• 締切済み

日本経済はなぜ再起できないのか。

バブルがはじけて十年たちました。いまだに日本経済は再起できないままです。そこで問います。 1)なぜ十年もたって日本経済は再起できないのでしょうか。あなたの意見をおしえてください。 2) 不良債権を処理するだけでは、日本経済は復活しないという意見が一部にあります。もしこの意見に賛成なら、なぜそう思うのですか。 以上のことについて、ユニークな意見をぜひ聞かせてください。

  • naka8
  • お礼率4% (12/252)
  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

ふたたび、こんにちは。 昨日は少々急いで書いたもので、補足させて下さい。 ●まず言っておきたいこと。  理論的、過去の経験則から、生産拠点の海外移転  つまり貿易は大きな問題とはならない筈です。  これは「ゼロ・サム社会の幻想」というやつです。  一言いいたかったのは、このような考え方は  ナショナリズムを煽る、ということ。  ナショナリズムが経済復興に寄与するか否か、は  分かりませんが、ナショナリズム先導には反対です。 ●No#5の答は不良債権の処理が答ですから質問2)の  答になりません。 ●1)2)の質問を満たす答は「流動性トラップ」が  最適ではないでしょうか?つまり「長期の成長見通しが低い国  たとえば人口トレンドが明るくないとか  では、貯蓄と投資をマッチさせるために必要な短期の実質金利は  マイナスである可能性が大いにある」ということです。 ●ということで前回、インフレ期待の話を持ち出しました。  調整インフレの必要性はすでにローレンス・サマーズ等が  指摘済みです。 ●で、ここからが私のオリジナル(な筈)の意見なのですが  高度経済成長時の「3種の神器」にあたるものが  なくなってしまった、と思うのです。  3種の神器、つまり「いつか必ず欲しいモノ」が  特に土地神話の崩壊以後、完全になくなってしまった。  すでに言われていることですが、日本人の消費行動が突発的になってきた。  クルマの広告コピーで言う「思い立った」時しか  買わない、というやつです。  この傾向が本質的なものであると  例え社会不安が軽減されても、貯蓄は消費に向かわない  ということになります。  消費が労働のモチベーションにならなくなってきているのでは  ないでしょうか? 読み返すと偉そうな感じで恐縮します。 専門家ではありません、自信はありません。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.5

2つ一緒にお応えします。 と言っても、ぼくのオリジナルではありません。 したし信憑性は高いです。 ↓URL ANo.#3です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=96312
  • aityan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.4

1)政府・日銀・官僚がバカだからです。  特に日銀の金融政策が誤っているからです。バブルを発生させたのも日銀だし、バブルを崩壊させたのも日銀ですし、10年間も再起できないのも日銀の責任です。  もちろん、正しい経済政策をとれないバカな政治家や官僚にも責任があります。  アメリカの円高政策によって、日本はバブルを発生させたわけですが、それに適切に対応できなかったのが、日銀及び政府(政治家・官僚)なのです。  日本の経済は土地価格の上昇によって発展してきたのです。バブルが崩壊したのは銀行が政府の指導によって、土地への融資を断ち切ったからなのです。現在も土地融資はほとんどされていません。  それによって、土地価格は下落しつづけ、銀行が所有している土地は不良債権化しているのです。そのため、銀行は貸し出しを抑制し、さらに土地価格が下落するという悪循環に陥っています。銀行は、自分の首を自分で絞めているのです。 土地への貸し出しを増加すれば、土地の価格は上昇し、株価も上昇します。 銀行の不良債権は縮小し、銀行は、他への融資もできるようになり景気は回復します。  現在の銀行がこれをできないのであれば、日銀が1万円札をどんどん印刷して、市中にお金を流せば、デフレ状態から抜け出し、緩やかなインフレによって、景気は回復します。  あれこれと考えないで、日銀がどんどんお金を印刷すればよいのです。  江戸時代の徳川吉宗がやったようにやればよいのです。  吉宗は、当初、構造改革をやろうとしたのですが、不景気になったので、逆に金貨を増産し、景気を回復させたのでした。  吉宗に習えば、日本経済は回復します。 2)不良債権を処理し、土地への融資を増大させれば、日本経済は復活します。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

バブル景気が異常だったのではないでしょうか? 今の状態が、正常(というか当たり前)な状態と思います。 デフレ気味なのは、東南アジア製品が性能・品質が良くなり、価格が安く、大量に輸入されている為だと思います。 私が小学生の頃、発展途上国といわれていた国が成長して競争力を持ってきたんだと思います。 ガンバレニッポン!

noname#155689
noname#155689
回答No.2

ええ~、前座、という感じで簡単に。 様々な意見が出てくると思いますが 需用の冷え込みが回復しないのが一番の難題だと思います。 インフレ期待をつくれば、みたいな話もありますが 個人的には「買いたいモノがなくなってきた」 「モノでは満足が得にくくなってきた」という感じで 多少のインフレ期待では本格的な消費には向かわないんじゃないか? かといって、本格的にインフレになったら更に経済は悪化しますし。 まあ、ベタな答ですが「近代」「資本主義」が 限界に来ているんじゃないか、と そんなふうに思っています。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.1

>)なぜ十年もたって日本経済は再起できないのでしょうか? についてですがそんな事いえる立場ではないのですが、 今は何でもかんでもほとんどのものが、韓国、中国、マレーシア、台湾などで製品を作っており、日本での雇用が少なくなったからではないでしょうか? 大分前にテレビみておもったのですが、戦争が終わった頃にアメリカが日本の賃金が安いと言う事で日本で作ったことの繰り返しをしてるからではないでしょうか? NHKの番組で昭和大恐慌のことをしてたのですが、今と同じような感じでした。 はきり言って反対ですし、ドコにも起ってはほしくないですが、戦争があると景気が良くなると思いました。 第一次世界大戦で鈴木商店(昭和大恐慌の時に倒産してます)大もうけしたらしいですし、湾岸戦争があったから日本はバブルがあったのだと思います。

関連するQ&A

  • 日本経済について。

    僕は総合の授業で日本経済について調べています。 この5つの事を知りたいので誰か教えてくれませんか?? 1.デフレ・インフレ・不良債権・バブルなどの言葉の意味。 2.不景気になってしまった理由。あといつごろからか。 3.不景気になってどのような影響がおきたか。 4.経済再生案はどのようなのがあるのか。 5.不景気と不景気じゃなかった時のちがい。 お願いします。

  • 米国バブル崩壊後、不良債権処理がされていない、大丈

    アメリカではバブル経済が崩壊したにもかかわらず未だに不良債権処理を行われていません。 日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ、小泉内閣での金融再生プログラム(通称 - 竹中プラン)などによって抵抗勢力にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカはこのままでも大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか?

  • 米国の不良債権問題は

    バブル崩壊後、日本ではバブル経済で発生した大量の不良債権の処理が必要だと「何はなくとも不良債権処理」といった雰囲気でマスコミから政治家まで不良債権処理の政策が推進されていました(90年後半~04年ぐらいまで)。それで、いろんな企業が潰れたり、デフレがより進んだりしながらも、今の痛みに耐えて明日を良くする経済政策との話で解説されていました。 ただ昨今の、米国やEUや(中国も?上海の不動産バブルが2010年に崩壊したと聞きましたが)などバブル崩壊後の国で、日本意外で不良債権処理を断行するといった話が全く聞こえて来ません。 これはなぜなのでしょうか? (それどころか最近は米国の景気が良くなって来ている、日本株が上昇している理由は安倍相場というより米国の景気改善の影響が大きいなどと言った話が聞こえてきます。) 米国の不良債権処理は行われないのでしょうか。また不良債権処理が行われなくても景気は良くなるものなのでしょうか? お詳しい方々、素人にもわかるようなご解説がいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 日本の金融再建について

    ここ何年かで景気が回復してきていると新聞にも載っていますが、日本の景気回復を支えた具体的政策は何ですか?たくさんの政策が採られていますがどれも難しくてどのような政策なのか、何に役立っているのかがわかりません。郵政民営化は景気回復にどうかかわっているのでしょうか?また、銀行の不良債権処理が進み、銀行が健全化してきたといっていますが、あんなに多くの不良債権を、どうっやて処理したのですか?だって不良債権は、企業がもう返せなくなってしまったお金なんですよね?公的資金が使われているのですか?経済を勉強し始めたばかりで疑問がいっぱいの私に今の日本経済について教えていただけたらと思います。

  • アメリカの不良債権問題はいつ起こる?

    アメリカはバブル崩壊したのに未だに不良債権処理を行なっていません。日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ小泉内閣によって既得権益者たちの抵抗にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカは大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか? アメリカの不良債権処理はいつ頃行われるのでしょうか?

  • バブルの不良債権処理は終わっている?

    テレビで、「1997年(98年かもしれません)の時点で、バブルでできた不良債権の処理は終わっている。 いま不良債権といっているのは、その後の景気低迷で新しく不良債権になったものだ」 と言っているのを聞きましたが、ほんとうなんでしょうか? 素人の私にとっては、「バブルの不良債権処理が終わる」とは、バブル発生前の地価、株価まで下がっても 大丈夫なように、銀行があらかじめお金を用意しておくことのように思えるのですが。 よろしくお願いします。

  • 韓国経済の現状について

    韓国のノ大統領の支持率が20%台に落ち込んだということですね。理由はいろいろ上がってますが、その中で経済失政とありましたが、韓国の経済の現状はそんなに悪いのでしょうか?   日本にはサムスンや現代グループの華々しい話しか伝わってこないようですが・・・97年の通貨危機を乗り越え、不良債権を果敢に処理し終え、財閥などはバタバタとつぶれたものの、合理化完了ですっかり復活したというような印象を持っていましたので、どこがどのように悪いのか よくわかりません。貧富の差が激しくなったということは想像できますが、その他具体的にどんなことがありますか? 国別の投信では韓国ファンドはかなり値上がりしているようですし、悪いようには見えませんが。 どなたか教えてください。

  • 日本のバブル前、バブル期、バブル崩壊後、ドイツ、中国経済、現在の世界の経済について教えて下さい

    いくつか質問があるのですが 質問1 バブル前の日本とバブル期の日本の違いを教えてほしいです。例えばGDPとかの順位が何位から何位になったとか 自分で調べてみると日本は戦争に負けて叩き潰されて、それから復活したって言われていたようですが叩き潰された状態がどんな状態かわかりません。 質問2 日本は先進国と言われていますがそれはバブル前から言われていたんですか?バブルのお陰で先進国の仲間入りを果たしたんですか?バブル前の先進国はどんな国でしたか?ドイツも先進国とは言えない感じでしたか? 質問2 バブル期はGDPとか1位になったんですか?それとも1位の国に迫っていずれ抜くだろうと言われて抜く前にバブルはじけたんですか?バブル期の世界のGDPの順位ベスト5くらい教えて下さい。GDPと一人当たりのGDPを知りたいです。 質問3 一人当たりのGDPが世界3位と言われていた時期はいつですか?バブル期ですか?1位や2位はどこですか?現在は1位ルクセンブルク、2位ノルウェーらしいですが 質問4 ドイツも戦争に敗れ酷い感じになったんですか?戦争に敗れた当初は日本、ドイツどちらが酷い状態でしたか?そしてどっちが早く復活したんですか?ドイツにも日本のバブルのように復活のきっかけはあったんですか? 質問5 ドイツのGDPは日本に続く3位ですが戦争前は何位ですか?そしてどのように3位まで上がってきたんですか? 質問6 中国の経済がバブルなんて言われていましたが日本のバブルが4年くらい続いたのに対し、中国はどれくらい続いていますか? 中国の経済は日本ほど大きいバブルではなく、日本ほど酷い崩壊もしていない感じですか?それとも中国経済は未だに絶好調ですか? 質問7 アメリカが大変なことになっていますがそれを受けて中国はどうですか?強い影響を受けて失速ですか?それとも以前成長中ですか?、 質問8 インド、ロシア、ブラジルなどの絶好調と言われていた国達は現在どんな感じですか? 質問9 世界恐慌が始まると言われていますが経済が良い状態の国はありますか? 質問10 これから戦争もしくは戦争に代わる国同士の争いは起きますか? 質問11 元厚生省事務次官が殺されましたがこれは現在の世界経済と関係がありますか? 以上です 出来れば経済音痴にもわかるように教えてほしいです

  • 経済学

    第2次世界大戦後の日本経済に関する記述について,適当でないものを選択肢の中から一つ選びなさい. ① 戦後の日本経済の復興に大きく貢献したものの1つに,1950 年の朝鮮戦争によって生じた特需景気がある. ② 戦後復興期のシャウプ勧告によって 1 ドル=360 円の固定相場が定められた. ③ 日本の高度経済成長を後押しした政府の経済政策の1つに,池田勇人首相の所得倍増計画がある. ④ 1971 年のニクソンショックによって1ドル=360 円の固定相場が廃止された. ⑤ 1975 年の赤字国債発行以降,日本政府は 1990~93 年度を除き恒常的に赤字国債を発行し続けている. ⑥ 1980 年代前半の日本経済は,不況であるにもかかわらずインフレが進行するスタグフレーションが続いた. ⑦ 1985 年のプラザ合意によって円高が急速に進んだ. ⑧ 1990 年代後半から不良債権の処理が進みデフレが進行した. ⑨ 1990 年に実施された土地融資の総量規制が,バブル経済崩壊の大きな要因の1つになった. ⑩ 現在,日本銀行が行っている大規模な金融の量的緩和はインフレターゲット論の考え方に基づいている.

  • 今の日本経済を規定している最も大きな要因はなんでしょうか?

    今の日本経済を規定している最も大きな要因はなんでしょうか? 現在のの日本経済を規定している最も大きな要因はなんでしょうか? 産業の空洞化、ITグローバリゼーション、銀行の不良債権という3つの視点からみてどうお考えですか?皆さんの意見を聞かせてください。できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。皆さんの力を貸してください。 ホントに困っています。詳しい方お願いします。