• ベストアンサー

リンクの貼り方

ボタンにリンクを貼りたいのですがやり方がわかりません・・・。FlashMX2004を使っています。 初心者なので細かく教えてもらえたら大変ありがたいです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DPE
  • ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.1

ボタンが押された時の動作を指示するには、ActionScript という機能を使います。 ActionScript は専用のパネルで編集します。メニューの「ウィンドウ」→「開発パネル」→「アクション」で、開きます。 または、スクリプトを設定したい対象(ボタン・ムービークリップ、またはフレーム)を選択した状態で、「プロパティ」パネルの右端にある矢印のアイコンをクリックすることでも、開くことができます。 「アクション」パネルを開いたら、リンクを設定したいボタンを選択してください。 パネルの上部に、「▼アクション-ボタン」と表示されます。これを確認してから、次のようなスクリプトを入力します。  //ボタンが押された時の処理  on(release)  {   //リンク先を新しいウィンドウに表示   getURL( "***.html" , "_blank" );  } (↑このスクリプトをコピーして利用する場合は、各行頭の全角のスペースを、全て半角のスペースかタブに置き換えてください。このまま使うとシンタックスエラーになります) on はボタンにスクリプトを書くときの決まりごとです。 ボタンに設定したスクリプトは、ボタンに何かが起こった時(イベントといいます)に実行されます。 何が起こった時にスクリプトを実行するか、を指定する文字列を、イベントハンドラといいます。イベントハンドラは、on に続く ( ) の中に記述する決まりになっています。 上記の例では release というイベントハンドラを指定しています。release は、ボタンをクリックし、そのマウスボタンを離した時に発生するイベントです。 つまり、このボタンで release イベントが発生した時に、{ } 内に記述されているスクリプトが実行される、という意味になります。 ちなみに、ボタンで利用できる他のイベントハンドラで、よく使われるものは  press : ボタンがクリックされた、その瞬間  rollOver : カーソルがボタンに重なった時  rollOut : 重なったカーソルが、離れた時 などです。 { } の中に書いた getURL は様々な使い方ができますが、一般的には Web ページを開くために利用されます。 getURL に続く ( ) に指定するパラメータは、引数(ひきすう)と呼ばれます。 第1引数(左側のパラメータ)が開きたいページのURL、第2引数(右側のパラメータ)がページを表示するウィンドウの指定です。 _blank は、新しいウィンドウを開いてページを表示する、という指定です。他に、ムービーと同じウィンドウに表示する”_self”、HTML のフレーム機能を利用している場合で、フレームを解除して全体にページを表示する”_top”なども利用できます。 また、HTML でフレームに名前を付けている場合、その名前を指定すると、指定のフレームにページを表示することもできます。 Flash MX 2004 からは、スクリプトを書く補助として、「ビヘイビア」という機能が搭載されました。簡単なスクリプト・よく使われるスクリプトであれば、「アクション」パネルで編集するよりも手軽に設定できます。 「ビヘイビア」も専用のパネルで編集します。メニューの「ウィンドウ」→「開発パネル」→「ビヘイビア」で、パネルを開いてください。 次に、ビヘイビアを設定する対象を選びます。今回の場合は、リンクを張りたいボタンです。 パネルの上部に+のアイコンがあります。クリックするとメニューが出てきますので、この中から「 Web 」→「 Web ページへ移動」を選びます。 「 URL へ移動」というダイアログが出てきます。ここで、移動先のURLを入力し、ページを表示するウィンドウを「表示方法」のリストから選択して、完成です。 ボタンを選び、「アクション」ウィンドウを開いてスクリプトを確認してみてください。先述のスクリプトと同様のスクリプトが、設定されているかと思います。 (コメント・ { } の配置などが微妙に違うことがありますが、意味は同じです) ところで、先ほど「アクション」パネルでスクリプトを編集したボタンと同じボタンにビヘイビアを設定すると、on の中に同じ getURL が2つ記述されてしまいます。 どちらか一方だけで構わないので、どちらかは削除してください。 ビヘイビアは、同じく「ビヘイビア」パネルで削除できます。 設定したビヘイビアが、パネルに一覧で表示されます。不要になったビヘイビアを選択し、パネル上部の-アイコンをクリックしてください。ビヘイビアが削除されます。 なお、イベントハンドラの変更も可能です。リストに並んだビヘイビアの、左側の項目(「イベント」の項目に並んでいるところ)をクリックすると、右側に▼のマークが出てきます。更にこれをクリックするとイベントハンドラのリストが出てきますので、ご希望のイベントを選択してください。 「アクション」パネルで入力したイベントハンドラと違うイベントを選択した場合は、もう1つ on アクションが設定され、その中にビヘイビアが記述されます。 ビヘイビアは手軽なのですが、スクリプトに不慣れな人のために用意されているものですし、限られたスクリプトしか利用できません。 ActionScript はプログラミング言語の一種で難しいですけれど、タイムラインでは難しいアニメやゲームを作ったり、CGIというサーバーの技術と連携して、訪問カウンターや掲示板、商業用のカタログなども作れるようになります。 最初のうちはビヘイビアを利用するのもいいですが、ビヘイビアで作っただけで終わりにしないで、ぜひ、作成されたスクリプトを「アクション」パネルでも確認してみてください。使われているスクリプトの意味を調べたり考えたりするだけでも、勉強になると思います。 ActionScript については、様々な書籍や解説サイトがあります。興味がありましたら研究してみてください。 長くなってすみませんでした。 不明な点がありましたら、補足してください。

phoorainbow-lj
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明してくださいまして感謝感謝です!!おかげで解決することが出来ました。アクションは言葉の意味がわかららない箇所が多くて大変ですが、いろいろ勉強して行こうと思います!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLASHでつくった物にリンクをはりたいです。

    FLASHMXをで作ったものをDREAMWEAVERMXでボタンとしてリンクをはるにはどうしたらいいのでしょうか?まだ初心者なので解りません。教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashでの文字ボタンリンクについて。

    Flash初心者です。FlashMXを使っています。 文字をボタンにしてリンクなど貼る場合、文字の部分しか反応せず困っています。文字を少し外れるとリンクが外れてしまいます。どうすれば文字全体にリンクがはれるのでしょうか。後ろに何か背景を付けるほかないのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • ボタンにリンクを貼っても・・・

    DreamWeaverMXと、FlashMXを使用しています。 flashでボタンを作成し、リンクを貼ったのですが、フラッシュが再生されると同時にリンク先に飛んでしまいます。 ボタンをクリックすると飛ぶようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに、リンク先のURLも合っているはずなのですが、「ページがありません」と表示されてしまいます。 ボタンへのリンクは、on (release) { getURL ("URL", "_blank"); } で貼っているので合っていると思うのですが・・・。

  • FLASH MXでのリンク方法

    FLASHMX2004使っています。 ボタンのリンク方法ですが、getURLの使い方がわかりません。 getURL() の()内にアドレスを書いたのですが、エラーが出ました。 どこにアドレスを書けばよいのでしょうか? また、ほかに書くものはありますか? また、すべて記述が終わったら、置き換えでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashボタンのリンクについて

    今回初めてHPを作っているんですがどうしてもわからないので質問させていただきます。 FlashMXでボタンを作ってリンク(gotoURL)を貼って、Dreamweaverにて縦に割ったフレームの左側に設置しました。 ボタンをクリックして右側のフレームに指定のドキュメントを表示させたいんですがどうしてもうまくいきません。 作ったボタンにはgetURL("指定ドキュメト","_self");とアクションスクリプトを設定して"_self"の部分は_parent,_blnk,_top,mainframe等記述してひと通り試してみたのですがどうしても右側のフレームに表示されません。 色々調べてみたのですがどうしてもわからずほとほと困り果てています。。初心者の質問で申し訳ありませんがおわかりの方どうぞご指導よろしくお願いします。

  • Flashでリンクを貼りたいのですが、、

    flash5を使い始めた初心者なのですが、ムービーが終わってからリンクボタンから リンクを貼ろうとしたのですが、オブジェクトアクションでなくフレームアクションの設定になってしまい、リンクボタンの操作無しにリンクしてしまいます。 複数のリンクボタンを設定しているのですが、アクション設定の画面には On mouse Event が選択できないので getURL のみURLを入力しました。 宜しくお願いします。

  • フラッシュにリンクを付けるには

    FlashMakerを使って、フラッシュをクリックすると特定のページへ飛べるように設定したいのですがどうすればいいのか色々調べているのですが解りません。 他にFlashMXも持っているのですが難しくて皆目見当も付きません。 クリックでページへリンクする方法を教えて下さい。

  • リンクボタンの貼り方(!?)

    最近、日記程度のプログを始めた者です。 プログ上に、あるHPのリンクボタン(バナー?)を貼りたいと思っています。 そのHPには 「●●ホームページへのリンクボタンです。ご使用の際は、●●のトップページhttp://www.■■.ne.jp/にリンクさせてください」 と書いてあり、左にそのリンクボタン(バナー!?)が載っていて、HTMLらしきものは掲載されてなかったと思います。 この場合、HTMLはどうやったら分かるのですか? (例えば、プロパティで分かるetc......) 初心者の私に教えて下さい。よろしくおねがいします。 (説明ヘタクソですみません。)

  • Flash5でリンクボタンにtabIndexを指定したい

    ブラウザでswfファイルを表示させたときに、 Tabキーでムービー内のリンクボタンを順番にフォーカス移動させたいのですが、順番がバラバラ・飛び飛びになってしまいます。 FlashMXからはtabIndexを簡単に指定できるそうなのですが、私はFlash5しか持っておらず、またActionScriptについても恥ずかしながらよく解っておりません。 こうすればうまく設定できる、と教えてくださる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。 (Flash5J、WindowsXP)

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashlite1.1のリンクについて教えてください!

    flashlite1.1のリンクについて教えてください! flashlite1.1で携帯サイトを制作しています。 普通、flshliteで他のページへリンクさせたい時はボタンをつくって「getURL」を使うと思うのですが、 訳があって、ボタンの使用ができません…。 ボタンを使わずに他のサイトへ飛ばすことはできるのでしょうか? スクリプトの勉強を始めて1週間の超初心者です。 どなたかわかりやすく教えてください

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiでインターネットに繋がらない問題について質問があります。
  • ご利用の端末はスマホとノート型パソコンで、製品名はWRC-1167GST2です。
  • 問題は二、三ヶ月前から発生しており、インターネットに接続されていない状態です。
回答を見る