• ベストアンサー

光ファイバケーブルの電磁波について

kchipbooの回答

  • kchipboo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

VDSLとADSLで使用する帯域が一部重なっておりますので干渉するケースが多いと聞いております。 同じマンションでも干渉しない人がいますがこれはたぶん マンションの電話線は束ねて配線されておりたまたまVDSL利用者の電話線とADSL利用者の電話線の接触面積が広いか狭いかにより干渉の問題があるようです。 ちなみに同じマンションで別々VDSLメーカーの機器を設置した場合でも、同じ現象が起きると聞いております。 電磁波は問題ないと思いますよ。

haru313
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 ADSLは干渉をうけ易いと聞いていて、私には知識が無いのでPCの周辺環境ばかりに目がいっていました。てっきり電磁波のせいかと・・・配線部分に問題があったのですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ケーブルTV 光ファイバー

    近いうちにうちのマンションにケーブルTVが導入されることになりました。そもそもケーブルTVというものがどういうものか把握していません、しかし聞くところによるとケーブルTVを導入してると光ファイバーにつなげれるとかどうのこうのを聞きました。 光ファイバーというものは今のブロードバンドでは一番最速と聞きます。できるならそうしたいと思っているのですが、なにぶんケーブルTVがどういうものか、光ファイバーというものはそもそも何なのか、それは工事してもらうだけでこちらは何か用意しておく必要があるのかが知りたいです。 つまり私の場合ノート型のパソコンなのですが、なにぶんもう古い型のため光ファイバーが導入できるのか疑問に思います。ていうか、よくわかんないですけど、、最近何やら新しい言葉が飛び交い混乱してます、、詳しくわかる方お願いします。

  • ケーブルか光ファイバー、どうしよう

    近々、ブロードバンドを導入する予定です。 一軒家でケーブルテレビに加入しています。 光収容なのでADSLは無理です。 そこで、光ファイバーかケーブルネットが選択肢になります。 経験者の方に質問いたします。 導入にあたってどちらがお手軽でしょうか? 家の方も工事するらしいですが壁など穴をあけたりするのでしょうか? 開通まで期間はどれぐらいでしょうか? 今までダイアルアップ環境でしたが、プロバイダがアクセスポイントを一か所に統合してしまい、NTTのサービスも適応できなくなりました。ですのでとても困っています。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • ADSLから光ファイバーに

    インターネット接続について質問します。初心者でほとんど何もわかりません。 マンションに住んでいます。 今現在はDIONのADSLなのですが、今度NTT東日本のBフレッツマンションタイプ(光ファイバー)というのを導入することになりました。 そうするとマンション内のすべての部屋が光ファイバーに変更しなければならないのですか? それとも、このまま使い続けることはできるのでしょうか? メールアドレスなど、そのままでKDDIの光ファイバーにすることができれば一番いいのですが・・・ 初心者なので、できるだけわかり易く教えていただきたいのですが・・よろしくお願いします。

  • 光ファイバーとADSL

    現在引越し直後で、新しくインターネット接続の方法について悩んでいます。 以前は、マンション独自のプロバイダでモデムに接続するだけだったので、自分で接続方法を調べたり比較したことがなく、勉強不足な部分もあります。 現在のマンションでは、マンション自体にNTT西日本とUsenの光ファイバーが導入されています。 固定電話には加入していません。 希望は光ファイバーかADSLでネット接続&電話をすること。(IPか固定か悩み中です) 光ファイバーはマンション自体に導入されていても、自宅でもまた工事をしないといけないのですよね?? ADSLはNTTに加入して電話回線を所持した上で(この場合は加入電話・ライトプラン予定)申し込み&工事が必要なのですよね?? 自分でも勉強中なのですが、情報が多すぎでうまく整理することができません。 工事までの時間を考えると、開通までの時間が早いのはADSLの方なのでしょうか??(会社の差はあると思いますが) まとまりのない質問で答えづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 そんなに速さを希望してもないのですが、光ファイバーが導入されているのなら利用しないと損するきがしていたりもします・・・・。

  • 光ファイバーのケーブルは

    光ファイバーのケーブルは、アナログやADSLと同様にモジュラージャックを通すのでしょうか? それとも光専用の穴を壁にあけるのでしょうか?

  • 光ファイバー等及び家庭内LANについて

    こんにちは。 現在、ISDNを利用している者です。 最近、光ファイバーかADSLを導入しようと考えております。 マンションに住んでいるのですが、管理会社に問い合わせたところ、光ファイバーはフレッツが導入されていると言われました。 NTTに調べてもらったら、ADSLを導入する場合は、基地から2000mちょっとの距離なので、速度はそんなに遅くはないだろうとのことでした。ただ、光ファイバーが入っているのだから光ファイバーがいいのではと言われました。 この場合、光ファイバーを選択した方がいいのでしょうか? 大量のデータの送受信をメールにて行うことが多いのですが、こういう場合はADSLと光ファイバーのどちらがスピードが速いのでしょうか?今はちょっと大きなデータが送られると送受信するのにかなり時間がかかる感じです。 また、家の中で無線LANにて2台のパソコンをつないでいるのですが、今は家具が邪魔しているのかわかりませんが、なかなかつながりにくい感じなのですが、ADSLまたは光ファイバーにしたらこういった不便さは解消されるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 光ファイバーはなぜADSLより高い?

    光ファイバーってADSLより高いですね。(マンションを除く) 光ファイバーのコストってどこが一番かかるのでしょうか? ケーブルの素材や工事技術料など。 高速に通信できるから高いのでしょうか?

  • 2階に光ファイバーを引き込みたい

    新居に光ファイバーを導入するのですが、工事のときに2階の部屋に光ファイバーケーブルを引き込んでもらい、その部屋に光回線終端装置を設置することはできますか。

  • 光ファイバー工事

    光ファイバーに申込みをし、マンションの回線導入調査も終え工事が 可能となり今度工事業者が来て工事をすることになりました。 接続業者から事前に光ファイバー、ADSL用のLANケーブルを 用意するように連絡がありました。 業者によると電話用モジュラージャックから接続するということですが 電話のモジュラージャックとLANケーブルの端子の大きさが 合ってない気がします。これは工事で解決されるのでしょうか? ちなみに電話は現在ひいておらず光ファイバー接続後も光電話は 接続しません。

  • 終端まで光ファイバーでは無いの?

    先日、光ファイバーの工事をして我が家にフレッツ光が入りました。 電話のコンセントまで光ファイバーだと思ってたらそうではなくて、マンション内のどこか1室に機械があってそこからは普通の電話線で引いているようです。実際に繋がっているから大丈夫なのは確かですが、通常電線で引いてもOKな理由が知りたいのです。部屋のコンセントに届くまでに減衰しないのでしょうか?また、ラスト1マイルと呼ばれる距離を電線で引いても大丈夫ということなのでしょうか?