• ベストアンサー

派遣(契約)社員について

yudeenの回答

  • ベストアンサー
  • yudeen
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

こんばんは。 質問の答えですが、 1、契約期間はあります。 最悪の場合、一方的に・・・という事もあるのかもしれませんが、普通に仕事してればそんな事はないですよ。 2、ボーナスはありません。寸志も同様です。 3、派遣先によります。 残業が絶対に嫌なら、条件として出してそういうところを希望できますが、フルタイムで働くなら多少はありますよ。勿論、その時間は残業代出ます。一日8時間以上の労働からは、通常時給の1.25倍分の時給が出ます。 大体の所は「月平均残業時間何時間程度」と言ってもらえます。まあ、ほとんどそれより多いでしょうがね。 4、派遣の場合、自分も相手を面接していると考えていいですよ。なので、契約を更新しない、という事はできますが、「明日からすぐ辞めます。」というのは無責任なのでやめましょうね。まあ、文面からしてそういう事をする人とは思えませんが。契約期間は守りましょう。(私は以前、私の前に2人、いきなり来なくなった人が居た職場に派遣されました。最初説明聞いてなかったので、何で周りがよそよそしいのか?と思ってましたが、数ヶ月経つと、社員さんから「前の派遣がいい加減だったから、またすぐ来なくなるんじゃと不安だった。ごめんね。」と言われました。) 5、社会保険には長期(2ヶ月と1日以上の継続した仕事)をする時には入れますが、それより少ない短期の仕事では無理です。 長期の仕事を希望されるのであれば、ちゃんと加入できるので安心して下さいね。参考に貼っておきますね。この前、ニュースで人材派遣健保が日本で最大規模になったと言われてましたよ。 6、お住まいの地域によって状況が違って来ると思います。都市部だと時給もそこそこなのでアルバイトの必要はないと思うのですが。もし、副業するとなると、会社の方でやってくれる年末調整には頼らず、自分で確定申告等しなければなりません。面倒かも。 アルバイトの額にもよりますが、その分税金とられるし、体力的にもちょっと心配かな?? 7,うーん。私はフリーターだとは思ってないんですが。一応、派遣の仕事をしている間は派遣会社と仕事の契約をして、派遣先で働いているのでそういう事にはならないと思いますが・・・。 ええと、私もサークルには属してませんでしたよ。 でも、不採用にはならなかったです。もしかしたら、自分で「サークルに入ってなかったから・・・。」と不安になったりしていませんか? 何でもいいから自分がやった事言えばいいんですよ。 「この勉強頑張った!」とか。 あ、関係ないですが、派遣は最初に簡単な能力テストがありますが、大した事ないです。パソコンも入力、簡単なワード、エクセル程度です。 お仕事を紹介してくれる人と簡単な面接はありますが、そこまで緊張する事はないですよ。学生時代の事は聞かれるでしょうが、それで仕事が左右される事はないでしょう。 長々書きましたが、TOEICそれだけ持ってらっしゃるなら、英語を活かしてはどうでしょう? 私は仕事に自信ありますが(自意識過剰!!)、英語が嫌いなんで、かなり悔しい思いを・・・。 英語が絡んでくると、同じ事務職でも時給が上がります。都会部だと最低ラインでも1800円はくだらないと思います。 うちの旦那は外資系ですが、そこに来ている派遣さんは時給2300円もらってるそうです。(羨ましい!!) 仕事内容は事務職ですよ。 どちらにお住まいなのか分かりませんが・・・。 ネットで派遣会社の検索とかされましたか? 地方でも結構あると思います。 あ、ちょいと余計なお世話ですが。 私は大学卒業して、正社員で3年働いていたので、その時に色々社会人マナーとか学ぶ事ができたので、派遣先に行っても別に苦労しませんでしたが、初めて働くあなたは、色んな事を学んでいかなければならないと思います。大変だし、苦労するかもしれませんが、 不安な事、分からない事はそのままにせず、必ず周囲に教えてもらいましょう。そうする事が成長に繋がります。また、そういう質問をしていると周りもあなたが何に悩んでいるのか、どういう人なのかが分かって来ます。人間関係は大切ですよ。 以前、働いていた派遣先に新卒で派遣できた子が居ましたが、やはり最初は電話の応対が大変だったといっていました。でも、すぐに慣れますよ。 明るい笑顔で頑張って下さいね。 参考になれば幸いです。風邪、引かないで下さいね。

参考URL:
http://www.haken-kenpo.com/index.html
student2004
質問者

お礼

とってもたくさんのアドバイス、 ありがとうございます。 感謝します。 >人間関係は大切ですよ。 そうですね。 就職が決まらないので、一時期大学院に進学しようかとも思いましたが、 やはり、社会人としての礼儀、振舞い方、等を早く身に着けたかったので、 派遣でもいいので お仕事をして、いろんなことを勉強してみようかと思います。 >明るい笑顔で頑張って下さいね 派遣社員だから、ということで、正社員の方からの いじめがあるかどうか不安ですが・・・ 自分の人間的レヴェルを下げないように、毎日笑顔で がんばります! >もしかしたら、自分で「サークルに入ってなかった >から・・・。」と不安になったりしていませんか? >何でもいいから自分がやった事言えばいいんです>>よ。「この勉強頑張った!」とか。 私の受けた企業は、全てサークル・長期のバイトについての質問をされました。 人間的な社交性があるか、を見たかったんだと思うんです。 とある企業で、 「学生時代に何をがんばりましたか?」と聞かれて、 「国際化の時代なので、英語が必要になると思い、資格取得をがんばりました。 あと、大学も毎日行きました。」と答えたら、「きみ、まじめそうだから、大学院にでも行ったら? まぁ、うちにはいらない人材だけどね・・・ 勉強がんばってね♪」といわれてしまいました。

関連するQ&A

  • 派遣社員と契約社員ではどっちがいい?

    今、再就職活動中の40代後半の男です。 最終就職活動をしていて、 正社員での再就職を望んでいましたが、 40代後半で資格やそんなに高いスキルがあるわけでもないので 正社員での再就職は難しいと思っています。 そこで、パート・契約社員・派遣社員での再就職をと検討をしています。 パート職の求人に面接に行くと男性の方が応募してくるとは思わなかったと 面接官が言っていましたので 「パート=女性」の求人で男性が応募しても難しいのかなと。 派遣会社に何社か登録をしており、たまに派遣での求人があるので どうでしょうか?と斡旋してくれます。 ハローワークの求人をみても、派遣や契約社員の求人が多くあります。 派遣社員で働くのと契約社員で働くのでは どっちがいいのでしょうか? 私としては長期・5年・10年と長く働きたいと思っています。 大変すみませんが教えてください。

  • 派遣社員から正社員への転職活動

    現在、正社員での就職を目指し活動しています。 大学生時に精神的な病気になり一旦休学をして、25歳でなんとか大学を卒業しました。卒業後もしばらくは精神的に不安定で、まともに就職活動ができず、短期(3ヶ月)の派遣からはじめ、その後1年契約、2年半契約の約4年間、派遣社員として事務職を続けてきました。 現在病気は完治しています。 4年間で精神的に強くなり、事務職としての自信もでき、正社員での就業を目指して活動し始めましたが、資格なし、30歳目前♀ということもあり書類選考すら通らない事が多いのが現実です。 履歴書には休学している事、派遣先企業での就業(派遣社員として従事と記載)を職歴として書いています。 私自身は社会に出る前に精神病になった事は幸いだったと、前向きに考えていますが、面接では家庭の事情で休学したという事にしています。 このような経歴では正社員での就職は難しいのでしょうか? 出来れば事務経験を活かして事務職に就きたいと考えています。

  • 正社員と派遣・契約社員

    私は今大学四年生です。 実家は西日本なので、東京で1人暮らしをしています。 今年の就職率は1倍と言ううわさもある中、まだ就職先が決まっていません… そろそろ企業もなくなってきました。 気持ちは焦るばかりです。 そこで、一年、派遣や契約社員をしながら 就職浪人をしようかなと思っているのですが、それよりも どんな会社でも良いから、新卒で正社員になっておくほうが良いものなのでしょうか? もし就職浪人して来年も駄目だったらと考えると 契約や派遣に未来はないと言うような話もありますし、 一体どうするのがベストなのか悩んでいます。 もしこれから、本当にどこでも良いというような思いで就職活動をし、 内定がもらえても、いったん正社員で就職してしまうと、 やはり転職するのにかなり労力が要りますよね… また、例えばすごく小さな会社に就職したとしたら 転職でいい会社にいける可能性は低くなりますよね アルバイトはありますが、派遣や契約の経験が無いので、 派遣・契約をしながら第二新卒の職を探すのも大変なのかどうなのかも 良く分かりません… バラバラの文章でスミマセン、 私はこのままどんなに小さい会社でも良いので正社員を探すべきでしょうか? それとも契約派遣・またはアルバイトをしながら第二新卒を探すほうが良いのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 契約社員・派遣社員のメリットってなんですか?

    こんにちは。現在求職中の24歳です。 早速ですが、契約社員・派遣社員の メリットってなんですか? 私は去年の12月末に営業事務兼一般事務・雑務の 仕事(正社員)を辞めました。 人間関係と賃金がおりあわなくなったための退職でした。 今年1月~3月末にアルバイトをしながら 普通自動車免許を取得しました。 現在はアルバイトをしながら就職活動しています。 前の職業の経験を活かせたらと思って、 同じような職種を希望しています。 しかし不況の為、思うようにいきません。 もう会社を辞めてから半年もたつので、 正社員をあきらめ、契約社員や派遣社員で、 と考えるようになりました。 しかし、今まで正社員希望 (昇給がある、うまくいけばボーナスもある、 契約社員等よりは解雇されにくい?)だったため、 契約社員や派遣社員のマイナスなイメージ (正社員よりも安定して働けない、 正社員よりも待遇が悪い?などなど) がどうしても思いついてしまい、 就職意欲がわきません。 生活していくため、しかたなくという方が 多いとはおもうのですが、 もし契約社員や派遣社員の方で メリットや良かった点などありましたら教えて下さい。 長くなってしまいましたが コメントお待ちしています。

  • 派遣社員か正社員か迷ってます><

    某会社の派遣社員として働いている 22歳 女です。 私は、短期大学を卒業してから、派遣社員として3社経験しています。 そして今、将来のことを考えたら、正社員として仕事を探したほうがいいと思い始めています。 しかし、3月初旬から新たに派遣先と契約をし、仕事を始めたばかりなんです。>< でも、4月あたりからどんどん求人はふえていくし、正社員として働くために就職活動したいのに。。。 就職活動するなら、今しかないような気がしてきたんです。 どうしたらいいですか?>< 迷ってる段階で新たに会社さんと契約した私がだめなんですけど・・ 御回答よろしくおねがいいたします

  • 派遣社員・契約社員・紹介予定派遣社員について

    現在転職活動をしている者です。 先日転職エージェントに本登録へ行ってきました。 事務職を志望しているのですが、やはり正社員での転職は難しいと言われ、(前職は販売職です)派遣社員・契約社員・紹介予定派遣社員を紹介されました。 これらの社員の場合、自分自身の頑張りももちろん含まれますが、どれくらいの確率で正社員になれるのでしょうか? また、派遣であれは3年後、契約社員であれば5年後、契約を更新して働ける確率はどれくらいあるのでしょうか?やはり契約を終了してまた転職活動している方が多いのでしょうか?この雇用形態で働いたことがある方、教えてください。 エージェントの方にこの質問をしても教えてくれなかったので気になります。もし、自分が考えているより再雇用してくれるのであればこの雇用形態も視野に広げて転職活動をしようと考えています。

  • 派遣・契約・正社員について

    今年3月に短大を卒業たのですが、現在就職活動中です。 真剣に職を探しているのですが、なかなか思うようにいきません。 派遣や契約は安定していないし、一回も正社員として働いたことがな いので、やっぱり正社員として一回は働かなきゃという思いがあって、 ずっと正社員募集を探していたのですが、行き詰ってしまって、派遣 や契約はどうなのか気になってきました。でも、派遣と契約のメリット・デメリットがわからないし、どうゆうものなのかもわかりません。 (1)派遣・契約・正社員のメリット、デメリットを教えてください★ (2)働く環境、人間関係がよければずっと続けていけたいと思っていますが、いい職場で働けるかわからないから一つの場所で続けていけるかわ からない、性格は内気、人間関係が苦手、ボーナス、退職金・社会保障 などはちゃんとあってほしい。 私は正社員・契約・派遣のどれにむいているのでしょうか?

  • 契約社員について

    今大学3年で就職活動中ですが、企業研究をしていくうえで、やはりバイトとは全然違うなと思っています。もし、就職活動に失敗したら、派遣社員か契約社員でもいいかなと思ってるのですが、契約社員から正社員になるのは大変なのでしょうか? フリーターを2年以上やると正社員の道は限りなく厳しいと大学から聞いてますがこれは本当でしょうか?

  • 派遣社員・契約社員

    今月卒業した新卒なのですが、まだ就職が決まっていません。 ニートはさすがにヤバイと思い、死に物狂いで就職活動しているのですが、どうもだめで正社員採用を少し考え直そうと思っています。 そこで派遣や契約社員に登録してみようと思うのですが、これらはどのようにすればいいのでしょう? ヨロシクお願いします。

  • 契約社員という名の派遣社員?

    現在、求職中のものです。最近、ある会社の契約社員の求人に応募しました。勤務地には派遣先と書いてあります。 求人には、交通費の記載がなかったので契約社員として入社して派遣先で勤務するのに派遣先までの交通費なしはありえないと思い問い合わせた所.「あ~その案件は交通費なしなんです」と返答がありました。 応募した会社から派遣先までは交通費は軽く一万円は越える距離です。契約社員でも交通費でないことはありえる話ですか? 又.別の話ですが求人には、正社員募集!昇給、賞与有と書いてあったのに、実際に応募したら実は契約社員で正社員になれる見込みはなし、昇給、賞与も一切なしですがそれでもいいかと聞かれました。皆さんもこんな体験ありますか? 求人の嘘が酷過ぎませんか?