• ベストアンサー

賞金の独り占めは非常識!?周りにおすそ分けしないといけない?

kokoa-kiの回答

  • kokoa-ki
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.2

やっぱり これはその人の性格じゃないですか? みんなでぱっと一万を使いたいっていう 人もいれば、 残しておきたい人もいる。 上司に言われたとき、 ヒトコト 「家計の足しにします~」なんて 軽く言っておいたら、気が楽だったのかも?! だから深く考えなくてもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 大会の賞金

    ビリヤードの大会を開催して優勝者に賞金を出したいのですが、法律的に現金を出しても問題ないのでしょうか?または、商品券や旅行券では問題ないのでしょうか? 賞金は10万円~3万円ぐらいになると思います。

  • コンテストの賞金をAmazonギフトでもらった場合

    所得税についてお伺いします。 あるコンテストで、賞金X万円をAmazonギフトでもらいました。 (紙の券ではなくシリアル番号みたいな番号の形態です。) Amazonギフトには一年間の有効期限があり、Amazonではそんなに多量に買い物はしないため、Amazonギフト番号を買い取ってくれるという業者に売り、現金化しました。 売ってからふと疑問に思ったのですが、コンテストの賞金の類は「一時所得」となり、最高50万円までの控除があるという話ですが、今回のように賞金をAmazonギフトでもらって、それを現金に交換するために売った場合は税金の扱いはどうなるのでしょうか? まとめると、賞金を金券でもらった場合で、その金券を金券屋に売った場合、その売ったお金は「一時所得」のままなのでしょうか、それとも、中古品販売みたいな扱いになって「雑所得」などの種別になり、控除額が変わってきたりするのでしょうか。 (私は給与所得者で、コンテストは本業に関係ないものです)

  • 賞金の請求の有無について

    小説の賞で先日、受賞されました。  賞金も出るコンテストなのですが、発表されてから2ヶ月後に支払いがされると、連絡を受けました。  学生の身なので、できれば早めに欲しいなと考えております。  そんな時、請求書があればそこから何%かマージンをとり、先払いをするというシステムを運営しているサイトを拝見しました。調べてみたところ実績もあり評判もよかったので、是非利用できればと思いました。  そこで質問なのですが…  賞金でも相手先(出版社)に請求書を頂くことは法的に可能なのでしょうか?(この場合、相手先は大手企業です)  法にはうとく、色々と自力で調べてみたのですがわかりませんでした。  どなたか知恵を貸して下さいますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 2万円の賞金・・・何を買えばいい??

    賞金で2万円(商品券)を手にしました。 自分としては努力した結果が報われて、頂いた時にとても嬉しかったので、何か記念に長持ちするものを買おうと思いつつ・・・。 特に欲しいものも思い浮かばず2万円という金額も中途半端で、まだ使わずに長い時間が経ってしまいました。 みなさんなら2万円で何を買いますか?また、こんなものはどう?とアドバイスをいただけたら嬉しいです。 条件は、記念に残るもの(長持ちするという意味)が第一です。(アクセサリーやブランドにはあまり興味がありません・・・。) 時計・定期入れ・財布はすでに良いものを持っています。ちなみに、もうすぐ社会人になりますので、持っているといいものがあればお願いします。

  • 賞金、一時所得もしくは源泉対象???

    こんにちは。会社の経理をしているものです。 うちの社内コンテストで、商品のネーミングを考えた人に賞金を出しました。内容を確認したら、通常業務外なのか、通常業務内なのか、微妙なとこなのですが・・・ そこで、教えていただきたいのですが、通常業務内外、両方の場合の経理(伝票処理)を教えてください。 賞金は、現金で1万円渡してます。

  • ゴルフでOB500円のペナルティを優勝賞金 違法?

