• 締切済み

NTSC信号の増幅ができない

ライントレースロボットのライン読み取りをカメラ制御にしようと試しております。 市販品のCCDカメラを購入、NTSC信号を出力するタイプで、ビデオ端子よりTVで画面が映る事は確認済み、またオシロスコープを購入し、水平走査も確認済み正常に出ております。NTSCの白色の出力時は電圧として約1V、H8マイコンが”1”と認識するには2V~5V必要な為、まずはNTSCの出力信号を増幅させてマイコンが認識できるか確認することにしました。 そこで高周波数対応のOPアンプを購入し、非反転増幅の回路を組んで実験した所、全く増幅できません。OPアンプは初めて使用したので、予備知識がなく、どこで何を間違えているのか見当がつきません。配線は間違えていないと思いますが、OPアンプを使用した増幅回路を実際に組んだ場合、一般的に気を付けないといけない事やそもそも発想が間違っている所がありましたら、ご回答願います。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

何MHzの増幅器を作りましたか? 信号発生器で正弦波を入れて周波数特性は確認しましたか? 基本的にはタダのアンプですから出来ないことはありません。 4MHzまで増幅するのであれば信号が見えるはずです。

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.3

#2です。 >また理想的なコーナリングする為には車両前後方向 >の路面情報が必要になります。車が早く走るかどう >かは、次の課題として、まずはカメラ制御をできる >ようにするのが今の課題です。 こうなってくるとやはり必要になるのはパターン認識ですよね。その前段階として「カメラ制御」が必要になるということですが、その「制御」の内容は「NTSC信号からフレームを取り出す」ということになるかと思います。 要は http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/sync.html にあるようなNTSC信号の中身をメモリ上に展開しなければいけないと思います。H8では能力不足なので専用の回路を組んでフレームバッファに取り込みます。 http://www.cqpub.co.jp/dwm/Contents/0083/dwm008300490.pdf のような記事やトランジスタ技術が参考になるかと思います(このPDFは初めの数ページのみです)。 フレームバッファへの展開ができたら今度はそれをH8で読み出して(できればH8で読み出す前にもう1段階回路的な間引き処理を入れてから)パターン認識を始めるというのがいいと思います。 私も似たようなこと(H8でのカメラを使った画像取り込み:認識はパソコン)をしたことはありますが、NTSCカメラを使うというアイデアは頭から捨てました。実際にNTSCカメラ+H8で画像取り込みを行っている人もいますし無理とはいいませんが非常に面倒かつ難しいです。

yas_kuroro
質問者

お礼

技術的な回答ありがとうございます。NTSCによるカメラ制御については別途再検討いたします。 また、私の補足のせいで、内容が派生してしまいましたすみません。一先ず目的は”NTSC信号を増幅させる方法”ですので、今後の技術的な参考情報としてご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

ライントレースでCCDですか?しかもNTSCの...にもかかわらず「白色の出力時は電圧として約1V」ということはCCDの出力を画素(パターン)に展開するのではなくON/OFFに使うのですか??? こういうことを言うと失礼かもしれませんが、無駄が大きすぎると思います。単純にON/OFFを捕らえるのでしたらフォトセンサ1つで足りると思いますし、ライントレースするのでしたらそれを数個用意すればいいかと思います。 カメラを使うのでしたらNTSCのように取り扱いが面倒なものではなく、画素が少なく遅いもののH8などのマイコンで使いやすいtrevaを使った方がコストもかからずいいと思います。 今のNTSCのままパターンを取り込まずにON・OFFのみで??いくのでしたら、増幅精度はあまり必要ないと思いますのでOPアンプは使わずともトランジスタ1つでスイッチングしても間に合うかと思います。

yas_kuroro
質問者

補足

補足しますとフォトセンサとしての仕様は既に作成済みで、次に作るライントレースロボットのユニークポイントとして、カメラ制御を目指しております。 恒久仕様としてコーナーをアウトインアウトやスラロームの最短距離を通るなど、今までのマイコンカーにはできなかった走りを目指しており、仮に1m先の路面情報を入手するにはフォトセンサでは現実難しく、また理想的なコーナリングする為には車両前後方向の路面情報が必要になります。車が早く走るかどうかは、次の課題として、まずはカメラ制御をできるようにするのが今の課題です。

回答No.1

NTSC信号は高周波だけではない(バースト信号など)ので、映像信号増幅アンプが必要です。 参考URL 映像アンプ CE-7650 http://www.tu-han.net/camera4.html#VA-6

参考URL:
http://www.tu-han.net/camera4.html#VA-6
yas_kuroro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり根本的にやり方が間違っていたようです。ご紹介の装置をライントレースロボットに搭載するのは困難ですが、バースト信号の増幅方法として新たに検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OPアンプの増幅について質問です。

    OPアンプの増幅について質問です。 デジタル回路はAND回路NOT回路がどんなものかわかる程度の知識でOPアンプはとんとわかりまん。 今PCのラインアウトの信号をOPアンプに取り込んで増幅し-NOT回路-PICと接続してプログラムを実行しようと考えています。PCのラインアウトの信号をどれくらい増幅すれば良いのかわかりません、どうぞよろしくお願いします。また、反転増幅と非反転増幅があるようですがどちらを選べばよろしいのでしょうか?(ラインアウトの信号は信号があればよく決まったパタンーンでなくて構いません) OPアンプはNJM2940D(今持っているopアンプ)、電源は+5Vです。

  • opアンプのオフセットと増幅について

    センサの出力電圧にオフセットを加え、増幅することを考えています。 いい加減にに設計したところ、なぜかオフセットが加えられません。適当な回路を教えていただけないでしょうか。 使用したいopアンプはLM2904 5Vの単電源で動作させたいと思います。 センサはopアンプのバッファ(非反転 増幅度1)を通しています。 この状態で、センサを動作させると20mVから500mVほどの出力が得られます。 20mVを0V付近までオフセットを加えてから増幅したいと思います。 汎用性を持たせたいので、適当な電圧範囲にある信号を0Vから電源電圧付近までの信号に増幅するような回路としたいと思います。 以前にトラ技で回路を見かけたような気がするのですがバックナンバーを繰っても見つけられません。 よろしくお願いします。

  • 小信号をFETで増幅

    非安定マルチバイブレータを作り、その出力信号をFETのゲートに入力し、増幅させたいです。 以下の回路でやってみたのですがどうもうまくいきません。 15Vにはなっているのですが、周波数が0です。 出力はトランスです。 きたなくてすみません。 左の6V電源はトランジスタの耐圧によりそれ以上あげることができません。

  • 増幅回路の増幅率

    OPアンプを用いて増幅回路を作り、増幅度を測定したのですが、 +-0.5V電圧で10倍の増幅率のなるはずの増幅回路では約9倍ほどの 増幅率が得られました。 ところが増幅率が100倍になるはずの回路で電圧+-50mVにして 増幅率を測定した場合、増幅率は約17倍ほどしか得られませんでした。 なぜ実際に計測した増幅率が理想の増幅率と、ここまで違いが出てしまうかが 判りません。どなたか判るかた教えてください。

  • フォトダイオードからの電流増幅

    現在フォトダイオードからの電流を増幅する回路として電流ー電圧変換回路を考えています。(数百kHz程度の信号電流) ダイオードから出力される電流が数十nAなので、増幅する際ノイズ等の影響が問題となるはずです。そこで (1)電流ー電圧変換回路は反転増幅器で出力が負となるので、電源電  圧もそれを考慮して両電源にすべきなのでしょうか? (2)このような条件にあったOPアンプを探す場合、OPアンプのどうい  った項目に注意する必要があるのでしょうか?(入力バイアス電流  等) (3)グラウンドからの電源等による外部ノイズを軽減するためにはど  のような対策をとったらよろしいのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします!

  • 圧電ケーブルの信号増幅について

    圧電ケーブルを加圧し、発生した信号を増幅する方法についてお伺い致します。 発生した数mVオーダーの信号を、0.数Vオーダーの信号に増幅すべく、 オペアンプで非反転増幅回路を構成し、100倍に増幅しようとしましたが、 加圧がない状態では入力開放状態となり、出力がオペアンプ最大出力にサチってしまいます。 そこで開放状態を避けるため、圧電ケーブルと並列に1MΩの高抵抗を接続した ところ、圧電ケーブルの静電容量と発振回路を構成してしまい、 60Hz(関西ですから)でオペアンプ最大振幅のノイズ信号が発生してしまい、 うまくいきませんでした。 圧電ケーブルはおろか圧電素子、またオペアンプ共に初めて使用します。 どなたかご教示頂ければ幸いです!よろしくお願い致します。

  • 位相補償用コンデンサ

    フォトダイオードからの電流をOPアンプを使ったI-V変換回路で DC:0.1V、AC:0.05Vまで増幅させ、次にAC結合を行い この信号を100~200倍の増幅回路(OPアンプによる反転増幅回路) でAC成分のみを増幅させる回路を設計しようとしています。 このときAC結合後の増幅回路ですが位相補償用のコンデンサは 必要でしょうか?信号は200kHz程度はほしいのですが コンデンサをつけることによりそれが制限されてしまいます。 位相補償用コンデンサの有無の判断はどのようにして 行えばいいのでしょうか? ちなみに使用するOPアンプはLM6361(NS製)です。

  • 電力増幅回路を使いたいのですが opアンプ

    オシレータから1kHzで発振させた信号を全波整流を行った後にコンデンサで平滑化させ、直流とした後にマブチモータのFA-130 単三乾電池使用時) (限界電圧 1.5~3.0V 適正電圧 1.5V 適正負荷 0.39mN-m (4.0g-cm) 回転数* 6,400r/min 消費電流* 500mA に繋いで回したいのですが、全く動きませんでした。電流が足りていないので電力増幅回路を使用すれば良いとのことなのですが、凡用のopアンプとダイオードしかない為か上手く回路が動作しません。そこでモータ用のパワーopアンプがあるようなのでこちらを使おうと思っているのですが、どのような型番のものを購入すればよいのでしょうか?電源電圧は±15Vを使用しています。 又、モータを回すのに電力増幅回路を使う以外で何らかの方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • 方形波の増幅について教えてください。

    論理回路(AND、ORなど)から出力される周波数250KHz、振幅5Vの方形波出力を20Vまで増幅したいのですが参考になる本があれば教えていただけないでしょうか。 じつはトランジスタを3個使って増幅できそうな回路をシミュレーションしたのですが、出力波形が歪んだことと無信号時の消費電流が多すぎて使い物になりませんでした。 オーディオ増幅と異なり、扱う周波数が高いので勝手がわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします