• ベストアンサー

アルバイトしながらの生活保護の処遇などについて

生活保護を受けると家にある一部の家電などが処分されると聞きました。しかしアパートで備え付けのクーラーなどがある場合はどうすればいいのでしょうか?また、出来る限りのアルバイトしながら生活のための不足分を受け取りたい場合も同じような待遇なのでしょうか?多少アルバイトをしていたほうが処分される家財が少なく済むなどの利点もあるのでしょうか?

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生活保護は、一定レベルの生活を保障する制度です。 そのため、生活保護を受けるためには、一定の制限があります。その一つとして、一部の家電製品を処分しなければならない場合もあります。 生活保護の趣旨は、先にも述べたとおり、一定レベルの生活を保障することですから、アルバイトをしたところで、処分するべき家電製品が変わるわけではありません。 ただし、そのアルバイトなど、仕事に必要な家電製品であれば、処分する必要はないと思われます。担当職員の判断によりますので、何とも言えませんが... 現在お住まいのアパートに備え付けのクーラーについては、具体的にどのような判断になるかは分かりません。ただ、備え付けのものであれば、質問者の者ではないわけですから、処分することにはならないでしょう。 ただ、家賃などに制限(地域によって差があります)があるので、引越しを余儀なくされる可能性はあります。 生活保護の需給決定に際して、担当職員との詳細な面接があるはずです。そこで詳しいことを聞いてみてください。

その他の回答 (1)

  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.2

◎「生活保護」とは「生活保護法」に基づき『この法律による保護を、無差別平等に受けることができる』とされています。 ◎しかしながら、また『保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる』とも規定しています。 ◎具体的にお話させて頂くと、質問者殿が現状どの様な状況で当該福祉事務所へ「生活保護の申請」をしようと考えているのか。 ◎例えば、病気に罹り仕事にも行けず、補償保険等にも該当せず、血族親類の援助も受けられない等々の状況で有れば(この場合、民法877条で直系血族は互いに扶養する義務を有すると規定されています。)、その病気が治り復職又は新しい職に付き、自活生活が出来るまでは「生活保護」の給付が為されると考えます。 ◎但し、この様な場合でもご質問にある「一般的に必要としない」又は「贅沢」とされる動産は「不動産」「預貯金」と共に処分・使用し「生活費」に充当した後「生活保護の給付」が為されます。 ◎しかし、現状当該管轄の福祉制度に若干の差が有る様ですが、ご質問の「クーラー」の所有は認められていると思います。例えば、「自家用車」は特例を除き認められていません。 ◎また、アルバイトについてですが、「生活保護」は「最低限の生活の維持を補助」する為の制度で有り、例えば「13万の生活費」と仮定した場合「民法で規定された、質問者殿の親兄弟の血族が、3万円の援助」を届け出て、質問者殿の最大限の努力に因っての「アルバイトの収入が4万円」と仮定した場合は「生活保護に因る援助支給額は6万円」と為る訳です。あくまでも原則原理は「補助」です。 ◎今の住居についても、適切な「家賃」か、また「広さ」や「環境」等も「生活保護給付」に相応かも審査対象と為ると思慮致します。 ◎いずれにせよ『多少アルバイトをしていたほうが処分される家財が少なく済むなどの利点もあるのでしょうか? 』等の観点で無く。 ◎質問者殿や民法で定められた扶養義務者が最大限の努力をしても「生活保護法3条に定められた」「健康で文化的な生活水準を維持する」事が出来ない場合に適用される制度ですから、先ず出来る限りの「自活努力」をして、「結果自活が無理で有れば、真摯に当該福祉事務所へ嘘偽り無くご相談するべき」と考えます。 -------------------- 【生活保護法】 (この法律の目的) 第1条 この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。 (無差別平等) 第2条 すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を、無差別平等に受けることができる。(最低生活)第3条 この法律により保障される最低限度の生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなければならない。 (保護の補足性)第4条  1保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。 2 民法(明治29年法律第89号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。 3 前2項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。(この法律の解釈及び運用) 第5条 前4条に規定するところは、この法律の基本原理であつて、この法律の解釈及び運用は、すべてこの原理に基いてされなければならない。 以下省略http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM -------------------- ◎以上、ご参考の一部程度にお読み下さい。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    今、うつ病でアルバイトのような簡単な仕事もできません。兄にお世話になっているのですが、肩身が狭いので、アパートなど借りて独立したいと思っています。そこで生活保護を受けたいのですが、要件など必要なことがわかりません。どうか生活保護に詳しい方、詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生活保護。

    現在、無年金で収入も無い高齢の両親を扶養しています。 自分の収入が少なく生活か厳しくなりました。毎月3万ぐらい収入が増えればなんとかなる感じですが無理です。 持ち家や資産はありません。両親を生活保護に頼らせるか考えてます。 現在住んでるアパートの家賃が月6万なので両親も自分も引っ越す事になります。仮に生活保護を受けられた場合、家電や必需品等を揃えるのに結構な額になると思いますが、その費用はどうすれば良いのでしょうか? 又、生活保護者の親族が近くに住む事は可能なのでしょうか?

  • 生活保護者のアルバイト

    生活保護を受けている場合、アルバイトをして収入を得た所得は市の福祉事務所に申告する必要があるでしょうか? 尚、商品券をお礼として得た場合についても教えてください。 また、税務署への申告も必要でしょうか? 詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

  • 生活保護について

    私は父子家庭で子供が独りいます 今までアパートで二人で生活していたのですが派遣切りにあい仕事がなく家賃が払えなくなりアパートを出ないといけなくなり実家に帰りたいのですが実家は生活保護を受けており私たちが帰ると生活保護が受けれなくなるんじゃあないかと思い悩んでいます 生活保護がなくなつた場合家族を食わしていく収入もありませんしどうしたらいいか教えてください

  • 生活保護をもらいながら働きたい

    たぶん全額生活保護をもらうのは無理だと思うので、少し援助という形で少し生活保護をもらいながら働きたいと考えています。 その場合、その希望額は自分で申請できますか?また、満額の生活保護と比べてもらいやすくなる、などの利点はあるんでしょうか? また、わたしは一人暮らしなのですが、生活保護をもらう際には親に「扶養する意思がない」という確認書のようなものが必要だと聴きましたが、 私の場合のような、生活保護を満額もらわずに、少しもらいながら働くような場合などはやはり親に確認の電話などが行ってしまうんでしょうか? できれば生活保護をもらうことは親には内緒にしておきたいんです。

  • 生活保護に詳しい方へ

    母と2人で生活保護を受けてて 私のアルバイト代プラス生活保護 で不足分を受給してる状況で 私だけ一人暮らしや結婚で 生活保護から抜ける ということは可能なものでしょうか?

  • 生活保護について

    私は父子家庭で子供が独りいます 今までアパートで二人で生活していたのですが派遣切りにあい仕事がなく家賃が払えなくなりアパートを出ないといけなくなり実家に帰りたいのですが実家は生活保護を受けており私たちが帰ると生活保護が受けれなくなるんじゃあないかと思い悩んでいます 生活保護がなくなった場合今の状況では親の面倒までは観る余裕がありません 何かよい方法はありませんか?

  • DV被害により生活保護申請する場合について。

    旦那からのDV被害により、今の自宅から出ようとしています。 その場合に生活保護の申請と受給可能なことは、自治体に確認済みです。 その際の引越し費用(アパートの敷金礼金・家財道具費用)については、生活保護に申請出来るのでしょうか? どのような手順を踏んで、生活保護申請からアパート契約や引越し手続きを進めていけば良いのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護の事について質問です。 文章が曖昧かもしれませんがお許しください。 親が生活保護を受けていて、成人になっていない子供がアルバイトをした場合、必ず親にアルバイト代を渡さなければならないのでしょうか? アルバイト代を渡さずに、専門学校代として貯めることは出来るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 生活保護

    生活保護受給金額、いくら貰えますか? 例えば、アパート暮らしで定年後無職、子供は疎遠の場合。 または、子供と同居しても収入が少なく生活に困窮してる場合。 ある程度のアパート代や生活費など、基準はありますね? 各自治体で決められた受給金額。 また、生活保護を受ける資格があるのか不正かを見極める方法はありますか?