• ベストアンサー

ファンが個人で出来る事…知恵を貸して下さい

こういう掲示板でして良い質問なのか、なんだか答えを急いでいる気もするのですが、長年ファンを続けていますが、もっと「役に立てないかな」という思いが強くなってきています。ファンクラブが無く、グッズ販売などありません。こういう事ができると教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 私設ファンクラブには、事務所に許可をとった"公認"と、そうではない"非公認"のものがありますね。 前者の方は詳しくないのでわかりませんが、後者の方は割と簡単に立ち上げる事は出来ます。 とはいえ、会報発行の有無・イベント事の有無など、どんな活動をしていくかにもよりますが、基本的にひとりで運営するのは困難でしょう。 まずはホームページの方を広めるため、色々な検索サイトやリンク集に登録してみてはいかがですか? そこである程度交流が深まったところで、一緒にファンクラブを運営してくれる仲間をさがしてみたり、署名を集めてみたりしてみるのも良いと思います。頑張って下さい^^

noname#34943
質問者

お礼

まず、御礼が遅くなってしまいまして本当にすみませんでした。今#4の方のアドバイスまで読ませていただきました。私の気持ちとしては、同じファンの人を見つけたいという気持ちの方がやや強いです。まずは、検索サイト等に登録する事から始めたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

公式なファンクラブがないという状況であれば、ファン同士の繋がりを強くする工夫としてファンサイトやブログを運営するのがよいのではないでしょうか。 その中で、作品や公演情報といったものだけでなく、本人の魅力(内面、外観、経歴、苦労話、生い立ちなど)などもファンや世間に伝えるのです。作品についても単純な紹介だけでなく、ご自分の作品への思い入れなどもあわせて書きましょう。そうすれば、かなりのコンテンツの量になると思います。 とにかくファンへの情報がスムーズに流れる場所を作ることで、「情報不足」になりがちなファンを救い、ファンの厚みが眼にみえて実感できるようにしましょう。そうすることで所属事務所側の力の入れ方も変わります。 一人のファンからの経済的な支援よりも、こうした応援のほうが支援するタレントさんを勇気づけるのは確かだから・・・ あと、アマゾンなどのオンラインショップでのレビューの投稿も効果あると思います。

noname#34943
質問者

お礼

具体的に教えて頂きまして本当にありがとうございます。一つ一つが、私にとってもあったら良いなと思うような事ばかりでした。私が今持っているサイトは、本人の魅力を紹介する点で不足しているように思いました。私自身が「情報不足」に不満を持ったり、不安になったりしています(苦笑)。まずは、教えて頂いた事をやっていこうと思います。

noname#34943
質問者

補足

補足ではありません。わずらわしい事をしていたらすみません。回答本当にありがとうございました。サンクスポイントは回答順にさせて頂きましたが、今、サイトの変更をしています。たくさんのファンの方に会えるよう、頑張っていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

たぶん、本質で活動されているアーティストなのですかね。あなたも本質で応援されているファンの鏡と感じます。 ここで大事なのはファンがいいと思うことが結果として本当にアーティストにとっていいことなのか? あなたが活動して人気が爆発したら、今までとは 活動とはガラリと変わりアーティストとの距離が かなり遠くなります。 まず、アーティストはどうしたいのか? 本音を語らせることです。 もし、ファンクラブをということで、今はいいですが トラブルや活動が思わしく無かったら、そういう結果がアーティスト活動にも何ら反映してきますよね。 歯がゆい今のままが一番の場合もあります。 自分は以前、プロダクションからマネージメント、 ファンクラブ運営もアーティストもいくつかとすべて経験しましたが、結果見なければ、知らなければ、 やらなければと周りが苦労するパターンが多いです。 ただ、そういう職種を望むなら大変貴重な経験値と なります。 自分ならアーティストと3年間(なぜ3年か?は 秘密なので細かく説明しませんが)商品化のライセンス契約を結びます。例えばリスク無い方法なら 一個売れたら価格の20%を一つ一つ清算する。 作りたい商品は事前にチェックしてもらい、それぞれ に契約書を代表者と交わす。 で、Tシャツなど売れれば宣伝になるわけです。 それを極端な話ヨン様(あくまでも例えばの話です)が着てくれればいいわけですよね。 ファンの方のファンクラブ運営は反対です。 あなたが会員番号1番にはなれないのですよ。 0番にもビリ番にもなれないのです。 それが運営者の立場です。 自分はファンの頃、勝手にメジャー・レコード会社に売り込んでプロデューサーを連れていった記憶があります。 どうやらそこはライバル・アーティストのレーベル だったらしく・・・。 しかもそのアーティストは最大の大手プロダクション 管轄のレーベルと契約していた過去があり、そのつながりがまだあって、それで他が手を出さないという 裏事情があったようですね。 今思えばコワイ事していましたね。 アーティストはどんどん宣伝して売り込んでー。 とは言ってましたけど。 ファンがファンであるのが一番幸せかも知れません。

noname#34943
質問者

お礼

貴重な体験談を本当にありがとうございます。周りに詳しい方がいないので、大変参考になります。 >ファンがファンであるのが一番幸せかもしれません。 なんだかこの言葉が一番重く感じられました。#1・2と回答頂いた方にも言いましたように、同じファンの方との交流を広める事にまず力を入れたいと思いました。あと、ライセンス契約という事も、かなり興味を持ちました。返事が遅くなりましてすみませんでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

公式ファンクラブがないそうですが、私設ファンクラブのようなものはありませんか? あるのでしたら、そこに参加してファンとしての応援活動を盛り上げてみるのはいかがでしょう。 ない場合、作ってみては?とは簡単に言えませんので、ホームページなどを立ち上げてみるとか。 ファンとして出来る事は、同じファンを増やす、知名度をあげる活動などになるのではないかと思います。

noname#34943
質問者

お礼

早速の回答本当にありがとうございます!私設ファンクラブを作りたいと思いますが、どうやっていいのかわからないのです…。ホームページは立ち上げましたが、反応がないのです。1年たってやっと、イラストを送ってくれる方を見つける事ができたような状態です。焦る事など無いのでしょうが、自分の知恵が無いせいかなと思ったりもします。なんだか文が変ですね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地元ファンでは無いファン

     Jリーグの試合を生観戦したいのですが、自分は地元チームのファンでは有りません。  以前に地元チームのホーム(こちらにしてみればアウェー)の試合を1人で応援に行った事が 有るのですが、さすがに、遠くのアウェーにまで応援に来るファンは凄く熱いです。 ユニフォームを着てグッズを持って、声援や歌を歌って・・・    ユニフォームのレプリカはスタジアムでは、地元チームの物しか販売してませんでした。 通販で探してみましたが、高くって手が届きません・・・。個人の応援歌も、覚えれそうに有りません。 正直、自分はあの中に入れる気がしませんでした。  スポーツはやっぱり、地元を応援すべきなのでしょうか? 私服でグッズも持って無いファンや、盛り上がりきれていないファン は、熱いファンから見てやっぱり迷惑でしょうか?今後のために、良い方法が有れば教えて下さい。

  • ジャニーズのファンクラブの事で。。

    ファンクラブに入ろうかと思っているのですが、結構いい年なのでファンである事は家族には言ってません^^; ファンクラブに入った場合、会報とかコンサートの案内とか届きますよね。 その時の封筒には「ジャニーズ」という表記があるのかそれともグループ毎の名前が入るのか教えて下さいm(__)m やっぱり、ぱっと見てどういうものかが分かりますか?

  • ファンクラブ会報

    某アーティストのFCに入っているのですが、今までの会報も揃えたいなぁと思いました。 近くに一軒だけファンクラブ会報やツアーパンフを取り扱っているチケット&グッズショップのようなものがあるのですが、ジャニーズが主のようで目当てのものはありませんでした。 基本的にこういうものは販売されていないとは思いますが、東京近辺でファンクラブ会報等を取り扱っているお店があるかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?? インターネット販売やオークションではいくつか見つけられたのですが、金銭面の関係でできれば1冊1000円以下程度(年会費約4000円&会報年4回なので、単純計算として4000÷4=1000円にしました^^;)を探しています。 宜しくお願いします!

  • 中日ドラゴンズ公式ファンクラブ入会について

    初めまして。 中日ドラゴンズ公式ファンクラブの新規入会について教えて頂けないでしょうか? 入会方法はいくつかあるのですが、近所の中日新聞販売店での入会を考えています。入会特典のグッズを自宅まで配達してくれるそうですが、新聞購読の勧誘がしつこく来ないか心配です。(現在、新聞は購読していませんし、今後もそのつもりはありません) 私の趣味でファンクラブに入会して、勧誘が頻繁に来るようになると、 日中家にいる妻に怒られるので^^; 勧誘については、販売店によって様々だとは承知していますが、過去に中日新聞販売店で入会された事がある方、話しを聞いた事がある方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 宮野真守さんのファンクラブ

    声優の宮野真守さんのファンクラブに関しての質問です。 知り合いがラフピの会員なのですが、今度行われるファンクラブイベントに応募したのに事情があってお金を払えませんでした。 そのくせ、昨日先行予約が始まった来年のライブに応募していました。 ラフピのホームページ内には、 ※ 当選確定後にチケット代金のご入金が無い場合、今後ファンクラブ内で取り扱うオリジナルグッズ・チケット等のご購入をお断り致します。 と書いてあります。(すいません、引用しました) つまり、ファンクラブイベントのお金を払わなかった知り合いも今後一切チケットを買えなくなるということですよね? でも、知り合いが試しにライブのチケットを応募したみたいなのですが、応募を受け付けたというメールが届いたみたいです。 これはどういうことなのでしょうか? もしかして、応募は受け付けるけど、絶対に当選はしないということなのでしょうか? すいませんが、すごく気になったのでご回答お願いします。 できれば、過去にチケット・グッズなどの代金を払わなかった方や、この質問の内容と同じ経験がある方にお答え頂けると嬉しいです。

  • ファンクラブに入ってなきゃファンじゃない?

    私は、2013年の紅白を見て嵐さんの事を好きになりました。 ちなみに二宮さんが好きです。 その事を、嵐の話で盛り上がりたいなと思って嵐ファンの同級生に話しました。 そしたら、「新規ファンとかありえない。ファンクラブも入ってないしライブも行ったことないのに嵐好きとか言わないで。にのの事語らないで 」って言われてしまいました。 私の家は裕福ではありませんしバイトも学校の校則で禁止されていて自分で稼ぐ事もできないのでファンクラブも入れないしライブにも行けません。 でも、好きになってからは嵐の番組も毎回チェックしてますし、中古などのCDやDVDですが買ってますし、携帯にもいっぱい嵐の曲が入ってます。 ファンクラブに入ってなくても私は嵐さんと二宮さんの事が大好きです。 それだけでは嵐ファンとは言えないのでしょうか? 今のままでは胸を張って嵐大好き!にの大好き!とは言えません。 ご解答お願いします( >_<) ちなみに私は高校1年生です! 不快な質問だったらすいません。

  • ファンクラブに入会したら…

    ファンクラブに入会したら、すぐにグッズなどは届くものなのですか? 私は今日の昼に入会したばかりで、"入会したら入会特典グッズが届く"とあったのですが、そういうものはどのくらいで届くのですか? やはり1週間くらいはかかるものですか? 早く、3日とかで届くものなのですか? 皆さんの個人の意見で構いませんので、教えて下さい!

  • ゆずのねのグッズ

    ファンクラブに入っていたのですがやめてしまってゆずのねのグッズが分かりません。 販売方法・グッズの種類などを教えてください お願いします

  • ファンクラブ、ファンサイトが見つかりません

    自分は「ライラの冒険黄金の羅針盤」のライラ役のダコタ・ブルー・リチャーズの大ファンです。 そこでダコタ・ブルー・リチャーズのファンクラブ、ファンサイトを探しているんですがなかなか見つかりません、もし、誰か知っている人がいるのなら連絡をください。お願いします。

  • ファンの集い

    初歩的な質問ですみません。 ファンクラブ会員のファンの集いなのにチケットが 2枚まで購入出来るというのはどういう事なのでしょうか? 私はファンクラブ会員同士がまとめて購入出来るという事だと 思っていますが、以前行った時カップルで来ている人がいて、彼氏も 会員なのか??(おかしい事ではないですが) 一緒に行くために会員になったのか??と疑問に思った ものなので。

このQ&Aのポイント
  • お気に入りの熟女デリヘル嬢と再会する方法を教えてください。
  • 熟女デリヘル嬢との再会を望んでいますが、連絡する時期が分かりません。
  • 熟女デリヘル嬢と再指名するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう