• ベストアンサー

慣らし運転について

hyakusikimrk2の回答

回答No.5

慣らしをするのは大事なことですね 普通車でなら通常そんなに回転を上げないと思いますので普通に安全運転していればOKでしょう 新車時に限らずいろんな部品つけたときにもある程度は慣らしが必要だと思いますよ トラックなんですが4tファイターの新車で高回転が使いたいために 2000キロまで2000rpmで それから10000キロまで4000rpmくらいで その後回るだけ回しました ファイターはもともと力があるほうなのですが4t(以上)積んで山道走るとどうしても回転上げないといけないので

関連するQ&A

  • 慣らし運転第4段階

    慣らし運転に関しては既に何度も質問があり、有用・不要両論出ていますが、出来るだけ大事に車を使いたいので慣らし運転をきちんとやろうと思っています。 毎日高速道路を約100km走るので 第1段階 1000kmまで5速、80km/hで走行、回転数2500RPM  第2段階 2000kmまで5速、100-120km/hで走行、回転数3000-3500RPM 第3段階 3000kmまで4速、100-120km/hで走行、回転数3500-4000RPM とこなしてきています。 最終段階として 第4段階 4000kmまで3速、100-120km/hで走行、回転数4500-5000RPM に来週から入ろうかと思っています。 このような条件で逆にエンジン・ミッション等が悪くならないか確認したく質問させていただきました。 ちなみに車は、ワンボックスカー、2000cc ミッション車です。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 慣らし運転について【ホンダVTR(250cc)】

    最近、ホンダのVTR(250cc)を新車で購入した者です。 慣らし運転についてお尋ねします。 取扱説明書には「走行距離500kmまでは急発進、急加速は控えて下さい」と記載されていますが、私は用心深い性格ですので、1000kmまで慣らしをしようと考えています。慣らしの条件としましては、 (1)回転数はジワジワといった感じで上げていく。 (2)3000rpm(目安)でシフトアップ。 (3)回転数は最高でも5000rpm(極力4000rpm以下に抑えている)。 (4)初回のオイル交換とエレメント交換は走行距離200kmで実施予定。以後、500km、1000km、3000kmと延ばしていく予定。 皆さんは、どのように慣らしをされていますか?また、私の上記方法は”慎重過ぎる”のでしょうか? コメント頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 下り坂でNを使うこと

    AT車で長い下り坂でニュートラル走行はメリット、デメリットありますか? この前チョッと試したのですがNで下り坂を惰性走行したとき回転数が約1000rpmでAT4速でアクセル踏まずの惰性走行でも1000rpmでどちらも回転数は変りませんでした。 しかし速度は4速ATはエンジンブレーキがかかるため加速はしない、一方Nのはどんどん加速していく(当たり前ですが) 燃費は変るのでしょうか?N走行は車に悪影響ありますか? ※N走行は充分注意して運転しております

  • 慣らし運転中に高めの回転で走らせると…

    私は新車のCBR150を慣らし運転中で既に500km走行したのですが、 ついこの間、車の流れについていこうと(信号もあまりなかったので) かなり断続的に7000回転くらいまで回しっぱなしにしてしまいました。 通常1000km走行までは最高回転数?(CBR150の最高回転数は13000rpmだったと思います。)の半分ほどに絞った方がよいとの話ですが、抑えすぎもエンジンが回らなくなるのでよくないとこちらのアドバイスに記載がありました。 それでは (1)逆に回し過ぎるとエンジンにどのような良くない影響があるのでしょうか? (2)初回オイル交換は500kmまたは1000kmどちらがいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します!

  • 慣らし運転の影響(SS)

    NinjaZX-6Rに乗っています。 慣らし運転の回転数を勘違いしてしまいました。 マニュアルでは。 800kmまで4000rpm 1600kmまで6000rpm とあります。 間違えて新車から6000rpmを目安に200kmほど乗ってしまいました。 1.エンジンに何か悪影響が考えられますでしょうか? 2.200kmほど乗った後ですが、マニュアル通り4000rpm以内で乗った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慣らし運転

    BMWのMINIに乗ってます 現在慣らし運転中でこんな感じ↓でする予定 新車時~500キロまではエンジン回転数2500回転まで 500キロ~1000キロまではエンジン回転数3500回転まで 1000キロから1500キロまではエンジン回転数4500回転まで 1500キロ~2000キロまではエンジン回転数5500回転まで 現在最初の段階で走行距離は500を少し越した所です これからの運転の仕方なのですが、どんどん回転数を あげていくのはいいのですが、距離が伸びていくと 回転数を相当上げなければいけません これを実現するには高速に乗るしかないと思うのですがたとえば上限4500回転までのときは回転数をずっと 保たなくてはいけないのでしょうか? それとも踏み込んで4500回転まであげてあとはその 時の流れにあわせて回転数を気にせず走ってもいい のでしょうか? なんだかうまく説明できてないのですが・・・ 4500回転維持で走行、5500回転維持で走行って 難しいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • AT車のクラッチ滑りのような現象

    レガシイのBH5のE-TUNEIIに乗っています。 中古で買いましたが、初年度登録が平成14年なので10年目です。 走行処理は88000kmです。 ATですが最近運転していて下記現象が起きます。 クラッチ滑りのような感覚です。 (1)4速で40kmくらいで若干坂道になって1300rpm前後に回転が落ちると、突然ブルブル(ガタガタ)という変な振動で、その他と回転が1700くらいまであがります。 回転が低すぎて回転を上げる現象かと思いましたが、今まではブルブルという振動が来る前に変わっていましたが最近はブルブル来るまで変わりません。 (2)高速や一般道で走行中、アクセルを少し踏むと今までは回転数が1000rpmくらい上がって加速していましたが、ここ最近はアクセルを踏んでもターボブースト計はグッと上がりますが、回転は上がりません。加速をしようとしている感覚はありますが回転数が上がらないのでガソリンの無駄使いにかんじます。(マニュアルでいうと、1速上のギアで回転数が下がりアクセルを踏んで少しづつ速度が上がる感じ) さらにアクセルを踏むとキックダウンみたいにドカンと加速します。 ATですが6月に車検ですがまだ長く乗りたいので、上記の現象で何か情報あれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 燃費とアクセル開度・回転数の関係について

    同様の質問が多数あるのですが、今一理解ができないので、似たようになってしまうのですが、質問させていただきます。 たとえば、CVTで3500rpmで最大トルクを発揮する車があった場合で、停止状態から80km/hまで加速する場合、以下の3つで低燃費を第一に考えた場合の良い加速方法はどちらになりますか。 1) とにかく低回転数を維持し、時間をかけて加速 2) 早く3500rpmに回転数を上げ、それを維持して加速 3) ゆったりと3500rpmに上げて、それを維持して加速 また、あまりにエンジンを回さない燃費走行をし続けると、結果回らないエンジンになり燃費も落ちると聞いたことがあります。 これは本当でしょうか。 本当ならどのような対策があるでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • ATの一定速度走行(燃費走行)4速の速度と回転数

    TNC24セレナという車に乗っていますが 加速が終り4速(一番ハイギヤー)の一定速度走行(燃費走行)で ザックリ回転数が1700~1800rpmで速度が50kmくらいです。 この時の回転数が高いからでしょうか、街乗りの燃費が悪い(約7km/L)です。 セレナ以外でも構わないので一般的なATのハイギヤーの一定速度走行(燃費走行) の速度と回転数はどんな感じでしょうか?

  • 新車の慣らし運転・回転数について

    新車を購入し、エンジンのために慣らし運転を始めました。オートマなのですが、500キロまでは2500回転、1000キロまでは3500回転、1500キロまでは4500回転とネットに書いてあり、最大回転数まで意識的に回すことが大切ということでした。これは、その走行距離ごとの最大回転数を出来るだけ多くして走るということなのでしょうか。それとも、最大回転数は、たまにそこまで回せばいいということなのでしょうか。1速や2速で3000回転を多めにして走っていると、エンジンルームから焦げ臭いにおいがしてきました。どうか知識をお持ちの方、ご助言をいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。