• ベストアンサー

<砂糖>や<薄力粉>。製菓用にピッタリなのって・・・?

rafieの回答

  • rafie
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

粉や砂糖については今までの方と同じ感じで。。。 チョコチップマフィンということなので、チョコレートのおすすめをします。ヴァローナというフランスのチョコです。とっても高いんですが、味は最高!種類もいろいろあります。

参考URL:
http://www.db-center.net/netplus/shpg_cart/html/shopping/goods_list.php?bridge=15Kdb3UE5tPe8DEfxc1l&cls=e02
oshietechan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! チョコレートのお勧め、ありがとうございます~♪ ただ、あまりお金がないことと、売ってるお店を探すのも大変なことから 今回はお勧めして頂いたチョコレートは断念します↓ でもバレンタインなどの際にゎ、ヴァローナという名を思い出してみます☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 粉と砂糖を合わせて混ぜる…というのは???

    お菓子の作り方で 「薄力粉と砂糖(粉糖やグラニュー糖)を合わせてふるい、生地に入れます」 …という工程がありますが… これってなぜ粉と砂糖を合わせてからふるい・入れるのですか? 何か意味があるのでしょうか??? 別々に入れたら何か違うのでしょうか??? おわかりになる方、教えて下さいませ。

  • 薄力粉を振らないとどうなりますか?

    最近、パウンドケーキやカップケーキ、クッキーなどお菓子作りに凝っています。 といっても、超ド素人のため、混ぜて焼くだけの簡単に出来るものばかりです。 そこで、レシピを見ると、「薄力粉を振り」と書いてあるものと 「薄力粉(振らなくてもOK)」と書いてあるものがあるのですが、 振るのと振らないのとどう違うのでしょうか? 口当たりなどの滑らかさでしょうか? 面倒くさいので振らないで作ってばかりですが、 とくに舌触りが悪いとか思ったことはありません。 もちろん、ケーキ屋さんで買うようなマドレーヌやパウンドケーキと 比べたら全然違いますが。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 炊飯器で薄力粉を使ったケーキ作り・・?

    お菓子作り無知な者です。 小麦粉(薄力粉)と卵とお砂糖とベーキングパウダーがあれば炊飯器でホットケーキができるって本当ですか?ミルクもあります。。 本当なら作ってみたいので分量教えてください。

  • 粉砂糖を使ったお菓子・料理

    バレンタインのチョコレートを手作りした際に、粉砂糖を使いました。 飾り程度に振り掛けるので、少量のものを探したのですが、 買いに行くのが遅かったのか、200g入りのものしかありませんでした。 大量(量ると190g以上)に余ってしまいましたが、他のお菓子を 作ろうにも、私の持っているお菓子のレシピには振り掛けて使うものしか ありませんでした。 粉砂糖をメインに使うようなお菓子や味付けで使う料理はありませんか?

  • 上白糖と薄力粉について

    ケーキ作りに初挑戦しようと思います。 本には上白糖と薄力粉使用とありますが、普通の砂糖や強力粉では作れないのでしょうか? 違いは何でしょうか。 教えてください。

  • 薄力粉の違いについて

    私は趣味でお菓子やパン(特に食パン)をよく焼きます。 薄力粉、強力粉ともに数種類のブランドを使用してきました。 強力粉は基本的に食パン用ですので、粉によって味や膨らみ具合に大きく違いがあるのはわかりました。 しかし、薄力粉の違いがどうもよくわからずにいます。 いつもは業務用スーパーで無名のブランド薄力粉を1kg150円前後で購入しています。 ですが、スーパーバイオレットが断然おいしいと聞き、倍以上の価格で購入しました。 でも、クッキーなど焼き菓子がメインのせいか、粉の違いがわかりません。 スポンジなんかだったらわかるのでしょうかね? 見た目が同じお菓子を口にした場合、どちらがどの粉で作ったかわかるくらい違うのでしょうか? 週に2~3回は焼きますので、粉類の価格も結構気になるところではあるのですが、作るものによって明らかに美味しいのであれば、多少高くても試してみたいなと思っています。 バイオレットに限らず粉にこだわりのある方、具体的にどの辺りがどのように違うのか、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「真っ赤な粉砂糖」を作ることは可能でしょうか??

    バレンタインデーに作るお菓子を何にしようか検索していたところ、「パティスリー稲垣」さんが昔「チョコレート博覧会」に出品したと思われるケーキを発見しました。そのケーキには真っ赤な粉砂糖のようなものがかかっており、とても素敵だと思いました。(画像参照)自分の作るお菓子にも応用できないかと思ったので、もし作れるのなら方法を知りたいです。可能でしたらお願いしますm(__)m

  • マフィンの砂糖の量

    こんにちは。初めてのお菓子作りをしたのですが、上手くいかなかったのでアドバイスお願します。バナナマフィンを焼いたのですが、少し甘く感じました。レシピの分量から砂糖を引けば甘さは押さえられるのでしょうが、それで 出来上がりが変わってしまうことはありますか。例えばふわふわ感がなくなってしまうとか。甘くないマフィンの作り方を教えてください。 ちなみに今回は下の分量で作りました。 卵2コ、砂糖100g、粉100g、BP1・5、バター70g、バナナ1本 ヨロシクお願します。

  • チョコバナナマフィンが固い・・

    いつも大変お世話になっております。 お菓子作りは苦手なのであまりしないのですが、チョコバナナマフィンだけは作れます。後はチョコブラウニーなど、娘がチョコが好きなのでよく焼くのですが、以下のレシピで作っても、ぺっちゃんこでブラウニーのようになります。 お菓子作りに精通しているわけではないので、何を増やせばいいのか??何が少なくてこうなるのか??などいまいちわかりません。 以下のレシピはクックパッドに掲載されていたものです。過去に役員でご一緒したお母様が焼いて持ってきてくださったのは、もっとふっくらしっとりしていたはずなのですが・・・・。どなたか美味しいマフィンにならない訳を教えてください(;;) バナナ 1本(約100g) 薄力粉 100g 無塩バター 50g ココア 20g 砂糖 50g 卵 1個 ベイキングパウダー小さじ1 牛乳 50g クルミ あれば(飾り用)

  • 砂糖を入れると卵白が重くなります

    ケーキお菓子はよく焼きます。今日もチョコケーキを焼きましたが卵白を泡立てる時(別立て法)砂糖を入れると順調に泡立ってた卵白に重みが出てやや卵白が粘り気のある泡立ち状態になり「まずいな」と思いましたが案の定ケーキの仕上がりの膨らみが悪くなりました。同じレシピ本でこのチョコケーキを何度も焼いてるのでいつもの時と膨らみが悪い事がよく分かります。先月チーズケーキを焼いた時も卵白を泡立てるとき泡立ちが重く粘り気のある卵白になりました。その時のチーズケーキの仕上がりも膨らみが良く無かった様に思います。その時は「それとも泡だて器にチーズが少し付着していたのかな」と思ったのですが今回のチョコケーキも砂糖を入れた途端卵白に重みが出たとなると砂糖に原因があると思います。心当たりもあります。以前は砂糖の袋ごとストッカーに入れて保存していました。しかし最近は【※】袋から出した裸の状態でストッカーに入っておりしかも砂糖入れのストッカーは完全にピッタリ閉まってなく蓋が少し開いた状態です。これでは砂糖に湿気をよぶので母に「砂糖使ったらきちんと蓋閉めてね」と言いますがいつもきっちり閉めてくれません。今回のチョコケーキを焼く時も砂糖が湿気て硬くっていました。あと私はいつもケーキを焼く時砂糖は三温糖を使っておりしかし三温糖は水分量は上白糖の2倍あるので以上の【※】の事に便乗して余計卵白泡立て時に重みが出たのかと思ったのですがやはりそれが原因でしょうか?今までずっとケーキお菓子作りの砂糖は三温糖を使用しており出来上がりもちゃんとした出来上がりだったのであまり気にしなかったのですが卵白の泡立ちはケーキ等の膨らみに大きく作用する為やはりケーキお菓子作りには、水分量の少ない上白糖や水分量の最も少ないグラニュー糖の方が適してるのでしょうか?ケーキお菓子作りの砂糖の種類の使い分けはどのようにしてますか?