• ベストアンサー

出産で入院中にもらってうれしいもの、何ですか?

義妹が出産で入院中で、明日行こうと思うのですが、 何を持っていこうか迷っています。 お祝いではなく、手土産(?)です。 出産で入院しているとき、もらってうれしかったもの・贈って喜ばれたものありましたら教えてください。 義妹には3歳の女の子もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unagiko
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.7

私も洋菓子はお薦めしません。お乳が詰まる事があるためです。ヨーグルトなど乳製品も乳腺には良くないという人もいます。 一番嬉しかったのは「イチゴ」でしたが、まだ売ってるのを見たことはないですね(汗)。さっぱりしていてコッテリしていないものがいいと思いますよ! それから。できればいきなりお姉ちゃんになってしまった3歳の姪子さんに、何か持っていってあげてくださいね。お母さんが家にいないというだけで、すごいダメージを受けていると思いますので。3歳児にとっては下の子が生まれるってことは本当に環境の激変以外の何物でもないですから…。小さい2体以上のお人形など、集中して遊べるようなものがいいと思います。

kajiyann0910
質問者

お礼

姪にも「何か持っていこうかな」くらいに思っていましたが unagikoさんの書いてくださったことを読んで、さらにその気持ちが強くなりました。 今は義母(おばあちゃん)が面倒を見ていますので お父さん、お母さんと離れてきっとさびしいですよね。。 集中して遊べるようなもの、考えてみます。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tsukabe
  • ベストアンサー率21% (42/191)
回答No.9

こんばんは。おめでとうございます。私も3人の子供がいますが、一番迷惑したのかケーキでした。お見舞いに来る人が多かったのですが、みんなケーキなんです。食べきれないし日持ちしないし、甘いものばかり食べていると看護師さんに叱られるし。あと牛乳と書いている方がいましたが、辞めておいたほうが無難です。病院によっては母乳の味が変わるから牛乳を飲むのは控えるようにと言う病院もありますので。(うちがそうでした)私が入院していた産院は売店がなかったので新聞はとっても嬉しかったです。旦那は毎朝買って持ってきてくれました!あとは母子同室の産院でしたら部屋の温度を高くしてあるので唇がどうしても荒れがちになります。薬用リップは良かったです。あとはやっぱり雑誌かな?意外と退屈でボーっとする事が多かったので。子供の月刊誌と一緒に持って来てもらいました。参考になりましたら嬉しいです。

kajiyann0910
質問者

お礼

ケーキもうれしいですけど、重なると困るかもしれませんね。 子供にも月刊誌・・よさそうです! ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitumaru
  • ベストアンサー率26% (63/236)
回答No.8

病院の食事がおかずに対してご飯がすごく多かったんです・・・・。(母乳を出すため??) なので『ふりかけ』がすごーくうれしかったです>^_^< (普通に食べてるとどうしてもご飯が余っちゃうんですよね) 飲み物や食べ物は病院によっては(母乳に影響するので)厳しいところもありますので、甘い物や脂肪分の多い物は避けた方が無難かもしれません・・・・。 とはいっても貰ったらうれしくってこっそり食べました・・・。 ちいさいおこさんがいらっしゃるなら、折り紙や塗り絵・落書き帳などがあるとお子さんが遊びにきたときの遊び道具になっていいと思います。

kajiyann0910
質問者

お礼

折り紙・塗り絵・落書き帳、具体的に上げていただきありがとうございます。 どれも喜びそうな気がします。 姪にも何か持っていきたいと思います。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seri-baby
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.6

9月に初出産しました。 私が出産した病院は、お食事がとっても豪勢で(1日2回おやつもありました)、食べ物はそんなにいらなかったのですが、飲み物はうれしかったです(お水やお茶、スポーツドリンク、ヨーグルトなど)。食べ物なら、フルーツとかよかったです。 あとは、雑誌とか本もひまつぶしにありがたかったです。 義理の妹さんならば、単刀直入になにがほしいかきいてみてもよいかもしれませんね。 私はお恥ずかしいのですが、授乳前におっぱいをきれいにする清浄綿をお願いしてもってきてもらいました。

kajiyann0910
質問者

お礼

9月に出産されたんですね。おめでとうございます♪ 義妹のいる病院は市民病院で、そこで出産した友達いわく、 「ごはんが美味しくない~」とのことです。 なのでフルーツなんかも喜ばれそうですね。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muniko
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

