• ベストアンサー

長男の高校受験(進路)について

息子が来年高校受験です。第一志望校が自分の学力よりかなり下のレベルの高校です。はっきり言って受験勉強をしなくても合格は確実です。理由は「近い(のみ)」です。 流れ的にはこんな感じです。 ○中2の終わりから中3の初め頃までの第一志望は地元高校の理数科でした。理由は数学、理科が好きだし、将来獣医になりたいから、ということでした。 ○夏休み前の頃から、ずっと第一志望であった理数科に行くか行かないかで迷い出しました。 理由はクラスの雰囲気が勉強、勉強でクラブ活動も出来ないような状態だと聞いたようです。 それを悩んでいるところに、おじいちゃんが酒に酔い頭ごなしに息子に「絶対理数科へ行け!」と言ったところ、「もう理数科には行かない!自分で決めるからほっといてくれ!」と投げやりな態度になりました。 それ以降、息子からは受験の話しは一切しなくなり、こちらからも本人の口から出るまではとしていませんでした。最近になって、ようやくぼそぼそと応えるようになってきたのですが冒頭のような第一志望です。第二志望が地元では一番人気の進学校です。こちらも無理することなく入れます。 この第一志望校と第二志望校ではかなり学力レベルに差があります。 私と夫の気持ちは、息子はスポーツも出来るので文武両道で高校生活を送ってもらいたいと思っています。 けど、やはり受験の話しになると「高校は自分で決める!」と言い張るので、それ以上突っ込みません・・・確かに三年間通うのは息子ですから・・・ 私たち夫婦の教育方針は自主性を尊重すると、今までなんでも自分で決めさせてきたのですが、今回ばかりはこれでいいのかと悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.6

こんにちは。 再びrnaiです。 どこの高校に行くにせよ、重要なことは、息子さんの考えを尊重し、信頼することだと思います。 「お母さんがあなたのことが心配で」というのは、「お母さんは、あなたの言うことが信じられなくて」といっているのと同じです。 親にも信じてもらえないような人間は、だんだん自信をなくしていき、自分はもうだめだと思ってしまい、挙句の果てには、自分の夢は無謀なんだと思い込んでしまいます。 だから、親の役目は、自分の子供を信頼してあげ、子供に、「あんたを信じているから、しっかりやりなさい」といってあげた方がいいと思います。その方が、子供にも自信がわき、自主的に色々な将来のことを考え始めます。  ある家庭の子供は、逆で「お前は世間のことは何もわかってはいない。こんな成績で、志望校ににいけると思っているの?。こんな楽なことばっかりやっていたらダメじゃない」といって子供を追い込み、自主性を無くしていきます。そして、受験なんてどうでもいいと投げ出したくなるのも当然です。とても悲しいことだと思います。  僕の家庭は、比較的自分のことを信頼してくれたので、自分で高校の志望校を決めました。  結果は、落ちてしまいましたが、親は自分のことを最後まで味方にいてくれ、信頼してくれたので、結局は、現在夢をあきらめることはなく(もちろん中学と高校の成績はとても悪かったのですが。)、医師となれました。  また、子供にはっきりとした将来の計画や夢を、問い詰めすぎてもいけないと思います。だいたい返ってくる答えは、歌手になりたい。スポーツ選手になりたいなどで、獣医師になりたいというのはとても立派なことです。なぜ獣医師になりたいのか明確な目的は今ないのかもしれませんが、そこも親としては辛抱し、子供を信頼してあげることが重要かもしれません。途中で、夢は変わるかもしれませんが、それでいいじゃないかと思います。

emichin
質問者

お礼

獣医になる夢は、おじいちゃんに言われた時点で「も~どうでもいい!」に変わってます。 「どこでもいい」「なんでもいい」「めんどくさい」を連発する今の息子を信頼して良いものかとも思いますが、信頼することにします・・・半年前までは、しっかりとした意志を持っていたのですから。 アドバイスありがとうございました。

emichin
質問者

補足

先日はお世話になりました。 いろいろ考えた末、rnaiさんのおっしゃったとおり息子を信頼して第一志望校に決定しました。 今日もらった成績表は、さらに成績が上がっていました。担任は以前の第一志望の理数科を薦めてくれてましたがキッパリと断り、現在の第一志望校の推薦申出書を下さいと言ってました。 「めんどい」と言っていた推薦入試を受ける気になっただけでも良かったと思います。 これで、やっとスッキリしました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.8

高3生を持つ母です。 正直「自分で決める」という、息子さんと「理数科に行け」という、おじいちゃんは性格が一緒なんですよね。だから衝突する・・・ 1.理数科の評判 こればっかりは入って見なけりゃわかりません。現在高校に通っている生徒は、大げさにいう傾向があります。私の場合は、娘の志望校(親が行かせたい高校)の卒業生に頼んで家に来てもらって、高校のことを話してもらいました。客観的に話してもらえましたよ。 2.親から 一人で決めると言っても所詮、中学生です。ここは親が出ていかなければ行けません。 私達は自分達の高校入学のときのことを話しました。どうやって、受験校を決めたとか、その後どうだったとか。主人はエスカレーター式の大学の附属高校に行ったのですが主人が「補欠合格」だったという事も、初めて、私にも娘にも話してくれました。 その上で、親の希望などを言うのは、悪い事ではないと思います。その場合、正直に話すことです。「あなたの気持ちはわかるけど、私達としては理数科に行く方が将来の希望にあうと思う。理数科は大変かもしれないけれど、自分の能力よりちょっと上を目指してほしい。あなたにはその努力がきっと出来ると思う。ただ、親が無理強いして、あなたが高校に入って辛くなるかも知れないと思うと迷うところだ。」と。 3.手紙 なかなか、息子さんと話せないときには手紙を書いて渡しましょう。きっと、こころが通じると思いますよ。

emichin
質問者

お礼

理数科の評判ですが、息子が信頼している体育の先生(いつも息子のことを褒めて下さる先生です)が、理数科に入ったりしたらクラブなんか出来ないぞ」と言われたようですし、理数科に入った息子の同級生の兄弟も、みんなクラブはできないでいるそうです。 おっしゃるように、正直申しますと3年後を見据えれば、この理数科に行ってくれれば・・・と思います。 こんな事を言ったら、あれなんですが、この理数科も担任からは問題なく大丈夫だと言われてました。 ただ、うちの子はガリ勉タイプではなく、スポーツ好きです。3年間クラブもしないで・・というのは親子とも考えられないので諦めました。 手紙・・・これはいいかもしれませんね。 最後の最後に手紙で本音でアドバイスしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#59057
noname#59057
回答No.7

5で長々と意見したhappeyです。 意思や目標とかいうとものすごく大層な事のように思うでしょうが、 例えば「あそこの学校のサッカー部が活発で、ぜひそこでやりたいんだ」 これだけでも立派だと思うんですよ。 問題は学校に対して何のイメージもわかないままで入学して行くことではないでしょうか。 自分の行こうとしているところがどんなところなのか、そこで何ができるのか、何を楽しみにしているのか、 そういったことを本人が話してくれるのであればそれは立派な「意思による選択」といえると思います。 「近いから」という理由しかもてないのは、 高校というものに対して何の印象も持っていないからではないかと思います。 おそらく進学情報の雑誌やパンフレット、それに学校が作るホームページなど、 集める気になれば学校の情報は集められるでしょう。 「行きたい学校はどんなところなの?」と問いかけながら、それを一緒に眺めるのもきっかけ作りにはいいのではないでしょうか。 時間の少なくなっていきますし焦りもあることと思いますが、 親も子も納得できるような良い結論が得られることを願っております。

