• ベストアンサー

夜の接続で

aristo-vの回答

  • aristo-v
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

こんにちは。これはBBIQ側の問題だと思います。 最近も障害報告が上がってましたし、DHCP接続で いらっしゃるならば最近は特に不安定です。 もしDHCP接続でしたら、PPPoE接続に切り替えられて みては如何でしょうか?

good_day
質問者

補足

どっちで接続しているかというのがすでにわかりません・・・。どうすればいいですか?

関連するQ&A

  • ローカルネットワーク接続で接続できない

    現在,モデム→ルーターを介して,デスクトップ1台,ノート1台の2台を接続しています.デスクトップはルーターからLANケーブルで,ノートは無線で接続していますが,突然,LANケーブルで接続しているデスクトップがインターネットに接続できなくなりました.ネットワーク接続からローカルネットワーク接続の状態をみたところ,送信,受信のパケットが0と表示されており,通信されていません.デスクトップクライアントの問題と思い,ノートをケーブルで接続してみましたが,やはり同じ現象です.一方,無線は問題なく接続できます.LANケーブルを交換しても,ルーター,モデムの電源を一旦切断して再起動を行っても変化ありません.原因は何で,どのように対応すれば良いのでしょうか.なお,以前にたびたび,インターネットに接続できなくなる現象が発生しており,その都度,ルーターの再起動で対処してきました.

  • BBIQ(光電話なし)で、Wiiを有線でインターネット接続

    BBIQ(光電話なし)で、Wiiを有線でのインターネット接続する方法を教えていただけませんか? 今、BBIQでインターネットを接続しています。 しかしBBIQの契約は、光電話無しのインターネット接続のみなので モデム(回線終端装置)しか取り付けていません。 普段でしたら、Wi-Fiコネクションを使えば良いのでしょうがOSがVISTA のため使用できません。 そのため、手動でネット接続を切り替える Wiiの有線でのインターネット接続を試みようと思います。 無線LANの構築は技術がないため、まだ考えていません。 とりあえず有線で接続しようと考えています。 (無線LANを構築するのはルーターの設定が大変なんですよね???) その場合、ルーターは必ず必要でしょうか? ルーターがないとインターネットの接続は不可能なんでしょうか。 もし、ルーターがかならず必要な場合、どのようなルーターを買えば良いのか教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • たまにネットを見てる途中に、接続が切れます

    自分は、FTTH接続でモデム、ルータを使用し、無線LANでインターネットの接続をしています。 月に一度ぐらいなのですが、たまにネットを見てる途中に、いきなりIPアドレスが自動的に変わって、ネットに接続できなくなります。 ちなみにIPアドレスは、いつもは192.168.xx.xなのですが、ネットに繋がらなくなったときは、169.254.xx.xとなっていました。 この現象は昨日も発生して、モデムの電源を一度切って、電源を入れなおしても、繋がらなかったので、パソコンのほうを再起動したら、つながりました。 最初は繋がっていたので設定ミスではないと思いますが、原因はなんなのでしょうか? またあるサイトに接続したら、IPアドレスが変わってしまうなんてことはありえるのでしょうか?

  • 光(BBIQ)のモデムのLANポートから無線ルータWN-G54/R5-

    光(BBIQ)のモデムのLANポートから無線ルータWN-G54/R5-GEのインターネットポート に有線でつなぎ無線ルータWN-G54/R5-GEのLANポートから PCに有線でつないでいるのですがネットにつながりません。 BBIQのモデムから有線でPCにつなぐとネットにつなげることができます。 IPは自動取得にしておりモデム、ルータ、PCの電源を入れなおしたりしました。 広帯域接続は削除してくださいとあったので 最初からあったローカルエリア接続にしています。 別のPCでも接続を試してみたのですが 無線LANルータを通すとつながりません。 どうすればネット接続できるのでしょうか?ご教示ください。

  • ローカルのみの呪い??

    先日、家で使っているPC(vista)のネット環境を無線に変えました。 NTTのフレッツ光だったかな、ルータはバッファローで、PC側にもバッファロー製の 受信機をUSB接続で設置 すると、はじめは快適に使用できてたインターネットがある日を境に おかしくなりました・・・。 ネットワークアイコンから地球マークが消え、オンマウスすると「ローカルのみ」 と出ます。 インターネットにはつながらないが、家の中のネットワークにはつながります。 ネットがルーターから外に出られない、、、 こんな時はルータを再起動!と思いやってみたら・・・つながった!!と思いきや しばらくすると(3分ぐらい)また「ローカルのみ」となります。 ほかのパソコン(XP)から接続してもつながらない、、、 iphoneのwifiもつながらない、、、 しかし「ローカルのみ」とでるPCの電源を落とすと、ほかのPCからはつながります。 そしてiphoneのwifiもつながります。 どうやら、vistaのPC本体に原因があるみたいです。 調べてみるとこれは「ローカルのみの呪い」という有名な現象らしく 解決方法はさだかではないらしい 数日後、、、 何もしていないのに勝手に直りました。 PCの電源入れたら、普通にインターネットにつながりました。 しかしそれもつかの間 また、同じ現象が今再発し、今度は直りません 正直お手上げです。 この現象に詳しい方、ご指導ください>< お願いします。

  • BBIQで複数のPCを同時接続させるには?

    今現在弟と二人暮しをしており、ネットはBBIQで接続しています。メディアコンバータでは1台のPCでしかネットが出来ない為、私がネットをしていたら弟が出来ず、その逆も然りです。 そこで、複数(2台)のPCを同時接続させたいのですが、ぐぐってもいまいちピンときません。どなたかご教授頂けないでしょうか? 質問(1) ルーターを買えばいいんですよね?もしそうなら、[メディアコンバータ]ー[ルーター]-[各PC] と繋げばいいのでしょうか? 質問(2) どの機器がお勧めでしょうか?出来るだけコストパフォーマンスに優れた物がいいです。 現在の環境 メディアコンバータから1台のPCに直の状態。 OSは私がMEで、弟がXPです。 早くて明日の昼~夕方あたり買いに行こうと思ってます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • ルーターでつなげたpcがネットに接続しません。

    こんにちは、私は今ルームメートと有線のルーターで2つのパソコンを使っています。でも、1つのパソコンがインターネットにつながらないんです。 有線のルーター ローカルエリアネットワークは、接続されていると、表示してあります。 IPアドレスも更新?しました。 一度全部の電源(ルーターなどの)を落として、つけて見ましたがダメでした。 無線があるところではネットが使えます。 違う友達がそのモデムに違うpcを接続したところインターネットにつなげました。 そのpcにはノートンのウイルス対策ソフトが入っていて、ファイアーウォールを解除しようとすると、権限が無いと表示されてはずせませんでした。windowsのファイアーウォールは解除できました。 それでもまだつながりません。。いったい何が悪いのか、もし分かるからがいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 大学の課題ができなくてこまってます(´・ω・`)

  • 複数台ルーターに接続 ネットできない

    複数台のパソコンをルーターに接続しています。ところがメインパソコンの電源を切るとほかのパソコンからインターネット接続できなくなります。メインパソコンとルーターは別コンセントから取っています。以前は問題なかったのですが、最近こうなりました。ルーターの無線も使えなくなります。原因が特定できず困っています。メインパソコンの電源を入れっぱなしにすればいいのですが、電気代のこともありますし、計画停電も実施されているので不安です。なにかアドバイスがあればお願いいたします。

  • ネットに繋いでいるのに突然「ローカルエリア接続」と出る

    マンションタイプのEO光に加入しています。 現在XP使用しているのですが、少し前からパソコンを立ち上げても ネットに繋がらずに右下のアイコンに「ローカルエリア接続 ネットに接続できません」というアイコンが頻繁に出るようになりました。 たいてい1回、場合によっては何回か再起動すると、普通にネットに接続できるのですがはっきりいって非常に面倒臭いです。 またこの現象が定期的に出るのではなく、しばらく1回で普通にネット 接続できる状態が続いていたり、一度こういった状態が出るとたいてい 何日かは1回ではネットに繋がらず再起動して繋がるといった状態です。 また、立ち上げ時は普通にネットに接続できてネットを楽しんでいると 何もしてないのにいきなり「ローカルエリア接続」とでて接続が解除されたりとかしてしまいます。 環境としては、各部屋に用意されているケーブルを差し込むコンセントのような穴にケーブルを繋いで間にバッファロー社のルーターを入れてパソコンに接続しています。 ルーターの接触が悪いのかとも思って電源を入れなおしたりケーブルの 差込具合を確認したのですが特別おかしい所もありません。 そもそもローカルエリア接続というのが出て再起動する時に、ルーターの接触具合を確認したりする事もなく、ただ再起動を選ぶだけで普通に接続できたりするので正直訳がわからないです。 これは何が原因なんでしょうか?

  • インターネットの接続で困っています。

    症状としては、インターネットをしていると、すぐに繋がらなくなってしまいます。 接続状態を見てみると、接続になっています。 ただ、動作状況の所で受信が全然出来なくなっているみたいです。 一度、接続を無効にしてから、有効にすると、3分ぐらいはネットが使えるのですが、またすぐに受信ができなくなってしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? ちなみに、無線で接続しているパソコンもありますが、そちらは快適に接続できています。 3台目のパソコンも無線で接続しようとしたら、そちらは同じ現象ですぐに受信できなくなります。 環境 OS:WindowsXP SP2 接続方法:ローカルエリア接続 プロバイダ:フレッツ光 かわった現象だと思いますが、よろしくお願いします。