• ベストアンサー

磁界の害について

よく、電磁波の害について議論するときに、電界より磁界 の方が体に悪影響を及ぼすと言われますが、これはなぜな のでしょうか? また、電磁波で問題になるのは変動する磁界ですが、あま りにも強力な静磁界もやはり健康に害を与えるのでしょう か? たとえば、400MHzのNMRの磁界は9.39テスラですが、この 環境下でずっと暮らすとすると、やはり体に何かしらの影 響が現れるのでしょうか? 詳しい方のご教示をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

体内には様々なイオンがあり,それらは血流に乗って移動したり拡散したり,つまり「運動」しています。イオンのような電荷を持った粒子が磁場中で運動すると,ローレンツ力が生じます。そして,ローレンツ力は運動そのものに影響を与えます。もし磁場が強く,ローレンツ力が大きければ,健康に何らかの悪影響を及ぼしても不思議ではないと思います。 また,ある種の酵素反応の活性は,磁場に依存することが知られているそうです(参考URLの第12回の部分参照)。 ピップエレキバンなどの磁石が肩こりに効くのは,二重盲検法で確かめられた事実のようですが,このように「薬」になるものは,量が多ければ「毒」にもなりそうです。

参考URL:
http://www.tdk.co.jp/tjzzz01/index.htm
DC1394
質問者

お礼

こんにちは。 どうもありがとうございます。 まさか磁場でタンパク質の変性が起きる可能性があると は・・・。 NMRの測定室に怖くて入れなくなりそうです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンによる健康の害

    パソコンと携帯電話ではどちらが健康への害が大きいのでしょうか? 電磁波が多くでているほうはどちらでしょうか? 教えてください。

  • 電磁波の種類と健康への害

    放射線と呼ばれるエックス線やガンマ線、それに波長の短い紫外線は人体に害を与えますよね。 波長の比較的長い紫外線や可視光線や赤外線は害を与えませんが、赤外線より更に波長が長い電波になると再び健康への害が出る(かもしれない)のは何故ですか? 人にとって電磁波は光(赤外線から波長の比較的長い紫外線)くらいの波長が丁度よく、それより長過ぎても短過ぎても体に悪いということでしょうか?

  • 変電所の隣の土地・・・電磁界が心配です。

    ある団地で土地を探しているのですが、変電所の隣にいい土地がありました。 (別に安い訳ではないのですが、日当たりや道路の向きが理想的でした) 変電所といっても、ほとんど建物に覆われており、 外に見えるのは、変圧器1台と何かタンクのようなものだけです。 鉄塔や送電線は見えないので、地下ケーブルが使われているようです。 小さな子供もいるので、心配なのは電磁界です。 次の事項について簡単に教えてください。 1.一般的な変電所の電磁界のレベルはどれほどですか。   また、それは健康にどのような影響がありますか。   (変電所建物から敷地境まで約2メートル) 2.電界と磁界の強さはそれぞれ何に依存しますか。   電圧、電流のどちらに比例するのでしょうか。式でも良いです。 3.電界や磁界は、金属で覆うことで防いだり弱くできますか。   また、変電所が鉄筋コンクリートで覆われていることで、   電界や磁界を弱める効果がありますか。

  • NMR装置の○○MHzの表記の意味

     最近のNMR装置は、普通その性能を表すのに、○○MHz(270 MHzや400 MHzな ど)と呼ばるようですが、この意味は何でしょうか。参考書には、よく共鳴周 波数の値だ、と書いてありますが、どうも磁石の強さを表しているように思い ます。確かに、MHzは周波数の単位ですし、磁場(磁束密度)の単位はG(ガウス) やT(テスラ)となるはずですが、周波数がNMRの装置の性能を決めるのでしょう か。NMRに詳しい方のご意見をお伺いしたいです。よろくお願いします。

  • 電磁波吸収について

    電磁波関係初心者です。わからないことが多く、質問させてください。 (1)まず、電磁波は電界成分、磁界成分にわけられると思いますが、片方が減衰した場合もう片方も減衰するのでしょうか。 (2)また、測定する時電界強度を測定することが多いのですが、これはノイズとして関わるのが電界強度だからでしょうか。(一般的なノイズはどの成分がどう邪魔になる?) (3)さらに、電磁波吸収について、 吸収させるには誘電性、導電性、磁性が重要なファクターとしらべたのですが、この場合前2つが電解成分の減衰、後1つが磁界成分の減衰に関わるということでしょうか? 繰り返しになりますが全く他分野の人間で何もわかっておりません、親切な方、教えていただけましたら幸いです。 参考になる書籍、サイト、論文等も教えていただけますと幸いです。

