• ベストアンサー

マンガ本のタイトル名が知りたい

「f~」というスノーボードのマンガ本なのですが正しい題名がわかりません。2002年ぐらいに出版のものだと思うのですけど。 もっと詳しいことがわかればと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

はじめまして。 Fがゆく 「The story of real snowboarder」トランスワールドジャパン (ISBN:4-925112-20-1)ではないでしょうか。

参考URL:
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31025375
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.2

これでしょうか? 『Fがゆく』 参考URLのページ下部にあります。 2000年9月から2002年5月までスノボ雑誌に連載されていたようなので時期的にもあってますけど……。

参考URL:
http://www.twj.to/twj/inc.html
november-r52
質問者

お礼

ありがとうございました。確かこの本だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンガのタイトル名

    定かではありませんが30年くらい前に、まだら模様の犬が主人公のマンガがあったかと思いますが、どこの出版社でタイトル名が思い出せません。ご存じでしたら教えてください。

  • 本のタイトル

    昭和63年に起こったコンクリート殺人事件を題材にした漫画があるという話をどっかで聞いた記憶があるんですが、その本のタイトルと出版社名を教えてください。

  • マンガのタイトル名がわかりません・・・

    10年近く悩んでるのですが・・・ 「りりか」という名前の女の子が登場するマンガをご存知ですか? すごく魅力的で忘れられないんですが・・・。 なのに、このマンガのタイトルがわからないので、再会することができず困っています(泣) わかることは、 (1)「りりか」が出てくる(漢字はわかりません) (2)99~01年のどの辺りかで連載されていたような・・・? (3)たぶん、少年マガジンです(定かではないかも・・・) 曖昧でごめんなさい。あと、私が読んだときの話の概略は、 (1)主人公と「りりか」がスノーボード対決で賭けをする (2)二人は夏にも水泳対決をしたらしい (3)主人公が勝ったことになり、「りりか」に背中を流してもらう (4)その後、二人で初詣 という感じです。たぶん・・・ わかる方、情報をお願いします!!

  • マンガのタイトルを教えてください。

    確か5年ほど前に、何かの雑誌(その名前の記憶もないのです)で、 サラリーマンをテーマにしたマンガの紹介があり、 内容がとても面白そうでした。 最近になってその本を読んでみたいと思ったのですが題名が全く思い出せません。どなたか、その本の題名を教えてください。 1)若社長が最初に行った社内改革が、社長室のドアを小さくして、前社長の部下達が腰をかがめないと入れないようにした・・というシーンがあったんです。 2)4コママンガのような短いストーリーでした。 これだけの記憶しかないのです。 よろしくお願いします。

  • この本のタイトルわかりませんか?

    どうしても気になっているのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえませんでしょうか・・・ 母の記憶では、1980年代発売のようで(これはもしかすると違うかもしれません。)、マンガの本なのですが料理の作り方が載っているものです。 料理1品につき1つマンガが載っている形式のもので、1冊きりではなく何冊かシリーズとして出版されていたような気がします。また、紹介されている料理は創作料理のようなものでした。 10年ほど前に市立図書館で借りたのですが、その頃の記憶がほとんど無くタイトルの一部も覚えていないため調べることが出来ませんでした・・・ どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします!

  • 漫画家になるための本のタイトル

    親戚の子供が漫画家になりたいと発言するようになりました。 そこで漫画家になるために必要な知識や技術が掲載されている本を プレゼントしようと思うのですがお薦めのタイトルがあったら教えてください。初心者にもわかる本だとありがたいです。

  • 漫画のタイトルが思い出せません。

    ずっと気になっている漫画があるのですが、タイトルも漫画家も出版社も分かりません。覚えているのはだいたいの内容だけで、なかなか探せずにいます。もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 8年くらい前の漫画だと思います。 主人公はF1レーサーなのですが、お金が必要になり、大金を得られるという情報を掴んで、どこかの島へ行きます。 そこで集まった人達が殺し合い、生き残りをかけた戦いになり、執念で勝つのですが、戦いで失った眼と腕を改造されてしまいます。 何かモンスターかゾンビのようなものと戦う組織に入らないかと誘われるのですが、元の生活に戻る事を選びます。 今までの生活に戻ったものの、F1ではスリルを味わえなくなり、結局また戦いに戻って行く…という感じでした。 2巻までしか見ていないのですが、妹か恋人かがモンスターに襲われる所で続きになってたと思います。 表紙はピンクでした。

  • 漫画本がたまっていく~・・

    題名のとおり、部屋に漫画本がどんどんたまっていきます(^_^;)何種類もの漫画本にはまっており、全部連載ものなのでお金はかかるわ場所は取るわという状態。 まあ、自分が好きで買ってるのでお金はかかってもしょうがないのですが、新しく買った漫画本がだんだんと本棚におさまらない状態になってきており、ちょっと困ってます。 だいたい、こういう状態になると、読まなくなった本を古本屋などに持っていくものだと思うんですが、私の場合はそれができないんです。というのも好きな本はいつでも読める状態で置いておきたいというのもあるけど、一度もう読まないだろう!と思って手放してみると、そのうちいきなりその本がむしょ~に読みたくなり、いてもたってもいられなくなってまた古本屋に走ってしまうという状態になってしまうからです。(以前、ほんとにそういうことになって全巻古本屋で買い直したというバカな思い出がありますm(__)m) で、結局何が聞きたいのかというと、世の中の皆さんは本をどうしてるのかな~ということをお聞きしたいなあと思いました。私みたいに一心に買ってためていってる方もいらっしゃるんでしょうか?それとも読んだら古本屋に売りさばいてる? ほんとアホな質問だと思うんですがm(__)mお暇と興味があったらお返事お願いします。

  • 本のタイトル教えてください

    私が幼少の頃に読んだ本なのですが、タイトルが思い出せません。 ・沢山のお話が入っていて、内容は少し怖い童話や神話っぽいもの ・覚えている話は『太陽が12(10?)個あったお話』(この物語の題名も違うかもしれません) 太陽が沢山いて世界が焼けてしまうので矢で射ち落としていく話です。 『パンケーキ』が逃げるお話(題名わかりません) ・挿絵は影絵作家の藤城清治さん(藤城清治さんのHPでは該当するものは探せません でした) ・サイズはA4かそれより大きく、ハードカバーで中は白黒、紙はつるつるしています。 30年以上は前に出版された本だと思うのですが、子供だったのでサイズなどは少し大きく覚えているのかもしれません。 絶版だとは思います。 上記の情報でお心当たりの方はご回答をいただけると有難いです。

  • 本を探しています。探し方を教えて!

    ある本を探しているのですが、はっきりした題名と出版社名がわかりません。なにか良い探し方を教えてください。 一応書かせていただきます タイトル: スリランカ アーユルヴェーダ 販売年:  2001年 出版社名: カタカナ。。。  

このQ&Aのポイント
  • 日本で購入した工作機械をタイで販売する際には、タイ工業省の基準認証や安全規格に従う必要があります。
  • また、輸入規制として税関による手続きや関税の支払いが必要です。
  • タイ向けに仕様を変更しモディファイする際には、上記の基準認証や法規を踏まえる必要があります。
回答を見る