• 締切済み

課題について

「理想の城地」という課題が出ています。 理想の城地とは平安京・江戸・弘前がなぜ空襲にあわなかったかということなんですけど、 何を書いたらいいかわからなくて知っている人がいたら教えてもらえませんか??

みんなの回答

  • uruisg
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

ほかの方と回答が少しかぶってしまうかもしれません。 私は歴史の授業で アメリカは「重要文化財を守る」という目的で 歴史的な街、城のあるところは狙わないようにした、 ということを聞きました。 この課題にはそのことを少し掘り下げて書けばよいと思います。 ただ、 (1)戦争終了後の統治にあたり、交通の要所・統率機関を置く場所は確保しておきたかったであろうこと、 (2)第二次世界大戦後に採択された「文民保護の条約」から見て、 戦闘に参加していない一般人を守る、 という意識をアメリカは戦争中も持っていたのではないか、 これら(1),(2)から他の考察ができるのかもしれません。 なにか参考になったなら幸いです。

参考URL:
http://www.jrc.or.jp/about/humanity/history.html
回答No.3

「理想の城地」とは、一般的に、「城を作るのに理想的な場所」という意味です。 質問の「理想の城地とは平安京・江戸・弘前がなぜ空襲にあわなかったかということ」と考え合わせると、私は「空襲に遭わないなど、首都(または政治・経済の中心地)として、適切な地域について述べよ」ということなのかと思いました。 ただ、 > 「理想の城地」という課題 自体が意味不明です。 「理想の城地」の何についてどういったことが問われているのかが分かりません。 そういった意味では、「伝統」のカテゴリーで質問すべきかどうかも分かりませんが...(歴史かも) いずれにしても、質問者の方は、課題のごく一部をここに書かれたのでしょう。そのため、課題全体のつながりが不明となり、結果として、質問自体が意味不明となっているようです。

  • syosyosyo
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.2

no1.の者ですが、 「江戸」というのは「江戸城」のことですか? それであれば、単に天皇を殺すのはまずいとアメリカ側が判断したのかもしれません。 このあたりについては、もっと詳しい方いるでしょうし、ネットでも検索可能では? 京都にしても、文化財の消失を危惧したとかいう説がありますが、賛否があるようです。 しかし、いずれにしても、「理想の城地」というタイトルに適うような答にはなりません。

  • syosyosyo
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1

いったい、何の課題なのでしょうか? 風水云々の話であれば、加門七海さんの「東京魔方陣」とか荒俣宏氏の著作が参考になるかもしれません。 平安京という地名が今もあるのかどうか知りませんが、私のイメージする平安京は平安時代の都です。 その時代に空襲というのはないでしょう。 江戸も、江戸時代の江戸であれば、空襲はないでしょう。 飛行機自体がないですから。 しかし、江戸=東京だとすれば、第二次大戦の時に東京大空襲がありましたから、「空襲にあわなかった」という前提は成り立ちません。

関連するQ&A

  • 何で幕府は首都ではないのか?

    日本の都は東京遷都されるまでは 朝廷がある都(京都の平安京、それ以前に平城京や長岡京など)ですが 実質の政権は朝廷ではなく幕府ですよね 鎌倉時代は鎌倉幕府で鎌倉、江戸時代は江戸幕府で江戸 (室町時代は室町幕府で京都ですけど) 室町幕府が織田信長に滅ぼされて信長が天下を握っていた安土桃山時代は桃山城で安土ではないですか? なぜ平安京以後は明治時代になるまで1000年以上首都は京都なのですか?

  • 陰陽師

    最近映画や小説で陰陽師がよく取り上げられてますが、舞台は平安京ばかりです。違う時代では何かエピソードなどあるのですか?。たとえば戦国時代とか江戸時代とか。

  • 平城京と平安京は有名なのにその間にあった恭仁京、難

    平城京と平安京は有名なのにその間にあった恭仁京、難波京は学校の授業で一切習わなかったのはなぜですか? 長岡京は雑学で知ってましたけど、平城京→平安京に歴史の授業では一気に飛んでました。 710年 平城京 740年 恭仁京 744年 難波京 784年 長岡京 794年 平安京 多分学生に平城京の次の都は?と聞いたら平安京って大半の人が答えると思う。 学校の歴史の授業は嘘じゃないけど端折り過ぎでしょ。

  • なぜ平安京に遷都したのでしょうか?

    鳴くよ鶯平安京、とばかり覚えて、肝心の「なぜ平安京に遷都したのか」をまったく覚えていません。なぜなのでしょうか、原因を教えてください。

  • 平安京の通称は?

    平安京の通称は? 平安京が単に「京」とか「都」と呼ばれたことはわかっています。また、初期には北京と称されたことも承知しています。 平城京が一般に「ならの都」と呼ばれたような、平安京の通称があるのでしょうか? wikipediaに、「当初は「たいらのみやこ」と訓読みした」とありますが、実際の使用文を見たことがありません。 出典をご存じでしたら、是非ご教示ください。

  • 白河天皇、近衛天皇、鳥羽天皇の時代は平安時代後半の

    白河天皇、近衛天皇、鳥羽天皇の時代は平安時代後半の人物だそうですが、平安時代は平安京があったのに平安時代に平安京ではなく鳥羽宮に住んでいたのですか? 平安京に天皇の家はありますよね?京都御所は本宅で、鳥羽宮が職場?別荘?

  • 何故 平安京は1200年の都であれたのか?

    古代日本には色々な場所に遷都がおこなわれて来ました 難波京、大津京、藤原京、平城京など… それらは殆どが天皇が変わる度に遷都がおこなわれ ようやく定まったかと思われた平城京も70年余で遷都 しかし最後に都となった平安京は平成の今に至るまで1200年の間 都であり続けて居ます。 桓武天皇が水運の利より怨霊対策として平安遷都をおこなった事は知っていますが それ以降の天皇が平安京から都を移さなかったのは何故でしょうか? 水運の利と言うなら琵琶湖の側の大津や、大阪でも良かったと思うのです 平安京がこれほどの長きに渡って都であり続けた決定的な理由は何でしょうか?

  • 記憶方法

    学生時代から暗記物が苦手でした。年号など特に。 例えば794年のものは「泣くよ坊さん」の後にくるものが「平安京」とつながるのは何故か?と考えてしまって先に進みません。794を「なくよ」と読むような数字、それを「平安京」というような言葉として出すのも困難です。流石に「江戸幕府」は出てきませんが。話の流れは分っても、年代をいわれるとダメなんです。 円周率を物語形式で覚える人もいます。車のナンバーをいとも簡単に覚えてる人もいます。知人は「課長の車は91○○で臭い○○」と覚えてます。あまりに印象に残るようなものは記憶に残りますが、普通はダメです。 みなさんはどのようにしてますか?又、化学や医学、外国語の綴り、コンピューターなど専門用語などはどうでしょうか?苦手な分野をどう克服してますか?ぜひ教えて下さい。物語形式は数字をそのように読むのが理解できないので多分向いてないと思います。 電話帳を写真に撮った様に記憶する人がいますが、このタイプは対象外です。

  • ドイツ語の語呂合わせ

    ドイツ語の語呂合わせを教えてください。 例えば、日本の語呂合わせ 794年 平安時代。山背国を山城国と改め、平安京と名づける。 鳴くようぐいす平安京 のような類のものです。 ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 京都五社巡りの由良を教えてください。

    京都五社巡りの由良を教えてください。 平安京を作る際の鬼門と裏鬼門かと思いましたが、平安京の造成地に作られた鬼門と裏鬼門は別にありました。 ということは京都の五社巡りは特に平安京造成地の結界というわけではないように思えます。 何ですか? 五社巡りの五社の括りはなに括りなのでしょう? 歴史を見てもこの五社の繋がりはない気がします。 勝手に五社が結託して金もうけの五社巡りというだけなのでしょうか? 歴史に詳しい人教えてください。 平安京の結界ではないです。