• 締切済み

ガン玉って使い捨て?

bacchus78の回答

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.3

ガン玉はきれいに外して真水で洗えば再使用可能ですが、変形して使いづらくなるのと重さがわからなくなってしまうので私は捨てます。ハリスは海水が染み込んで劣化するので再使用はお勧めできません。 ハリ、スイベル、ガン玉などの金属は空き缶にまとめて入れておいて溜まったらゴミに出します。 ガン玉やハリ付きの仕掛けを捨てると、鳥が飲み込んだり仕掛けが絡まって死んでしまうので捨てません。 仕掛けのパッケージやソフトルアーなども魚が飲み込んだりします。 釣りが終わったら周りに落ちている仕掛けやゴミはできるだけ拾って持ち帰りましょう。

関連するQ&A

  • ガン玉の外し方

    ウキフカセ釣りなどをしていて ハリスに付けたガン玉を外したいとき、 みなさんは、どうやって外していますか? 手で引っ張っても外れませんよね。 今は、針の近くまでガン玉をずらして、ガン玉と針ごとハリスを切って、 針とハリスを結びなおすという面倒くさいことをしております。

  • ガン玉とウキについて

    去年から釣りを始めた者です。 どっぷり釣りにはまり、投げ、穴釣りで去年は楽しんだのですが、 今年はウキフカセでクロダイ、メジナ辺りを釣りに行ってみようかと 考えています。 それで今いろいろ本など見て勉強しているのですが、 どうしてもわからない物が一つ。 ウキとガン玉ってどのようなものを取り付けるのでしょうか。 仕掛けの本等見ていると、ウキの号数のガン玉を付けているように 見えるんですが、この認識で間違ってないでしょうか。 それともタナによってつけるガン玉を変えるんでしょうか。 色々な釣り仕掛けを見ていても、ガン玉に対しての説明が無いので 少々困っております。 周りに聞ける人もいないので、お暇な方、回答お願いします。

  • 全遊動浮きの使い方 仕掛けについて

    普段は渡船にて磯釣(ふかせ)をしています。 私の仕掛けは、 道糸に浮き止めを結び、しもり玉・浮き・サルカンにハリスを結び・・・針 と言う一般的な仕掛けです。 状況により、浮きを浮かせたり、ガン玉をつけて沈めたり・・・ そこで、最近(以前から)の釣り方?である「全遊動」浮きを使ってみようかな と思っています。 そこで疑問なんですが、 浮き止めとしもり玉を外し、浮きを全遊動の物に付け替えればOKですか? サルカンがガン玉のかわりになっておかしな沈み方をするのでは?とか 色々疑問に思うのですが、 皆さんはどの様な仕掛けで、全遊動で釣っていますか?

  • カレーをつりたいので・・・

    カレー釣りの仕掛けの話をしてた時、意見が分かれたので皆さんの意見を聞かせてください。 1、流れが速いとき針とえさは海底より浮くので、重り(ガン玉)が必要である。 2、ハリスは(1)の理由もあって短い方が良い。(30cm程度?) 3、針は流線より、チヌ針が良い(但し、はずすのが大変) の3点ですが、宜しくお願いします。

  • 釣針のリサイクルの限度は?

    沖釣りでマダイや青物を周年楽しんでます。 長く市販の仕掛けを購入しておりましたが、最近は仕掛けを手作りしております。 船上で、仕掛けが痛んだり絡んだりすると、針・サルカン・蛍光玉だけ回収して持ち帰り また手作りします。 教えて頂きたいのは、釣針のリサイクルなのですが、使っていくうち「針の貫通力」が落ちてくると思うのですが、皆さんは、どの様に管理されているのでしょうか。 ご意見頂きたくお願い致します。

  • オモリ選び(フカセ釣用)

      黒鯛釣り歴3年です。 私は、つい最近まで『ヨーツリ』などの安い使い捨てガン玉を使っていまして、今回、何回も使えるガン玉が欲しいと思い、『ガン次郎』のG5~4Bセットを買いました。 ネットで調べたところ、ガン次郎も『硬く何回もは使えない』と書いてありましたが、実際はどうでしょうか? また、オススメのガン玉などありましたら教えて下さい。  

  • ジェット天秤の代わりにガン玉は有効か

    釣りを始めたばかりのものです。 7FTのガルプスティックという竿を買いました。 主にアジを狙いたいです。(とにかく釣りたいので釣れて食べれればなんでも良いのですが) 生エサが苦手なのでアジングをやりたいのですが、アジ用ストレートワームと5G程の ジグヘッド、バス用ルアーセットに入っていたガン玉5Gくらい?があります。 ラインはナイロンの2号(8lb)です。 ポイントにサビキ釣りの人が多いので迷惑と思い、アジングまとめサイトを見て、 離れて遠投をしたいと考えています。 ジグヘッドだけでやってみた所無風で10~よくて15mmくらいしか飛びません。 また、まだ始めたばかりですぐに根掛かってしまい、既にルアー・ワームを10個くらいロストしてしまっているので、 ジェット天秤のような高いものはなかなか手が出せずにいます。 そこでジェット天秤を付けるあたりに重めのガン玉を付けてみたいと思うのですが、 これは何か問題がありますでしょうか。 これはつまりスプリットショットという事なのでしょうか?天秤の場合と違いはありますでしょうか。

  • 釣りのガン玉

    釣りのガン玉のつけ方の質問ですが、ガン玉を針の近くにつければつけるほど、 あたりがでるということはわかるのですが、活きエビやカニなど、ガン玉6Bや5Bを 針近くにつけるのと、3Bや2Bをつけて、する方法では釣果に差がでるのでしょうか? 例えば、6Bなどは重いので、エサの動きが悪くなるなど。 6Bなどは道糸につけて、3Bなどはハリスにつけてするなど、2段打ちにしたほうがいいのでしょうか? 深いところでする場合で、3Bのみを針近くにつけるだけですとなかなか沈みにくいものでして。 6Bのみを針先近くにつけてするのは間違いでしょうか?

  • 神奈川県 釣り場

    神奈川県の横浜に住んでいる中学生です。 今までの釣りとは違うヘチ釣りをしたいとおもい、道具を揃えました。 デビューを待っているのですが、デビュー戦に良い場所が分かりません>< なので、ヘチ釣りができる場所を教えてください。 横浜の黄金町周辺に住んでいて、メインは自転車なのですが、この辺で無い場合、初の電車釣行に挑戦したいとおもっています。 どうか、教えてください。 餌は、アオイソか、ボイルエビを使い、、最初は五目で行きます。 仕掛けは、ミチイト2号⇒チチワ連結⇒ハリス2号⇒チヌ針2~3号    でやってみたいと思いますが。。    ガン玉を打つ場所、重さがわからないので、教えてください

  • 船のキス釣り仕掛け

    明日、三重県の五ヶ所湾に船のキス釣りに行きます。 船頭さんに仕掛けを聞いたんですが、何となく要領を得ず、 困ってます。 市販の8号ぐらいのキスボート釣り用仕掛け(2本針)でいいいとのことなんですが、オモリ(形とか大きさ)とか天秤(形とか大きさ)が分かりません。 ご存じの方、出来たら仕掛け図がわかるようなサイト教えて下さい。 もちろん、サイトじゃなくても、直接でもかまいません。 また、それ以外でも何か有りましたら何でも良いので教えて下さい。