• ベストアンサー

7月から仕事を始めたのですが・・

ずっと学生を続けていて、今年の7月から契約社員として仕事を始めました。今までの所得は90万円程で、 来年からは、年間で140万円程になりそうです。 今までは、保険は親の社会保険に入れてもらっていて、 所得もなかったので扶養家族にしてもらっていました。 国民年金は自分で払っています。 職場では、社会保険は任意加入ということらしくて、 加入している人は7割ほどだそうです。 「社会保険・健康保険・国民年金・所得税・源泉徴収・ 年末調整」など違いや仕組みが分からないことだらけで 税務署などへ質問しようにも、お恥ずかしいのですが、 どのようにすればいいのかまったく分からないんです。 知らないことばかりで、ご負担になると思いますが どなたか教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • rin11
  • お礼率77% (85/109)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

まず、社会保険とは主に健康保険と厚生年金保険のことを指します。 そのほかに雇用保険や労働保険などがあり、税務的な部分では所得税や住民税などがあります。 健康保険は、医療機関に受診するときに、保険証を出すことにより3割負担で受診できるというものです。 厚生年金保険は、将来もらう年金のために、保険料を支払う者です。 雇用保険は、主に退職後の保障(失業給付)のためにあります。 労働保険は、業務中や通勤途中の怪我などに対して 医療や休業補償などの保障をしてくれるものです。(保険料は会社が負担します。) 社会保険や雇用保険および労働保険の加入ですが、これは本人の希望により加入するしないを決定するものではありません。 これらの保険の加入は、社会保険の適用事業所において常時雇用されている者であれば、強制的に加入しなければなりませんし、雇用保険は一定基準以上であれば、やはり強制的に加入です。労働保険も強制的に加入する者ですね。 しかしながら、会社側としても保険料を負担するため、各種保険の加入を社員に選択させる事業主も存在します。 なかには、誓約書まで書かせる会社もあります。 また、あとでさかのぼって加入しなければならいような事態になったら、会社負担分も「社会保険に加入しないって選択したから」といった理由をつけて、社員に請求するような会社も存在します。(もちろん違法です。) ですので、ちゃんと加入してくださいね。

rin11
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!とても参考になりました。ありがとうございました!!

rin11
質問者

補足

すっごく勉強になりました~! 会社は、「できれば社会保険には加入してほしくない」 って雰囲気なので、長く勤めない限り、社会保険の メリットってあまりなさそうだから、面倒なので このまま国民年金でいいかぁ~と思ってました。 そのままの場合、今のまま親の扶養でいられるので しょうか? 安月給なので、できれば余分な出費は 押さえたくって(汗っ!) 知識がなくて、本当にすみません!

その他の回答 (2)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

#1です。 >今のまま親の扶養でいられるのでしょうか? >安月給なので、できれば余分な出費は押さえたくって(汗っ!) お気持ちは良くわかります。 でも、社会保険の扶養認定基準は、12ヶ月の収入が130万円未満となっていまして、月額108,333円以上の給料総支給額である場合は、勤務し始めた日より扶養から外れなければならなくなっています。 ご質問の場合、お給料の月額は上記の金額を超えてしまいますよね? であれば、親の健康保険の扶養から、すぐにでも外れなければなりません。

回答No.2

細かいことを書き出すと長くなるんで、税金のカテゴリーで、年末調整、確定申告、扶養、103 万、130 万、辺りをキーワードにして検索してみてください。 と言うのは、年間の収入が 90 万円であれば、多分被扶養者でいられますが、140 万となると、通常無理です。しかも、確定収入ではなく、年度当初の見込み額で決まります。 この手の話、出尽くしていますので、検索して少し勉強しておかないと、後々大変なことになりますよ。個人的には、きちんと社会保険に加入しておくほうがいいとは思いますが。

rin11
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!とても参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 被扶養者のつもりが、扶養されていなかった場合。年末調整。

    昨年10月から12月までA社で働き、その際、扶養に入ったままにお願いします、と 言ってたのにも関わらず、知らぬ間に社会保険に加入の手続きをされていました。 「2重加入はだから、保険料は後から払戻がありますよ」との言葉を信じて いました。 1月から3月にB社で働くことになった際、「主人の扶養に入ってるから、保険加入は まだいいです。」と社会保険に加入していませんでした。 その後、国民年金の支払い票が送られてきたので、問い合わせると、10月から 扶養をぬけている、1月~3月は国民年金を支払う義務があります、とのこと。 4月から現在までC社で働いていて、社会保険に加入しています。 そして9月に離婚をしました。 国民年金は3ヶ月分、支払いました。その間の健康保険はどうなっているのか… 保険証も使用しましたが。元配偶者の会社は今のところ何もいってきません。 今回、年末調整のため、B社に1~3月の源泉徴収票を取り寄せました。 すると、所得税も雇用保険も何も引かれていないのです。 私が年末調整事務を担当するのですが、「給与所得に対する所得税源泉徴収簿」の記載方法が判りません。 1~3月分の社会保険料控除が0とすると年末調整による過不足税額が3~4万になるのですが…。 自分で支払った国民年金を「社会保険料等の控除額」に記載してはダメなんですか? わかりにくい事例かと思いますが、教えてください。

  • 確定申告・源泉徴収の見方について(国民年金等)

    こんにちは。 私はパートで働く主婦ですが、昨年の年末調整をしていないのと、医療費控除をしたいので、只今確定申告書を作成中です。 そこで、わからない点を税務署に聞いてみたりしたのですが、まだわからないことが出てきたので、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。 昨年は少ししか働いていないので給与が少なく給与所得表から所得金額を算出すると0円になりました。所得金額が0円ということになると、所得から差し引かれる金額がいくら多くあっても、結局源泉徴収税額しか戻ってこない計算になるのでとてもがっかりしました。 それでせめて医療費控除を夫の名前で申請しようと思うのですが、夫の源泉徴収表を見ると、摘要欄に国民年金等 0円と記載してあります。夫は外国人ですが年金手帳を今の会社からもらいましたし、厚生年金に入っていると思うのですが。 私は、年金等未払い期間もあり、あまり年金について気にしたことがなく、夫の扶養に入れば自動的に年金も入れると考えていたのですが、年金については、自分で手続きしなければいけなかったのでしょうか? 夫の扶養に入る手続きを会社にとった後に、社会保険事業所より第3号被保険者該当勧奨の紙が届いていましたが、何もせずそのままにしていました。 国民年金等0円としっかり記入しているということは、やはり私は年金未払いということでしょうか?そうなると医療費控除は出来ないと思うのですが、この源泉徴収の意味がよくわからないので教えてください。よろしくお願いいたします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 配偶者特別控除の謎と年末調整(派遣の場合)

    無知なので長文の上に乱文やわかりづらい文脈があるかと思いますが、詳しい方どうか初心者にもわかるように教えて頂きたいです。 しばらく父親(定年退職)の扶養として国民健康保険に入っていましたが税務署から連絡があり(私の)所得が38万以上あるので扶養にはならないと言われ、 扶養から抜かれ、追徴をされたようです。 しかし扶養から抜けた現在も今まで通り新しい退職被保険者証が発行されています。 私は健康保険証が発行されているので今でも扶養内に入っているのかと思っていましたが、 両親が言うには扶養を抜けていても親が国民健康保険を払っているので退職被保険者証が発行されているとのことでした。 (1)扶養から抜けていても親の国民健康保険に加入するというのはできることなのでしょうか? (2)ネットで調べたら「収入が103万円を超えても141万円未満であれば配偶者特別控除受けることができます。」 とありました。これはどういうことなのでしょうか? 過去には141万円以下の年もありましたが、所得が38万以上あるからということで扶養から抜かれ追徴されました。 (3)「年収が130万円以上になると扶養からはずれ、自身が社会保険に加入しなければなりません。」とあるサイトに 書いてありましたが、私の場合は扶養からはずれているのに父の社会保険に加入できています。これはどういうことなのでしょうか? (2)(3)とも税理士の方の話なので間違いではないはずです。 色々なサイトを読みましたが余計混乱してしまいました。 今年は派遣社員として8~9ヵ月、週5日フルタイムで働きました。 年収は150万以上~200万以下だと思います。 派遣会社は数か所変わっていますが、現在の派遣会社で希望者には年末調整をしてくれると言われました。 過去に働いた派遣会社から源泉徴収票はすでに取り寄せており、提出可能です。 現在は毎月の給与からは所得税のみ引かれています。 会社の社会保険や厚生年金には加入していません。 個人的に生命保険なども加入していません。 上にあるように扶養から外れてはいますが、親が私の分も国民年金を払っていて自分の名前の入った社会保険証を発行されています。 (4)年末調整を行うことで今後給与からの差引金額が変わったりすることがあるのでしょうか。 社員として働いていた頃は無論社会保険などは強制でしたので給与からは住民税やその他保険料がたくさん引かれていたと思います。 今は所得税以外引かれていないので、年末調整をすることにより、また追徴されたり今後の手取り額が変わってくるのか心配です。 長くなりましたが(1)~(4)についてわかる方よろしくお願いします。

