• 締切済み

3D CADについて

福井コンピュータのARCHITRENDというソフトを使ってパースを描いて困っていることがあります。 (1)レンダリングを実行するとフリーズしてしまう。 (2)画面を移動(拡大・縮小)するとすごく重い。 パソコンの性能の問題でしょうか? 解決方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにレンダリングしている時は、他のソフトは 閉じています。 CPU:PEN4 2.6GHZ メモリ:1.0G OS :XP

みんなの回答

回答No.2

パソコンの性能の問題と仮定したとしても やはりそれらは福井コンピュータに聞くのが一番です ワタシも3Dではありませんが設備cadを使いますが トラブルは開発メーカーに聞くのが一番早い解決方法でした 要求するマシンスペックと、そのときの動作状況を 把握しているのは開発メーカーです

konkon215
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーに聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

福井コンピュータに問い合わせするのが 一番だと思いますが・・。

konkon215
質問者

補足

bk117_2004さん返答ありがとうございます。 小さい建物ですと異常なくレンダリングなるので、 ソフト側の問題ではなく、 パソコンの性能の問題かとおもい ここに質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • shadeで大きいレンダリング

    大きなサイズが必要で、(展示用の大きなもの)、レンダリング中に、数十分おきにフリーズします。 メモリを256→512MBにしました。 使っているものが古いので(Myshade3)、新しく買います。 CPUはレンダリング中に100%、PFは340MBくらいになります。 分散レイトレーシングで2時間近くかかりました。 FMV CE50L5を使っていますが、2.2GHzもあるのに、フリーズするのはCPUの性能のためでしょうか? また、shade9で、レンダリングサービスをオンラインで行っていましたが、これでやると格段に早くなるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Internet Explorerがフリーズします。

    よくネットをしているとフリーズします。 パソコンはマウスコンピュータのLmi901Tです。 OS WinXP Home メモリ 256×2 CPU Pen4 3Ghz です。 何か良い設定はないでしょうか?

  • 3Dのレンダリングについて

    3Dのレンダリングについて まともにモデリングもできないのですが、レンダリングについてCPUの設定を質問です。 ソフト:六角大王Super6.4 CPU:IntelCOREi7_3630QM いつもは、数時間かかっていましたが、早めに終わりました。※処理による よかったよかった。なのですが、レンダリングを開始直後100℃付近でブースト(3.2GHz)が停止し、通常モード(2.4GHz)になりました。4コア8スレッドでした。そこで、4コア4スレッドにしたところ、ブースト状態が保たれました。ただ、95~100℃くらいで処理しています。CPUは105℃までは動作するみたいですが…。 皆様方はどの様にレンダリングをされていますか? よろしければ、お知恵を拝借いただきたいと思います。よろしくお願いします!

  • CADソフトが快適に動くパソコン

    現在使用しているのが OS:WIN98SE メモリ:128M HDD:20G CPU:Pen3 700M(ちょっと記憶あやふや) なのですが、CADソフトを使っているとフリーズする。 調子の悪いときはIEとメールソフトを同時に起動させて 作業しただけでフリーズする。CD-ROMドライブを認識しないことが多々ある。 OSを入れ直して余計なソフトを極力インストールしないようにしても改善されないし、メモリを増設するとかCPUを替えるとかも考えたのですが、良くわからないし結構お金がかかるしでパソコンをもう1台CAD用に買おうと思うのですが、どういったものを購入すればいいでしょうか? 一応、既存品の購入を考えてはいるのですが、 パーツ屋さんで組み立ててもらう場合どういったオーダーをすればいいでしょうか?

  • shadeレンダリング速度UPする方法

    急ぎですみませんが、困っています。教えて下さい。SHADE 7 PRO のソフトを使ってインテリアパースを作成していますがレンダリング速度が遅くて困っています。どうすれば速度上がるか教えて下さい。 マシンはPowerMac G5 Dual 1.8GHz/80GB/GeForce FX 5200 Ultra /SuperDrive M9454J/Aを使っています。 メモリは1.25MB(128+128+512+512)に増設しています。OSはMACOS10.3.9です。 先日、150MBくらいのデータ容量のインテリアパースを4データ同時にレンダリングしたところ遅いもので2日ちょっとかかってしまいました。 72dpiで2300×1450くらいのものです。内容にもよると思いますがラジオシティなどは使ってません。ただ、ガラス面が多く、反射も多かったのですが、、今後を考えてスピードupする方法を教えて下さい。 あまりハードに詳しくないのですが、いろいろ検索したらただメモリ増設でいいのか?CPUの問題なのか?他?なにかあるのか?わからなくなってきました。CPUであれば新しいパソコンに買い替えないといけないのでしょうあか?となると最新インテルMACだとソフトも含めて全部買い替えないといけないのでは、、と思い、、。出来ればそこまでかけるお金もないので、、すごく悩んでいます。 私のマシン環境にはどうすれば良いのか、アドバイスよろしくお願い致します。 でも、、やっぱり最新のマシンとソフトが早いんでしょうか?

  • DVDを2つ同時に再生するとフリーズする

    WindowsXPでDVDを2つ再生しているときに、片方のウィンドウサイズを変えると、フリーズしてしまいます。 なぜフリーズするのでしょうか?ただ単に性能が悪いだけでしょうか??メモリは512MBでCPUはPentium4の3GHzです。グラフィックボードは付けていません。 よろしくお願いします。

  • このソフト、使えますか?

    よろしくお願いします。 私の今使っているグラフィックソフトのCPUの動作条件↓ Intel Pentiumプロセッサ及び互換プロセッサ500MHz以上(1GHz以上推奨) だそうですが、新たに買うPCのCPUはAMDSempron3400+というものだそうです。(安さにつられて設計。) これは互換プロセッサ500MHz(1GHz以上)に該当しますでしょうか? Penから2,3割引の性能と単純に考えてOKですか?(今はPen4 2GHz使用中。) PenのどこまでがこのCPUで動作できるのかも教えていただけたら幸いです。 こちらでログを拝見しているとシュミといえどグラフィック系メインな私にとってはかなり弱そうで、 ダメそうなCPUな気がしてかなり後悔しているのですが、 いや、いいCPUだよ!というお答えもお待ちしてます…。 メモリは1G積みました。ハードディスクは300GBなのでそちらは心配ないかと思ってます。

  • 3Dレンダリングソフトの処理速度について

    はじめましてこんにちは。 どなたかご教示いただければと思います。 当方mac book pro Retina, Mid 2012、メモリ8G、プロセッサ 2.3 GHz Intel Core i7、グラフィックス Intel HD Graphics 4000、OS X 10.9.4を使用しています。 3DCGをレンダリングするKEYSHOT5というソフトを使用しているのですが、その処理速度が異常に遅いため質問させていただきました。 このソフトはグラフィックボードではなくメモリを使用してレンダリングするという特徴があります。 メーカーのは8Gのメモリを推薦しているので問題は無いかと思います。 しかしアクティビティモニタで確認するとCPUの使用率が700%と異常です。 会社でバージョン違いの同じソフトを使用しているのですが、比べ物にならないほどの早さです。 そのソフトを問題のパソコンに入れても速度が変わらなかったのでマシンの問題かと思われます。 考えられる原因などありましたらご教示ください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • CPU,どちらの方が性能が上?

    こんにちは。 CPUの性能について教えてください。 ・Pen4 2.4GHz ・Core2Duo 1.8GHz この場合、どちらの性能が上になるのでしょうか?

  • 3Dゲームでの画面のチラつき

    AoMをやっているんですが、画面がチラつきます。 具体的には画面に表示される特定の情報(マップや文字、上部分のメニューなど)が パラパラとチラついている症状です。 また、FF11のベンチマークでは物の動き自体は滑らかなんですが、 画面がフリーズしたり画面が四角く区切られたようにチラついたり、 その部分だけが動かず、他の部分カクカク動いたりなどしています。 スペック的には問題ないと思うのですが、何が原因でしょうか? ビデオカード:Leadtek GeFORCE FX 5900 CPU:Pen4 2.6Ghz メモリ:1GB 足りない情報があれば補足致します。 宜しくお願いいたします。