• 締切済み

パパ、ママって何語ですか?

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>パパ、ママは世界中で自然発生したのでしょうか? 自然発生と言うより中国語のことは別として、 英語やフランス語の元になったと言われるロマンス語にもしかしたらヒントがあるのかもしれませんね(あくまでも想像ですが、ロマンス語の辞書がないものですから確認できませんでした)

gonji
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 1つの語族の間で同じ単語が使われる可能性が高いであろう事は想像できます。 やはり疑問は、何で中国語や日本語でも!!!というところです。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • パパ、ママは英語から入ったの?

    こんにちは。毎度くだらない質問です。私は小さいころ、パパ、ママは英語から入ったものとばかり思っておりました。ところが、英語では PapaとかMamaはあまり使わず、普通は DadとかMomと言いますよね。英語から入ったとすると、使用頻度の低い方が外来語として定着するのは少し不自然に感じます。 それじゃ、もっともっと昔に ポルトガル語やスペイン語から入ったのか。確かに、ポルトガル語やスペイン語では Papa、Mamaと言うけど、ポルトガル語やスペイン語から入ったのなら、江戸時代に忘れられて明治か大正になって復活したということになります。これも少し不自然な感じがします。 それじゃ、フランス語からか。だとすると、パパはPapaでいいんですが、ママはMaman(ママン)というので、これも少し変です。じゃあ、中国語の“爸爸”や“ 妈妈”なのか。これはちょっと意外すぎますよね。かといって、ロシア語の ПапаとМамаからでもないでしょう。 パパ、ママは英語から入ったと思いますか? また、英語圏で PapaとかMamaは今も使っている子供はいるんでしょうか?

  • パパとママ

    子供が親をパパとママで呼ぶのは、いつごろから始まったのでしょう。また、語源について教えてください。中国語か英語だとは思いますが。ちなみに英語的に解釈すると、パパは祖父の愛称、ママは祖母、あるいは、アメリカ南部での土着的な母親の愛称であると認識しています。もしそこからもってきたのであれば明らかに間違った使い方です。個人的に言わせて貰うならば、日本人がパパとママという表現を使うのは、幼稚な国際感覚を丸出しにしているようで失笑に値すると思います。現代風であるというのは確固とした認識のもとに築かれるものだと思うのですがいかがでしょう。お父さんやお母さんというのはほんとにいい響きを持った素晴らしい日本語だと思います。

  • 何語を選択すべきでしょうか?

    外国語を習いに行きたいと思ってます。 もちろん、英語が役に立つとは思うのですが、私は発音と文字が連動しない英語はあまり相性がよくないと感じてます。 現在、中国とも仕事などで関連があるので、中国語も学べばサイトのニュースなど読めていいのかもしれないです。 実際、使いこなして現地のニュースを読みたいです。 候補としては、 イタリア語   趣味(ファッションやサッカー、ライフスタイルなど興味あります。)   本では3か月語学教室に通って学んだ人(多分、初級クラスでしょうけど)がいるとか。 フランス語   英語により近いので英語の能力との相乗効果や一から単語を覚えなくてよくて単語体系を複数覚  えなくていい   ロマンス語系と英語の中間に思えます。   フレンチポップが好き 中国語(北京語)   中国関連のニュースは確かに知りたいです。しかし、語学教室に行ってまではと思い、結局何かの  やり取りでは英語をつかいそうで英語からは距離の遠い言語だと思います。   独学で概要とかやっていたのですが、使っておぼえることをしないと結局、身につかないと思いまし  て。 などです。ドイツ語もいいのですが、むかしやっていて、あの硬い響きが好きではなくて。 世界のニュースを読みたいです。その言語で書かれているWEBのニュースなど充実いていて、つかいこなしやすいものがいいです。せっかく高いお金を支払って習いに行くので、やはり完全に趣味の世界だともったいない気がして。何語を選択すればいいのでしょうか。

  • 自然な意味での第2言語になりうるのは何語?

    日本の教育制度では英語を今でしたら小学校から習います。 しかし、国内にいる限り使うことがないし、音や文法体系など違っていてアドバンテージは外来語が多い点と文字がアルファベットである点くらいです。あとほかのヨーロッパ言語よりは文法は簡単など。 英語はさらに音とスペルも違うことや普段接しないこともあって単語の定着率が悪いような気がします。 ドイツ人が英語をならうのと日本人が英語を習うのと定着率や難易度が違うと思います。 中国語、ハングル語あたりがまだ日本語と距離が近いというイメージです。 日本で生活していてとても日本語と英語が体系が違っていて距離が遠いせいか、日本語で没入して生活していると英語は覚えてもどんどん消えていきます。 初級中国語のリーディングは漢字なので割と頭に入っていきました。ハングル語はそれに比べて吸収が今のところ悪いです。 少し中国語には期待してます。このまま中国語のみひきあげるべきでしょうか。文法など近いハングル語が入ればとって変わるのでしょうか。また2つ目の言語は一つのほうがいいのでしょうか。それとも2つ以上だとかえって相乗効果があるのでしょうか。 ここに出た以外の言語で自然に第2言語的に使いこなせる言語ってあるでしょうか。 理想は2か国語以上使える人になることです。実質、日本語しか使えない人にならないように。

  • 会場放送の言語、トップは何語?

    北京五輪で、会場内の放送は、3種類の言語が使われているようです。英語と中国語は分かるのですが、最初に使われている言語が分かりません。 英語、中国語に並ぶような重要な言語なのでしょうか? その辺も疑問です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • これは何語でしょうか?そして意味は?

    エストニア人の友達からの英語の手紙に「喜謝」という文字だけ漢字で書かれていました。 中国語っぽい感じもするのですが、私に日本語力がないだけなのか、日本語なのかどうかすらわからず(笑) 友達は東京大好きという人(でもまだ来たことはない)で、きっと日本語も中国語もごっちゃになって憶えてるのかな?とも思いつつ・・・。 果たしてこのような単語があるのかわかりませんが、もし、知っている方がいらっしゃったら教えてくださいませ。 検索かけてみたのですが「謝謝」しかひっかからなかったので、とってもあやしいです。 こんなの日本語でも中国語でもないよ!とおっしゃられる方がおられたら、それだけでも教えていただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 中国語と英語の類似語

    以前、中国語で父母のことを「ぱーぱー」「まーまー」と言う(漢字は分かりませんが)と聞きました。 英語でも父母を「papa」「mama」と(それ以外に「dad」「mum」も)呼ぶようですし。 ぱーぱー、まーまーとパパ、ママの語源に関連性はあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 言語難易度

    英語はAからZまで26文字あります。もちろん省略文字「~it's」は抜きます 日本語の平仮名・カタカナは46文字(総合: 92文字)あり、漢字を含めても60,000文字はあります。 中国語は3万文字 世界で一番難しい言語は文字数レベル的もしくはそれを組み合わせる単語量的に どの言語が難しいのでしょうか? 世界のあらゆる言語は単調でAからZや日本語で言う「あ」から「ん」までしかなく、 日本語のカタカナや漢字等の別途文字というのでしょう?そういった文字がありません 世界で一番覚えにくく、相当な脳容量が無いと覚えきれない言語は何でしょうか? やはり「平仮名」「カタカナ」「漢字」の3つ言語がある日本語なのでしょうか?

  • 宇宙人からみると地球の言語は1つ

    パパ ママの幼児語に共通性がある シルクロードの人は隣の国の言語がわかる 中国人 中間の国の人々 イタリア人で会話がなりたつ 中国とイタリアは同じ言語がナマッタだけ

  • 日本語と一番共通した単語をもつ言語

    日本語で外国語と共通した単語といえば、英語などの外来語か中国、韓国と地域が近いため共通しているものだと思います。 一番多いのはどの言語となのでしょうか。