• ベストアンサー

やりたいことが多すぎるとき

kimshinの回答

  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.9

考えてすっきりしないときは、紙に書き出すことをおすすめしますよ。 しかも、その項目ごとに種別、優先度、難易度、必要時間等を書いていきます。 そして、達成したときにはその項目を思いっきり線で消してやりましょう。

関連するQ&A

  • パレート図作成前のチェックシート分類項目について

    QCサークルで活動をしています。 パレート図を作成しようとしています。 その前に、チェックシートを作りたいと考えています。 手の動作の負担の軽減を目標としています。 分類項目を教えて下さい。

  • 明確な目標がなく、つまらない日々を送っています

    大学一年の男です。大学に入る前は、受験という明確な目標のために頑張れたため、毎日が充実していました。しかし、いざ大学に入ってみると、目標がなくなってしまい、張り合いがない毎日を過ごしています。周りの友達が資格などのために勉強しているのを見ると、「このままではダメだ、何かしなくては」と思うのですが、まだなりたい職業もはっきりと決まっていないし、とりたい資格も見つかっていないため、結局、動き出すことができません。夢があればそれに向かって必死に努力できるのですが、自分の性格上、目標がないと行動を起こせないのでまだ何もやれていない状態です(大学の授業のための勉強はやらされてる感があって、それなりにやることしかできません)。 目標を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?すごく漠然としてる質問なので、どんなアドバイスでも構いません。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 嫌な経験が及ぼす悪影響の克服に向けて

     勉強しているとき、辛いことや、嫌な経験が蘇ってきて悩まされています。 これによって取り組んでいる作業の能率が下がっているような気もしています。  自分自身、考え過ぎる損な性格であるような気もしています。  結局、いつでも、どんな状況下でも、目標に向かって、今するべきことをする。その連続が自分の人生だということも分かっているのですが。 それでも、ついつい考えてしまいます。 とりわけ、数年前に起こった本当に辛かった経験は今でも忘れ去ることはできず、時折想起されます。 友人に相談してみたのですが、「やはり、誰でもそうだ」という意見でした。 この性格がなければ、少しでも人生が変わっていたような気もします。  ●皆さんも、勉強や仕事中、そのような嫌悪感が雑念として浮かび上がり、今やっている作業が手に付かなくなる事はあるのでしょうか。  ●また、この流れを断ち切るにはどうすればいいのでしょうか。 駄文失礼致しました。ここまで呼んでいただき大変ありがとうございました。 よろしければ、ご意見お願い致します。

  • 勉強ができない。どうしても

    中2女子です。 最近、どうしても勉強に手がつけれません。 勉強をしようとすると、いつも眠くなり、結局寝てしまいます。 現実逃避してると思うんですけど、もうどうしようも自分じゃコントロールできません。 テスト勉強をしている間、勉強や提出物の量が多すぎて、何からやればいいのかわからなくなります。 前までは「○○のためにがんばるぞ!!」 など、目標を立てていたんですが、もう今じゃあその目標もきかなくなって、勉強が嫌で仕方ありません。 もうすぐテストがあって、どうすれば勉強できるようになるんでしょうか?

  • 何か理想や目標があるけど何をしたらいいかわからない

    何か理想や目標があるけど何をしたらいいかわからない時はどうしたらいいですか? 自分はいつも頭の中になんとなくの目標や理想があります。でも、何から始めて、何をしたらいいのかが分かりません。調べても情報がいっぱいで、何から手をつけるべきか、どう進めていくのかが、分からなくなって結局スタート地点から進めません。 やはり手探りでトライ&エラーでやっていくしかないのでしょうか?

  • やる前に熟考・迷う性格をどうにかしたい

    仕事ではそうではないのですが、プライベートで何かをやり遂げよう!というときの話です。 私は目標に向かうとき、必要以上に綿密な計画を立てます。(たとえば株でもうけよう!という目標)そのため、一箇所破綻をきたすと、また最初に戻り、また全体を考慮してしまいます。なので内容は完璧にもかかわらず、進行がことごと遅いです。これは私自身が作曲/編曲が趣味で数年前によくやっていたのですが、締め切り直前まで熟考して妥協しない癖がついたというところからも来ています。 迷うならやったほうが早い!と手を先に動かす性格になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルの2つのシートを使ったデータ加工について

    (1) 項目1 項目2 ・・・  目標 金額(前月) 目標-金額 (2) 項目1 項目2 ・・・  目標 金額(今月) 目標-金額 というようなそれぞれ2つのシートがあります。 この2つのシートから、 項目1 項目2 ・・・  目標 金額(前月) 金額(今月) 目標-金額 前月-今月 といったような新しいシートを作成したいです。 ただ、ここで問題なのが、(1)と(2)のデータ列の数や並びが同じでないことなんです。 (1)にはあるが(2)にはないデータがあったり、逆に(1)にはないが(2)にデータがあったりなどです。 (1)と(2)に共通(重複)しているデータについてはVLOOK関数などで金額を抽出できそうですが、 そうでないものの処理をどうしたらいいのか…。 (1)と(2)で共通(重複)してないものを見つけて、その部分をコピー&貼り付けすればできなくはありませんが、大量のデータで、かつ何度も同じことをするのが非効率に感じます。 エクセルで上記のようなことが簡単?にできるのかどうか、詳しい人がいたら教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。 ちなみに、マクロは素人です。

  • 死ぬ勇気が持てない。助けて。

    大学生です。劣等感で苦しい。何もかもが憂鬱。居なくなりたい。死にたい。消えたい。 後悔だらけ。人間関係も、自分の性格や受験や学歴についても。過ぎたことに後悔を繰り返すばかりで。 殺してくれ殺してくれって願っても何も意味がない。抑え込んでも抑え込んでも何かしらのタイミングで溢れて出てくる。 気にかけて手を差し伸べてくれた人がいたのに、その手を振り払って、その人達の優しさを無下にしてしまった。自分のエゴのせいで結局、少しずつ嫌われて、見向きもされなくなって、 お前がなるのは無理だと何人の人に笑われ、言われてきて、しまいには友人に「お前は、能力がないんだから見返そうと努力しても無駄」って言われて実際、自分の意思で、その通りにしてしまった。 沢山リストカットをした。それでも現実が変わらないことが悔しくて仕方ない。でも諦めたくなかった。祖父みたいになりたかった。 もう目標も夢もモチベーションも何もなくなり、これからどうしていけばいいか分からなくなりました。 死にたいのに死ねない、死ぬ勇気すら持てない自分にアドバイスを下さい。

  • やりたいこと・目標がわかりません

    29歳・女性です、総合職で働いています。 今の仕事が自分に合っているとは思いません。 というか、自分のやりたいことや「こうなりたい」といった目標がないから、仕事も何もかも 自分のやり方というか方針が定まらず、ふらふらしている状態です。 どのようにしたら、自分のやりたいことや目標が見つかるのでしょうか? 例えば「結婚して主婦になりたい」「出世したい」「起業したい」「海外でずっと働きたい」といった 最終目標が見つかりません。 こればかりは「何が幸せか」の問題なので、自分で探すしかないことは分かっていますが、 これまで何をやってみても本気でつきすすめたいことがありませんでした。 私が何事も挫折しやすいだけでしょうか・・もしくは妥協できない性格からか、とにかく何かを捨てる覚悟を決めるほど情熱をかけられるものがありません。 ひとまず目の前の仕事に精一杯取り組んできましたが、結局自分はどうしたいのか?がないので 方針がぶれてしまい、人の意見に左右されがちでうまく進められません。 海外が好きで英語はその中でも勉強をこれまで続けてこられましたが、 TOEICの点数だけで、やっぱり中途半端だと思います。 出世するために、どんなに仕事でつらいことがあっても頑張ってる人や、 結婚するために、仕事は早く切り上げて婚活に励んでいる人がうらやましいです。 どうしたら、人生の目標を定めてそこにまっすぐ進めるようになれるでしょうか? 何かを捨てる覚悟を決められるほどの、目標との出会いはどうしたら得られますか?

  • PDCAサイクルの中には

    目的や目標という項目はないのでしょうか? プランの中に、目的や目標が含まれますか?

専門家に質問してみよう