• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験生活と資金)

受験生活と資金|アルバイトと勉強の両立は難しい?

このQ&Aのポイント
  • 短大を卒業し、7年勤めた後、やりたいことがあるという自分に嘘をつけなくて、大学受験を決意し、退職しました。
  • まとまった貯金がないため、アルバイトをしながらの受験となりそうですが、まとまった時間の確保が難しく、資金も心配です。
  • 理数系科目は初心者なので、予備校に通いながらアルバイトをするよりも、派遣の仕事などをして資金を作り、受験生活に入る方が良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

立場が違うのでアドバイスにしてあります。 私は大学4年生で、大学受験の費用は全額自己負担でした。(親元でしたが、1円も援助がありませんでした。) 全額自己負担できた理由は、6年間毎月のお小遣い(私の家庭では小額)を余り使わずに貯金箱に入れていて、気付いたら結構溜まっていました。私の場合を書きます。 私立大学のみで7回分。(同じ大学で併願あり) 35,000×7=245,000 高校で予備校の講師による授業料(半期×2=1年分) 7,000×2=14,000 予備校で行なわれる模擬試験代(6回分) 3,000×6=18,000 予備校の冬季講習・直前講習費用 入会金4,000 冬季講習14,500 直前講習12,000 費用総額:307,500円 受験費用(資金のみ)アドバイスしました。 参考になれば幸いです。

sima2po
質問者

お礼

なるほどです。高校時代は私は親に甘えていたので、 yukki-asimoさんはエライですよね。 授業料から塾の月謝から親に払ってもらってたあの時代 とてもありがたく、大きなチャンスだったのに、親には 申し訳ないことをしたと痛感してる今です。 私立大学はお金がかかりますので、国公立のみと考えて ますから、受験料はもう少し安く済みそうですね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

医学部でも受験するのでしょうか? であれば相当な年数がかかることも考慮に入れたほうがいいと思います。私の知り合いは旧帝大の文系を卒業後に地元の医学部に入学しましたが、4浪しました。 医学部であれば、入ってしまえば就職の心配はないのでいいのですが、他の理系学部の場合は就職先なんてどこにもないですよね?(自分でお金を払って大学卒という資格が欲しい、ということなら別に関係ないかもしれませんが。) 別に医学部でなくても、浪人するのであれば、、、 ・受験勉強が許される最大年数 ・卒業後の進路 ぐらいは考慮しておかないと、受験勉強の計画が成り立ちません。 また、受験勉強を効率的に進めるには、予備校に通うのが絶対にいいです。一人で勉強をすると勉強方法が独りよがりになりやすいし、簡単な疑問を解決する機会もありません。 予備校の講義がペースメーカーとなり、自分の受験勉強のムラもある程度調整できます。また、何より受験のノウハウ、情報が充実しており、こればっかりは個人ではどうしようもないです。 もしも私が同じように受験勉強するのであれば、 1年を資金をためる期間、2年を受験勉強期間と設定して、、 ・予備校の費用----50万円×2=100万円 ・受験費用(センター試験+国立大学一校のみ)----10万円 ・受験勉強期の生活費----月7万円×24=約170万円 合計300万円ぐらいはがっちりと貯めたいところです。(すごい金額ですね。) どうやってこの金額を貯金するかはわかりませんが、実際のところこれくらいの金額は必要だと思います。(けして大げさではなくて。)

sima2po
質問者

お礼

やはり、結構な額がかかりそうですね。 生活費などの雑費は親元にいますので、そこを支払うのは 猶予してやると親がいってくれました。申し訳ないですが、 甘えさせてもらうつもりです。 志望は医学部ではありません。医学部でも動物の方(獣医) です。 知り合いが34歳(修士)で大学を卒業し、研究職につきましたが、 やはり、これは稀すぎるパターンなのでしょうか。 年間300万円は無理ですが、100万円そこそこほどならどうにか なりそうです。 予備校も全ての授業をとるのではなく、単科をとるなどして 節約の工夫したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学資金について

     現在22歳の女です。短大卒業後約2年、バイトをしながら留学資金を貯めています(年103万以内の収入です)。語学学校を経て、海外の専門学校に行く予定です。短大卒業後、下見として短期留学をしたため資金不足でこのままだとさらに1年以上バイトしなくては目標金額にたどり着きません。このままバイトを続けると社会人になる年齢が遅くなりすぎ(26~27歳)、不安を感じています。*親からの資金援助は望めません。  そこで国民生活金融公庫という所からいくらかお金を借りて留学しようと考えています。(電話で確認したところ融資の対象校でした)  しかしお金を借りたことがないので不安があります。  こういった機関でお金を借りて留学した経験がある人っていますか?もしくは知り合いにいたなど・・。気持ちはほぼ90%「借りて留学」に傾いています。アドバイスお願いします。

  • 起業・開業にあったて、資金(生活費)について

    はじめまして。 私は、まだ業種は決まっていませんが将来、自分で起業したいと思っております。 以前、ネットショップを自分で起業した事がありますが、 (1)その時は、資金(資本金)も少ししかなく、他にアルバイトで生活費を稼ぎながら、アルバイトが終わって本業をするというスタイルでした。 本業が軌道になれば、アルバイトを辞めるという予定でしたが、 一日の大半をアルバイトに費やされ、本業に打ち込めずに、結局、業績不振により閉店致しました。 (2)実際、上記のやり方は本業も中途半端しか時間とれないため、次に起業する際は、ある程度の資金を準備して、本業のみ打ち込むやり方が良いと自分で思いましたが、私の場合は、独身ですが実家もなく、どんなに切りつめても私の生活費に月15万円は必要です。 商売が軌道にのるまでに、1年間の生活費も準備するとなると、それだけで180万円かかります。その他にも開業準備やランニングコストにもお金は必要ですが、例えば資本金が300万円用意できたとしても、ほとんどが、自分にかかる生活費でなくなってしまいます。 私のような場合は、(1)では、本業にかける時間がとれず、 (2)でも資本金の大半が生活費に回され、その他の資金にあてれませんが、私のような環境の方はどのように成功されたのでしょうか? 実際、生活費15万円はこれ以上削れないのが実情です。 実家もありません。どうかお教えください。

  • 受験継続のための、資金源は…?

    昨年から公認会計士になることを目指して勉強中、23歳の女です。 今は週3日、一日3時間経理のアルバイトをしながらTACに通って勉強をしています。 公認会計士の試験は働きながらでは受からない、といった声をよく耳にします。 そこでわからないことがあるのです。 どうか教えていただききたく、質問をいたしました。 公認会計士の試験は短期で合格される方と、何年も努力を続けて合格された方がいると思うのですが、 長期受験をされた方は、TACや大原などの授業料をどこから捻出しているのでしょうか。 働かずに受験に専念ということは、収入はないまま授業料を払い続けているということですが、 どうしてそのようなことが可能なのでしょう。 ご両親がお金持ちな方が多いのでしょうか…? 私の父は今年から年金暮らしになるので、迷惑はかけられません。 短期で合格できれば何も問題はないのですが、今の私の能力だとそれは難しそうだと感じています。 学生時代の貯金と今のわずかな稼ぎでは、延長して受講できるのはあと2.3年ほどと思われます。 資金が尽きて夢を諦めなければならなくなるのが不安です。 どのような道をとれば長期受験にも資金的に耐えられるのか、 どうかアドバイスをお願いいたします。 短期で合格すればいい、とはどうかおっしゃらないでください。 それを目指しているのですが、情けないことに難しそうなのです。

  • 二次募集で短大の受験を迷っています;

    現在34歳です。 看護師を目指し看護学校を受験しましたが、残念ながら不合格でした。 二次募集に向けて、諦めず再度受験しようと思うのですが 学校が限られているために悩んでいます。 自宅から近い看護短大が二次募集をしています。 しかし、学費が3年間総額で400万円を超えます・・・ 年齢も30代半ばにかかるので、早く看護学校へ入学して勉強したいのですが 学費の高い短大を受験するか、一年延ばして公立の専門学校を受験するか悩みます。 自宅から通学しやすいのは短大で、専門学校だと一時間以上かかります。 短大に入学する場合は、学費はローンを組まなければいけません。 早く看護師になりたいのなら、短大の受験を考えるべきでしょうか・・・? アドバイスをお願いいたします。

  • 生活が苦しいです。

    少ないアルバイトの給料で母親介護しながら苦しい生活をしています,今月はお葬式とかおめでたとかでお金が出てしまい,生活がますます苦しくなってしまいました,来月20日のバイト代までお金が殆どありません,生活保護は却下され,援助してくれる人もいないので悩み苦しんでいます,何とか少しでも援助してくれるところはないでしょうか?よろしくアドバイス等お願い致します。

  • 大学の再受験について

    今年の春で短大二年生になる者です。 短大では、法律と社会福祉を学んでいます。 今まで社会福祉学科のある私立大学への編入を目指して頑張ってきました。 しかし、最近になって編入ではなく、短大を中退し大学へ再受験して入り直したいと強く思う様になりました。 理由は、一つ一つの科目を短大では浅く、しかも半年で急いで学ばねばなりません。 でも、志望校の大学だと半年で学んだものを単元に分けて専門的に学べるそうです。 家を引っ越したため、志望校の大学は以前よりも通いやすくなりました。 また、編入となるとすぐに就活で忙しくなる気がして、じっくり学びたい自分の気持ちと違う気がしてきたからです。 短大での生活は悪くはないです。 所属しているコース自体が人数が少ないので友達も増え、教授とも仲良くなっています。 私立短大で結構学費が高いのでこのまま悩みながら在学し続け、後一年うまく編入できても金銭的な損失は大きいと思います。 親は、編入に賛成、再受験は反対していて、私自身にもまだ迷いがあります。 再受験について悩みすぎて夜も眠れず、体調やバイトにも支障が起きてきました。 学納金を支払う時期が迫ってきているのでそろそろ決断しないといけません。 再受験に踏み切った場合 今のアルバイトは、三時間でそこそこの時給がもらえるし、せっかく慣れてきたので続けて学費などの貯金をして、浪人の間は、Z会で頑張ろうかと思っています。 (この方法をとれば、親に頼らずに済むので) 誘惑に負けないようにする対策としては、8月に大学のオープンキャンパスで行われる無料の大学入試のセミナーを受けたり、模試を定期的に受けようと思っています。 入試は、センター利用入試と一般入試で勝負しようと考えています。 それで、質問があるのですが やっぱり、この考えは甘すぎるでしょうか? 宅浪や浪人の方は普通何時間勉強されるのですか? 中退して大学再受験は社会的にはあまり良いでは見られないと聞きますが、就職口はえり好みせずにすれば、見つかると思いますか?また、どのくらい影響があるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m 乱文・長文失礼いたしました。 回答、よろしくお願いします