emichin
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 今見直して気付いたのですが、最初のお礼でhappeyさんに「さん」を付けずに入力してしまいました。申し訳ないですm(__)m happeyさんとは、本当に同意見なんです。 今の近いのみで選んだ第一志望校志望理由が、「そこの○○クラブが強いので、レギュラーをとっておもいっきり頑張りたい!!」と言われれば、何がなんでも応援します。 私は息子のいう第一志望校のHPもじっくり見ましたが、息子はHPを見るどころか学校訪問も行ってません。これも理由は「めんどいから」です。 「行きたい学校はどんなところなの?」と聞きました。 「さぁ・・・普通ちゃうん?」で終わってしまいました。 6日後の懇談で、ほぼ進路を決めなければなりません。 まっさら先生に「どうでもええ」「なんでもええ」はないだろうと思っています。 結果はご心配を頂き、アドバイスを頂いた皆様にお知らせしようと思います。 重ね重ねありがとうございました。  

emichin
質問者

補足

先日はお世話になりました。 いろいろ考えた末、息子を信頼して第一志望校に決定しました。 今日もらった成績表は、さらに成績が上がっていました。担任は以前の第一志望の理数科を薦めてくれてましたがキッパリと断り、現在の第一志望校の推薦申出書を下さいと言ってました。 「めんどい」と言っていた推薦入試を受ける気になっただけでも良かったと思います。 これで、やっとスッキリしました。 アドバイスありがとうございました。

noname#59057
noname#59057
回答No.5

中堅私立高校で教員をしています。 入学試験で面接官を何度かしましたが、必ず一番最初に志望動機を尋ねます。 すると、おそらく、特に志望動機のない子に対し中学校がこう答えろと入れ知恵をするのでしょう、 多くの子供が「自分の学力にあっていたから」と答えます。 これって「努力しないでも入れそうだから」と答えているのと同じだと思うんです。 また「家から近く通学に便利だから」という子供もかなりいます。 でもこれも、本音は「近けりゃどこでもいい」と言っているのと変わらないと思うんです。 中学から近いから同じ中学の子がいっぱい居るだろう。 「○○が行くらしいから、じゃぁ俺も」というのと同じですよね。 こういう子供に対して、本人の入学の意思や学校への期待を確認するのは難しいと思いませんか? こういう子が入学すると、その後はたいていの場合、特に目標が見つかるわけでもなく、努力もせず、 なんとなく学校に来、なんとなく卒業していきます。 場合によっては年度途中で登校さえも面倒になり、いつの間にか退学していたりとか。 息子さんの状況はこれに近く、私からすると本人の意思なんてこれっぽっちもないように感じます。 自主性でもなんでもなく、ただ楽だからと甘えているだけではないでしょうか。 「部活ができない」というのもとってつけた言い訳です。 私が通っていた高校は、有数の進学校で難関大学や医学部に現役で合格する生徒も多数輩出していましたが、 その東大に現役で入った奴でも、3年まで部活を続けていましたから。 進学校って案外部活も盛んで強いところが多いように思います。 時間はかかるかもしれませんが、よく話し合って、 その高校に進学することに対し、どういう目標や期待があるのか、探ってみることが必要かと思います。 本当に獣医への夢はもうどこにもないのでしょうか? 高校に期待していることや、やってみたいことはないのでしょうか? ただ、、、 私自身、中学から高校というその頃は、一番親から離れたかった時期でもありました。 とかく母親とは話もしたくない。でもその一方で構われないようになるとすねるんですよね。 そういった難しい時期でもあったので、きちんと話すというのは大変かもしれません。 しかし、どうにか時間をとって彼の意志を引き出すことが、今後の彼のためにも大切なように思います。 難しいでしょうけど、がんばってください。

emichin
質問者

お礼

おっしゃるとおり、息子が志望動機を正直答えると、まさしく「近けりゃどこでもいい」です。 あと > 中学から近いから同じ中学の子がいっぱい居るだろう。 > 「○○が行くらしいから、じゃぁ俺も」というのと同じですよね。 こちらも口には出しませんが、かなり影響していると思います。 happeyのいわれるとおり意志もなく目標も持っていないように思います。 けど、目標もない者に「目標を持て!」と言っても、いきなりもてるものでもないのもわかります・・・ 自主性を尊重して、どんどん前向き志向になる子がいますが、うちはおっしゃるとおり楽な方へ楽な方へと後退しています。 > そういった難しい時期でもあったので、きちんと話すと >いうのは大変かもしれません。 ほんとに難しい時期だということを痛感しています。 来週の懇談で先生を交えて本音を聞いてみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.4

進学校にいた理系の大学生です。 獣医って、結構人気が高く、受験もハイレベルだって聞いたことがあります。自分は、生物には一切興味がなかったので、あんまり気にしてませんでしたが。 とにかく、獣医になりたいという目標がいまからしっかりとあるなら、まず、進学高校のカリキュラムで、目標の大学にあったカリキュラムがとれるかどうか確かめてください。息子さんは、レベルは高いようですので、それはいいとして、完全に独学で勉強しないといけないような科目が出てきたり、逆に学校で勉強させられるのに無駄な科目があったり、とか。 獣医になるんだと、やっぱり、生物とか必修でしょうから、普通の文系コースだけしかないときついのでは?と思います。 高校でクラブ活動って、何をどれぐらいやるべきなのでしょうか?自分は、持病のため、運動部には入れませんでしたが、別に運動部でクラブ活動だけが高校のクラブ活動ではないですし。自分の高校では、クラブ活動って、週の半分ぐらいでした。しかも、自分の場合は文化部。 それでも、クラブ活動の中でちゃんと友人ができて、以後続いていますよ。 やっぱり、高校時代って、勉強で教わる内容は、理系の基礎科目以外は実社会で役にたつものではなくて(数学・物理・化学の三科目は、理系の道に進むなら、高校レベルの範囲はすべて必ずどこかで使うと思います)、友人関係が大切だと思います。 いずれにしろ、獣医に本当になりたいなら、環境は大切だと思います。自分も、進学校という高校の環境が無ければ、今の大学には入っていなかったと思います。高3の時の担任の先生が、こういってはなんですが、非常に高レベル志向な人で、「大学のレベルなんかどうでもいい、入ってからが問題だ」と考えていた自分が出した志望を、「おまえがこんな低いレベルで満足できるはずがないだろ!自分に自信をもて!」と恫喝して受け付けてくださらなかったので、今の大学生活がおくれています。 うちも、自主性を尊重する、という建前の家庭でした。ただ、実際には、父親が「xxした方がいいぞ」という形で誘導したので、結構影響されましたが。まぁ、今となってはどうでもいい話ですので。余裕があるなら、息子さんは進学校にいかれたほうがよろしいのでは?と思います。 上には上があります。獣医の道はまだ先です。本人も、とりたてて嫌なところがあるならともかく、「近い」だけしか理由がないのでしょう?反発しているだけだと思います。学力的に問題があるのに無理に高レベルにしているのならともかく、学力的に両方とも余裕であるのなら、高いレベルに無理にいれさせても、後で後悔するようなことはないと思いますよ。 ・・・ただ、進学校の方だけ、男子校、とかいうことはありませんよね?いくらレベルが高くても、やっぱ、それはひくと思います。

emichin
質問者

お礼

そうなんです。獣医になるのは(獣医学科に入るのは)かなり難関と私も聞いています。 今の第一志望では奇跡でも起こらない限り無理です。(決めつけたりしたら怒られるかもしれませんが、現実そうなんです) その獣医になる夢もおじいちゃんに言われた時に「もう、獣医なんかどうでもいい!!」と投げやりになってました。 獣医になりたいという夢も実際、ただ単に軽い気持ちでそう思っていただけかも知れませんね。 betagammaさんの言うとおり、進学するのであれば高校の環境というのはものすごく大事だと思います。 高校を選ぶのに、「どこでもいい、近いところが第一志望」こんなのでいいのかなと思っています。 来週の懇談でbetagammaさんの先生のようなアドバイスがもらえれば、ちょっとは心が動くかも知れませんね。 とりあえずは、最初に志望していた理数科はスポーツが出来ないのと、クラスが勉強一色の雰囲気であることを理由に行かないことは決めていますし、私と夫も納得しています。 行きたくない理由ははっきりしているのに、行きたいの理由があやふやなんです。 息子の口から出た三校は全部共学です。 それで思ったのですが、ひょっとしたら息子の彼女に合わせているのかも知れません。 アドバイスありがとうございました。

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.3

こんにちは。  息子さんは、自分なりの考えをしっかり持っているようですので、その考えを尊重してあげるのが、一番だと思います。  どんな高校へ行こうと、自分の息子が決めた高校であるのであれば、それを認めてあげて、応援できるのであれば、最高の両親だと思います。  将来はきっと立派な獣医師になれると思いますが、この大事なときこそ、自主性を尊重する勇気を持ってほしいです。

emichin
質問者

お礼

息子のことを褒めていただいて、ありがとうございます。 けど、考えをしっかり持っているのなら多分悩んでいません。 今の第一志望が、こういう理由でどうしても行きたいんだ、という意志があれば何も問題ないんです。 どこでもいい、近いんで・・・が恥ずかしながら理由です。第二志望校は2番目に家から近いんです。 アドバイスありがとうございました。

  • gosuke32
  • ベストアンサー率29% (36/124)
回答No.2

おじいちゃんに反発して、志望校を今の第一志望の高校に変えたのでしたら、やはり間違いなのかな?と感じますが、息子さんが悩みに悩んで出した結果ならば、尊重しても良いのではないかと思います。 詰め込み系の進学校は、どうしてもクラブ活動には力を入れていないので、息子さんが高校でクラブ活動にがんばりたいのならばやはり向いていないのではないでしょうか? 学校が近いことは別に悪いことではありませんよ。遠い人より時間的に余裕ができるので、そのできた時間をクラブ活動や将来獣医になる夢を捨てずに活用すれば、きっと息子さんの力になると思います。受験勉強なんて、大学に入ったらほとんど頭の中に残ってませんよ。

emichin
質問者

お礼

そうなんです。一番最初の志望校は詰め込み系の進学校で、私も迷っている理由を聞いて納得しました。 学校が近いのは本当に魅力だと思います。 けど、息子が言うのは高校はどこでもいい=だから第一志望は一番近い高校ということです。 獣医になる夢は、おじいちゃんに言われた時に、「もう獣医なんかもどうでもええ!!」と投げやりになってました。 息子の意思を尊重したいのですが、今回ばかりは悩んでいます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

息子さんの立場から見たアドバイスを。 実際に通うのは本人でも、学費を出すのは両親です。 本人がバイトして、出て行ってでも希望のところへ行くというので無ければ 話し合う余地は十分にあると思います。 だいたいからして、自主性ばかり尊重されても 自分自身では決められない方が普通です。 これは僕の周りの人間の当時の様子からも分かります。 やりたいことが明確でなければ、親の意見も参考になるはずです。 『自分がこの時はこういう風に考えていた』 など、自分自身の言葉で話してください。 この書き込みを見る限りではこれまでの方針と違うので難しいと思いますが 一人の人間としても話してみてはどうですか?

emichin
質問者

お礼

こちらとしても、しっかりと話し合いたいのですが、受験の話しになると「自分で決める!」と言って部屋に戻ってしまいます。 おじいちゃんの件以前は、自分からいろいろ聞いてきたりしていたので、その時は「お母さんはこう思うよ」と自分の体験も踏まえて話していたので、ちょっとでも頭に残していてくれたら・・・という気持ちでいます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文武両道ってそんなに魅力的ですか?

    私の通っている高校はよく『文武両道の校風』といっているのですが、正直それができている高校だとは思えません。 高校で言えば文=勉強、武=部活だと思うのですが、うちの高校は学力で言えば、学区内で二番手・県内では四番手といった感じで、悪くはないけれど良いともいえないレベルです。また部活動でも、賞をとる部活はほとんどなく、陸上やテニスなど個人競技でたまに1人2人が賞をもらうくらいです。 なのに高校案内のパンフレットなどにも『文武両道の校風で~』みたいなことが書いてあったり、始業式や終業式などの校長先生の話や授業中など『この学校は文武両道だから~』といったようなことを言われます。 実際に文武両道ができている学校なら、それはすごいことだし言う意味もあると思うのですが、うちの高校のように中身のない言葉だけの文武両道って何の意味があるのだろうって思います。 それでも(嘘をついてまで)文武両道という言葉をパンフレットに載せたりしているということは、やっぱり『文武両道』は魅力的だということですか?私はうちの学校みたいに、両方やろうとして勉強も部活も微妙というどっちつかずの学校よりも、部活はダメだけど学力なら県下一とか、部活は負けないとか何か1つでも秀でている学校の方が魅力的だと思うのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?やっぱり文武両道と言っている学校の方がいいですか?

  • 高校受験について質問です。地元を離れて暮らしています。離れて暮らしてい

    高校受験について質問です。地元を離れて暮らしています。離れて暮らしていた、息子が受かっていた高校を辞退して私のもとに来ました。来年、新たに、高校受験したいといっています。まったく無知で、どうすればいいか、わかりません。高校の偏差値も、どの程度の学力なのかも、離れていたのでわかりません。本人は偏差値40あるかないかや、といっています。当方、岡山市ですが、相談窓口や、めざす学校をどうきめるかも、わからない状態です。今まで、面倒見てきた、義母にちゃんと高校いかせられるのか、といわれ、追い込まれてます。 家で勉強をどのようにさせるかもわからず、甘やかせてるだけしかしていないと。12年振りに地元を離れて帰ってきた息子にどう勉強させたらいいのかもわかりません。内容がいろんな質問ですいません。どれか、ひとつでも、アドバイスいただけたら、嬉しいです。

  • 大学でも柔道をやりたいと思っています。今高校三年。まだ柔道とかかわって

    大学でも柔道をやりたいと思っています。今高校三年。まだ柔道とかかわっていたい。文武両道は難しいでしょうが、可能性のためこれから受験勉強をしたい。勉強と柔道を両立できる大学はあるのでしょうか。

  • 現在市内の私立高校に通う

    現在市内の私立高校に通う 高校一年生です。 私は公立に落ちたため 私立に行くことになったのではありません 私立しか受験をしませんでした そして今私は 公立高校への転入 を考えています 私は地元が地方のため 親元を離れ生活をしています 私立高校に決めた理由は 親と離れたいから 地元がいやだから でした。今考えれば 動機が不純すぎると思います。 世の中を甘く見てました。 だから私は今 市内の私立高校から地元の公立高校への転入を考えてます。 幸い地元には 進学校が一つあります ほかにもいろいろ高校があるのですが 私はここを希望しています そして何より 地元には私が本気でやりたいことがあります 勉強と部活の両立 親孝行 1番大切なものは 地元にありました。 今通っている高校は 文武両道で有名な高校です しかし私は この高校に通っている限り 部活はできません 今通っている高校は学力が県内トップの実力があります 地元の進学校も 定員割れしました。そしてスパルタすぎて辞めていく人も多いとききます。 転入は不可能なのでしょうか? 教えてください

  • 高校

    今、高校進学で悩んでいます。サッカーが強くて勉強もできる、文武両道の学校をさがしています。そのような高校を知ってる人は教えてください。できるだけ多くの高校を教えてもらえるとありがたいです。

  • 高校受験がしたいんです。。。

    今年、第一志望校だった難関校と呼ばれる中高一貫女子校に入学しました。 日能研の偏差だと62か63レベルの学校です。 第二志望、第三志望には落ちました(苦笑) 私が一番行きたかった学校が第二志望。 母が希望した学校が第一志望。 父が希望した学校が第三志望となったんです。 私が行きたかった学校(第二志望)は通学時間が長いため、第一志望も第二志望も受かったら第一志望に行くという条件で受験させてもらいました。第三志望は母の反対がありました。私は憧れはあったんですが…。 とにかく、中学受験をするときはこの三校すべて気に入っていました。 今、私は第三志望の高校に憧れています。 でもそのことを両親に言うのが恥ずかしいです。 父には「高校受験がしたい」とだけいいました。 賛成ではないようです。 母に言ったら家を追い出されるかもしれないので言っていません。ましてや、母が反対していた学校に行きたいって言ったら首が飛ぶかもしれません。 中高一貫校に通っていた方、または通っている方で高校受験をされた方・される方のだいたいは「中学受験で失敗してしまった」「今の学校のレベルが低い」とおっしゃっています。 私の学校は、私としてはレベルが低いとは思いません。もちろんなかには低いと思う方もいることと思いますが、自分なりにレベルのことでは満足しています。ただ、学校が楽しくないし、自分にあわない・人間関係がうまくいっていない・行きたい高校があるという理由からなのですが…。 その高校は最難関と呼ばれています。落ちたら、今通っている学校よりも下の学校に通うことになるかましれません。父はそれを嫌がっています。 私はそれでも構いません。 このような状況におかれている方、これを見て思ったことがある方、実際に中高一貫校から高校受験うぃ考えている方や経験した方。 どんなことでも結構なのでお願いします。

  • 私は今年、高校受験を控えるとある受験生です。

    私は今年、高校受験を控えるとある受験生です。 実は今、受験する高校について悩んでます。出来たら答えてください。 悩んでいる高校というのは、私の住んでいる新潟ではトップである新潟高校理数科かウチの兄貴がススメている豊島岡女学園。どちらも受けようかとは思うのですが、どちらに行くべきか迷ってます。 将来は、医療関係か数学関係に進みたいと思っています。 私の学力は塾の判定模試では新潟高校理数科は合格圏。 これらのことを踏まえて、この二つの高校どちらに行けばよいのか。また、もっと別の高校でいい高校があったら、教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • 千葉の安房高校について!

    YOSHIKIの出身高校としてや、甲子園で有名となった安房高校ですが、学力はどの位なのでしょうか? 文武両道として書かれていましたが! 千葉で一番の進学校になるんでしょうか? 東大とかも狙えるくらいの!? ご存知の方教えて下さい!!!

  • 長男が高校受験失敗しました

    長男が高校受験失敗しました。地元ではトップ校の公立高校でした。同じ中学校から受験した同級生たちはうち以外は合格でした。子供を慰めなければいけないと思うのですが今まで頑張ってきた姿を見ているため、かけてあげる言葉も見つかりません。息子自身が一番悔しいはずなのに親の私を気遣って「ごめんね」って言いました。そんな子供がまた意地らしく、親として自分が情けなく辛くなります。どうしたら、新しい一歩が踏み出せるか教えてください。

  • 【悩み】お子様の大学受験の経験のある親御さんに質問

    高2になる息子がいるのですが、最近 『大学受験をしたい、それも現役で合格したい』と 勉強を始めるようになりました。 高校は文武両道がモットーの高校で、私も息子も、 高校では野球に専念し、高卒で地元企業に就職するつもりだったので 大学受験については全く知りません。 WEBサイトなどを調べると、知識については得られるのですが 同じように大学受験をお子さんを持つ親御さんが ●どのようなことで困っていたか、悩んでいたか、 ●どのようなことを知りたかったか、 ●どのようなことをされていたか、 が、わからず・・・・イメージが付きません。 親御さん、お子さんがされていたこと 悩まれていたことなど、ぜひ教えて頂きたいです。 親として、できることはしてあげたいので・・・ ちなみにうちは、 ・息子は野球部で、練習が厳しく、部活との両立が大変そうです。 ・つい昨日返ってきた模試では、全国偏差値は43相当でした。厳しいです。 ・そんな状況ですが、国立、公立を目指しています。学費をあまり出せず・・・ ・効果的な勉強法、などについては、あまり知識がありません。 よろしくお願い致します。