• ベストアンサー

ルーター暗号化によるプリンターへの接続

事情(我が家以外からの競合するIPアドレスのため)があってルーターを暗号化しました。他のPCはクライアントマネージャーでパスワードを入力し接続が簡単にできたのですが、プリンター(無線ラン化)への暗号入力ができません。PCと同じ暗号パスワードを入力するのだと思いますが。 プリンターはキャノンLBP-1310で、無線ランハードは新潟キャノテック製NetHark N-111RF。無線ランPCカードはネットホークWN3301です。 新潟キャノテックのCD-ROMでどの項目で接続するのかがわかりません。PCはXPです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問が今ひとつわからなかったのですが、こういことですか? ●プリンタと PC を新潟キヤノテックの製品で無線で接続している ●しかし近所にも無線の利用者がいたため、無線を暗号化 (WEP?)しようとした ●パソコン側は暗号の設定が出来たが、プリンタ側(無線対応プリンタサーバー)の設定方法がわからない。 そういうことなのであれば、 >新潟キャノテックのCD-ROMでどの項目で接続するのかがわかりません WEB サイトにある無線の設定の説明を読むと、ブラウザを使って設定するようですが、そういう意味の質問ではないのでしょうか? http://www.niigata-canotec.co.jp/support/product/n111rf/xp.html#1

参考URL:
http://www.niigata-canotec.co.jp/support/product/n111rf/xp.html#1
higashikko
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 ご指摘のとおり、販売元へMailで問い合わせをしました。ルーターのほうは文字入力、16進数入力ができるのですが、プリンターのほうは、16進数入力方法でしかできません。メーカーによれば同じ入力方法で、ということなのですが、入力方法の画面が違っているので、再度メーカーに問い合わせ中です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターサーバーの接続ができない

    家のプリンターサーバー(nethawkWP100)の接続がおかしくなり、慌てています。娘が設定したのを、壊してしまったため熱くなっています。SOSよろしくお願いします。 キャノンMP610からネットホークに出して、バッファローの無線親機でPCに飛ばしています。ネットホークへのプリンターからの接続有線を別のPCで印刷するため、抜きました。別のPCで簡単に印刷するためでした。その後ネットホークにプリンターを接続し直したのですが、今度はネットワークのPCがプリンター接続できなくなってしまいました。 キャノンのHPを読んでみたのですが、分かりにくく、条件を理解するだけで何時間かかるか分かりません。 ネットホークを最初から設定し直して、無線親機と接続し直して、と要するに一番最初からやり直しているのですが、いい方法がありましたら、お教えください。 年賀状が残っているので、娘には怒られるし、困っています。よろしくお願いします。

  • 各ルータを経由してプリンタに接続できません

    ブロードバンドルータ、無線LANルータを経由してプリンタに接続できません。 環境としては、 <PC>---[有線]---<光ブロードバンドルータ>---[有線]---<無線LANルータ>…[無線]…<プリンタ> PC:Windows7 光ブロードバンドルータ:PR-S300HI 無線LANルータ:IO-DATA WN-G300R3 プリンタ:Canon MG6730 という形になります。プリンタと無線LANルータはWPSプッシュボタンで接続できたのですが、 PCからネットワークプリンタを検索しようとしても検出されません。 前の無線LANルータの時はつながっていたのですが…。 PC、光ブロードバンドルータ、無線LANルータのどれにどのような設定が必要なのかわかりません。 分かります方いらっしゃいましたら、どうぞご教示願います。

  • 暗号化に接続できません。

    現在ノートPC2台あります。 1代目は、NEC Lavie PCLL750/D Win XPです。こちらの方は暗号化された無線ステーションに接続可能です。 2台目は、富士通FMV Biblo NF40W Win Vistaです。 両方とも、無線子機は内臓です。  無線ステーションは、Buffalo WER-AEG54で暗号化はWEPを使用しています。 状況は、暗号化していないと両方とも無線接続可能です。暗号化は64ビット、128ビットの両方を試しました。 NECで暗号化すると、富士通PCでは、「このコンピュータに保存されたネットワークの設定はネットワーク要件に一致しません」と表示されて使用できなくなります。 暗号化していないと両方とも使うことは、出来るのですが暗号化すると富士通PCでは使えないので、無防備ななってしまいます。 WEP64ビットで暗号化して両方で、使える方法を教えて下さい。

  • ワイヤレスルーターの接続がわかりません

    ワイヤレスルーターの接続ができなくて困っています。 PC:Dell ワイヤレスLANカード内蔵 OS:Vista ルーター:ロジテックLAN-WN22 スタート→接続先 で logitecuser が表示され(ルーターからは何か発信されているということ?!) 「接続」と進むと、ユーザー、パスワード、ログインドメイン を入力する画面になってしまいます。(ここでKEYの入力をするのかと思っていましたが・・・) この3つには何を入力するのでしょうか? またWEP KEY はいつ使うのでしょうか?? 本当にパソコンとか接続とかわからず、困り果てています。 ロジテックのサポートも電話が全然つながりません。 DellのPCがワイヤレス接続できたら次はプリンタのワイヤレス接続しようと思っています。 おわかりになる方がいらしたらどうぞお願いします。

  • プリンター接続

    エプソンプリンター新しく購入して、PCから無線ランでつなごうとしても接続されず電話にてメーカーに問い合わせしたらPCが悪いと。PCのメーカーで遠隔操作しても接続できませんでした。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ネットワークプリンター 2つのルーターIPアドレ

    これまで、2台のPC vista32bit をネットワークプリンターで印刷していました。 一つ目のルーターにハブ、ハブから無線ルータに接続しています。 無線ルーターからプリンター(複合機)、プロッター、PCを繋いでいました。 ルーターが2つあるため、IPアドレスが競合するので、無線ルーターはハブに繋ぐだけにして、 一つ目のルーターから、プリンター、PCを繋ぎたいのですが、 そのまま接続しただけではプリンターエラーがでました。 どうすればいいでしょうか? あまり詳しくありませんので、できるだけわかりやすく教えていただきたいとおもいます。

  • 無線LAN(ルータ)の接続がわかりません。

    無線ルーター(WebCasterV110)とノートパソコン(無線内臓)のNEC製LL570/Kを接続したいです。 現状困ってるのは、暗号方式をOFFにすると無線接続は出来るのですが、TKIP+PSKにして接続を試みると、”セキュリティキーまたはパスフレーズ”の入力を求められます。 ここに何を入力すべきかわからず・・・何個か試してみましたがダメでした。 <試したもの> ・PSK(事前共有キー) ・ESSID ・ルータのパスワード ・プロバイダーのパスワード ・メールアドレス わかる方がいらっしゃったら教えて下さい!

  • 無線ラン接続のプリンターが急に繋がらなくなりました

    無線ランで繋がっていたプリンターが突然オフラインになり印刷できなくなりました。 PCは無線ランで繋がっています。プリンター自体も無線のマークは点灯しています。 最近ブロバイダーが「設備変更作業」ということで一時不通で、再開後繋がりません。 プリンターはキャノンMG6730  PCOSはWindows10です 無線ランで再度プリンター接続はどうしたらいいでしょうか?

  • プリンタに接続できません

    社内LANでネットワークプリンタに接続できません プリンタとFAXのファイルで当該プリンタに「接続できません」となっています 昨日までは全てのPCから印刷できていました どこの設定が変わってしまったのか、誰が何を触ったのかわかりません OSはXPと98SE、プリンタはキャノンLBP-1420です PCとプリンタが直結しているPCからのみ印刷できます 他のPCではプリンタのアイコンはうすく表示されています

  • パソコンとプリンタの接続について(無線)

     会社でパソコンが必要になるため自宅にあるPCを会社に持っていこうとしています。  通常プリンタと接続するためには購入したプリンタのCD-ROMをパソコンにインストールして使えるようになりますが、会社は無線で飛ばしているみたいです。  このような場合、今自宅にあるPCと会社の無線で飛ばしているプリンタとの接続は可能でしょうか?  もし可能だとしたらどのような接続の仕方になりますか。?

このQ&Aのポイント
  • パソコンの冷却ファンの音が最近大きくなった。
  • 富士通FMVの冷却ファンの音がうるさくなった。
  • 冷却ファンの音が作業中に気になるほどになった。
回答を見る