  • 1年でおこなう、早稲田大学受験

    偏差値50程の学校に通っていた、17歳です。(高2) 高1の時点では、全く興味を持っていなかった 大学受験ですが、ゲームのプログラマになりたいと思い、 早稲田大学基幹理工学部を目指したいと思います。 ・高校中退 ・高卒認定合格(旧大検) ・受験まであと約1年 ・高校を辞め、集めた資金100万ほど ・学力は高1レベル これが現在の僕の状況です。 高校を辞めた主な理由は、 ・私立高校を受験する為、辞めることにより、受験科目を集中して勉強 できると思った ・学校を辞めてアルバイトをすることにより、素早く資金収集を出来る ・学校の授業が+になるとは思えなかった ・友達が居なかった そして1月~3月末まで、個別指導の予備校に通いたいと思います。 学習したい内容は、受験科目の数学 英語 化学 物理です。 アルバイトを少ない頻度でしているだけなので、 自宅学習時間などはあります。 体験学習で一度見学を行ったのですが、 そこはどうも自分にはあいませんでした。 (授業を受けている時、私語をする人や、寝ている人がいたからです。とても受験を控えているとは思えませんでした。) 4月からは実績のある予備校に通うつもりで、 それは親から資金提供をしてもらえるので、 3月末までに学習の基礎を学びたいです。 そこで質問内容は、 この状況下での1月~3月までの 環境の良い個別指導の予備校を教えて頂きたいです。 余談ですが、なるべく浪人はしたくありません。 他にも、 その計画は無謀すぎるんじゃないか。 無理だろ~。等のアドバイスも頂けたら嬉しいです。 長々と駄文失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大阪市内に住みたい。資金援助の条件について

    近い将来結婚予定です。 大阪市内のマンションorアパートで生活したいと考えてます。 資金援助制度があることを知りました。 その条件を知りたいです(年齢、エリア、収入など)。 どんなことでもいいので情報ください。

  • 生活福祉資金について…

    質問失礼致します。 現在、生活に苦しく、食費にも困っている状態です… インターネットで色々調べていた所、生活福祉資金という制度を拝見しました。 現在23才の埼玉県川越市に在住なのですが、今月20日から埼玉県に引っ越してきました。 引っ越した理由は、 同居していた友人の家をでなければいけなくなり、住む所が無くなってしまい、インターネットで手持ち費用がほとんど無かったので、格安物件を調べて、初期費用が火災保険料のみで、最初の2ヶ月間家賃無料との事で、今の住居(家賃41,000円)を急いで借りました。 そして、最初の家賃の支払いが、4月末までに日割り計算で支払うのですが、それまでにお金が入る見込みがありません…。 20日に埼玉県に引っ越してきてすぐにアルバイトを探し、本日採用させて頂いたのですが、最初の給与の支払いが、ゴールデンウィークが明けてからになるので、間に合いません。 光熱費なども、支払いが間に合わなくなる状況です。 また、アルバイトの方も、月に7万円程度しか稼げないらしいのですが、今の自分の状況から、アルバイトを辞退して他を探すというのができない(時間、交通費等)ので、とりあえず働こうと思っているのですが、最初の数ヶ月だけでも、家賃分だけでも保護をうける事は出来ますでしょうか…? ちなみに、都内の時もアルバイトだったのですが、家賃や生活費で貯金は出来ませんでした…。 家族は、母子家庭で育ち、母が亡くなっているので、姉、弟のみです。 また、姉は結婚しており、弟も経済的理由から、支援してもらえない状況です。 ずっとその事ばかり考えて、家を失いたくないので、何かアドバイスを頂きたいと思い質問しました。 長文失礼いたしました。

  • 自己資金なしで、起業資金を借りたいです

    給与が安く預金が底をつき、こうなったら自分一人でやるしかないと起業を決意し、9月末に退社したのですが、 自己資金がないという理由で商工会議所に斡旋してもらった銀行では信用保証協会から保証できないと言われ貸してもらえず、再度、商工会議所で紹介してもらった日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)からも貸してもらえず、どうしたら良いか分からず、右往左往しています。 「自己資金がないから貸せないんですよ」と言われても、今、現実に会社を辞めて、預金がないという現実があるわけで、それを盾にして貸してくれないのだったら、私のような者はどうしたら良いのですかという話しです。 長々とした泣き言を読んでいただいた皆様、どうか良い知恵をご教授ください。 よろしくお願いいたします。