• 締切済み

どうなんでしょうか?

yasuneの回答

  • yasune
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

きびしい神主さんですね。 うちでも先日七五三のお祓いをしました。 満3歳の娘もひとりでは座っていられず(神社の薄暗い雰囲気が怖かったらしい)抱っこしてましたが、神主さんは微笑ましく見て下さったようです。 それと、他の方も書いていますが、うちの息子も五歳になった今回はじっと座ってましたが、2才のころは座ってられませんでしたよ。 落ち着きのない息子ですが、幼稚園で「しつけがなってない」なんて親が叱られたこともありません。もちろん、息子自身はよく注意されてます。

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のお母さんたちとお話する機会がありましたのできいてみたところみなさんじっとできないよっていってました。 2歳台でするのは結構大変という意見が多かったです。 経験談を書いてくださり参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女子神職

    女性の神主さん・・・どう思われます? 神社や祭りは伝統が大切と言われてしまえばそれまでですし、女子神職制度ができたのは最近(あくまで制度)です。伝統を変えるのは難しいんでしょうかね。と言うより、お祓いしてもらう時に出て来る神主さんは「お姉ちゃんよりはおばさまが」「おばさまよりはお兄ちゃんが」「お兄ちゃんよりはおじさまが」「おじさまよりはお婆さんが」「お婆さんがよりはお爺さんが」なんとなく効き目ありそうですもんね。

  • 1歳2か月の息子の育児に行き詰ってます。。。

    こんにちは。 1歳2か月の男の子の母親です。現在2人目を妊娠中なんですが、息子はかなりの甘えんぼなのか、母親の私が少しでも目の前からいなくなると、異常なくらい泣いて手がつけられなくなります。 それだけでなく、他の人が抱っこしようとすると、物凄く嫌がり、父親でさえダメなんです。 じいちゃん、ばあちゃんの所へ行っても、息子はちっともなつかないし、大泣きするので、いつも「母親の育て方が悪い」みたいな感じで言われてしまいます。 本当に泣き方が異常なくらいひどいし、常に機嫌が悪い息子の育児に行き詰っています。 私の息子の育て方が悪かったのでしょうか?最近物凄く悩みます。抱き癖を気にせず、常に抱っこをし、嫌がることはさせず、かなり甘やかして育てた気もします。 今、妊娠中ということもあり、精神的に不安定になっていることもあるのですが、育児ノイローゼのようになってしまっています。 旦那は仕事に忙しく、あまり育児をしないし、じいちゃんばあちゃんに頼ることも出来ない状況でして、なんだか育児をどのようにやっていけば良いか分からなくなっています。ママ友達はたくさんいるので、それだけが救いなのですが、みんな忙しい身なので、頼るわけにも行かず。。。 もちろん子供はかわいいです。でも、正直今はノイローゼ気味です。 支離滅裂な文でごめんなさい。この時期、どのようにして乗り切ったら良いか、アドバイスを御願いします。

  • ひいおばあちゃん

    ひいおばあちゃん こんにちは、ひいおばあちゃんがいる方、子供に何と呼ばせていますか? 息子はパパ・ちゃーちゃ(ママの事です)・じじ・ばーちゃと呼ぶのですが、ひいばあちゃんと教えたら「ひんば」と覚えてしまいました>< まだ1歳半ですので難しいのでしょうが、ひんばって・・・(汗) みなさんのお子さんはどんな感じですか~?

  • パパとばあばに大泣きする7ヶ月の男の子

    まもなく7ヶ月になる男の子のママです。 もともとよく泣く子で、5ヶ月頃までは下ろすと泣くので 寝ている時以外はほとんど抱っこかおんぶをしているような状態でした。 最近は少しですが、ひとりで遊べるようになりだいぶ楽になりました。 ですが、パパや同居のパパ方のばあばには相変わらず大泣きします。 機嫌のよいときはいいのですが、それでも10分が限界。 ひとり遊びに飽き、泣き出してパパやばあばにあやされたり抱っこされると 仰け反って大絶叫になってしまいます。 ですが、私が抱っこするとピタリと泣き止みます。 なので、パパが休みの日のほうが息子も泣くことが多く パパも若干うんざり気味で、最近はちょっとイライラしているようです。 正直、私も土日が全くうれしくありません。 土日はパパがお風呂に入れてくれますが、泣いている時間のほうが長いくらい。 (私が入れるときは全く泣きません) 原因がわからないので、私もどうしてあげることもできず辛いのです。 同じような経験された方、いっらっしゃったら是非アドバイスをお願いします。 ちなみに2ヶ月に一度、一週間のペースで里帰りをしていますが 実家の両親や私の姉には全く泣きません。

  • 1歳半、言葉

    初めまして!1歳半の男の子がいる母親です。最近息子はアンパンマンが大好きなのですが、「アンパンマン」と言えず「ばんばん」とか「ぱんぱん」「ばぁば」と発音しています。それを聞いて母が「ばぁばはこっち」「ばぁばだよ」などと声をかけるようになって息子は「ばぁば」しか言わなくなりました。なにをみても「ばぁば」今までは「ママ」や「パパ」も言えていたのに全て「ばぁば」。「ママ!」と教えても「ばば!」と言われ「まんま」と教えても「ばんば!」と言われ…(笑)どうしていいのか悩んでいます。それ以外の「わんわん」「にゃーにゃ」「ブーブー」「うま」「じぃじ」は普通に言えます。もうすぐ1歳半検診があり、「ママ」と言えないで大丈夫だろうか?と思い始めています。それと息子の話す言葉は少ないのでしょうか?ねんねと教えても横になるだけで「ねんね」とは言えません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 息子が逃げるのはなぜ?

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 旦那は帰りが遅いので、息子と会うのは朝1~2時間と土日です。 母(おばあちゃん)とは1週間から10日に1回会います。 私はずっと一緒にいます。なのに・・ 夜中に泣きながら起きた時は、私が抱っこしたらさらに叫ぶように泣きますが 旦那が抱っこすると泣きやみます。 夜中に機嫌よく起きた時は、私が抱っこしようとすると逃げて旦那が寝てる方へ行き 旦那の腕やお腹らへんをまくらにして自分で寝たりします。 母が来たり、実家へ遊びに行ったりすると母にべったりでずっと抱っこをせがみ 母が用事とかで私や旦那や父が抱っこを変わろうとすると嫌がり泣くし、降ろそうとしてもしがみついて泣きます。 息子の順位は おばあちゃん>お父さん>おじいちゃんと私(同じぐらい) な感じで、基本私から逃げる感じです。 私と2人きりの時は私にべたべただし、トイレまでついてきたりもするのですが・・ なんか子供は母親が絶対、だと思っていたので寂しいです。なぜ逃げるのでしょうか?

  • 人見知りする子を預けたい場合。

    生後5ヶ月から人見知りが始まり7ヶ月になった今ますます激しくなっています。 ママ・パパ以外に抱っこされた瞬間大泣きです・・・ (じぃじ、ばぁばもムリです) 1歳くらいには保育園に預けて働く予定なのですが・・・ そこで質問です。 ママ以外の人が抱っこして大泣きしてても、そのまま抱っこしたりあやしたりしていたら慣れるでしょうか? 号泣していてもほっといていいんでしょうか? 保育園などの施設の人はどういった対処するのでしょうか? 今は泣き始めると見てられなくて(聞いていられなくて) すぐにママ抱っこしてしまいます; いつかはおさまると思いますが心配で預けられません。 アドバイスをお願いします。

  • 携帯乗り換える気全くないのに、、、

    週末、家族(主人、私、主人の両親、3歳の息子、4ヶ月の息子)とイオンでお買い物をしていたところ、ワイモバイルのふてにゃんがいたので、3歳の息子は大はしゃぎ。 4ヶ月の息子にも笑顔になってくれると思って、触れあわせたりどーんとぶつけると大喜びしてくれたので主人も主人の両親もほっこり。 そんな時、スタッフさんからビンゴしませんかと言われたのですが、主人も私もずっと使ってるドコモから無理やり乗り換えさせられると思ったので、「これやったらアンケート書かされるんですよね?」と私が、主人の母が「やったら買わなきゃならないんでしょ?」と言って、ビンゴカード受け取った上の子に「これやったらパパやママやじいじやばあばはアンケート書かされて無理やり携帯買わされるからお兄さんに返しなさい!」と断ったら、「え?そんなこと言ったらふてにゃん可哀想ですよ」と。主人は主人の母に「母さんそれは言い過ぎじゃない?」と言ってたのですが。 ビンゴしませんかといった人とは別の人で上の子に「パパやママやじいじやばあばがふてにゃんモバイルに変えると、ふてにゃん大喜びしてもっと遊んでくれるよ!だからふてにゃんモバイルに変えてと言っておいで!」と言われたので、それ以降ふてにゃんモバイルふてにゃんモバイルうるさいです。変える気全くないのに。 どうすればいいですかね? 今のところその後イオンに投書でクレームを入れただけなのですが。

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 多動症でしょうか?

    1歳3ヶ月の子供がいます。 パパ、ママ、ばぁ、じぃ ばいばい、抱っこなど そんな感じの言葉は言います。 ただ気になることは、 とにかく落ち着きなく、動きまわることです。食事中も初めは座っていてもすぐ出たがります。わけわかんなく動くというより、いろんな、物をめがけて動き手に取り遊んですぐ違う物で遊んで、、と集中力に欠けます。 外では、眠いお腹すいたの時のグズリはかなり主張が激しいですが、それ以外では特にきになりません。 活発で元気な子。 たくさんいろんなものに興味があるだけ。そう思ってきましたが、やはり気になります。 落ち着いて遊んでいる子を見ると羨ましくおもいます。 こういった行動が 多動症なのですか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう