• ベストアンサー

「気温」の利用法

このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 単純な質問で申しわけありません。 温度というのはエネルギー源ですからこれを家庭単位で 利用できないものでしょうかね。 たとえば 夏の温度を吸収し冬に使う、もしくは冬の冷気を吸収して夏に使う。 このような 夏冬逆転してエアコンデイショニングのできる建築素材 というのはないでしょうか。 うーあついです。 今日も職場ですが今私一人なので エアコンいれません。

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。ないわけじゃないです。 もっとも実用化されているのは、太陽温水器ですね。 直接外気の温度を利用するんじゃなく、屋根に当たる太陽光を使うんだけど、 あれだけでお風呂には熱い位の温度になります。 あと蓄熱材を温めておいて気温が下がるとその蓄熱材の温度を使って温度変化を少なくするというシステムは、山などの硬度が高いところ等、昼夜の寒暖の変化が激しいところでは使われます。 建物を作るときの断熱方法の中で、外断熱というのはこれに近い物があります。 ただ、気温を利用する場合、難しいのは、温度がそれ程高くないので、熱量を蓄積するのが難しいので、もっぱら、大気や地面、建物を温める原因となる日光を利用する物がほとんどですね。 ですから、実際に使えそうな熱源で温度の高いものといえば、発電廃熱の利用(コジェネレーションシステム)などがビル群の単位で実用化されてます。 あと使えそうなのはクーラー廃熱なんかは温度が高めなので可能性あるかも。 外国では、列車のコンテナの表面を蓄熱材で覆って、走行中に浴びた日光で熱くなった蓄熱材を熱が欲しいところでおろして使うなんてシステムもあります。

koura
質問者

お礼

[外国では、列車のコンテナの表面を蓄熱材で覆って、走行中に浴びた日光で熱くなった蓄熱材を熱が欲しいところでおろして使うなんてシステムもあります。] 全くしりませんでした。 これはすごいですね! 日光による、温水器、昔よくありましたよね。 今、職場では、水入りのおやかんとフライパン朝から屋上においておいたもので、結構、ガス使わずにすみ、 熱い思いをしないですんでいますが・・・ あまり実用的ではありませんね(笑)。 質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

私も、昔考えてました。 南半球と熱交換して、冷暖房するとか・・・。 莫大なコストがかかりそうですね。 夏のエネルギーは太陽電池で、 冷房できますね。 冬の(エネルギ-)氷を利用するのは、 ずいぶん前から、されていたようですね。 氷室と言って、氷を洞穴や、洞窟に 並べておいて、夏に、お殿様に謙譲したり していたようです。

koura
質問者

お礼

質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。 何かよい方法ないものかと、・・。

関連するQ&A

  • 家庭用エアコンで隣の部屋も臨時的に冷やしたい

    家庭用エアコンでなにか冷気を集約して、ダクト(直径15cmぐらい)で隣の部屋に送風したいと 考えておりますが、冷気を集約できるような装置ってありますでしょうか? また、仮に手作りするとした場合、どのような素材でつくると比較的温度を保ちながら送風することが 出来ますでしょうか? 詳しい方、また素人でもアイデアのある方、教えて下さい。

  • ★★★ 基本的質問: 寒冷地盆地で電気を作りたい

     太陽光発電が注目されています。孫正義氏が、日本の田んぼ、休耕田に太陽光パネルを敷き、発電する計画といわれます。ただ、日照が弱いと問題です。 京都の盆地で、田園地帯にいます。 夏は、日照をさえぎるものがなく、太陽光は選択肢ですが、 物理の学生さんや 教職の方々であれば、 この京都の冬の寒さ(地面からしんしんと冷気)、や 吹雪のような風から 何かエネルギーを 得る方法として、どんな手段を選ばれますか。 風力は、土地はありますが、重低音?の被害があると聞きましたので、選択肢から除外します。 エコキュートは、外気に温度差があれば、効率良く、エネルギーを作れるようです。 北海道か東北では、冬の雪を地下に貯蔵して、夏に冷気を放出して、部屋を冷やすそうです。 折角なので、突拍子もない 発案をお願いします。 たとえば、藻で石油がとれるとききました。そういう系統の案でもかまいません。 夏の暑さのエネルギーが利用できるなら、冬の寒さも利用できるだろうとの趣旨です

  • オートエアコンについて

    家庭用のエアコンの場合、冬季に冷房設定で(例えば室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)冷房を作動させても、室外機のコンプレッサーは回転せず、当然エアコンからは冷気は出てきません。 一方、車のエアコンの場合、同じ条件で(例えば車室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)A/Cスイッチを押すとコンプレッサーが回転し、冷気が作られ、除湿作用が働き乾燥した温風が吹き出し口から出てきます。 車のエアコンの場合には、何故冬季にもかかわらずクーラーが作動するのですか(設定温度が車室温度より高いにもかかわらず)?

  • 何故、冬寒く夏暑いの

    「何故、冬寒く夏暑いの」よくこの質問を見かけるのですが、その答えは地軸が23.4度傾いで太陽を公転しているから、地表の単位面積当たりの太陽からのエネルギー密度が冬は粗になりよって寒く、夏は密になるため暑くなるとのことです。 問1.太陽を点光源としてみた場合、常に太陽の垂直方向(三角錐の底面)に当たる位置に平板を置けば、その面のエネルギー密度は冬も夏も同じなので、冬夏関係なく同じ温度になるのではと考えるのですが、どこかおかしいでしょうか。(もし、太陽との距離が変わるのであれば、太陽からのエネルギー密度が距離の二乗に反比例するので、わかるのですが) 問2.もし、地表の温度がより影響しているのであれば、温室の中で、太陽の垂直方向に当たる位置に平板を置いたときはどうなるのでしょうか。 問3.宇宙空間では、暑さ寒さは太陽との距離だけなのですかね。 地軸の傾きが影響するのは理解しているのですが、問1のように問われると説明できないのです。どなたかおしえてください。

  • 少しの気温の変化で極端に顔が赤くなります

    緊張したり、恥ずかしくなったりして顔が赤くなるというわけではないんです。 いわゆる赤面症とは違うと思います。 顔の皮膚が薄いのか、温度の変化で顔が赤くなりのぼせてきて気分まで悪くなるので困っています。 1番、その症状がでやすいのは、 冬、寒いのでエアコンなどつけますが、顔ばかりが温まるようなかんじで、顔の温度が上昇してのぼせたようなかんじになり、気分が悪くなります。(一方で体は寒いのです) 周りの人は、普通に「あったかい」という程度で、私のようにのぼせているようなかんじがないので、温度を下げるわけにもいきません・・・・。 あとは、やはりこの時期~夏は温度が上昇するので、それに伴って顔が人よりも極端に赤く、のぼせていきます; なんというか・・・私の場合、少しでも適温を超えるとすぐ顔が赤くなるのです。明らかに、他の人は顔に変化など見られない温度なのに、です。 これが色白ならまだしも、色黒なので赤黒くなるようで自分でも大変気持ち悪いです; 外見上も困りますが、とても悩んでいるのは、のぼせてしまって気持ち悪くなるので集中力がなくなってしまうんです。 このような症状は、病気なのでしょうか?治したいのですが・・・・。本当に長年困っています。 年々ひどくなってるような気がします。

  • 「BNR32のエアコントラブルについて」

    平成6年のBNR32に乗っています。 エアコンの温度調節ができません。いつもというわけではなく、高温期(夏)限低で油音や水温がけっこう上がった状態になると、この症状が出ます。 設定を32度にあわせても、オートにしていれば、風量、冷気とも全開状態です。一度その状態になってしまうと、外気温が下がっても、ダメです。 走り出し始めや、冬は、温度調節ができます。 去年、修理に出したところ、最中にエアコンのコンデンサが壊れてしまい、その修理だけで終わってしまい、肝心の原因がわからずじまいでした。 最近は、エアコンをつけると、どこからかカタカタ音が鳴り出すし(エンジンの回転数にあわせて音が変わります。)、油音も下がり気味になるし(昨日は、走行中エンストしました。)、エアコン関係のトラブル続出です。 どなたか、心当たりのある方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 室温を長時間、保つ方法を教えて下さい。

    こんにちわ。 私の家には、6畳と4畳半の部屋があるのですが そのどちらの部屋も、すぐに温度が変化してしまうのです。 夏なら、エアコンをかけて涼しくしても、止めて1時間もしないうちに暑くなる。 冬なら、暖房で暖かくしても、すぐに寒くなる。 ちゃんと温度計で測ったら、その差は平均5℃。 今年の夏は節電をもっと心がけようと、冷気を逃がさないように工夫をしてるのですが 1、窓の内側に(外側では放火されると言われたので)すだれをかけて、   さらに遮光カーテンを閉める。 2、扇風機で部屋の空気を循環(?)させる。 3、居間に続く扉は閉めている。 4、パソコンや熱を発する電化製品は使わない。 5、部屋に洗濯物は干さない。(湿度も関係あるのかもと思ったので) これらを実践しても、結果は同じでした。 何か良い方法は、ありませんでしょうか? また、間違った工夫をしていたら教えて下さい。

  • 夏に腹巻きをする方はいらっしゃいますか?

    いつもお世話になります。 夏に腹巻きをする方はいらっしゃいますか? 私は、冬は腹巻きを使いますが、真夏には使った事がありません。 寒い時期は、日中も腹巻きをしています。 友達の家に泊まりに行った時、寝る前に友達が腹巻きをし始めました。 エアコンの冷気で寝ている間にお腹が冷えないようにと、可愛らしいデザインの腹巻きをしていました。 『夏に腹巻き』というのがちょっと意外でしたが、皆様は夏も使いますか?

  • 一般家庭の部屋の湿度

    我が家が乾燥しやすいのか、じめじめしているのか知りたいと思っています。夏は70%ぐらい、冬は40%ぐらいです。一般的な家庭の部屋、例えばリビングの湿度はどれぐらいなのでしょうか?夏、冬もエアコンをつけた場合とつけていない場合(加湿や除湿はしない)で、それぞれどれぐらいか、皆様のご家庭の数値を教えてください。

専門家に質問してみよう