    メンバーは知人で、ゴルフに行きます。OB500円、トリプル以上500円などの徴収制を決めます。 (1)この時点で違法でしょうか? (2)違法でない場合、成績上位者に賞金として渡すことは違法でしょうか? (3)商品券なら問題ないのでしょうか? (4)物品(カタログショッピング)なら問題ないのでしょうか? いろいろと調べたのですが、はっきりしませんでした。30人~50人と結構な参加者数になるので確認しておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 片思い中の上司と脈あり?

    脈ありか判断して下さい。 職場の上司42才独身、当方28才女独身。 以前、私物を紛失してしまい、一緒に探してくれた時に冗談で「見つけてくれたらお礼に○○(高級店)おごりますよー!」と言ったところ、『そこなら僕がおごるよ!無料券持ってるんだ!』と言われたので、すごく喜んだのですが、その後会議の資料作りやらで上司が忙しい時期に入り、一ヶ月経った今もお誘いなし。 ただ、その前に2人きりの時に『○○忘れてないからね!』とは言って頂きました。 それから三週間ほど経ってますが。。やっぱり社交辞令かも。。 もし好意があるなら、誘ってくると思うのですが。。 現に、メールアドレスもお互い知ってますし、2人きりになる時もあります。 無料券持ってると言われた手前、こちらから催促すると、がっついてるみたいで言いづらくて。。 社交辞令か脈ありか、どうぞ教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 社交辞令について

    社交辞令について 1、 上司の件について 私は、今の職場から異動が決まりました。上司は、勤務最終日に「今度、仕事でそっちへ行くから、今日渡すつもりだったプレゼントその時渡す。」っと言われたので、楽しみにしていました。 もう一人異動決まった方がいたのですがその子には、映画の鑑賞券を渡していました。 その上司は真面目な性格で言ったことはきちんと守る人なので、何か渡してくれるのだろうなと思っていましたが、異動してから、上司は来てくれたのですが、私に一言挨拶して、それで終わり、結局知らんふりされました。 尊敬していた上司だったので、すごくショックを受けました。また、上司から飲みに行こうといわれたこともありますが、一回も誘われたことなかったし、他の職場の人達と言ってたようですが、すごいショックを受けています。 2、 スタッフの件について 私に話しかけてくれたあるスタッフに「飲みに行きましょう」と言ってくれて、居酒屋のクーポン券まで用意してくれました。「来週どう?」と聞くと、「いや、ちょっと...」と言い無言になってしまいましたので、社交辞令で言ったのかなと思ったので、言うのを辞めました。 その後も2,3回くらい誘ってきたので、前のは社交辞令ではなくて、時間が無かったのかと思い、メールで誘いの連絡を送ると、無視されました。 長文、乱文ですみませんが質問ここでさせて頂きます。 1、についてですが、上司は社交辞令で言ったのでしょうか?。私にだけ渡さないということは上司は私のことを嫌いだからでしょうか?また、 この上司についてどう感じますか? 2、についてですが、スタッフは社交辞令で言ったのでしょうか? 2,3回も誘って来たので私と行きたいのかなって普通に思いますよね? このスタッフについてどう感じますか? 最後に私は、よく社交辞令を言われるので、いつも斜に構えるようになってしまいました。私は、口数少なくて、おとなしい性格と言われれるので、それも一因かなとも思いますが、どうしたら本当に誘われるのでしょうか? その気になって馬鹿を見るのはもう嫌なので、誰かご回答頂けますか?。よろしくお願い致します。

  • ボーリング大会の賞金

    今度、福利厚生として各事業所で行ってきたボーリング大会の決勝大会を開催することになりました。 優勝者個人には2万円、チームには4万円の賞金か商品券を渡すという話になっているのですが、この場合勘定科目は福利厚生費でしょうか。それとも交際費にしなくてはならないのでしょうか。 また、一時所得というものがありますが、控除額50万より遥かに少ないので、この点は何も考えないでも良いのでしょうか。 ちなみに、ボーリング大会は関東圏のみで行われてきました。 あまり知識が無いもので、どうかお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 大相撲の賞金が高すぎる。こんなに必要?

    「賞金」ってあるじゃん。勝負に勝ったり、競争で上位になったときに貰えるお金です。コレ、気持ち悪くね?理想の社会に、賞金なんかが必要でしょうか? 勝利と利益、この両者は無関係でしょ。この両者は密接に連動していると考えていそうな人が多そうだけど。 ・大相撲で何度も優勝して横綱になったが、それだけのこと。賞金も副商品も無し。優勝と横綱の名誉だけはある。給料は普通のサラリーマンより多めの月50万円で、殆どの力士で同額。 ・将棋のプロ棋士の給料は月30万円。これだけあれば、十分に生活できる。竜王戦の対局料はゼロ。 ・オリンピックで金メダル取ったけど、それだけのこと。賞金は無し。 ・ノーベル賞をとって世界中から注目を浴びるのだけど、賞金は無し。 ・M-1グランプリで優勝した。ってことは、お前は1番オモロかったし、日本中から注目を浴びた。ただそれだけのこと。賞金は無し。   ↑ これで良くね?横綱が優勝したのに、賞金が無いって、納得いかないですか? だって、酸素は誰でも自由に吸えるじゃん。何もしていない貧乏人が酸素を吸ってたら、ムカつきますか?横綱でも竜王でもないクセに酸素を吸いやがってとはならないでしょ。 酸素に加えて、公園の水道水も飲み放題でしょ。それから、図書館の本も読み放題でしょ。 まー、横綱は凄いけど、月50万円も給料を貰っているのならば、それで満足しなよ。まして力士ならば衣食住は無料でしょ。ならば、その50万円を月給を丸々遊びに使えるんでしょ。何の文句がある? 絶対ダメなのは、賞金の財源が庶民の搾取ってことだね。これは多くの人に負担をかけて苦しませていて、社会に迷惑をかけていることになる。それならば、社会に迷惑をかけず静かに生きているニートの方がマシでしょ。 ちゃんこ食べ放題で、生活費の殆どが無料で、月50万円も給料があるんでしょ。さらにそこから、優勝したことを理由に何億も賞金をもらって何に使うつもりだ?道楽や豪遊のたぐいなのだろうけど、横綱ならばカネの力なんかに頼らず自分で娯楽を追求しろや!「お金を使わなきゃ楽しめないし面白くない」って、情けない横綱だな。 賞金が無かったら、真剣に相撲できないんですかね?そんな意思の弱い人を横綱と敬称して良いのでしょうか? もっと言うと、横綱は力士のトップなのだろうけど、序の口2人掛かりには劣るんだよね。ハンデ無しならば序の口には何連勝もするだろうし何倍も収入が多いのだろうけど、序の口2人と相撲をとると横綱は負けちゃうのですよ。横綱って言っても、所詮は人の子であり、その程度なのですよ。まして相撲をとってるだけで、コロナの治療薬を開発していないし、燃費の良いバイオ燃料をつくった訳でもないし、頑丈で軽い繊維を発明した訳でもない。相撲に連勝しているだけで、社会の役に立っていないのだよ。 テクノロジー向上や産業革命で、生活必需品の大量生産が実現しているのならば、共産主義で良くね?生活必需品が充足しているのに資本主義で行くと、少数の金持ちが必要以上にマスクを買い占めて、転売で儲けようとしちゃうじゃん。共産主義で全員平等にマスクを配分すりゃ足りるのだから、それで良いでしょ。資本主義で金欲に溺れるのは、見苦しいと思いませんか? 賞金が無いから真剣になれない人には、もはや誰も用事が無いでしょ。人のやる気を刺激するために庶民から搾取して賞金をかき集めるのは、本末転倒です。人が働かなくとも、テクノロジー機械装置が働くから、それで社会が回るよ。賞金が無くてやる気になれない人は、ビールでも飲みながら家で映画鑑賞して、ノンビリと生活してください。