飲み物、確かにすごく嬉しかったです。 妹さんの好みもありますが、私の場合は、緑茶、紅茶、コーヒーと、カフェイン系ばっかり飲んでました。不良母だ・・・。 あとは、牛乳です。これは体にもよさそうなのでお勧め。 飲み物のサイズですが、200~250mlの紙のパックが、飲み切れて良かったです。売店で買うと高いんです。もらうとホントに有難かった。上の息子もおこぼれにあずかってました。 飲み物という路線からは外れますが、雑誌も嬉しいお土産でした。特に、軽い雑誌(笑)。「ひよこクラブ」とか女性誌は、重いから手が疲れます。育児で疲労困憊なので、軽い方が良いかと思います。

kajiyann0910
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 飲み物はみなさんのイチオシ!!みたいですね。 飲み切りサイズというの、参考になります。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171693
noname#171693
回答No.4

かわいい、お花の差し入れがうれしかったです。 野菜ジュースとか、お茶とかも、 なぜか、のどがからからになるので、 助かりました。 お菓子は食べる余裕がなくて、 雑誌も授乳やら診察やらで、読む余裕がまったくありませんでした。 ご参考になりましたら、幸いです。

kajiyann0910
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 お花も喜ばれそうですね♪ それと、やはり飲み物も喜ばれそうなので 持っていこうと思います。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9400
noname#9400
回答No.3

私は、出産の入院中、病院の食事以外の食べ物がムショウに食べたかったのですが、洋菓子は生クリーム(バター)が母乳には良くないと聞き、和菓子が食べたかったので、妹が持ってきてくれた『おはぎ』がとても印象的でした。(やはり日本人だなぁと…) でも、つぶあんがあまり好きではなく、こしあんが食べたくて(^^; お茶と和菓子、ちょこっとした食べ物はとても嬉しかったです。 好みの問題もありますが、本当に来てくれるだけで嬉しいんですよね。後は赤ちゃんの顔を見てもらえれれば♪

kajiyann0910
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 そうですよね~。来てくれるだけでうれしいものですよね。 ですが、義妹ですので(実妹なら別ですが(^^ゞ ) 迷ってしまいました。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

つい最近出産しました。 頂いてうれしかったのは、飲み物類ですね。 食べ物は、産院の場合かなり豪華なので、頂いてもそのまま冷蔵庫の肥やしになっちゃいます(^_^;) 飲み物は、麦茶のようにカフェインを含まないもの、乳酸菌系、スポーツ飲料、アミノ酸系がお勧め。 水分補給は必須ですから。 あとは、ヨーグルトかな。 元気な赤ちゃんが生まれるとよいですね。

kajiyann0910
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 赤ちゃんはすでに生まれています。 説明が足らずにすみません(^^;)     飲み物も喜ばれるんですね~。 まったく頭にありませんでした。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

手土産ということは、食べ物でしょうか? お菓子は母乳の関係とかあるので、あまりすすめません。私は果物やリラックスできるお茶(ハーブティー・紅茶)が嬉しかったです。お菓子ならゼリーかな。 みんな結構沢山くれましたが、食べきれないので少量が嬉しいです。(プリン貰い過ぎて、配りました)

kajiyann0910
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 ハーブティーや紅茶!よさそうですね~。 ゼリーも食べやすいしいいですね。 どちらも考えていませんでした。 ありがとうございましたm(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達が出産して入院しています。めでたいことなのでお見舞いに行くのですが

    友達が出産して入院しています。めでたいことなのでお見舞いに行くのですが何を手土産にもっていけばいいかまよっています。 お花かなと思ったり実用品かなと思ったり。出産祝いとは何をもっていくのがいいのでしょう? お祝い金などつつんだほうがいいのでしょうか?つつむとしたらいくらでしょう?関係は軽い友達関係くらいです。

  • 出産のお祝いは何が欲しいか聞いても良いと思いますか?

