• ベストアンサー

開店祝いのスタンドフラワーについて

beam-の回答

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.2

 関西だと、盗る(^^;というか持って帰るのはマナーですね、というか一般的です。東京の友人に言うと、エーーーー!?と驚いていましたが(^^;

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 関西では、まさしく盗る!ですよね。 勇気を持たなくても、普通に盗っていけるおばちゃん たちになるには、まだ年数がかかりそうです・・・。

関連するQ&A

  • 開店祝いのお花は?

    友人がカクテルバーを開店することになりました。 お花を贈ってあげたいと思っていますが、 胡蝶蘭か、店先のスタンドフラワーにするか迷っています。 12席ほどの、こじんまりとした店のようで、 お花だと場所を取ってしまうので…。 胡蝶蘭は日持ちもするし華やかだし、スタンドは宣伝にもなると聞いたので決めかねています。 予算は2万円程度、と考えています。

  • 開店祝いのお花を持ち帰りますか?

    東の都で生まれ育ちました。 先日新規開店したお店があったのですがお店の前のお祝いのお花を おばさまたちが寄ってたかって引っこ抜いて持ち帰っていました。 私と友人(同じく東の都生まれ)はそれを見て なんて行儀の悪い、図々しくみっともない人達だろうと呆れ、怒りさえ覚えました。 お祝いを贈ってくれた方の気持ちを踏みにじる行為だと。 しかし、ネットの掲示板で新規開店のお祝いのお花を持ち帰るのは 縁起を担ぐ行為だとされている地域があると知ってびっくりしました。 まさかこんな事に地域差があるとは……! そこで質問です。貴方は開店祝いのお花を持ち帰りますか? 持ち帰る方は自主的に持ち帰りますか?それとも勧められた場合ですか? また、お花を持ち帰ることにはどういう意味があるのでしょう? 例)・開店祝いのお花が残っている→客が来ない→縁起が悪いので持ち帰る 差し支えなければその風習がある地域を教えて下さい。

  • 新装開店のお店の花輪

    こんにちは(^o^)丿 不思議に思っている事がありますので教えて下さい。 お店がオープンした初日ってお店の前に花輪がある時がありますよね? 関西ではこの花輪のお花をみんな抜いて持って帰ります。全部無くなるとその店は繁盛する!と言われているらしいのです。 でもせっかくのオープン初日に店の前を綺麗に飾っているのに・・とも思うのです。本当はどうなんですか?地域によっても違うとは思いますがどう思いますか? ご意見お願い致します(^o^)

  • 開店祝いのお返しについて

    先日、物販のお店をオープンしました。 オープンに際して、友人知人を招いて、オープニングパーティを行いました。 パーティでは、フィンガーフードのケータリングを頼んだり、お鮨をとったり、ワインやビールなどの飲み物をふんだんに用意しましました。 また、いらしてくださった方のお帰りの際には、心ばかりですが、千円程度のお土産を持って帰っていただきました。 ご招待させていただいた方の多くの方は、スタンド花やアレンジメントやお祝い金をくださいました。 お花などを送ってくださって、パーティにこれなかった方には、別途半返しぐらいの金額のお返しを送っております。 ここで質問なのですが、パーティにいらしてくださった方で、お花やお祝い金を下さった方には、上記のほかに別途お礼の品をお送りすべきなのでしょうか? パーティからしばらく経ってしまいましたが、ずっと気になっていましたので、アドバイスを頂戴できると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新社屋落成祝い

    取引先が本社ビルを建てまして、お祝いのお花を贈ることになりました。 会社として金額は1万円くらいのものと指定されましたが、 スタンドフラワーがいいのか、アレンジフラワーがいいのか、 または、観葉植物みたいなのがいいのか良くわかりません。 何がいい、これが一般的というのはありますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • Barの開店祝いに何を贈れば…?

    空手を習っているのですがそこの先生が 明日、ガールズBarをオープンするみたいで開店祝いに何か贈りたいです。 花は花でもたまに花屋で見る草でできたくまさんやウサギさんの植木鉢(?)みたいなのにするか、 それとも普通の花束にするか、 でもそもそも予算が5千円くらいまでしか出せないため、よく店の前に並んである開店祝いの豪華な花はムリそうです。。 どういう形(?)の花を贈ればよいと思いますか? 中途半端な花なら、花以外の方がいいでしょうか…、その場合何がいいでしょうか?! もしくは豪華な花ではないですがその分、花+お菓子とか…。 とにかくどんな形の花を贈ればよいか悩んでいます。。 ちなみに私は20代、女です。空手の先生は30代の男性の方です。

  • 冬場、降雪地方にオープンする店の祝い花

    今月上旬に親友が山形市内に飲食店をオープンするので、お祝いに花を贈ろうと考えています。 この時期でなければ迷わず店先に飾るスタンドタイプの花にするのですが、雪の季節にオープンする お店にスタンド花を送ってよいのやら、判断がつかない状態です。 フラワーアレンジメントも候補として考えていますが、店内がアレンジメントだらけになっても 邪魔だろう・・・と、気になります。 そこで経験者の方やご存知の方のアドバイス頂きたいのですが、この雪の降る時期にスタンド花を 贈っても問題ないでしょうか? 問題がある場合、回避策があれば教えてください。 また、スタンド花以外で次の条件に合う贈り物はどのようなものがあるでしょうか? 情報が少なければ随時補足を入れますので、よろしくお願いいたします。 ・オープンするお店は飲食店(スナック) ・場所は山形市内、ビルの1F、時期は2月上旬(オープン目前!) ・予算は3万円くらい ・身内同様の大切な友達 ・驚かせるため、本人には内緒で贈りたい  (日が迫っているので、花を贈る場合は即日配達可能ところに頼む)

  • 開店祝いのお返し、どんな風にするのが常識でしょうか??

    こんにちは。 身内が小さなサロンをオープンさせました。 (アロマなど) OPENの際色々な方からお祝いを頂きました。 (お花が一番多かったです) そのお祝い返しはどうしたら良いのでしょうか? お手紙を出すだけでいいという話や、ちょっとしたお祝い返しのような何かをお送りするとよいという話など様々で、よく分かりません。 OPEN当日、メールでのお礼はさせて頂きました。 その後、どのような対応をすればよいのでしょうか? また、何かお祝い返しをするとしたら、どんな物が一般的ですか? 感謝の気持ちを、義理を欠くことなくお伝えできればと思っています。 よろしくお願いいたします! 女性専用のサロンの為、お店の割引券以外でお願いいたします。

  • 花屋さんに質問!開店祝いの生花、抜いてお持ち帰りはOK?

    花屋さんに質問です。 以前住んでいた地域では、開店祝いといえば大きな造花の花輪というイメージがありました。 今住んでいるところ(関東)では、開店祝い、開店○周年記念、お店のおねえさんの誕生日(笑)などに、生花のスタンドがたくさん飾られています。 生花なので香りもよく、目にも楽しいのですが、ひとつびっくりしたことがあります。 それは、道行く人々(主におばさま方)が、その花を勝手に抜いて持っていくことです。数日間飾る場合には持って行かないように注意書きがされてるので、一応展示期間の終わりごろに持っていくようです。 過去のQ&Aによれば、そのほうが縁起がいいとされる地域もあるみたいですが、これって花屋さんとしてはどうなんでしょう? 1. 持って行ってもらったほうが、ゴミにも荷物にもならないので、むしろ歓迎 2. あまりいい気はしないが、黙認 3. 勝手に持っていくな!腹が立つ! いつも気になっていたのですが、直接聞く機会がなかなかないので、こちらで質問させていただきました。 できれば、おおなかな地域もお答えいただけると参考になります。 また、花屋さんだけでなく、祝い花を飾る立場のお店の方のご意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 洗面器スタンド・・・

    タイトル通りですが、カントリーの本でよく見かける洗面器スタンドを探しています。 できれば安く購入できる所を探しているのですがなかなか見つかりません(洗面器スタンドを置いている店自体も少ないです(>_<)) もし、知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう