• ベストアンサー

QNo.1079415の追記です。(プリンタの共有)

km33の回答

  • km33
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

monacoさんが今まで行ってきた設定を詳しく書き込んで下さい。 何をどうしたら状況が悪化したか・・・等を詳しく。

monaco
質問者

補足

補足します。 2日ほど前に、ファイルの共有が消えていました。 (これについては原因が分からず、ただ使用者が私だけではないので、他の人が何かやってしまったのかもしれません・・・) 設定を見たのですが、特に設定が変わっているようなことはなく、なぜネットワークからはずれてしまったのか分かりません。すいません。 その間の操作といえば、XPのサービスパック2に更新したぐらいですが、不明なパソコンからの接続は許可しており、その後もファイルを見ることはできました。 もう一点は、以前ネットワーク接続をする際に行った「ホーム/小規模オフィスのネットワークを設定する」のHUBでのネットワーク構築を選択し、設定しました。 その際、他の98へはXPのCDを使いセットアップを行っています。 この際、他の共有などの設定も一から確認しています。 その状態で、98同士はネットワークでの共有が可能になりましたが、XPのみネットワークからはずれました。 98のうち1台のみ、PCからパソコンの存在は確認できているのですが、ネットワークのウィンドのパソコンの欄は「不明」となっており、クリックすると「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。と出てきます。 以上が、経緯なのですがわかりますでしょうか・・。 ないぶん、私も含めてパソコンに詳しくない人間ばかりなので、「ここのネットワーク触りました?」と他の人に聞いても「ん~、わからん」と言われてしまい、かなり困っています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • XPとMEのファイル、プリンターの共有化

    過去の質問を読んでいろいろやっているのですが わからなくなったので質問させていただきます。 二台のパソコン(XP、ME)をハブを使ってネットに繋いでますが お互い共有化するにはまず具体的に何から始めたらいいでしょうか? XPはネットワークセットアップウィザード、MEはホームネットワークウィザードを使って進めてたのですが 余計に訳わからなくなりました・・・ 重複質問で申し訳ありません。

  • 家庭内LANでの共有フォルダ、共有プリンタについて

    現在、2台のパソコンがあり、それぞれ有線、無線で、ルーターを通してインターネットに接続しています。OSはいずれもXP SP2です。 で、この2台間で、家庭内LANを構築しようとしてるのですが、どうもいまいちわからない点があるので、教えてください。 1.マイネットワークのセットアップウィザードをみると、「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」と「ホーム/小規模オフィスのワイヤレスネットワークをセットアップする」の二つがありますが、この違いは何でしょうか? 2.セットアップウィザードの途中ででてくる、ファイルとプリンタの共有で、「有効にする」と「無効にする」 がありますが、これは、なにを指しているのでしょうか文面を読む限り、「有効にする」が適切なようですが、こちらを選ぶと、インターネットに接続している全ての人から接続されますとなり、あまり推奨されておりません。 3.そもそもファイルの共有だけの場合、新規にフォルダをつくって、プロパティから共有を選ぶだけでも、共有設定ができるようですが、コントロールパネルのセットアップウィザードを使う方法と、何が違うのでしょうか? 質問が多岐にわたり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ネットワークの共有

    すいません、教えて下さい。 PC5台を共有して使っています。(4台はXPのHOME、1台だけXPのPRO) 先日XPのPROをリカバリーしたところ、共有ができなくなってしまいました。ネットワークセットアップウィザードはしました。IPアドレスは固定です。workgroupをひらけようとするとアクセス権がないと表示されます。 リカバリーによってなにが変わったのかなんでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 共有設定がうまくできません

    家に2台パソコンがあります。 モデム-ルータ-パソコン(XP)という感じで接続されててノートは無線です。 デスクのフォルダを共有してノートでも使えるようにしたいのですが、設定がわかりません。 僕はフォルダ→プロパティ→共有→ネットワーク上での共有とセキュリティでネットワーク上でこのフォルダを共有するにチェックを入れればいいのでしょうか? そのときにネットワークセットアップウィザードと危険を認識した上でウィザードを使わず...のどちらを使用するべきなんでしょうか。他にも注意点があったら教えて下さい!ペットの動画や写真を共有したいのです。