  • 高圧電線と小児白血病

    住宅を手に入れようと計画中なのですが、すぐ近くに高圧電線が通っており、電磁波の影響が気になっています。 最近、特に電磁波の健康への影響についていろいろとマスコミ等で取り上げています。携帯電話のような高周波のものと、家電製品や高圧送電線のような低周波(50-60Hz)のものとがり、特に高圧電線の近くに住んでいる家庭の小さい子供に、小児白血病にかかる確率が高いなどの免疫学的な報告例もあるようです(文部科学省のHPにも報告例あり)。特に健康へ影響があるのは、交流変動磁界だとか?交流磁界と白血病との因果関係(なぜ交流磁界が影響するのか)については、解明されてはいないかもしれませんが、とても気になる点です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 電磁波の距離の逆2乗の法則について

    点光源から発せられた電磁波は,距離の2乗に反比例して減衰していくことが知られていますが,フレネル・キルヒホッフの回折積分などでは,距離の1乗に反比例してモデル化されています. これは,エネルギーは,距離の2乗に反比例するが,電界×磁界がエネルギーになるため,電界では,距離の1乗に反比例するという認識でよろしいのでしょうか? お手数おかけしますが,詳しい方,ご教授をよろしくお願いします.

  • 高周波について健康に問題があるかどうか教えてください

    高周波治療器というものが昔ナショナルからパナコランという名前ででてましたが、実際、電磁波などとは違うのでしょうか?今は製造中止になったわけですが、健康の為の治療器なのですが、今の電磁波は悪という社会の流れのために高周波治療器は消えたのでしょうか?実際体に害はあるのか、それとも脳だけに害があるのか、詳しい方おしえてください。

  • カップラーメンの健康に与える害についての質問です。39才・男です。今ま

    カップラーメンの健康に与える害についての質問です。39才・男です。今までの人生であまりカップラーメンを食べずにきましたが(あまり好きでもなかったので)、最近なぜか、この歳になって、食べたいなと思う事がよくあります。そこで、カップラーメンは体に悪いと昔から聞きますが、具体的にはどういう事なのでしょうか?また、汁は全部飲まない方が良い等の、少しでも害を少なくする方法はありますか?健康に気をつけるような年頃になってきたので気に掛かります。教えて下さい(食べなければ良いというのは無しで・・・・・)、よろしくお願いします。

  • お菓子の害を教えて下さい

    カテ違いだったらすみません。現在大学生で、1人暮らしです。 私はお菓子が大好きです。小さい頃から、毎日ポテチを1袋食べてました。成長するにつれて、スタイルというものを気にしてからは、週1に1袋くらいになりました。 しかし、高校に入った頃から、食べた分だけ運動すればよい。と思うようになり、1日にお菓子だけでも2000カロリー摂るようになってしまいました。 現在、1人暮らしをしているので、時々、3食お菓子になってしまうことがあります。 お菓子は太る。が真っ先に浮かびますが、運動が多いせいか、身長163センチ、46キロ、体脂肪率20パーセントで、病気もしないし、肌荒れもしないし、(サプリメントをとってるからかもしれませんが)一見問題ないような感じがしますが、親からは、「何年は後に突然ガタがくるよ」といわれたりします。実際保存料は体に悪いというし・・。 お菓子以外では、基本的に和食好みなので、これさえやめれば健康的になれそうです。 私はお菓子をやめても、量を減らしても、また多くなっていくので、ここはお菓子の害を知って、きっぱりやめたいと思っているところです。 そこで、お菓子ばっかり食べてると、数年後こういう病気になったり、障害がでてくる。など、具体的な健康被害を知ってる方がいましたら、ぜひ教えてください

このQ&Aのポイント
  • juno DSを使用して演奏する際、PADに割り振り出来ずに音と音の間をペダルで音色変更しています。
  • USBメモリに上記の設定を保存することは可能でしょうか。
  • ローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る