• 締切済み

入金処理について教えてください

売掛金の入金で、振込の場合は振込手数料(振込手数料計上)小切手の郵送の場合は切手代(通信運送費計上)を差し引いて入金する場合がありますが、この差額の扱いは、どのようになるのですか? 機械処理の摘要項目で「調整入金」と「相殺入金」がありどちらで処理するのが妥当ですか? 調整入金と相殺入金の違いは何ですか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

一般的な事例で回答します。 A社に対する売掛金が100,000円があり振込手数料500円を差引き99,500円が貴社の当座預金に入金されたと仮定します。この時の仕訳は、 (借方)当座預金 99,500 (貸方)売掛金100,000 支払手数料 500 が一般的で郵送の場合は支払手数料の費目を通信費に置換えるだけでよいと思います。 相殺の場合は、お互いが債権債務を有しているのでその部分を差引くというものです。上記の事例でA社より仕入50,000円を行い売掛金と同時期に支払時期が到来しているものとします。 (借方)当座預金 49,500 (貸方)売掛金100,000     買掛金 50,000 支払手数料 500 支払手数料の負担は貴社が負担するものと契約時に決定しているものと仮定します。普通は、金額を受領する側が負担するものですが最近はこの考えが崩れつつあります。 ご質問の取引は、ごく一般的な取引だと思われます。 尚、当社は数年前迄端数が発生する取引について「調整」という項目を使用し100円単位への切上げを行っていましたが現在は使用はしていません。

関連するQ&A

  • 入金処理の仕方について。

    入金処理の仕方について。 売掛金残1,000,000に対して、手形入金800,000 相殺99,500 値引き100,000 手数料500 の場合、仕訳はどうなりますか? 受取手形800,000/売掛金1,000,000 買掛金  99,500    - 100,000 手数料   500 これで合ってますか? また、売上帳に記載するとき、値引きは売上げ金額をマイナスして、 相殺は受け入れ金額として処理する方法で合ってますか? 私は相殺分を受け入れ金額に記入したのですが、他の担当者が値引きと同じように 売上げ金額からマイナスしてほしいといわれました。 そうすると結果は同じでも、途中のストーリーが変わってくると思うのですが・・・。 私もあまり詳しくないので、どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか 

  • コレクトサービスの入金の仕訳

    運送会社で代金引換サービスを行なってその代金が入金された際の仕訳方法をどなたか教えてください。 ・商品代金\30000 ・代引手数料\400+消費税\20 ・印紙代\200 ・振込手数料\630 という明細で\28750入金になったとした場合、印紙代は運送会社が出しています。 売掛金残は\30420です。 印紙代は仕訳計上する必要があるのでしょうか?

  • 2ヵ月後に入金される売上の処理方法。教えて下さい。

    経理初心者です。帳面のつけ方がいまいちわからないので 教えてください。 ある会社と代理店契約をしていて、 ・契約が完了すると、1件につき10,000円もらえます。 ・売上金が契約完了後2ヵ月後に代理店から入金されます。 ・お客様が契約完了後、1年以内に解約をすれば100%解約調整金 として、代理店に10,000円を戻さないといけません。  ※調整金は売上金との相殺です。 ・代理店から、売上明細が来るのが、2ヵ月後の入金される10日 程前になります。 ここで経理の帳面のつけ方について教えてください。 例えば4月に10件契約の予約があり、そのうち8件完了 したとします。また、以前の契約で1件解約されたため、 10,000円を売上金から相殺されました。 ※8件契約が完了したこと、解約があったことが分かるのは 2ヶ月後代理店からの明細がこないと分かりません。 ・4月の時点で10件分の100,000円を売掛として、  売上計上したほうがいいのでしょうか? ・もし10件分売掛として売上計上した場合、実際完了しているのは  8件なので、残りの2件分の処理は? ・解約分の相殺金額はどう処理すればいいのでしょうか? 現在は2ヵ月後に明細がくるので、明細がきたら、2ヶ月前にさかのぼり、売掛金として売上計上しています。(相殺後の金額を) 今のままだと、まちがっているような気がするので 質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 値引かれて入金となった場合は・・・

    あるお客さんからの入金が、うちの会社の売掛計上額とどうしても一致しません。 お客さんに問合せたところ、差額は「銀行振込手数料とは別途に全取引先に一律設定している振込手数料」とのこと(要は「手数料」名目の値引き)。 「値引」勘定へ振替か、計上訂正か、実務的にはどちらが適切でしょうか?あるいは他に良い方法はありませんか? ちなみに差額は数百円、うちの営業に確認したところ契約時に手数料の話は一切なし、今後取引予定なし、「値引」には止むを得ず容認。  よろしくお願い致します。

  • 前受金と銀行手数料の計上について教えてください

    お世話になります。 現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。 * 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、   預金 47,000  /  前受金 50,000  銀行手数料 3,000 後日、売上計上時  売掛金 50,000 / 売上 50,000 売掛金と前受金の相殺  前受金 50,000 / 売掛金 50,000 という処理をする認識でいたのですが、 入金処理の時点で別の人間が、  預金 47,000 / 前受金 47,000 という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。 私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 売掛金が入金されたとき、どう仕分けたらいいのでしょか?

    連日質問すいません。現在弥生会計08を使用し、自分なりに決算をして本日税務署に持っていったのですが、数字が合わずやり直しになってしまいましたのでまた質問させてください。 (1)昨年度の売掛金が、預金口座(普通預金)に入金されました。 →預金出納帳に「相手勘定科目:売掛金」「摘要:掛代金回収」の入力でいいのでしょうか? (2)昨年度の売掛金(¥10,000)が、預金口座(普通預金)に入金されました。 しかし振込手数料(¥500)が引かれ、¥9,500の入金でした。 →預金出納帳に¥9,500は入力したのですが、振込手数料はどこに入力したらいいのでしょうか? 現金出納帳にでしょうか?? それとも、「複数の仕分けは振替伝票で」と聞くのですが、振替伝票に入力するのでしょうか? 振替伝票の場合、貸方・借方それぞれどんな勘定科目で入力したらいいのかも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 限られた資料の中でどのように処理しますか?

    以下のように考えたのですが…問題を指摘してくださると助かります。資料不足と私の説明が下手ですが… 現在手元にある資料に 当座照合表、小切手帳控え、普通預金帳、領収証、請求書、給料台帳。 参考資料に、当期と前期以前の総勘定元帳、売掛買掛明細があります。 私の場合は、まず小切手控えの金額と摘要を見ながら当座預金の出金の伝票を作成します。そして当座照合表にチェックを入れてチェックのない部分を次に処理します。小切手帳は買掛金の支払が多く、残りは引落としが多いようでした。入金は照合表に得意先が印字されてるので売掛金の入金だと判断できます。還付や利息の場合もありました。 普通預金も同様に処理していきます。 その後売掛買掛明細を記入しながら先ほど処理したものが ちゃんと売掛だったか買掛だったのかを確認します。 買掛の発生は請求書を見て計上されています。 売掛はこの場合任意と考えてください、というのも他の方 が調べてきてメモをみながら発生を計上するからです。 その後領収証と照合します。確認する事項は金額と得意先です。 現金の出金に関しては領収証をみながら処理します。 基本的に科目が分からないときは前年度と同じ用に処理しています。 疑問に思ってるのは現金で売掛の入金があった場合 直接売上入金を知る術がないこと。 受取手形と支払手形の発生がいつか分からないこと。 どのように処理するべきでしょうか…。 あと前期と同じように処理してあってるかどうかも分からないですよね…。例えば相手先の名前で外注費と判断しろと言われても請求書見たら材料費かもしれませんし…。 すみません何言ってるか自分でも整理できません。 ただ資料不足の中で処理するという前提はかえられないということでお願いします。 問題を指摘してくださると幸いです。

  • 売掛金回収時、差し引かれて入金された振込手数料を入金扱いとする理由

    売掛金を請求し、実際口座に入り、入金処理の仕方で、  例: (1)請求金額  ¥100,000 に対し、     (2)口座入金額  ¥95,500     (3)振込手数料   ¥500     経理で処理する際、(2)は実際口座に入金になっているのでわかるのですが、 (3)は手数料として引かれているのに、入金扱いとする理由が分かりません。  教えてください、宜しくお願いします。

  • 切手で支払いを受けました。領収書は?

    タイトルのとおり、売掛を切手で支払われました。 初めてなので混乱してます。 うちの会社のA社の売掛が2,520円で、A社の買掛が2,100円だったのですが、 本日郵送で相殺2,100円の領収書と420円分の切手(小切手でなくて普通の郵便切手)が同封しておりました。 この場合どう処理すればいいのですか?悩んでます。 (1)仕訳は?       買掛/売掛 と 現金/売掛 になりますか? (2)領収書の発行は?       金額の内訳欄に相殺とその他にチェックすればよいですか? (3)A社の仕訳は?       余談ですが 買掛/通信費 とかなってるんですかね? 郵便局で両替してくれるんでしょうか? 金額が少ないし、身銭払っても良い様な気がしてきました。        

  • 振込手数料の処理

    次のような場合、どのような処理が最善の方法でしょうか? ある法人は消費税において簡易課税です。この法人は、得意先から売掛金を銀行振り込みで入金してもらっています。ただし、振込金額は得意先の振込手数料を差し引いた金額で振り込まれます。この場合先方に差し引かれた手数料の処理ですが、売上の値引きとするのが良いのか、別に費用処理(雑費等)で処理するのが良いのか、ご教授ください。

専門家に質問してみよう