• 締切済み

転勤について

gc-arashiの回答

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.1

以前勤務していた会社は、営業所が日本の主要な都市 にあり、転勤も多かったです。独身だったので引越し などはあまり大変とは思いませんでしたが、転勤する 時はやはりいやでしたね。 しかし今ではいい思い出になってます。 自分が生まれ育った土地を離れるのは誰だって抵抗が あると思いますが、今の時代は仕事があるだけでも良 しとするべきかなぁ? ところで、"今"ですが転職の無い地元企業に転職しま した。結婚して当方の両親と同居してますが、家内が 両親のことをひどく気にかけて、軽度の鬱病にかかっ てしまいました。その解決策として、今ではむしろ、 転勤にでもならないかなどと考えることもしばしば です。 転勤なんて長い旅行にでも行くと思えばいいんですよ 。まして国内なら何の心配もいらないですよ。 (海外だとちょっと大変そうですか・・)

ken178
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転勤と給与

    今転職活動しています。女です。 次に受ける会社では転勤があるようなのです。 転勤はあまり問題ないのですが、(九州住で九州内の範囲) 給与の面で悩んでいます。 受ける勤務地は実家から通える距離にあるので、そこまで高い給与でなくても、暮らしていけます。一人暮らしをするにはギリギリの給与です。 同じ給与で転勤となると、 勤務地によって賃貸料など変わってきて生活が厳しくなるのでは、と思います。 このことを、面接の際聞いても大丈夫なのでしょうか。 (金銭的なことはあまり聞かない方がいいと思うのですが。) 今回はあきらめて、転勤のないところを探した方がいいのかと考えています。 ご意見お願い致します。

  • 彼の転勤について

    初めまして、20代後半の女性です。 彼と付き合って1年半がたつのですが、来月に彼が転勤する 可能性がでてきました。 彼も20代後半です。 彼とはこの先どうするのかと言った将来の事は、何も話して きていなかったのでとても不安です。 (結婚という話題もなんとなく避けてきていました) 彼も付き合った当初は、「転勤があったらついて来て」などと 冗談ぽく?言ったりもしていたのですが、 最近では「2,3年で首都圏に戻って来るんだし、永久に海外に行く とかいうわけじゃないんだから・・・」と言っています。 彼は不安がる必要はないと言いたいだけなのかもしれないのですが、 私は彼が将来をどう考えているのかがわからないのもあって、 とても不安です。 彼とはケンカもよくしますし私のヤキモチで彼を不機嫌にさせたりと まだまだ付き合いが落ち着いていないのも事実なので 彼はもしかしたら私とは結婚はないな・・と考えているのかもとも 思ってしまいます。 私も彼の転勤という話を聞いて不安になっているだけじゃなくて、結婚についてもっと深く考えて彼と本当に結婚したいのか自分の意思を再確認しないとと思っています。 彼に将来のことについてどう考えているのか聞きたいのですが、こういう状況で聞くのは彼を追い込む形になってしまうのでしょうか。 まとまらない文章ですみません。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 転勤反対(長文です。)

     現在、転職活動をしている24歳男です。すぐではないが、将来的に転職もありうる企業に内定を複数いただいたのですが、そのことを付き合って4年半になる彼女(同年齢OL)に話したところ、まだ転勤も決まってないのに、転勤というフレーズが話しに出ただけで話の雲行きが怪しくなり、内定を喜んでくれるどころか、逆に悲しまれ猛反対にあいました。現実問題、将来的な転勤を快諾しないとなかなか転職先は見つかりません。転勤になっても彼女の仕事や生活もあると思うので、無理に私について来る事を望んだりするつもりもありませんし、もしついてきてくれることになっても、ちゃんと結婚するつもりで貯金もしているので特に生活していくうえで困らないようにしているつもりです。私は転勤になれば実家から離れますし、逢う回数も減り、不便を感じると思うので逆に結婚を意識する丁度いい機会になると思います。(お互い居心地のいい実家住まいで4年半も付き合ってるのになかなか結婚に向けて話が進んでいない★) 彼女は過去に遠距離恋愛で失敗したことがあるらしくそのことがトラウマになっているようです。彼女は保守的かつ、かなりのマイナス思考で私が積極的に活動しようとしたら、よく反対にあいます。私は結婚、将来の生活、家庭を築くために転職を決意したのですが、彼女は「私から離れたい?」の一点張りです。過去の遠距離恋愛のトラウマはわかりますが、4年半真面目に付き合ってきたのですから、もう少し信頼してもらいたいのです・・・。結局話の折り合いがつかず、保留していた内定先には正式に辞退を申し入れました。いつまでも昔のことを気にし、マイナス思考の彼女といても幸せになれないような気がしてきました。好きなのですが別れも意識しています。女性は保守的と言いますが、みなさんそうなのでしょうか??

  • 転職活動中の転勤・昇進

    転職活動中の転勤・昇進 現在、在職中ですが、大阪から地元へのUターン転職活動中です。 現在web応募を行い、書類を送付する予定の企業が一社、書類を通過し、面接予定の企業が一社あります。そして、先日、地元への転勤、加えて昇進のお話を頂き、今月半ばごろから着任します。 まだ転職先が見つかっていないため、辞令は承諾しました。 また、地元に戻れる、昇進出来るという点を含めて考えても、現在の会社への不信感や、今後のキャリアの方向性から、転職の意志は変わりません。 不況の不安もあり、仕事をしながらの転職活動中ですので、時間が取れず、本当に働きたい企業と業種のみに応募しております。 私のような場合 (1)書類を送付する際には、転職と昇進の予定を書くべきか (2)面接予定の企業には、面接の前に上記の予定を連絡するべきか 調べてみたのですが、このような事例が見つからず、質問させて頂きました。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 旦那が転勤

    旦那が再来年転勤になり 転職か転勤かで悩んでいます。 旦那の職場は、結構大手で ボーナスもちゃんとあり45まで 働くと退職金一千万円です。 まだ若いのでまだまだ先ですが。 旦那の職場の同僚は転勤する人 転職する人半々です。でも旦那の 転職先は昔旦那が好きだった人の 住んでる所でなぜダメになったか 聞いたとき「遠いからね」と 言ってました。 転勤して引っ越したら家が近く なるしまた愛が復活しないか 不安です。考えすぎでしょうか? 大手なのに転職はもったいない でしょうか? ちなみに転勤費用とかは会社から だいたい出たりしますか?

  • 正社員って絶対に異動や転勤があるのでしょうか

    こんにちは 24歳の契約社員の女性です。 今まで正社員になったことが無いので、上司の許可を得て転職活動中です。 今の職場の上司に転職の相談しているのですが、 「どんな条件で職場を探しているんだ?」 と聞かれたので 「異動や転勤の無い職場です」と答えたら 「その考えは捨てた方が良い。正社員は絶対転勤や最低でも異動あるって思った方が良いよ」 と言われました、、 本当でしょうか? 色んな転職サイトで職探ししですが、求人には 「転勤を伴う異動はありません」 と 書いてある求人が沢山あります。 もしかして、そのように表記をしていても異動や転勤はあると考えた方が良いのでしょうか? 回答お待ちしてます、

  • 転勤することのメリットは何ですか?

    お世話になります。 私は転勤がものすごく嫌です。会社の都合で住むところを決められるのがどうしても納得いきません。 せっかく仲良くなった人たちとも疎遠になってしまうし、将来結婚したら奥さんも大変だろうなと思います。 もちろん住んでみたいところもあるのですが(わがままだとは思いますが)、住んでみたいのは大都市のみで、田舎や過疎地はどうしても住みたくないのです。 今の職場の上司の大半は単身赴任をしています。 奥さんや子供と離れて暮らすのはなんだか見ていて寂しそうです。 転勤が嫌なので転職も考えていますが、転勤さえなければ今の会社に不満は特別ないので、転勤に折り合いをつけることができれば転職の必要もないかもしれません。 転勤のメリット、デメリットはなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在職中。転勤先から転職できるんでしょうか・・?つらいです。

    在職中。転勤先から転職できるんでしょうか・・?つらいです。 私は現在社会人4年目27歳男です。 ワンマン社長の、世間でいう超ブラック企業に勤めています。 将来、付き合っている彼女や、自分のためにも転職しようと。入社当初から考えていました。 勤務して3年たったら転職しようと考えていましたが、なんと昨年のはじめに東京から大阪へ転勤辞令がでました。私は現職を辞めて、東京で転職活動をしようとも思いましたが、「次の仕事が決まっていない状態で辞めたら絶対だめだ」という周囲の反対もあり、今は大阪で働いています。 しかし、やはり今の仕事に全くヤル気がおきず、ただただ毎日が憂鬱で無駄な時間を過ごしている気がしています。東京に彼女も残し、今すぐにでも東京に帰りたいです。 そんな中で、実は大阪から東京へ転職活動しています。 もちろん面接の交通費は毎回往復2万以上かかります。 少し前までは絶対転職してやると意気ごんでいましたが、最近は面接で数社落ち、 もう在職中に転職なんてできないんじゃないかと・・。 周りやネットでは「絶対に辞めないで決めろ」といいますが、 そんな事できてる人そんなに沢山いるんでしょうか?? もちろん経験や実績やスキルがあり、ヘッドハンティングされるような人はスグ決まるとして、 このご時世、1名の採用に100名以上の応募がある時代ですよね>< 在職中には、どんなに時間をうまく作ろうとしても月に3社程度受けられれば良い方だと思います。 その上、私は大阪からの転職ですので、月に1社か2社程度が限界です。 確率的に考えて、採用が決まる気がしません。 ほとんどの人は仕事をやめてから月に10社や20社受けて、それでもやっと採用になっているような気がするのです・・。 ゼヒご意見をお聞かせください。 (1)辞めないで転職が有利は本当に本当ですか・・? もちろん、次の会社こそいい会社に入りたい!と思っておりますので、 妥協しすぎてまた変な会社に入るよりは、今の会社にいながら、いい求人を探す 方法がベストだと思います・・。 でも、自分が応募したいと思うような会社には、それこそ何百人もの応募が あるわけで・・。 もうまともな会社に入社するなんて、ほぼ無理な気がしてきました。 人生で初めて、本当の絶望感と挫折感を味わっています。 日本て、新卒時代にいい会社に入れない限り、 本当に厳しい人生が待っているんだなぁと、改めて実感しました。 私は (1)今と同じようにもうしばらく大阪で在職しながら転職活動を続けるか (2)現職をやめて、転職活動に専念するか (3)東京に戻れるか、さらに遠くへ飛ばされるかは知りませんが、今の会社一本でしばらく仕事に打ち込んでみるか・・(ただ、あと1年~2年のうちに絶対辞めたい会社です。想像を絶するブラック会社です) 結婚や将来の漠然とした不安で、夜も眠れない日々です。 日本ではみんなこんな気持ちなのかな・・。

  • 転職の際の面接場所は・・・

    アルバイトだと当然募集している店舗で面接しますよね 新卒などだと転勤なしの地域限定でも県外の本社で面接パターンが多いと思います では転職はどうなのでしょうか? 転勤なしの求人で面接をする場合、募集している支社で直接面接か、県外にある本社まで行くか どちらのパターンが多いのでしょうか?

  • 転勤して、すぐやめたらイメージ悪い?

    質問させて頂きます。 自分はメーカー営業の25歳の男です。先月、子会社への出向を命じられ、今月より、地元より1200kmくらい離れた、土地にて仕事を始めました。 しかし、現在の仕事を、将来にわたり続けたい意識があまりなく、やりがいも感じられていいなかったこともあり、正直、こんな遠くまで来て、虚しく、仕事にも身が入らない毎日を送っております。 なので、本格的に転職活動をしようかと思うのですが。 転勤したばかりで、転職活動をするのは、あまりイメージがよくないのでしょうか? ご教授願います。