• ベストアンサー

不良債権を償却するとなぜ景気がよくなるのか

gogogo67の回答

  • gogogo67
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

「信用制約 → 総需要の収縮」の因果関係を分解すると、以下のようになるのではないでしょうか? 信用制約 → 銀行は投資に慎重になる。 → ハイリスクハイリターンである「新規産業への投資」を控える。 → 新規産業を担う企業が十分なプロモーション活動を行えない。 → 市場ニーズが刺激されない。 → 総需要の収縮

kisigenn
質問者

補足

ハイリスクハイリターンである「新規産業への投資」を控える。といわれますが、 銀行も金を貸すのが商売ですから、投資の妙味があれば投資します。不良債権の多さとは関係がないのでは? 問題は、まともな新規産業がないことだと思います。 不良債権があっても、まともな産業があれば銀行も投資するのでは? やはり ゴゴゴ67さんの説明でも、私は納得できません。

関連するQ&A

  • 不良債権の償却について

    不良債権の償却方法として、直接償却と間接償却がありますが、そもそもなぜ償却する必要があるのでしょうか。不良債権は回収できないのだから、償却してもしなくても同じではないのですか。また、景気回復のためには不良債権の処理が必要と言われるのはなぜですか。

  • 不良債権を償却するとなぜ景気がよくなるのか

    不良債権を直接償却するとなぜ景気がよくなるのか、やはりわかりません 単に、償却分が損金として税制上認められるからでしょうか? 銀行がすっきりとしてあらたな貸し出しができるから、という意見もありますが すっきりとするとは、どういうことなのでしょうか、すっきししないまま,新たな貸し出しをしてもよいのではないでしょうか?

  • 不良債権処理と景気

    不良債権処理が進まない、といわれていますが、銀行が不良債権を処理できたとしたら、または銀行をつぶしてしまえば、景気は回復するのですか。 銀行の査定が更にきつくなって来る気もしますし、金というより、仕事がないので、うちみたいな中小企業はジリ貧という気がしてしょうがありません。 単に、銀行を悪者にしておいて、本質的はことから目をそむけさせられている、と感じているのは変でしょうか。 不良債権処理はどんどんやってもらって結構ですが、それよりも大事な今やるべきことっていうのはないんでしょうか。マスコミの論調は不良債権ばかりで、他に何も書いていない感じです。 税金もきついし、家はまだ十分高いし・・。会社の債務も家のローンも膨大に残っているし。 何か、経済的に説明いただけますでしょうか。

  • 銀行の不良債権と景気の関係

    銀行の不良債権処理の方法論をニュースでたっぷり見かけますが、これを処理することと世間の景気が良くなることがどう結びつくのかわかりません。 銀行の不良債権を処理したら、株価は戻り、中小企業は倒産しなくなり、失業率は減り、新卒学生の求人数も増え、高卒でも正社員への道が開けるようになり、我が家にボーナスが再び支払われるようになるのでしょうか? 「風が吹くと桶屋が儲かる」のように、こうなってこうなってこうなるから景気が良くなるのです。を経済に疎い高校生でもわかるくらい優しく教えてください。(私はおばさんですが^_^;) わかりやすくがメインですので、多少の誤解を招く表現は容認しちゃいます。

  • 不良債権処理教えて。

    企業がお金を返せなくなって、土地とかを売っても返せない分が不良債権と呼ばれるというとこまでは分かります。その後、不良債権処理をする機構があるというのは聞いたことあるんですが、その処理はどーやってやるの?処理するお金はどこからでるんですか? あと、銀行はその不良債権を買い取ってもらうのに何で新しい企業に投資できないの?

  • 不良債権処理は進んでいるはずなのになぜ景気は悪化するのですか(新たな不良債権が発生するのはなぜですか)

    不慮債権処理により市場の金まわりは良くなるはずだと思うのですが、 なぜ景気は良くならないのでしょうか? また新たな不良債権が新たに発生しているとも聞きます。 それはなぜでしょうか?

  • 不良債権の証券化?

    今朝日経で新生銀行が大手銀行や生保から買い取った不良債権を証券化するとありました. またそれらを機関投資家に売却するとのことです. (1)こういった流れの中で,不良債権を証券化することは流通をおこすことに 繋がるのだろうな思うのですが,本来はどういった銀行の思惑があって証券化を するのでしょうか?(土地建物の競売と同じニュアンスなのでしょうか?) (2)また,機関投資家はその証券に投資することにより,どのようなメリットを享受す ることが出来るのでしょうか? (3)この手法は不良債権の処理方法の一つと推察しますが,こういった手法を解説した サイト等がありましたらご教授願います.

  • 不良債権の直接償却

    銀行が不良債権の直接償却をすれば、自己資本比率が減り、BIS規制に引っかかると本に書いてあったんですが、リスク資産が消えるので自己資本比率はあがるように思えるのですが、どうなんでしょう。

  • バブルの不良債権処理は終わっている?

    テレビで、「1997年(98年かもしれません)の時点で、バブルでできた不良債権の処理は終わっている。 いま不良債権といっているのは、その後の景気低迷で新しく不良債権になったものだ」 と言っているのを聞きましたが、ほんとうなんでしょうか? 素人の私にとっては、「バブルの不良債権処理が終わる」とは、バブル発生前の地価、株価まで下がっても 大丈夫なように、銀行があらかじめお金を用意しておくことのように思えるのですが。 よろしくお願いします。

  • 不良債権って???

    今世間では不良債権とよく叫ばれていますが、不良債権処理が必要な理由を一般企業の不良債権とのかかわりを交えて教えてください。 また不良債権処理の具体的な方法を、銀行、ゼネコン、流通、不動産別に教えていただけるとありがたいのですが。 ぜひよろしくお願いします☆