• ベストアンサー

短すぎる(?)授業時間

私は今年2年制専門学校に進学したのですが、やけに授業時間が少ないのです。 週休2日制で前期、後期とも週に15時間(×90分)しかなく週5日のうち3日は半日で授業終了。それに宿題も一度も出されたことはありません。 その割りに夏は1カ月、冬は2週間、春は3週間という具合に他と変わらず休みがあります。 長くなってしまいましたがここで質問です。2年制の学校なのに、こんな専門学校ほかにありますか? 記憶が確かではないのですが、何か雑誌で専門学校と国から認可されるには、確か年間の授業時間の最低ラインが決まっていたのではないのでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

noname#13733
noname#13733

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sengaku
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.5

専門学校の年間授業時間は800時間以上と定められています。 それではあなたの学校の授業時間を見てみましょう。 年間授業時間を40週間とすると最低1週間20時間ということになります。週5日授業とすると1日4時間ということになりますよね? 1時間の授業時間はあなたの通っている学校では45分×2コマで2時間分に計算していると思われるので、あなたの学校では1日2コマ授業を1年間すれば4時間×5日×40週間は800時間となり、基準時間を越えることになるので法的には問題ないでしょう。 しかし、専門学校によって年間授業時間が1000時間1200時間という学校も多いので学校選びには注意が必要です。

noname#13733
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 私は根本的に考えが間違っていたみたいです。なるほど!45分×2コマで2時間分という考えだったのですね。これで全てスッキリしました。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.4

質問に対する答ではないのですが・・・ No.2さんの「講義も週に11コマ(X90分)が上限とされています」。というのはどういう意味でしょう。 文通り解釈すると、最大とっても11コマ以内がルールであるというふうに取れますが。そんな大学があるとは驚きです。私の出た大学では、3年後期、月-土24コマという(ここまで来ると異例です。某教官が翌年海外出張するということで、土曜に3コマ入れられましたので)こともありました。 多すぎるのも異例でしょうが、11こま以内と決まっていればそれも驚きです。間違った解釈だといけないので書き込んでみました。

noname#13733
質問者

お礼

ご回答というか補足の記述どうもありがとうございました。 ほんとにおかしいですよね。どんな大学なんでしょうか。間違った解釈をするところでした。親切にどうもありがとうございました。

noname#71029
noname#71029
回答No.3

質問者様の通っている学校はひょっとして都内にある放送系の専門学校ではないですか? 都内に他にも3、4校ありますよね。 違っていたらごめんなさい。 専門学校って色々ありますよね。 講義が毎日朝から夕方までみっちりある所もあれば、あまりないところも。 私が通っていた専門学校も講義がほとんどなかったです。 必修科目の時間割表を入学して間もなく渡されたのですが、それを見た瞬間ギョッとしたのをおぼえています。 必修があまりにも少なくて驚きました。 それなのに学費は割高でした。 学校というよりは遊び場みたいなところで、卒業してからフリーターになる人も多いです。

回答No.2

はじめまして。 4年制の大学ですけど良いですか? 大学は理系、文系とも、春、夏の休みは2ヶ月です。冬は2週間くらいあります。 講義も週に11コマ(X90分)が上限とされています。 週休2日制です。なので、学生さんによっては授業のない日とか、1コマしかない日もあります。 大半の学生が半日以下ですね。お昼からしか来ないって人もいるみたいですし。 なので週に15時間ってかなり大変なのでは、と思いました。 質問に関係なくてごめんなさいm(__)m

noname#13733
質問者

お礼

回答ありがとうござました。 実は、兄が大学生ということもあって大学の授業時間などのことは知っていたんですよ。 でも、2年生専門学校でこれは少なすぎだと思いません?せっかく、進学したのにこれでいいのかなって・・・。でもその分、資格取得に向けて時間をいくらでも作れますけどね。

回答No.1

 学校法人じゃない専門学校は、たぶん、国とかが定めた授業時間は関係ないと思います。その専門学校は、学校法人など、国が認めた表記がついていますかね?  あと…春は3週間とか言いますけど、大学生の文系とかはもっと2ヶ月とか、休みまくっているところもあります。あまり心配する必要は無いですよ。  何を学んでいるかは知りませんが、国の認可のない専門でも、結局、就職できれば問題がないと思います、。  私も専門学校生なんですが、そんなかんじですよ。授業は少ないにこしたことはないかと。  そういえば、私の専門学校は90分授業で週は最低、18コマとらないと、文部省からいけませんって言われているそうです。あとは多く授業をうけたいひとは自由に選んでいる制度です。そう考えると15は少ないですね、。  でも、授業が少なくていいんじゃないですか?^^;

noname#13733
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございました。 調べて見た所、やはり「法人名 (学)○○学園」となっていました。

関連するQ&A

  • 後期 授業料返還について

    18才の息子が4月から専門学校に入りました。入学金30万 前期後期授業料合わせて  100万を はじめに入金しました。6月から学校に行かなくなり、7月25日に正式に退学を学校側に申し出ました。今は夏休み中とのことで、8月の初旬に退学届を郵送する(学校側から)と言うことでした。 後期の授業料を返還してほしいと、いいましたが、『そのようなことはしていない。』という 対応でした。受けていない授業料は返還してもらえますか?よろしくお願いいたします。  

  • 中学1年生の授業時数

    公立中学校1年生のみなさん、また公立中学校1年生の保護者のみなさん、みなさんの中学では週に何時間授業がありますか? 私の知人の子供の通う中学(大阪の公立中学です)では、月~金まで毎日6時間、週に30時間の授業があります。 ところが、うちの子供が通う中学(やはり大阪の公立中学です)では週に2日5時間授業の日があり、したがって、週の授業時数は28時間です。学校の先生が「週休2日になって授業数が足りない」といわれるので「週の授業数を増やしたらどうですか?」というと、「文部科学省で中学1年生は週28時間と決められているのでそれはできない。」とのことでした。 不思議に思って知人にその話をしたところ、「一週間の授業時数は、ある範囲内で校長先生の裁量で決められるはずだ」ということです。 どちらが正しいのでしょう?

  • 退学 授業料返金

    初めて利用させて頂きます。専門学校を中途退学となった場合の授業料返還について教えて下さい。 現在、専門学校の2年生として在籍していた知り合いが10月17日付けで学校より成績・実習態度などの理由により退学勧告を受けました。後期の授業料が10月10日の締め切りであった為、これは支払っており、本人も突然の勧告に驚いています。その為、後期の授業料について返還を求めましたが、学則で授業料の返還は行わないとしているために返還できないとの回答でした。 納得出来ない点として、 1)前期(9月まで)に退学(自主退学含む)をした場合、前期の授業料は返還しないが、後期の授業料を支払う必要はない。 2)何故、後期の授業料を収めた直後に退学勧告となるのか? 色々な判例を調べたところ、返還義務はないとの判例が多くありましたが、今回の件については『自主退学』ではなく『退学勧告』であることから、本来であれば後期の授業料支払い前に話があれば後期の授業料を支払う必要は無かったのではないかと考えます。 事務局に相談したところ、勧告は教授会(現場)の判断であり、授業料を管理する事務局は学則に従っただけだとの回答で、正直納得できません。 駄文となってしまいましたが、授業料を返還されないとしても納得のいく理由があれば知りたいと思います。宜しくお願いします。

  • 大学4年時での授業数

    現在大学3年(文系)の者です。 大学4年時での授業数について質問があるのですが、私の場合もし3年の後期で履修している科目の単位を全て取ることができれば、3年の終了時に114単位取得したことになります。卒業には128単位必要なので、4年では14単位取得する必要があります。 ただ私の場合ゼミと卒論がないので、その分の授業数を取らないといけません。 できれば4年の前期の内に全て取ってしまいたいという思いと、落とした時のことも考えて、とりあえず4年の前期で14単位分履修しようかと思っています。 ただそうなると4年の前期は最低週2日、もしくは週3日大学に通うことになります。 4年の前期は就活でかなり忙しくなると思うので、週3日も大学に通うのは負担になるかと思いまして・・・。 卒論がない分、就活さえ終わればかなり楽になるので、後期に何単位か回すことも考えています。 結論ですが、4年の前期に週3日も大学に通うのは、就活での負担は大きいでしょうか? 後期に何単位か回した方が良いでしょうか?

  • 専門学校の授業時間不足

    現在、専門学校に通っているのですが、校長から突然報告があり、1~2年生の時の実施授業時間数が少なかったので、10月から補講を行なうとのことでした。 本来の授業時間外に補講を行なうらしいのですが、バイトがあるため出席できるかどうか分かりません。授業に出席すれば生活費が稼げないし、授業を欠席すれば単位が取得できないので、非常に困っています。 そこで、学校に対して、法律上どう対応すればよいのか知りたいです。 疑問点は、 (1)1~2年生の時の実施授業時間数が不足しているということは、支払った授業料に相当しないと思うのですが、授業料の返還請求は可能でしょうか? (2)もしくは、本来の時間外に授業を行なうのであれば、約束が違うので、後期の授業料を免除もしくは減額してほしいのですが可能でしょうか? (3)本当に今年度卒業して国家試験が受けられるのでしょうか? 法律に詳しい方、御回答お願いいたします。

  • 予備校の授業について

    自分は理系の高校3年生で、駿台予備校の数学IIICの授業をとっているのですが、授業の内容がわかりずらくて、あまり満足できずにいます。 結構前からそう感じていたのですが、それは自分の予習復習不足だと思って受講を続けていましたが、やはりあまり理解できず、高校の授業や市販の参考書のほうが大分わかりやすいと感じているのが現状です。前期の授業はもう終わりますが、後期も受けることを考えると、正直微妙です。 そこで、後期からは基礎ではなく応用も多く取り入れた授業になりますが、前期で授業が微妙だと感じている状態で、後期は授業を受けるべきでしょうか?それともこの講座だけやめて独学に変える方がいいでしょうか?また、もし独学の方がよい場合、いい参考書や勉強法があれば教えてください。ちなみに第一志望は東京理科大です。

  • 大学3年生の後期で授業を取らないことについて

    大学3年の男です。 私は今、アパートで下宿をしながら大学に通っています。 もし前期の単位を無事に全て取得することができれば、週に1回あるゼミと4年生から の卒論の単位以外、卒業するための要件である単位数を満たすことになります。 なので後期からはゼミだけを取り就職ガイダンスや就職活動のことも考えて、週1or週2、 自宅から通おうと思っています(金銭的な面もありますが、後期から始まるであろう就職 活動においても、地元にいたほうが説明会などに出向きやすく活動しやすいと思いました)。 そこで悩んでいるのが、後期に授業を取らなくてもいいのかということです。 卒業要件である単位を満たしているとはいえ、就職活動に使用するであろう成績証明書には、 その取得した単位の年度と前期か後期かの区分が書かれています。 もし後期において、ゼミ以外を取らないとなると、成績証明書にそれが明確に反映されてしまいます。そうなると、就職活動のときに、企業の人事の方々がそれを見て、自分のことを悪く思ってしま うのではないかと心配になっています。かといって、授業を取り、週3、4回通うとなると、自宅から 通うのが厳しくなってしまいます。 もちろん、後期からは就職活動も本格的になり、説明会などで授業に出席できず単位を取ること自体難しいのかもしれません。しかし、ゼミ以外1単位も取らないで大丈夫なのかと思ってしまいます。 申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学院の授業を履修放棄するべきか迷っています

    大学院の2年生です. 1年次に半数しか単位を取らなかったため,2年の前期に残りの単位を全て取ろうと思い, 足りない分の単位数ぴったりに履修登録しました. 登録した授業のうち,例年に比べ受講者が3~4分の1の授業があり, その授業の輪講等の割当が数倍に増え,準備にかなりの時間を要しています. 前期には中間発表などがあるため,時間がかなり厳しいのですが, この科目を放棄し,後期に授業を取るべきか,無理してでも受講を続けるか悩んでいます. どうするべきか皆様の意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いします.

  • 大学の授業の履修について教えてください

    今年から4年制大学の2年生になります。 授業の履修計画をたてたのですが、卒業までに必要な単位がとれるかどうか不安になってきました。 前期に12コマ、後期に11コマとろうと考えているのですが・・。 今まで受講した授業の単位を落としたことはなく、これから卒業までに修得しなければならない単位数は86です(専門教育課程も含めて)。 みなさんは大学2年生の時は何コマくらい授業をとっていましたか?参考にしたいので教えてください。 ちなみに文型です。

  • TACと大原の授業開始時間

    今年の秋・冬からこのどちらかの予備校に、公認会計士講座を受けに通おうと思っています。 自分はいま大学1年生なので、大学の授業が終わった後、通学という形になりそうなのですが、これらの予備校の授業開始時間を教えてください! サークルをやると19時終りになりそうなんですが、これでは授業に間に合わないでしょうか? また、噂によると週6とか聞きますが・・・・みなさんは週に何日授業を受けていらっしゃるのですか?