• ベストアンサー

合唱部で

noname#8529の回答

  • ベストアンサー
noname#8529
noname#8529
回答No.3

参考にならなぃヵもしれませんが・・・。 私は、合唱部でなく吹奏楽部で副部長をやっています。 私は、まじめにやってくれない部員にゎ、正直に「真面目にやって!」とヵ、「やる気ないんゃったら辞めてゃ!」とヵ言っています。こんなキツイ事を言っても、しっかりとついて来てくれる部員達に感謝していますw 部員達が、sakuragi13さんの事を信頼しているのであれば、少々キツイ事を言っても、ちゃんとついて来てくれると私は思います。もし、それでも反抗したりするようであれば、その程度の人間だったのでしょう(部員達が)sakuragi13さんゎ、副部長なんだから、部員達を指導する事も仕事だと思います。 だから、ちゃんと気持ちを伝えて、頑張ってみんなの気持ちをまとめてください(^^) みんなの気持ちが1つになって、「やるぞっ!」ってならなぃと、いい音楽ゎできませんもんね♪ お互い、音楽系部活動の副部長同士、頑張りましょうwww 参考にならなくてゴメンナサイ!!!

sakuragi13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このごろ1人2人とほんの少しだけですがやる気が見られるようになりました。 確かに私は、反抗されるのが怖くてきついことを言うのをさけていたのかもしれません。 恐れずに言おうと思います。参考になりましたよ!!

関連するQ&A

  • 合唱部への途中入部。

    先日吹奏楽部をやめてから帰宅部だったのですが、合唱部へのお誘いを受け、合唱部に入りたいと思っています。 ちなみに高1女子です。 実は、中学のころから合唱が好きで、高校では合唱部に入りたいと思っていました。 ですが習い事のフルートを真剣にやりたくて、別の部活に入り、結局やめてしまって今に至ります。 クラスの合唱部の子や合唱の顧問の先生も誘ってくださっていてとっても入りたいのですが… ・中学に合唱部がなく、全くの初心者 ・小6でフルートを始めるまで楽器をやった経験がなく、楽譜があまり読めない ・歌が特別うまいわけではない (ただ、声量には自信があります。中学では声量で歌のテストを乗り切ってました(>_<)) また私の学校の合唱部はなかなか強いので、こんな感じで入っても大丈夫かと心配です(>_<) 強いだけに忙しいというのもありますし、自分のレベル的な不安もあります。 あとフルートをきちんとやらなくてはいけなくて、入部の意思を伝えたいけどなかなか踏み出せない状況です。 せっかくの高校生活なので部活に入って楽しみたい気持ちはあるのですが… そこで合唱経験者の方に 自らの経験談やアドバイスをいただきたい次第です。 なるべく早く回答くださると嬉しいです。 回答お待ちしておりますm(._.)m

  • 合唱の指導法...

    私は合唱部に所属している高校一年生です。 私の部活には音楽指導の先生がついていません。音楽教諭はいるのですが、既に吹奏楽部の顧問なので頼むことは出来ません。 もともと、合唱団に入っていた先輩が立ち上げた部なので指導もその先輩がしていました。 しかし、その先輩が引退し、私が副部長になったのですが、中々上手く指導出来ません。 ピアノは5年ほど習っていたのである程度は弾けます。楽譜も読めます。 しかし、腹式呼吸や歌声(裏声)の出し方、表現などの指導が上手く伝えられません。 少人数の部なので声量アップの方法や、より上手く伝えられるようにするためにどうすれば良いのでしょうか?

  • 高校の合唱部で

    こんにちは 高1です。いま部活のことですごく悩んでいます。 高校に入ったときはテニス部に入ろうと思っていたんですが、偶然知り合った友達に「合唱でアカペラやらへん?」って言われて楽しそうなので一緒にやることになりました。 でも、その合唱部は部員がいなく、自分あわせて二人(つまり誰もいなかった)なんです。 今部員が集まらなくて友達も少しあきらめかけてきてて、どうしようかすごく困ってるんです。だいたいの人が部活入ってるし。 人を集めたいけどどうすれば集めるか分らなくて・・・ 高校三年間合唱をどうしてもしたいんです!どうすれば人をあつめれるんでしょうか? あと、女子に二人合唱をやりたい人がいるらしいんですが、名前も顔もわからないんです。先生に聞いても5・6組くらいしか知らないらしいし。男子なんで女子には声かけづらいですし。 探し出すいい方法ってないですか?

  • 合唱コンクールで歌う4部合唱が8部に分かれます

    中学校3年生です。 中学校の合唱コンクールで私のクラスで歌う合唱曲が4部混声なのですが 途中でさらに2つにわかれるところがあります。 8分になります。 この場合、 気にせず上の方だけを選んで歌う 頑張って8部に分ける どちらがいいでしょうか? ちなみに曲は谷川俊太郎の今年です。    

  • 合唱 発声練習法 筋トレ法を教えてください

    私は今、高校の合唱部に所属しています。 もうすぐ先輩が引退し、私が部長となります。 そこで、なにか新しいことを始めたいと思っています。 皆さんが過去にやった発声練習、筋トレをおしえてもらえませんか?

  • 高校の部活動について

    私は現在高校一年です。 今、体育系の部活動に入っています。その部活は自分にとっては体力的にもきつい部活ですが、楽しいので頑張っています。 ところで、私は中学のころは軟式テニスと合唱をやっていました。特に合唱はとても好きです。 しかし、私の学校はカリキュラムの都合上、一年のうちは音楽がありません。また、文科系の部活に入っていないので歌う機会は滅多にありません。歌うといっても合唱が好きなので、一人で歌っていては面白くありません。合唱ができないので、ストレスがたまり、精神的にも暗くなってきてしまっています。 そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、私は今の部活をやめて、合唱サークルなどに入るべきでしょうか。私の学校では兼部が許されていますが、それでは体がもたないと思います。(通学だけでも一時間半以上かかっているので) 私はどうにかして合唱サークルに入りたいのですが、勉強や今の部活を疎かしたくはありません。 どちらかというと、今の部活よりも合唱を優先させたい気持ちがあります。しかし、一度入った部活を一年でやめてしまうのもよくないのではないかと思います。 是非、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 合唱部が盛んな都内の高校

    娘がこの春、中学3年になります。 高校を選ぶ選択肢として、部活で合唱部に入りたいと いっています。 第1希望は都立高校ですが、私立高校でも 合唱部が盛んな高校を教えてください。

  • 中学 ソフトボール部 部長の決め方

    中学二年の女子です。 現在、ソフトボール部に所属しています。 先輩方も引退され、今は二年生が仕切っています。 私たちの部活では、先輩方が部長、副部長を決めると思うのですが、 みなさんはどうやって決めていましたか? また、部長の方はどういう子を部長にしたいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 東京都と神奈川県で合唱部(又はコーラス部)のある公立中学校を教えてください

    関東への転校を考えています。東京都と神奈川県で合唱部(又はコーラス部)のある公立中学校を教えてください。最近は生徒数も少なく、文化系の部活が少なく、合唱部(又はコーラス部)が少ないようです。今の学校で入部しているので、出来れば転校先でも続けたいと考えています。ある程度実績(コンクールで入賞などの実績)のある学校がいいと思うのですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 女声三部合唱について

    初めまして。 県立の女子校に通う高校二年生のものです。 7月に合唱コンクールが行われるので、その曲を探しています。 何しろ女子校なので、混声合唱は出来ません。(女声三部合唱をします。) 二年になると音楽の授業もなく、自分たちで全てをやらなくてはいけないので、非常に不安です。 本番までに中間や期末などの定期テストなどがあるのであまり時間はとれないと思います。 女子だけで歌っても違和感が無く、36人という人数で歌えて、尚かつ完成させ易い曲はありますか・・・? 何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。