• 締切済み

即日開票が何故必要なんでしょうか?

今は選挙の開票がほとんど即日開票ですが、一体なんのメリットがあるんでしょうか? なぜ、そんなに早く結果が分かる必要があるのでしょうか。私なんか、明日の朝からやればいいじゃないかって思ってしまいますが。

  • Funya
  • お礼率73% (33/45)

みんなの回答

  • Phms
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.4

質問されたFunyaさんの慣性、素晴らしいと思います。 これまで速さの変化はあれ、即日開票、未明の大勢判明が記憶の全てでした。 職員の問題(前の方の意見から)や出口調査による、推測情報が氾濫する現状では、翌日開票の方がデメリットが多いでしょう。 しかし選挙期間も含めて、駆け抜けるような選挙が良いかどうかの疑問が有っても良いと思います。

Funya
質問者

お礼

回答頂いた方ありがとうございました。この欄をお借りしてお礼申し上げます。 今になって思えば、即日開票ということよりも、TVのまるでワイドショーのように加熱した報道に疑問を持ったのかも知れません。TVで開票番組の予告CMを見た時に、別世界のショー番組のような感じを受けましたので。 回答に関しては、ご意見ありがたく読ませて頂きました。貴重な時間をさいてのご回答ありがとうございました。

  • one_piece
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

従事する職員のことを考えたことがありますか。 前日から会場準備に駆り出され、当日は朝6時30分までに集合、もし、翌日開票となると、また7時までに集合ととてもハードです。もちろん報酬はでます。アルバイトのできない公務員にとってはいい副収入だった時期もありましたが、いまではやり手がなく、アルバイトを導入した自治体もあります。従事するものにとって、いまや苦痛以外のなにものでもないのです。 しかも、開票に職員をとられると本来の事務に支障をきたす事にもなります。今、どこの自治体も昔と違い、人数に余裕がありません。 職員の少しでも早く開放されたいと言う思いと、職務に支障をきたしたくないという思惑が合致したともいえます。 そこで当日開票となるわけです。 また、立候補した方の立場からも、一刻も早くという思いがあります。 メリットといえば、住民サービスに支障をきたさないということでしょうか。 あとは、本日の読売新聞の夕刊をご覧になってください。 その大変さが少しは理解していただけると思います。 二十歳過ぎなら、立会人を一度やられたらいかがでしょう。若い人は二度とやりたくないというかたがほとんどです。地元の選挙管理委員会に申し出れば、喜ばれますよ。

Funya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

私見: 立候補者の立場からすると選挙期間中、一生懸命に活動してきたので結果を少しでも早く知りたいでしょうから、それを受けて即日開票を実施しているのではないでしょうか? 私なんか、TVで観ていて緊張感や悲喜こもごもの状況が伝わってくる即日開票は良いと思いますが。 どうでしょうか?

Funya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sutyu
  • ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.1

やっぱり早く知りたい人が多いからかも。 それとメリットとしては票の安全面の問題かもしれないですね。 一晩おくよりもすぐに開票してしまった方が安全でしょうね。

Funya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 即日開票する意味は?

    NHKなどで出口調査等の結果によって、当選確実というような結果がすぐ出るのであれば、諸手当を多く支払う即日開票をする意味はあるのでしょうか。 これは税金の無駄使いなのにやめられないのはなぜでしょうか。

  • 開票率について

    先日の選挙で、というかいつもテレビで開票結果を見てて思うんですが、「開票率0%」でどうして当選確実ってなるんですか???「開票率5%」で当確というのもよくありますよね。たった5%で?開票してないのに当選が決まったら私たちが投票している意味がないんじゃないですか?あれは投票率がいつまでたってもあがらない一つの原因になってると思うんですが・・・。

  • 開票率の違い

     選挙速報が始まってから、ずーっとテレビを見ていました。  まぁ、民主党が勝ちそうだとは事前に報道されていたので、結果についてはあまり気にしていなかったのですが、一つだけちょっと気になったのは、午後8時に投票が締め切られて各局とも、競うように当選確実を打っていました。これも出口調査などでほぼわかっていたのでしょう。それは良いのですが、午後10時過ぎになって、選挙区の状況が報道されると、ある選挙区は開票率が40%、でも他の選挙区は0%などと開票率が大きくばらついているのはなぜなんでしょうか?   もしかして、0%の選挙区は開票して無いとかあるのでしょうか? それか、開票する人が少なくて手が回らないとかあるのでしょうか。 もし、おわかりになる方がいらしゃっれば、お教えいただければ幸です。

  • 選挙の開票についてです

    衆議院選挙や参議院選挙などの大きな選挙は全国で5万箇所くらいあるそうですが、開票時に各陣営や有権者な どの第3者が開票を確認することが出来るそうですが、各陣営側が開票を確認してそれを独自に集計してるんで すか?不正選挙がないように望みます。

  • 開票管理者とは・・・

    選挙の開票所などにいる、開票管理者とはどういった人なのでしょうか? どういった人が開票管理者としてなる事ができるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 開票速報

    今日の選挙の開票の速報をネットで見れますか? 開票率など。

  • ブレグジット開票速報

    明日朝のブレグジット開票速報は、テレビではどこを見ていれば的確でしょうか? インターネットではどこのサイトが開票速報がいいでしょうか?

  • 開票結果の「不受理」

    開票結果の「不受理」てなんなんですか? 無効とか不足は分かる気がするのですが(でも一つの選挙区で11も不足するなんて)不受理が何を意味するのかわかりません。教えてください。

  • 開票率1%で当確と打てるのはどうして? 

    開票率1%で当確と打てるのはどうして?  選挙速報見ています。 開票率1%で当確と打てるのはどうしてでしょうか。 とりあえず野党勢力が伸びてくれて嬉しいです。

  • 開票結果で「無効」って?

    今朝の新聞で選挙の開票結果を見て、気になることがありました。 近県3県の結果が掲載されているんですが、どの区でもそれぞれ「無効」が数千票、「持ち帰り」も数票数十票とあるんです。 数千票って多すぎませんか? 持ち帰りってどういうことでしょう? どうしてこんなことになると思いますか?

専門家に質問してみよう