  • 単発 派遣社員の年末調整

    税金のことよくわからないのでどなたか教えて下さい。 ・H17年3月 退職(1月~3月分:1,344,906円) ・H17年5月に単発の仕事(2日間:約30,000円) 4月以降、主人の扶養には入らず、自分で健康保険、国民年金に加入してました。(10月からは主人の扶養に入りました。) 確定申告をするつもりでしたが、単発の仕事をした派遣会社で 年末調整をしてくれるとのことだったので、 ・生命保険料(一般・年金) ・社会保険料(国民健康保険、国民年金) の書類を提出したところ、昨日、H18年分の源泉徴収票が届きました。 【支払金額】(前社給与含む):1,375,753円 【給与所得控除後の金額】:725,753円 【所得控除の額の合計額】:835,811円 【源泉徴収税額】:0円 【社会保険料等の金額】:355,811円 【生命保険料の控除額】:100,000円 【年末調整控除額】:0円 私としては、個人で加入した健康保険と国民年金が結構高額だったので 年末調整でいくらかは戻ってくるという意識でいたのですが、戻ってこないのでしょうか。 よく分からないので細かい数字までだしてしまいましたが、どなたか宜しくお願いします。  

  • アルバイトの年末調整

    会社で総務を担当している者です。 今年初めてアルバイトを雇い、年末調整のことで教えて下さい。 ・9月からアルバイトとして入社 ・雇用保険に加入 ・給与所得者の扶養控除等申告書提出済み ・毎月所得税を徴収 ・現在は個人で国民年金保険に加入(社会保険未加入) このような状況の場合、前職の源泉徴収表を頂き、通常の社員と 同様に年末調整を行って宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣1年勤務で退職 社会保険未加入遡って加入の場合

    初めまして。余りにも無知過ぎてお恥ずかしい限りですが、ご返答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 23年1月末~24年2月始めまで1年間派遣勤務後自主退職しました。 手続きをしてなかった為、社会保険には加入しておらず、年末調整も年末に手続きが間に合わずしていません。 派遣元からは確定申告で申請して下さい。と言われ源泉徴収(所得185、0000円)だけが届きました。 派遣に行く前の年はパート勤務で社会保険未加入、雇用保険未加入月66000円の収入、 国民健康保険は低所得者の一番安い保険料3000円程の支払いです。 年金は免除申請していました。23年度もそのままでした。 ●社会保険に入ってなくても源泉徴収が届いたという事は、派遣会社が届けをしていて、市民税支払い用紙が今年届くのでしょうか? もし、用紙が届くのなら昨年度の健康保険料が高くなり市民税もくるのなら 社会保険に遡って加入した方が良いと考えています。 社会保険・雇用保険も未加入で、年末調整もしなくて、確定申告もしなかった場合でも税務署には 私が社会保険加入義務があり所得があったとわかるのでしょうか? 雇用保険に入る事になれば、遡って支払った場合は離職票を貰い失業保険の給付を受けたいと思っています。訓練校にも行き自信を付けて就職したいと思います。 問題は、23年度12月に低所得者の健康保険料のまま4日間入院をしました。 高額医療請求しました、アッシャーマン症候群(子宮鏡下術)3泊4日で6万円ちょっとでした。 23年度は国民健康保険使用にて、歯科や婦人科の医療費がかなりかかっています。 遡って社会保険に加入した場合は、確定申告したいと思います。 ●年末調整・確定申告無し・社会保険・雇用保険未加入でも源泉徴収で税務署にバレている? バレていない場合でも、次の仕事に就く時に問題が発生しますか? ●市民税が来るのなら遡って社会保険加入(分割は可能かなど・・) ●低所得者の健康保険の問題(23年度治療をしてしまった件で追加支払いや還付金など) ●月平均18万円(交通費込)所得で、所得税は5千円位です。 過去雇用保険に加入した事はありません。 ●源泉徴収 所得185、0000円 ●遡った場合、所得からみて社会保険料は25、000円×12ヶ月くらいでしょうか? このままほったらかしていて何か問題が発生したら怖いと思い相談しました。。 給付を受けるか、受けなければ早く仕事に就きたいので動けません。 どんな事でも良いので、今、出来る事を教えて下さい。 始めての投稿で読みにくい文章になり申し訳ございません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 年末調整の書類の書き方について(今年6月に結婚したばかりの新米主婦です。)

    夫が会社から”平成20年分 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿””平成20年分 給与所得者の扶養控除等申告書””平成19年分 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書”を持って帰って来ました。 結婚して、夫の扶養家族になって初めての年末調整なので、わからないことだらけです。 ご存じの方、教えて頂けたらありがたいです。 質問 1;私は今年4月まで仕事をしていました。退職した会社からもらった平成19年分の源泉徴収票には、支払金額¥706,256・源泉徴収税額¥11,342・社会保険料等の金額¥105,206とあります。配偶者特別控除欄に記入してもよいのでしょうか?結婚してからは専業主婦なので所得はありません。 2;退職後夫の厚生年金に加入するまで、国民年金を4~5月分それぞれ¥14,100を支払いました。社会保険料控除欄に記入してもよいのでしょうか? 3;結婚を機に、夫だけでなく私も生命保険に加入しました。生命保険料控除欄に記入してもよいのでしょうか? 結婚して初めての記入なので、わからないことだらけですみません・・・ 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    お伺いしたいのですが、私は昨年の春に大学を卒業した23歳です。 昨年4月より新卒として就職致しました。 社会保険に加入し働き出したのですが、事情により1ヶ月ほどで 退社しました。 その後も、1ヶ月半ほど社会保険に加入し職務についたのですが そちらも短期でしたので退職し、現在に至っております。 また別の職務として2ヶ月間ほどアルバイトをしましたが、こちらは 社会保険には加入しておりません。 年間の所得は100万円以下なのですが、健康保険は親の扶養と なっています。 この度仕事が決まったのですが、最初の2ヶ月は社会保険に加入出来ず 今年の所得がどれほどになるか分からずまだ親の扶養として加入して いる方向で両親と話が進んだのですが、扶養範囲外になってしまった 場合は年末調整など関係なく所得が103万円超えた時点(今年)で 通知などがくるのでしょうか?通知が来た場合、そこで切り替えたら 問題はありませんか?(切り替ええず、年末まで働いた場合はどのよう になるのでしょうか?) ちなみに実家は自営です。 また、会社が社会保険を任意と言っている場合、国民保険は扶養で年金 は国民年金で支払うということは可能なのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 12月に入籍するメリット

    過去の質問も見たのですが、いまいちピンとこないもので質問させて下さい。 もし不備があったらすみません(>_<) 私は今現在、無職の女性です。 今年の源泉徴収票には、支払金額 417,500円、源泉徴収税額 5,030円、 社会保険料等の金額 59,758円とあります。 生命保険の年間支払保険料(予定額)は16,608円です。 保健は国民健康保険、年金は退職と同時に免除してもらってます。 彼は、無職のお母さんを扶養にしているそうです。 まわりから12月に入籍したらお得だと言われました。 質問1)扶養に入ることで所得税が還付されることは分かったのですが      目安としてどの位の金額になるのでしょうか?     質問2)彼は会社に年末調整の書類を提出済らしいのですが      もし12月に入籍した場合は、どうすればいいのでしょうか? 質問3)還付の他にメリットってありますか? いくつも申し訳ありません。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。

    専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。 現在、専業主婦で、夫の扶養に入っています。 いま、検討している仕事(時給1000円のパートです)があるのですが、扶養内で収めるように働くか、時間を増やして、月16万ほどまで働くか迷っています。 月16万とした場合、 1.所得税や住民税はいくらくらいになるか 2.昨年の夫の源泉徴収によると「給与」約380万円「給与所得控除の金額」約254万円、「所得控除の額の合計」約160万円という金額ですが、私が扶養から外れることで、どのくらい夫の税金が増えるのか また、以下の条件も加わるとして、扶養控除内で働くのと、月16万で働くので、手元に残る金額が、どのくらい変わってくるかも、教えていただけたらと思います。 ・パート先は、社会保険には入れないようなので、国民年金と、国民健康保険に入ることになると思います。自分計算したところ、国民年金が175920円、国民健康保険が243445円になるようです。 ・夫の扶養から外れることで、年額144000円の扶養手当がなくなります。 何を、どう計算してよいのかわからず、困っています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。