    旦那の妹が今年の6月に出産予定(初産)です。 まだちょっと気が早いのですが、今から出産祝いに何をあげれば良いのか悩んでいます。 できれば、義妹さんがもらって嬉しいものをあげたいのですが、 義妹さんは某ベビーショップのベビーレジストリーにも登録してない様子なので、 もらって嬉しいもの&欲しいものが全く予想できないんです。 今日か明日、久しぶりに電話する用事があるのですが、そのついでに、 電話で直接、義妹さんに欲しいものを聞くのはブシツケでしょうか? また、身内である旦那様から聞いてもらう分には問題ないと思いますか? それとも、聞かないであげたほうが良いと思いますか? 欲しいものを聞かずにあげる場合、出産のお祝いを“貰う立場”“貰った立場”の方の意見を聞きたいのですが、 実際に貰って嬉しいもの、嬉しかったものを教えてください。

  • 出産後の友人に会いに行きます。何をもっていけばいいのでしょうか?

    友人が出産し、数ヶ月経ち落ち着いたというので、今度友人と赤ちゃんに会いに行きます。 出産祝いはもう購入していて、当日持参する予定です。 しかし、おうちに伺うのに出産祝いだけじゃだめですよね? 何か手土産(お菓子とか)とか持っていくのが常識でしょうか? (お祝いを持ってお家におじゃまするのは初めてなのです) 出産経験のあるかた、何を貰ったら嬉しかったでしょうか? 乳製品は母乳が出なくなるのでだめだと聞いた事があるのでケーキなどは辞めようと思いますが、ちょっとした手土産に凄く悩んでいます。 何でもいいのでご意見宜しくお願いします。

  • 義妹への出産祝いについて

    春に義妹が出産予定です。(一人目) 出産祝いについて、友人なら品物を贈ることが多いのですが、 兄弟関係になると現金のほうがよいのでしょうか? 現金なら相場は1-3万円と書いてあることが多いのですが、 実際、みなさんはいくら贈られているのでしょうか? (一万円が多いのか、3万円が多いのか知りたいです) また、出産直後(入院中に)お見舞いに行くべきですか? 私たち夫婦は義妹夫婦とは離れた場所で暮らしています。 現在私自身も第二子妊娠中で、遠方までお祝いにいけるか どうか分りません。兄弟が直接お祝いに行けなくても 非常識と思われませんか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、お祝いを送るとすると 時期はいつごろまでに送ればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    義妹が二人目を出産しました。(一人目も女の子です) 私は一人目の時に 現金2万円と1万の服をお祝いにしました。その時の返しは商品券1万でした。 私は今年 三つ子を出産したんですが 義妹からのお祝いは現金3万円。私は返しを1万5千の商品券にしました。 そして 先月 二人目が生まれたんです。 私は現金で3万するつもりだったんですが 知り合いから同じ性別の二人目にはお祝いは気持ちだけでいいんだよ、って言われました。 それに 私の時に一人当たり1万しかもらってないから 義妹の一人目の時に十分してるから しなくてもいいくらい。もしするなら 1万で十分。 3万すると 逆に気を使わす、とも言われました。 私の兄弟になら それで十分だと思ってしまうんですが 義母は けっこうお金にはうるさい人です。 そして その娘も それに近いものがあって・・・。 どこどこはいくら・・って言うのをよく言うし 覚えてます。 私は いくらしたらいいんでしょうか・・・。 いくらするのが 妥当なんでしょうか・・・。

  • 友達の家へ出産祝い

    友達の出産祝いで家(友達の実家)に一人で行くのですが、 出産祝いと手土産で悩んでいます。 出産祝いは服を買う予定ですが、いくらくらいが無難なのでしょうか? 手土産はお菓子は乳腺が・・・というコメントを他で見たので、 花束をプレゼントしたいのですが、どうなんでしょうかね。。。 初めてなのでよくわかりません。

  • 義妹の出産祝い

    先日 主人の妹が女の子を出産しました。 そこで 出産祝いについて教えていただきたいのですが・・・。 私が娘を出産した時には 義妹夫婦から 歩行器をいただきました。(1万円弱くらいかな?) そして出産した時期が私と主人の誕生日が近かったこともあって、主人の両親と義妹夫婦から出産祝いと誕生日祝いを兼ねて・・・っと、私にはコーチ・主人にはエルメスの財布をいただきました。 高価なプレゼントにビックリしたんですが、拒否するのも変だし・・っと思っていただきましたが、逆にお祝いを渡す立場になっていくら渡すのが一番いいのか悩んでいます。 主人と相談して3万円しようかと言って、一応主人のお母さんに相談しましたが、同じように"物"でいいんじゃない?と言われました。 けど、私たちは二人そろって高価なプレゼントを貰っているわけで、どうしていいものか悩んでいます。 主人の実家も義妹が住んでいるところも車で5分ほどのところにあります。いつが渡すタイミングなのか・・・その辺もお願いします。

  • 出産祝いは渡したほうがいいの?

    親友に赤ちゃんが産まれました。 予定日は来月だったのですが、急に破水し無事赤ちゃんが産まれました。 明日お見舞いに行くのですが、出産予定日が来月だったため「お祝い」のお品を具体的にまだ考えていませんでした。 (赤ちゃんのネーム入りのアイテムなどを検討していましたが) 普通は出産後、最初に会うタイミングでお祝いを渡すのだと思うのですが、明日時間がないまま慌てて選んで渡すのも嫌だし、どうすればよいでしょうか? 仲のいい親友なので、お金よりも何か物のほうが良いと思うので、お金を渡すことは余り考えていません。 「お祝いは後日させてもらうね」ととりあえず何か手土産だけを渡してもよいのでしょうか? 何せ、出産お祝いをするのは初めてな為よくわかりません。 また、もらって嬉しかったものなどがあれば、それも教えていただければ幸いです☆ よろしくお願いいたします!!

  • 出産祝いは?

    このカテゴリーで良いのか迷ってしまいましたが皆さんのご意見を聞かせて下さい。義妹が出産しました。お祝いはどうしたら良いのでしょう。というのも私達は義妹夫婦の結婚式に出席した時、もちろんご祝儀を出したのですが私達が結婚した時は何も頂いていません。式はやっておらず入籍のみだったからでしょうか?今回出産祝いをあげても良いのですが私達ばかりあげてなんだかバカバカしくなってきて。大人げ無いですか?今 喪中なのでその辺もどうしたらいいものかって考えてしまいます。喪中と」出産祝いとはあまり関係ないのでしょうか?

  • 入院のお見舞い

    義妹(私の主人の実弟の嫁)が、胃がん(胃全摘出手術を受ける)のため入院しています。約1ヶ月の入院生活らしいです。 手術後、1週間経過してからお見舞いに行こうと思っているのですが、お見舞いの品を何にしようか迷っています。 胃全摘なので、食べ物はタブーです。現金がいいのでしょうが、胃がんと診断された2週間前に出産したため、JCBギフト券でお祝いを渡したばかりなのです。 ・・・あとは、フラワーアレンジメントか雑誌というようなありきたりになってしまいます。友人が多い義妹なので、そういうモノは、たくさんもらいそうで・・・。 気の利いたお見舞いの品物って何がありますでしょうか?(出来れば、義妹に気を使わせない程度のモノ) お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 最大重量100kgから150kgの小型の電動掴み上げ機を探しています。
  • 先がフックの掛かりタイプのものしかヒットしません。
  • サントウバンのベニヤ板を足場の上に掴みで挟んで電動で持ち上げたいです。高さは2階程度なので4mくらいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう