• ベストアンサー

土地購入について…同じような環境の方教えてください!

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.7

>(1)はチャイムの音など気になりますか? 風向きやスピーカーの位置にもよりますが、500mというと普通の人で気にする人はいないです。 音に特別敏感な人であれば別ですが。。。 風向きとスピーカー位置の関係では500mもあると全く聞こえなくても不思議ではありません。 小さなお子さんがいる場合はちょうど良いくらいの距離にあり、逆に人気が出そうな位置関係ですね。 近すぎるとうるさいが遠すぎると通わせるのが心配。 >(2)はすぐ近くに川があると困ることはありますか? 内容によりますね。川の状況、及び水位、水量はどの位でしょうかね。 あとその土地の場所が後背湿地なのかとか。 昔にその地域には水田があったということであれば湿気が心配です。 河川自体も管理状況により、大分状況が変るので、、、 水のあるところには虫が沢山いるというのは避けられない事実なので、あとはどの程度なのかという問題になります。あと管理が悪いと臭いの問題もあります。

soramame_v
質問者

お礼

みなさん、貴重なご回答をいただきありがとうございます。この場をお借りしてお礼申し上げます。 みなさんのアドバイスを拝見して心配していた点もプラス要素かも…と思えるようになってきました。 実際に現地へは何度か足を運んでいますが川の臭いは気にならなかったので、あとは決断力ですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空き巣に入られやすい土地物件は・・・?

     現在都内で土地を探している者です。どうぞよろしくお願い致します。  今候補になっている物件が3つあります。 (1)西側1方向が道路に面している土地 (2)東南の角地(2方向道路に面している) (3)東・南・西の3方向が道路に面している角地  道路幅はどれも4mほどです。近所を見ていると角地がよく空き巣に入られているような気がするのですが、3つのうち一般的に空き巣に入られやすい土地というのはありますでしょうか・・・?  また、土地購入の際、空き巣の観点から他にも気をつけたほうがいいポイントがありましたら教えて頂けると大変助かります。  どうぞよろしくお願い致します。

  • 公園前土地、どちらが魅力的?

    現在土地をさがしており二つの土地で迷っています。 ・南西角地・西側全面大きな公園に面する。西8m道路(車の交通量はまぁまぁある)南8m道路、正面、東、北には家あり。 ・南東角地・南側小さな公園に面する。南8m道路。西側、北側には家が建っている。(交通量のある通りからは少し中に入っており宅地の中) どちらのほうが価値があるか、素人的な意見(どっちのほうが魅力的、など)でも専門的な意見でもいただければと思います。

  • 土地・・・どちらがいい??

    今年中にマイホームを購入予定です。只今2箇所の土地が候補にありますが金額・周辺環境に違いがあり迷っています。不動産の事などあまりわからないのでどちらがいいでしょうか?? 1・・金額1500万 約60坪    南西角地(道幅6メートル)     東は平家    西は川が流れている    1並び8軒程度の住宅地の角地 2・・金額1250万 約55坪    南西角地(道幅4メートル)    道幅狭く入り組んでいる    土地が低く台風で水害があるため地上げが必要    西は狭い道路を挟んで公園    東は4メートル道路を挟んで2階建て住宅     予算的なこと子供の環境のこと生活していく上でのことで金額重視か環境重視か迷ってっています。

  • 30坪位の土地購入

    土地探しを本格的に始めました。 以前から少しは探してましたが、地域限定で探しているのもあってなかなか希望の大きさの物件が出ません。(狭いか広すぎて高いのばかり) 先日は納得いく物件が出たと思ったら一足違いで売れてしまいましたので、即決できるような目を養っておきたいと思っています。 以下のような土地はどう思われますか? アドバイスください (1)30坪弱、東8m公道、ほぼ正方形 学区等場所が良いため希望より高めですが、実家に数Mと希望にぴったりです。 4分割で南、南西、西に同じ大きさの土地があり、南と南西は2階建てですが北側にめいいっぱいで家が建っているので日当たりが気になっています。 (2)31坪、東8.1m公道  場所は良いが形が悪い、6×17.25mと間口が狭く細長い 南側も隣接して家が建つので南はほとんど開かない 形が悪い分安い。 (3)30坪弱、南西4m公道角地、南7.8×西13mで角切り有り、一斉分譲で東側と南道路を挟んだ向かい側には建売が建つ、北側は隣家(広い)の庭、南側道路は購入者の私道 最寄駅が一つ先になり、希望駅も使えるが少し遠くなる(10分ほど)のと 南西角地なので日当たりは良いと思われますが、西向きなので西日が暑そう、角地なので人目などが気になるかなと心配してます。(今の家が人通りが気になり窓が開けられない家で不満です) どれも残った分譲箇所なので何があるのは仕方ないのかなと思います。 また同じような土地が出るのを待って連絡をもらおうと思っていますが、価格次第では交渉してみるか迷っています 建て方次第である程度はカバーできるものなのかアドバイスいただければと思います。

  • 土地購入に際し日当たりで悩んでいます

    明日までに土地の購入の返事をしなければいけないのですが、前の家の大きさと位置が気になっています。 当方は南東角地の物件なのですが、南面道路(幅5m)側に二世帯住宅のお宅があります。(いずれも二階建て)母屋は古くて横(東西)に広くその真横(西側)に離れが50センチの隙間もないくらいに南北に長く、見た目高く建っています。当方の東にある道はその家にT字でぶつかる感じでとにかく我が家の南側、東西いっぱいに家が建っています。しかも道路ぎりぎりに家が建っているのですごく圧迫感があります。当方はハウスメーカーさんの見積もりだと4mくらいの庭が南にとれそうというお話でしたので、合わせて9メートルくらいはあるとおもうのですが、母が冬至には日照がかなり悪いのではないかと心配しています。 どのようなものかぜひアドバイスをお願いします。

  • 北向きの土地と日当たりに関して 購入を検討中・・・

    現在保留地での公売があり検討をしております。 しかし公売の為、申込み期間が短く色々と急ぎで調べております。 家購入は一生に一度?と思い慎重に探していくのがベストと思いますが、今回は市の公売となり怪しい物件では無いと思い嫁と検討をしております。 (物件内容) 1.北向き 142m2(間口9.83 奥行き13.91)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路4m幅 2.北向き 208m2(間口9.54 奥行き21.84)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 3.北向き 148m2(間口8.74 奥行き8.74)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 4.北東向き158m2(間口8.76 奥行き17.76)  西・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 東側道路6m幅 5.南向き 132m2(間口11.18 奥行き11.84)  東・北2階建て住宅あり 西は北側住宅の私道あり 南側道路6m幅 6.東向き 172m2(間口10.74 奥行き15.64)  北・南・西2階建て住宅あり 東側道路4m幅  以上が検討している物件となります。 条件は2台自動車が置ける駐車場と1Fリビングに日が入るような間取りがとれる事です。 素人なもので皆さんのご意見等聞けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 北西角地と南向きはどちらがいいでしょうか?

    北西の角地の住宅と南道路の住宅ってどちらがいいのでしょうか? 土地選びで迷っています。 ●南向き 80坪 南側道路8m 西と東と北に家があります。 ●北西角地 92坪 西側道路8m 北側道路8m 南と東に家があります。 どちらも庭はとれます。 駐車スペースも十分とれます。 場所的には北西角がいいのですが、 やっぱり日当りのことを考えると南の方がいいのかなあと思って迷っています。 あと、南向き道路だと人通りが気になる気がするのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い足します。

  • 土地の向きについて

    住宅団地に家を建てることになって、宅地の区画図を見ていますが、そこはもう8割くらい売れています。 そして、角地や南側が道路に接している土地は坪単価が高いのにもかかわらずほとんど売れていて、残りわずかです。 そこで、やはり高くても南が道路に接している土地の方がいいのか、坪単価の安い、北や西が道路に接している土地にするか迷っています。 土地の坪数は60坪前後で、35坪くらいの家なら、裏の家との間隔はけっこう取れそうだし、家相とかは全く気にしないので、私としては北側や西側の方がいいと思うのですが。 結構田舎なので、特にそういう考えの人が多いのでしょうか。それともやはり、メリットがあるのでしょうか。

  • 住環境について

    購入を検討している土地について質問します。道路、法面をはさんで、3メートルくらい高い広い土地があるのですが、そこに今後、市営住宅、老人施設を建設、総合病院が移転してくる計画があるようです。新しい住宅団地で現在はほとんど家が建っておらず静かですが、これらの施設が建設されると、人通り、騒音などの影響が心配です。広い土地の出入り口はその土地の西側、つまり購入を検討している土地側ではなく、反対側なのですが、それら施設の完成はかなり先になる様子で、どのような影響が出るのか想像ができません。このようなことはどの程度まで考慮すべきでしょうか。購入する判断材料としてご意見をお聞かせ願いたいと思います。 この土地は西南の角地で、実は南道路の他の物件(同じ団地内)と悩んでもいます。土地代はほぼ同じです。山を削って造成している団地で、角地物件は高い場所に位置します。

  • 土地探し 45坪角地 or 50坪、どちらにするか迷っています。

    これまで、3階建てマイホーム(4人家族)のための土地を探してきました。現在、二つの候補地があり、とても迷っています。 二つとも南向きの物件で、周りの環境や、建蔽率、容積率(60/200)などはほぼ同じです。 (1) 南向きで、間口8メートル弱、50坪です。 (2) 南向き、西側の角地で、45坪です。南側間口が10メートル、西側間口が15メートル弱です。 私たち夫婦の希望条件は、南向き50坪の土地です。(1)はその点で大満足なのですが、(2)については、5坪狭いのですが南向きの角地であることに魅力を感じています。(ちなみに、車2台を駐車予定です。) 皆様なら、(1)、(2)の物件、どちらを選ばれますか?参考にさせていただきたいので、ご意見、アドバイスなどございましたら、宜しくお願いいたします。