• 締切済み

教えてください

有効落差50m、水車入り口流速3m/sのときの圧力、圧力水頭がわかりません。密度や重力加速度は、1.000、9.80665です。

みんなの回答

  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.3

速度水頭の算出式を間違えていました。 正しくは、 速度水頭<水柱m> = 流速<m/s>^2 ÷ (2g) ただし g:重力加速度(m/s^2) ^:階乗記号 <>内:数値の単位 です。

  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.2

ベルヌーイの定理は、 総水頭=位置水頭+圧力水頭+速度水頭 で、圧力鉄管中、どこでも一定の総水頭となる。 というものです。 位置水頭とは、下池から、測定しようとする鉄管中の任意の位置の高さ(m)です。 圧力水頭とは、その位置の鉄管中の圧力を静水圧孔という穴で測定した圧力(水柱m)です。(鉄管に穴を開けて圧力計で測定した圧力と思ってください。) 速度水頭とは、鉄管内に流れる水の流速によって、 減少した圧力です。この減少分は、何らかの方法で水の速度を 0 にすると、圧力水頭に変化します。 ここで、重要なのは速度水頭で、その値は 速度水頭(水柱m)=流速(m/s)÷(2g):gは重力加速度 です。 位置水頭は単に、高さのみで、 速度水頭は、流速(厳密には重力加速度も)で変化します。 圧力水頭は、総水頭から、上記2つを引いた分になりますね。 実際には、鉄管内に流体が流れると、鉄管損失という、鉄管と流体の摩擦や、発生する振動、音、熱によりエネルギー損失があるので、厳密に測定すると、一定にはなりません。 また、速度水頭で減少した分を、圧力水頭に戻すように測定できる配管を水圧鉄管内に仕込むと、ピトー管と呼ばれる、流量測定器になります。 計算されるときは、特に圧力の単位に注意してください。

回答No.1

 たいへん良い回答があったので参考になると思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1080080

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1080080

関連するQ&A

  • ベルヌーイの定理

    有効落差50m、水車入り口流速3m/sのときの圧力、圧力水頭がわかりません  密度が与えられていないので値が計算できないと思うのですがどうでしょうか

  • 密度 g/cm^3

    問題で 圧力を求める計算で p = ρ(密度)g(重力加速度)h(高さ)で、 単位を考えているんですけど 数値は全部1.0で与えるとして 密度は 1.0(g/cm^3)で与えて、 重力加速度は9.8(m/s^2) 高さ 1.0(m) とします。 ここの密度は 1.0(g/cm^3)、これをMKS単位に変換すると 1.0^4 (kg/m^3)という変換でよろしいのでしょうか? 1.0^4×9.8×1.0=98KPaでいいのでしょうか? P=

  • 流体力学の問題が分からなくて困っています

    図に示すように鉛直におかれた円形断面の段付き管を毎秒0.015m^3の量の水が上に向かって流れている。下方の円管の直径は15cm、上方の円管の直径は10cmであり4mの間隔をおいて2つのブルドン型の圧力計が付いていて下方の断面のブルドン型圧力計は58000pa(ゲージ圧)を指している必要なら水の密度を1000kg/m^3重力加速度g=9.8m/s^2として答えよ。 1高さz流速v圧力pと密度や重力加速度gの記号を使って、下の断面を添え字1上の断面を添え字2で示してベルヌーイの関係式を書け。 2上方のブルドン型圧力計の値はゲージ圧でいくらか? ゲージ圧の求め方がさっぱりわかりません教えていただけると助かります。

  • 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表す

    25℃ 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表すとどうなるか 水銀の密度は13.596g/cm^3  重力加速度は9.8066m/s^2 とする。 この問題がわかりません。0℃のときは確か760mmHgは定義されていたと思うのですが 25℃のときの求め方がわかりません。 密度と重力加速度もどう使えばいいのかわからないです。 計算式がわかるかた回答お願いします。

  • 熱力学第1法則の難問

    蒸気タービンのノズルに圧力0.15MPa、温度140℃の蒸気が入り、圧力0.08MPa、温度100℃で放出される。ノズルの入口、出口の比エンタルピはそれぞれ2752.2kJ/kg、2678.8kJ/kgである。ノズル入口の蒸気流速を無視し、ノズル出口での流速を求めよ。  なんですが解答は383m/sになるんですよ。熱落差だけでは解けなく、ベルヌーイの式を使うことも試みましたが答えが合いません。どうすれば解けるのでしょうか??難しいです。

  • 弦の定常波について

    弦の定常波の問題「弦の一端を音叉に取り付け、他端に滑車を介して質量1.00kgのおもりをさげ、振動させると、波長λが0.25m、振幅Aが0.012mの定常波が出来た。 弦の線密度を9.80×10^-4kg/m、重力加速度を9.80m/s^2として、波の速度v[m/s]を求めろ。」というのがあります。 速度を求めるときに、線密度と重力加速度をどう使えばいいのか分かりません。教えていただけないでしょうか? 教師に聞けと思われるでしょうが、どうかお願いしますm(_ _)m

  • 単位換算

    標準大気圧をSI単位(Pa)で表してください。 条件は273.15Kの水銀の密度が1.36×10^4(kg/m^3) 重力加速度を9.8(m/s^2 ) 水銀柱0.76mを支持するのに要する圧力を標準大気圧らしいです。 僕の答えは101292.8(Pa?)です。 合っているか、もし合っていなければ解説よろしくお願いします。

  • 流体力学の問題なんですが、わからなくて困ってます・・・。

    [問題] A地点から坂を通り、B地点まで水道管が通じている。B地点とA地点の高度差を50m、水の密度を1.00×10^3kg/m^3、重力加速度を9.81m/s^2とし、水の粘性の効果及びA地点とB地点との大気圧の差は無視できるものとする。 (1)B地点で蛇口を大きくひねった時、10m/sで水が飛び出すためには、A地点における水のゲージ圧力はいくら(Pa)でなければ ならないか。ただし、A地点での水の流速は十分小さいものとする。 (2)このとき、B地点内の閉じた蛇口内部の水のゲージ圧力はいくら(Pa)か。 全くわかりません。ベルヌーイの定理を使うんですか?解き方を教えて下さい。

  • 水圧、浮力の問題

    深さ35mの水の中での水圧は何Paか。 ただし、水の密度は1.0×103乗 kg/リッポウメートル 重力加速度の大きさは9.8 m/秒とし、大気圧は考えないものとする。 体積6.5×10-5乗リッポウメートルのピンポン玉が、ビーカーの中で水中に糸で固定されている。 このピンポン玉に働く浮力は何Nか。 ただし、水の密度は1.0×103乗 kg/リッポウメートル、重力加速度の大きさは9.8 m/秒とする。 これらの問題がわかる人は回答お願いします。

  • 物理力学です

    (1)ある星の表面において初速度V0「m/s」で,質量m「kg」のボールを真上に投げたところ、投げてらか戻るまでにT「s」を要した。記号V0、m、Tを必要に応じて用い、重力加速度α「m/s^2乗」を表せ。ただし大気の影響は無視し、ボールに働く重力は大きさが常に一定であると仮定する。 (2)初速度V0「m/s」でこの星の表面において質量m「kg」のボールを45°の角度に投げあげたところ、距離L「m」だけボールが飛んだ。記号α、V0、mを必要に応じて使い、Lを表せ。ただし、ボールに働く重力は大きさ及び方向が常に一定であると仮定する。 以下(3)~(5)までは、星の半径をR「m」とし、この星の内部が密度ρ「kg/m^3乗」の一様な物質で満たされた球体であると考える。αは星の表面での重力加速度であり、万有引力定数をG「N*m^2乗/kg^2乗」とする。これらの定数を用いて以下の問いに答えよ。 (3)この星の表面からH「m」だけ上空における場所での重力加速度をβ「m/s^2乗」とする。記号ρ、H、R、G、をもちいて重力加速度βを求めよ。 (4)星の中心における重力加速度をγ「m/s^2乗」とする。γの大きさは次のうちどれが正しいか。 ア、γ=∞ イ、α<γ<∞ ウ、γ=α エ、0<γ<α オ、γ=0 (5)この星のαが9.8「m/s^2乗」、星の全周(大円)が4.0*10^7乗「m」の場合Gを6.7*10^11「N*m^2乗/kg^2乗」として、この星の密度ρ「kg/m^3乗」を、求めよ。 よろしくお願いします。