• ベストアンサー

WORDで罫文字の下に線を引きたいです。

DoragonFangの回答

回答No.6

1ページ目だけ線を引きたくないと言うことであれば、 セクションで区切ることで可能と思います。 2ページ目の先頭で、メニューから「挿入」→「改ページ」で「セクション区切り」の「現在の位置から開始」にチェックして、OKします。 これで、ヘッダーフッターを見ると、2ページ目のヘッダーの右上に「前と同じ」と出ていると思います。 ここで、ヘッダーフッターのツールバーにある「前と同じ」ボタン(開いた本の下を点線で結んでいるような絵)をクリックして解除します。 すると、「前と同じ」が消えます。 これで、ページ1のヘッダーフッターは独立したので、1ページ目のヘッダーに移って、書いた線をすべて削除します。

mukutan
質問者

お礼

とても感謝しています。 詳しく解答していただき助かりました。 会議の議事録を作成していたのですが、 ただのワードの文章になってしまい、困っていたところでした。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ワードで文字の下に線を入れたいです

    今ワードで資料を作成していて、 文字の下に-----の線を引きたいのですがどうもうまくいきません。 罫線で線を引いていたら、 何故か行の幅が大きすぎたりしてうまくいきません。 (文字のすぐ下に線が来るようにしたいのです…) 終いには罫線で線をひくを選んでも、□の図形が出て、 線が引けなくなってしまいました。 どうすれば上手く線がひけますか? 困ってるのでぜひ助けてください!

  • Wordで罫線を透明にしても何故か白い線があらわれます。

    Wordで罫線を透明にしても何故か白い線があらわれます。 画像の通り、6時の真ん中の罫線はちゃんと透明になっているのに 7時から下は、設定した覚えの無い白い線が出てしまいました。 もちろん7時から下は同じ設定で真ん中の罫線は非表示に してあります。 きっと私が何かしら設定してしまったのでしょうが どうやってもこの白い線は消えません。 どうすれば消えますか? 画像はグリッド線非表示の状態です。 よろしくお願いします! Word2003です。

  • WORD2003 便箋のような横罫線を引き、なお文字入力をするには・・

    御世話になります。 WORD2003にて、次のようなことがしたいのです。 便箋のような横罫線の上に文字を入力。罫線もちゃんと印刷したいのです。 できることならグリッド線がそのまま印刷できると助かるのですが・・。その方法ってありますか? 今は用紙いっぱいに表を作成し、縦罫線を消しているのですが、 それですと、1行目の終わりで一旦改行して2段目のセルにカーソル移動して入力しなければなりません。下のセルに文字が自動で折り返されるようにできません。 グリッド線を表示させ、そのグリッドに会わせて図形の直線を引いていけば、ちょうどよく文字入力はできるのですが、 その場合、あとで数行選択して文字を削除しようとすると、 直線まで消えてしまったりします。。 何かよい方法はないでしょうか?

  • ワード2003、カーソルの下に線?

    久しぶりにワードを使ったら、 カーソルの下に罫線のような線(1文字分)がありました。 文末を表してるようですし、印刷にも出ないので 問題はありませんが、できれば消したいのですが、 どうすればよいでしょうか?

  • wordの操作

    wordの表に文字を入れていき改行する都度、一番下の罫線も下に下がっていくと思うのですが、どういうわけか罫線が下がらず、文字も途中から表示されなくなってしまうのです。 罫線を下に下げると、表示されなかった文字も表示されます。 どうすれば、自動的に罫線も下がっていくのでしょうか?

  • エクセル、ワード 線の引き方 教えてください。

     ワード、エクセルでノートや便箋のような線がひいてあるものを作成したいと考えています。    下線で入力すると文字がないところは表示されませんし、罫線や_線を重ねてもうまくいきません。なにかよい方法はないでしょうか?  ご存じの方 いらっしゃったら教えてください。  

  • Word2007で線を交差させたい

    Word2007で線を交差させたい 添付しておいたjpgのように、「王」という図をつくり、その各線の真横に文字を配置したいと考えています。 図のほうは「田」と表をつくったあと、横の罫線を削除してなんとかできました。 あとは、この線のそれぞれに文字を配置したいのですが、うまくできません。 やり方がわかる方いらっしゃいましたらお願いします。 また別のアプローチとして、「文字‐‐‐(ハイフン3つ)で文字の真横に罫線設置する」というやり方もしてみました。 しかし、こうすると今度は「罫線を縦に貫く線」を書くことができません。 文字の上に縦線を重ねて貫くようにすることはできるのでしょうか? それも複数行にわたって。 こちらの方法もありましたら教えていただきたいです。

  • ワードの文字入力について

    ワードで、罫線で囲まれた四角い部分が有るとして、例えば、罫線で囲まれた部分の入力可能文字数は10文字だとすると、改行すると罫線が行方向にずれますが、そのずれは表のプロパティーから行の高さを固定値にすれば改行しても罫線のずれは止まるのですが、改行は下方にとめどなく進むようです。その改行を枠内で止める方法と、文字が右方向に(縦罫線のずれは無い)とめどなく進んでしまいます。そこで、10文字の枠内で、改行や文字が下方向や右方向に進まない(10文字で止まる)ようにする事は出来ないのでしょうか、分かりにくい文章で済みませんが宜しくお願い致します。

  • WORDの図編集について

    WORD97での件です。 別のWORDファイルで作成した文書(ふつうの文章や図に文字が入力してある物などなんでも)をコピーし、「形式を選択して貼付」で「図」として貼り付けた場合に、その図を編集しようとしてダブルクリックするとテキストボックスから文字が下にずれてしまっている。その状態から図の編集状態を閉じて元に戻るともとの文書の文字も下が切れてしまう。 図の編集状態の時にテキストボックスを選択して[書式]-[段落]で「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックをはずすと真ん中に表示されてくる。 これはこういう仕様なのでしょうか?それとも回避策があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • WORDの線の引き方が分かりません

    WORDの線の引き方が分かりません  WORD2007を使って作図しようとしてますが、罫線や点線の引き方が分かりません。メニューで「挿入」→「表」を選ぶと「罫線を引く」が出てきますが、それを選ぶと線というより勝手に四角い図が出来てしまい、普通の線が引けません。また「挿入」→「図形」を選ぶといろいろな線の種類が出てきますが、その中に点線や破線、太線がなくて選べません。  表をつくるのではなく、簡単な地図のような作図をするときはどうすればいいのでしょうか。また線の種類を選択するにはどこを探せば出てくるのですか。  よろしくお願いします。