• 締切済み

畑違いなんですが・・・

私はビリヤード暦足掛け16年です。 ハスラー2のブームよりビリヤードをはじめ、当時バリバリのビギナーだったころ、その店に来ていた常連さんが、誰かから借りてきたキュー(ビリヤードをするときの棒)と言って見せてもらったのが、黒檀のキューでした。(多分そういわれていた記憶が・・) バットの部分(持ち手の太い部分)ははぎなしの(飾り細工のことです)真っ黒で、持ち手は糸巻き。バットエンド(キューの一番下の白い部分)やコツの部分(玉を突く先っぽの白い部分)は、象牙だったか、樹脂だったかその当時分かるはずも無く、ただそのキューが撞くたびに『コーン』と非常に良い音を立てていた記憶があります。 当時その方にそのキューを売ってっと頼んだのですが、これは高いからダメっと断られてしまいました。(当たり前ですね、玉撞くお金も無い子供でしたから・・・) それから何年か、いろんな人に聞いてみたのですが、確かにたまにそういうキューを見かけたことがあるっと言った程度で、なぜ音が鳴るのか、どこに行けば手に入るのか、分からずじまいです。 (1)なぜ玉を撞いたときに、コ~ンと、すんだ響いた音がするのでしょう。 (2) どのような条件がそろうと音が鳴るのでしょう。 前回、ビリヤード関係の人に聞きましたが、有力情報は有りませんでした。キューという観点からではなくていいので、例えば”こんな条件だったらそういう音がしますよ”と憶測でかまいません。教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

むむっ! くり貫きバットですか!? 確かにそうする事によって音が響く可能性はあります だけれどキュー全体の重さや重心位置が変わってしまいますね もう一つ考えられる事はキューの先端 玉に当たる部分の材質です シンバルや鉄琴などではここが重要なんですよ~!

megane34
質問者

お礼

返事遅くなりましてすみません。いつもありがとうございます。 確かにバランスや重量は結構シビアで、キュー自体20オンス弱(現在主流は19オンス程度)なので、少しの細工で、全く変わった物になります。でも、黒檀は比重が1より大きかったので、もしかしたらな~と思いました。急の先の素材は、タップというもので、革でできています。確かに昔は万力などで革を締めていたので、非常に硬くはなっていたと思うのですが・・ やはり、私の思い違いでしょうか・・

回答No.2

そのキューだけ特別に良い音を立てていたのなら 材質のせいでしょう ほとんどのキューはつく部分がメイプル材ですので そこを黒檀に変えれば音もかわるはずです 形や大きさが同じならそれは黒檀故の音だったのでしょう

megane34
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 確かに、シャフトの部分は、メイプル材が使われていますので、バットの音だとは思います。しかし、他の黒檀のキューをついてみても、響くような、音が出ないんです。本当に不思議です。もしかして、黒檀の中がくりぬいてあったとか、そういう細工のものかと、考えたこともあります。あのような響く音は、中がくりぬいてあれば出るものなんですかね。 お返事ありがとうございました。 Ps やはり、硬い材質だから響くのですか?

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.1

ご質問を拝見し「キュー販売」で検索したところ、以下のようなサイトがありました。ご参考になれば http://www.newart.co.jp/index.html

参考URL:
http://www.newart.co.jp/index.html
megane34
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 今回はどのような条件がそろえば、響いた音が鳴るかが、知りたく思っています。申し訳ありません・・・ 是非よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 『いい音』がするキュー

    私はビリヤード暦足掛け16年です。 そうちょうどハスラー2のブームよりビリヤードをはじめ、当時バリバリのビギナーだったころ、その店に来ていた常連さんが、誰かから借りてきたキューと言って見せてもらったのが、黒檀のキューでした。(多分そういわれていた記憶が・・) バットの部分ははぎなしの真っ黒で、糸巻き。バットエンドやコツの部分は、象牙だったか、樹脂だったかその当時分かるはずも無く、ただそのキューが撞くたびに『コーン』と非常に良い音を立てていた記憶があります。 当時その方にそのキューを売ってっと頼んだのですが、これは高いからダメっと断られてしまいました。(当たり前ですね、玉撞くお金も無い子供でしたから・・・) それから何年か、いろんな人に聞いてみたのですが、確かにたまにそういうキューを見かけたことがあるっと言った程度で、なぜ音が鳴るのか、どこに行けば手に入るのか、分からずじまいです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、情報だけでもいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 (1) なぜ玉を撞いたときに、すんだ響いた音がするのでしょう (2) オーダーで作れるのでしょうか (3) 見たことがある情報だけでも (4) 誰かが使っている情報でも ビリヤード関係の人以外でも、例えば音楽関係で、”こんな条件だったらそういう音がしますよ”でもいいので教えてください。 よろしくお願いします

