• ベストアンサー

PCR法について

sunadnaの回答

  • ベストアンサー
  • sunadna
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

鋳型のDNAを何にするか(ゲノム・cDNAなど)にもよりますが、基本的には既知である必要があります。特にプライマーの部分は既知でないと増幅できません。 しかし、プライマー間の部分は未知でも可能です。ただし、未知の場合は自分のほしいものを増やしたかどうかをシークエンサーで確認することになります。 ただ、特殊な例としてアミノ酸配列はわかっているがDNAを増幅したいという時、プライマー部分が未知でも可能にする方法があります。 100kbの話ですが、長くなると材料のdNTPが足らなくなったり、酵素が途中で増幅をやめてしまったりするのでかかりにくくなります。私はどんなに長くても2kb以内になるようにプライマーを設計しています。

noname#16191
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます、とてもよくわかりました。授業ではシークエンサーで確認することになる話は出てきてなかったので迷いました(後で調べるなり次週聞くなりしてみます)それで再び質問なのですが、専門的で私が分からない事かもしれませんが、「特殊な例」とはどのような状況なのでしょうか? PCRチューブ入れるdNTPが足りなくなる可能性があるのですね、確かに長い…余分にはいってるとは思いますが。不可能というより、不測の事態(本当に不足)が起こることがあるかもしれない・との事なのでしょうね。 またまた疑問が出てきそうですが大変助かりました、また頑張ります。

関連するQ&A

  • PCR決定法について

    PCRでは、増幅したいDNAの端の塩基配列がわかれば、それと相補的なプライマーを作るとよいというふうに授業で習いました。 では、既知配列の外側領域の塩基配列をPCRを用いて決定したい時にはどうしたらよいのでしょうか? ーーーー「ーー」●○○○○○○●「ーー」ーーーー この「--」の塩基配列です。 ○の塩基配列は●をプライマーとすれば決定できるのはわかるのですが、その外側の塩基配列の場合のことです。制限酵素とかで切ったりしてやるのかなぁとも思うのですが、よくわかりません。。

  • PCR法がよくわかりません。

    PCR法のプライマーが結合する場面で増幅させたい所以外で、増幅させたい部分の末端(始まり)の塩基配列と同じ塩基配列があった場合、どうなるのでしょうか?DNAの塩基配列では被ってるところ(使いまわし?)が多数あるんですよね? PCR法を使わなくても何かの生物に増やしたい部分をいれて増やせばいいのでは、と思ったのですが… あと、親子鑑定やDNA鑑定でもPCR法が利用されてるみたいなので もしセンターや模試ででるならそれらのことも教えてくださいm(_)m おんなじ言葉なんかいも使ってるし質問攻めで読みづらいですがおねがいします。

  • PCRで複数のバンドがでます。

    初歩的な質問ですいません。 PCRをしています。PCR産物を電気泳動すると、複数のバンドがでます。なぜでしょうか? たとえば、100、200、300塩基の長さのバンドがでるとすると、これらはすべて、用いたプライマーによって増幅されたものなのでしょうか?それとも、プライマーの配列と完全に一致しなくても、このようなバンドがでるのでしょうか?

  • DNA配列決定とPCRの関係

    未知の配列を調べる(決定する)ために 抽出したDNAの量が少ない場合は PCRが必要ですが、 未知の配列なのでprimer配列も決めることが出来ず、 primer配列を決めることができぬならば 増幅したDNAを使った配列決定も出来ぬという話になります。 結局、PCRが不必要なほどのDNA量が抽出で得られぬならば 未知の配列を調べることもできぬ。 この理解には根本的な誤解が有りますか。 DNAをいじったことが無いので易しい解説をお願いします。

  • PCR

    2本のプライマーで目的遺伝子をPCRしました. その後,得られたPCR産物のsequenceを確認したら,2本のプライマー間のsequenceには変異や塩基の欠落等はなかったのですが,それぞれのプライマーの部分に塩基の欠落がかなり見られました. プライマー間に変異があったとしたなら,間違って塩基を取り込んでしまったのだろうと考えられるのですが,プライマーの部分は購入したまんまの状態なので,業者のプライマー合成ミスということなのでしょうか? 当然プライマーの部分のsequenceがあっているものもありましたので,恐らく購入したプライマーは目的の1種類の配列だけではなくて,間違った配列のものも含まれていると考えられるのでしょうか? または違った理由で,この様なことが起こるのでしょうか?

  • pcr法について

    以下の2つのプライマーを使用してある鋳型DNAをpcr法で複製するのですが、最終的に鋳型DNAのどの塩基配列が大量に複製されるのかがわかりません。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 プライマー1:5’-GATTGAGCCAGTCAGAGGATAAGTC-3’ プライマー2:5'-AGGTTGAGTTCTCGCATTTGTGCCG-3

  • PCRにおけるプライマーの作り方

    PCR反応において、例えば、5'末端からcactgtccttctgccatggcとgcaactagacgcagcccgcaとmRNAが並んでいて、これら二カ所をプライマーとして用いた場合二つのプライマーの塩基配列はどうなるのでしょう??それぞれに相補的な塩基配列になるのでしょうか??

  • PCR法について

    1800塩基対のDNA断片1分子を35サイクルのPCR法により増幅すると、最終産物の重量がどれだけになるかを、2の10乗=1000として概算しなさい。ただし、1塩基対の分子量を600とします。 という問題について、 600g/塩基対×1800塩基対×(2の35乗) =600×1800×(2の10乗)×(2の10乗(×(2の10乗)×(2の5乗) 2の10乗を1000で概算するので =600×1800×1000×1000×1000×(2の5乗) =3.456×(10の16乗)(g) となったのですが、回答に自信がないので分かる方、教えて下さい。

  • PCRとシークエンスエラーについて

    DNAの塩基配列のエラーはどのような時に起こるんでしょうか? サブクローニングでは起きないみたいですが。 また、PCR後にシークエンスは必ず行うものなのでしょうか? 経験上PCR後のシークエンスでのエラーは両端に多いと思うのですが、 きのせいでしょうか? いつも両端が合っていることを確認してそれから中を読むようにしています。 また、1つのプライマーで300塩基読めますが、 複数使うプライマーの場合解析が大変じゃないですか?

  • RT-PCR法について

    たびたびすいません; この方法はmRNAを元にして行ないますよね? 蛋白質に色々な操作を加え、ポリペプチド鎖(断片)のN末端C末端の配列を決定した後、PCR法だと、N末C末のアミノ酸配列を元にプライマーを作り・・・と、わかるのですが、mRNAを使うRT-PCR法はどのようにして行なうのですか?mRNAはどこから持ってくるんですか? 何度も質問してしまいすいませんが、回答のほうお願いします。