  • ネットワークできない(プリンタ共有できない)

    ネットワークが上手くいかない(プリンターの共有ができない) 家で3台のパソコンのホームネットワークを構築しておりました。 目的はプリンターの共有なのですが、Windows 7を本体としてプリンターを 接続し、他のパソコン(Windows 7とXP)を接続して使用してたのですが、 XPをリカバリしたところネットワークができなくなりました。 XPから他の2台のPCは見えているのですが、アクセスができません。 プリンターだけの共有でいいのですが、解決方法を教えて下さい。

  • プリンタ共有について

    プリンタ共有について質問させていただきます。 まず、利用環境ですが・・・ ・PC2台(ノート、デスクトップ各1台) ・プリンタ1台 ・OS ノート:WinXpPro  デスク:Win98 ・プリンタはノートにUSBケーブルで直結 ・このプリンタを「共有する」に設定 ・ノートPCで「ホーム・小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を行う。 ・ワークグループ名:MSHOME(2台とも) で、質問なのですが、以上の設定を行い、デスクトップからネットワークプリンタをセットアップしょうとしたところ、ノートPC名は表示されるのですが、プリンタ名が出てこず設定できません。ただし、デスクトップからノートの共有ホルダは参照可能です。 どのようにしたらネットワークプリンタが利用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2つのPCをLANケーブルで繋げてファイルを移動させたいのだが・・・

    過去の似たような質問(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=613829)を参考に私もやってみたのですが、うまくいかないので・・・。 一台は最近買ったVALUESTAR T7006D(XP)もう一台は4年前に購入したLavie NX LW40H/8(98)です。 ファイルの共有が目的なのでクロスケーブルを購入。 XP側でセットアップウィザードよりファイルを作成し、98機で起動させました。 ここまではよかったのですが、再起動が必要とメッセージが出たので、やってみると 「ネットワークセットアップウィザードを完了できません。ネットワークハードウェアを検出できません。・・・・・・。」というメッセージが出てきます。 わたくし初心者なのでこれ以上のことがよくわかりません。アドバイスお願い致します。

  • プリンタの共有

    Windows7のパソコンを買い、今まで使っていたXPを2台目として使うことにし、ホームネットワークを構築しました。 しかし、フォルダの共有等は出来たのですが、プリンタの共有がうまくできません。プリンタは以前から使用していたので、XPの方で使用する設定になったままで、今現在はオフライン中という表示が出ています。 7の方には新しくドライバをインストールし、有線でつなぎ普通に使用出来ています。 ・7の設定では、ちゃんと共有設定できていると思います。(二人の大人の絵が出ています) ・XPの方の設定で、プリンタのインストール~プリンタの追加ウィザードまでは良いのですが、プリンタを参照するを押しても、共有プリンタにプリンタの名前が出てきません。出てくるのは、”Microsoft Windows Network"の文字だけです。 この様な場合、どのようにプリンタの共有を進めていけばよろしいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • Win2000でプリンタ共有し、Win95/98で使えるようにする

    Windows2000にセットアップされているプリンタを共有したいです。 Win XP等では、問題なく共有されましたが、Win98ではプリンタを読むことができません。(正確に言うと、プリンタをインストールしたPCをネットワーク上で認識しません) Windows2000側で、「Windows95/98で使用できるようにする」というオプションがあったので、それを設定すれば良いのでしょうが、Windos2000をセットアップしたときのCDが手元にありません。 この場合、何か別のドライバなどをダウンロードなどして対応できないでしょうか? 大至急の回答を、よろしくお願いします。

  • 2台のPCをLANで結びファイルとプリンタを共有したい。

    2台のPCのそれぞれが無線LANでインターネット(ADSL)しています。この2台のPC間でプリンタとファイルを共有しようと(インターネットの共有はしない)クロスLANケーブルで繋ぎ、WinXPのネットワークセットアップウィザードの指示にしたってやってみました。しかしうまくネットワークしてくれません。コンピュータでネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。。。というメッセージがでます。どうすればいいのでしょうか。できるだけ詳しく教えていただきたいのですが。