  • ビリヤードのキューの打音について

    当方ビリ歴一ヶ月の初心者です。キューによって玉を撞いた時の音ってそうとう変わるものなんでしょうか?高価なカスタムキューとかだとやっぱり撞いた時にいい音がでるのでしょうか?もしそういうキューがありましたら私感で結構ですので教えていただけますか?もし変な質問でしたらごめんないさい。自分にとってビリヤードの大きな魅力というのが玉がぶつかったりした時の音とかポケットに当たった時とか落ちる時の音ガラガラ音とかとにかく音が好きなんです。

  • 中古ビリヤードキューの売値の相場が知りたい

    サウスウエスト製ビリヤードキューの売却を考えています。 もう数年使用していないのですが、まだ愛着もあるし、非常に高価なものだったので、あまり安売りはしたくありません。 そこで今売るとしたらどれくらいの相場なのかが知りたいです。 仕様と状態は以下の通りです。 ・黒檀ベースでシンプルな6剣ハギ(朱色、多分メープル)が入ったデザイン。 ・20oz弱(正確に測ったことはありません。) ・バットに2mm程度の目立つ傷有り。ただし、コーティング表面で止まっているので修復可能と思われます。 ・シャフト2本付き。堅めの1本は未使用です。 ・比較的やわらかめの方の使用済みのシャフトは、コツに目立つ傷が有ります。チョークで青ばんでいます。 ・1988年に40万円弱で購入し、3年程度使用。以降、ジョーホッパーのケースに入れて押入れで15年保管。数年に1度程度思い出して取り出して眺めていますが、まったく撞いていません。 ・購入から20年経った現在でも、シャフト、バットの曲がりはまったくありません。(芯を見たり、ころがしたりして見て分かる範囲で) ・3年程度の使用なので、ジョイントの劣化も感じられません。 ・古い記憶ですが、肝心の撞いた感じは以下の通りです。   少しひねった程度ではまったく見越しは必要ありませんでした。教科書に出てくるような、撞点に向かってそのまま撞き出せばその方向に手玉が走る感じ。でも、ひねりを大きくしていくと、急にずれはじめる感じでした。(これは多分に、私の技術力の無さだと思っています。)当時A級の人に撞いてもらった感想は、今まで撞いたキューの中で一番引ける、でした。 隠し立てや誇張無くそのまま書いたつもりです。 よろしくお願いします。

  • ビリヤードでブレイクを・・・

    こんにちは。学生・男・ビリヤードを始めて4回目です。(内2回は5時間連続 笑) 友達と遊ぶ程度なのですが、プロっぽく9ボールでブレイクを散りばめたいです。 TVでプロの試合を見たり、掲示板を見たりしてやってみるのですが、どうも上手く撞けません。 皆さん肩を突き出すとか、下半身と上半身を逆の方向にねじるとか言っているのですが、やってみると逆に力が抜けてしまいます。   色々自分で試したところ、インパクトの瞬間に思い切り撞いて、キューを戻す(手玉が的玉に当たったときに手玉をストップさせる時の感じ)と球速は早く、音もデカイ(と思う)のですが、当たっても散りばりません。(泣)しかもい1つも入りません。 どなたか、コツをご教授願います。よろしくお願いします。

  • 曲名がわかりません‥‥

    こんにちは。すでに足掛け10年近くタイトルがわからないまま探している曲があります。なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ嬉しいです。ちなみにかなり以前の曲ということもあり、わたし自身が探索の手がかりとしている記憶も部分的に曖昧となっていますが、以下のとおりです。どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。 (1)数年前に放映された小林克也氏の「ベストヒットUSAリターンズ」で1982年に流行った曲を紹介するときにバックに流れていたと記憶しています。ただ、ビルボード誌による同年の年間チャート20位以内には含まれていないようです。 (2)カントリー調の曲で、女性ボーカルが歌っていました。たぶんグループだと思います。プロモビデオでも同様にカントリー調の服を着て、カウボーイハットをかぶっていたようです。 (3)当時はけっこう流行ったように記憶しているのですが、その後全く曲を聴いた覚えがありません。ひょっとするとミリ・ヴァニリのようにマイナスのイメージを連想させるのかもしれません。

  • 畑違い?

    興味のあるジャンルで編プロの編集の募集があり、応募してみようかと思ったのですが、学歴は不問、実務経験3年以上との事。 私は組版~製版までする会社で進行管理をしていたのですが、7月に会社都合により退職しました。 アルバイトから正社員になり、トータルで6年半働いていました。 小さな会社だったので、進行管理の他に、校正、BP刷、検版、アルバイトからの一般事務等も兼務していました。 出版の校正とは、違うかも知れませんが、フォント、H送り、校正記号の扱いもある程度、理解しているつもりです。 あとは、そのジャンルに対する熱意やらで何とか応募するに値しますでしょうか? 何でもやってみないとわからないかも知れませんが、経験者を募集している事もあり、畑違いで明らかに採用されないのが明確であれば、思い留まろうと思っております。

  • 昔持っていた玩具について

    絵を描いたのですが下手くそですいません。 出来れば画像か名前が分かれば嬉しいです、 (A)は大きさ親指の爪位の縦横約1センチ位で厚さ2ミリ位のプラスチックの部品の様な物です。 2本の突起の下の点線部分に突起を差し込み何かしらの形を作る物です。 (B)は丸い部分が大きさ10センチ位で回転します。 (1)に人差し指と中指で固定して(2)を親指で押すと丸い部分が回転して光ったり火花?が飛んだりする物でした。 (C)は斜め上からのアングルで(2)の部分を持ちます(電池が入る物もあった) 長さが30センチ位の本体と横の駒の様な物とセットで(1)部分が磁石で出来ていて本体と駒を引っ付けた後に持ち手部分を振ると絵の膨らみ部分で反転して行ったり来たりする玩具でした。 電池が入る物は駒が光った記憶があります。 Aはそこらの玩具屋で買った記憶、Bは祭りの屋台で買って貰ったような、Cは王様のアイデアと言う当時名古屋の地下街にあったアイデア、おもしろグッズショップにあったような記憶があります。 少しでも情報あればよろしくお願いします

  • 畑違いからFP2級

    今まで建設業で働いていたので金融のことはほぼ0ですが、FP2級を取得したいと決心しました。 資格学校に通おうと思うのですが質問です。 ・知識ほぼ0の人が2級FPの講座に通って合格することは可能でしょうか? ・資格学校はいろいろな会社があるのですが、安くてわかりやすいとこはどこでしょうか? 教えてください。

  • 全くの畑違いからプログラマへ

    私の友人なんですが 全くの畑違いの仕事を5年間やってきたのですが 今プログラマを目指そうとしています。 それもJAVAです。 私も素人なんで詳しい事は全くわかりませんが…JAVAって プログラム言語の中でもかなり難しいんですよね? で、来月から早速、今の仕事を続けながら週1回×1年間学校へ通います。 学費は60万円。私は仰天してしまったのですが どこもこんなにかかるもんなのでしょうか? 彼女も金持ちではないのでローンで返すそうですが。 なんでJAVAかというと、そこの専門学校に相談に行ったところ プログラマを強く勧められたそうです。 Web作成技術者は腐るほどいるんで、これからはプログラマだと。 プログラマになれたらものすごく稼げるような事も言われたそうで。 「学校だからいい事しか言わないだろう」ってのは本人も言っていたものの 私はつくづく、学校に騙されているんじゃないかと心配です。 というのも彼女の今の仕事の腕はすばらしく (素人の私から見た話で、業界での評判はよくわかりませんが) それをより高めていったほうが・・・将来的にためになるんじゃないか。 20代後半のこれから、違う世界に足をふみいれるのは厳しい気がするのです。 本人はやる気満万だし、私が詮索するような事ではないのでしょうが 心配なので・・・ なお、現在の彼女のパソコン技術は、普通にインターネットができるのと HPビルダーでWeb作成ができる程度です。 言語やサーバーのことは全くわかっていないと思います。 普通課とはいえ進学校を出ているんで頭はいいんですけど・・・ プログラマー業界の現状や、彼女の選択を客観的にどう思うか?を お聞かせくださいませm(__)m

  • 畑違いの人たちと出会いたい

    もっといろんな人たちとであって、自分の幅を広げたいなあ!と思っています。 ボランティア活動などだと、年齢や職業など様々な方と出会えます。 そうではなくて、例えば一般の会社勤めをしているような人が物理学者と知り合いになりたい、のような、全然繋がりのなさそうな人に出会いたい、という場合、どうしたらいいでしょうか? 誘われて、美術関係の学会を聴講?したことがあります。私は一般人です。 作品制作をしている人、美術学校に行っている人、美術作品を研究している人、美術教育で学んだことを生かして考古学や生物学に関わっている人、その生物学の先生、などなど。。。 美術と紐づいているいろんな人たちが来ていました。 一般人が物理関係の何かを聴講できる場に参加しても、話がさっぱりわからなさそうだ、というのはありますが。。。 美術館には、美術作品を見るのが好きな人が行くだろうし。。。 ガンダムカフェにはガンダム好きが集まるだろうし。。。 宇宙や天体が好きなので、プラネタリウムにはよく行き、たまに観察会に行きます。 物理とか量子力学に興味があるので、そういうおもしろさを広めている人に出会っていろんな話を聞きたいです。 まあ、「ご縁」があったら出会えるかもしれませんね。

専門家に質問してみよう