• ベストアンサー

東洋的、イギリス風クラッシックについて

東洋的な雰囲気を持つクラシック、イギリス風のメロディを奏でるようなクラシック・・・例をあげてみると、ホルストの「木星」や、「吹奏楽のための組曲」ヴーォーン・ウィリアムスの「イギリス民謡組曲」などなど・・・。日本人がなんとなく好みそうなもの、それでいて、一曲の中に、雄大なメロディ、速い部分で、スピード感があったり・・・。そんなクラシックが大好きなので、マニアックなものでも良いし、勿論有名なものでも良いし、何かお判りの方がいらっしゃれば、作曲者でも曲目でも教えて頂きたいのですが・・。よろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29110
noname#29110
回答No.2

といえばこれだ! ディーリアスのチェロ協奏曲。 イギリスの作曲家ディーリアス(1900年頃生きてた)の曲で、イギリスのチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・ピュレがいい曲だということで、紹介した曲。デュ・プレですよ。あの伝説とも言えるチェリストの。  私の主観によりますが、オリエンタルな雰囲気が感じられる印象派の曲です。同じ印象派のドビュッシーと比べると、ドビュッシーの方が暗く、こちらの曲のほうが明るいです。 お薦めCDは何と言っても、 ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ) サー・ジョン・バルビローリ指揮 エルガー   チェロ協奏曲 ディーリアス チェロ協奏曲 レーベル(メーカー)EMI 国内盤で1700円くらいでしょう。 です。 エルガーのチェロコンといえば、もうデュ・プレです。エルガーはイギリスの作曲家です。 ディーリアスのチェロコンもデュ・プレなら満足できるでしょう。 クライマックスは凄く優しいです。 雄大ではないかもしれませんね。ただ、めくるめく素早さですよ。クライマックスの優しさは。 とにかく、これです。 イギリスの作曲家ディーリアス。イギリスのチェリスト、デュ・プレ。イギリスの指揮者バルビローリ。 カップリング曲もデュ・プレの代表的録音のエルガー。

hawaieikitai
質問者

お礼

みなさん!本当にたくさんの情報をありがとうございました!!一人一人にきちんとしたお礼の文章を書かなければならないのですが、まとめて書かせていただきました!皆さんが教えてくださった曲を、早速いくつか探して購入したり、注文したりしたところです。4人の方本当にありがとうございました!!感謝しております。

その他の回答 (3)

  • kikuchiyo
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.4

hawaieikitai さんも挙げているヴォ-ン・ウィリアムスに、以下の名曲があるのはご存知ですか?! 僕も大好きな東洋的印象のある名曲です。 「The Lark Ascending」 邦題では「揚げひばり」と訳されていました。 およそ17分程の佳曲です。 録音は多くないようですが、是非一度聴いてみて下さい。 ちなみに我が家のCDはエルガーのヴァイオリン協奏曲とカップリングで、 Kennedy(ヴァイオリン) SimonRattle(指揮)BirminghamSymphony EMIレーベルです。

hawaieikitai
質問者

お礼

みなさん!本当にたくさんの情報をありがとうございました!!一人一人にきちんとしたお礼の文章を書かなければならないのですが、まとめて書かせていただきました!皆さんが教えてくださった曲を、早速いくつか探して購入したり、注文したりしたところです。4人の方本当にありがとうございました!!感謝しております。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

1)東洋 チェコの作曲家、ヤナーチェクの書いた「シンフォニエッタ」「タラス・ブーリバ」などは、東洋的な響きがするなあと思います。 2)イギリス エルガー作曲のオラトリオがお勧めです。 「神の国」「使徒たち」「ゲロンティアスの夢」これら三部作です。

hawaieikitai
質問者

お礼

みなさん!本当にたくさんの情報をありがとうございました!!一人一人にきちんとしたお礼の文章を書かなければならないのですが、まとめて書かせていただきました!皆さんが教えてくださった曲を、早速いくつか探して購入したり、注文したりしたところです。4人の方本当にありがとうございました!!感謝しております。

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.1

東洋的というイメージがどういうものかわかりませんが、 (イスラム音楽ということなんでしょうか?) ベン・ハイムの組曲「イスラエルから」(超マニアックですが素晴らしい曲です)、ブロッホの「ヘブライ組曲」 イギリス風ですと、エルガーやヴォーン・ウイリアムスがそうですが、バックスやM・アーノルド、アイリッシュですが、ハミルトン・ハーティ(アイルランド交響曲)などが好きです。ブリテンの音楽でイギリス的ではありませんが、ソワレ・ミュージカル、マチネ・ミュージカルは青少年のための管弦楽入門とならび是非聴いていただきたい曲です。

hawaieikitai
質問者

お礼

みなさん!本当にたくさんの情報をありがとうございました!!一人一人にきちんとしたお礼の文章を書かなければならないのですが、まとめて書かせていただきました!皆さんが教えてくださった曲を、早速いくつか探して購入したり、注文したりしたところです。4人の方本当にありがとうございました!!感謝しております。

関連するQ&A

  • クラシックおよび吹奏楽曲を探しています!

    クラシック、または吹奏楽の曲で以下の条件に当てはまりそうなものを探しています!! ◆オーケストラ系の人数的に多い楽曲 ◆「序曲」のように1曲の構成がわかりやすく  (思い切りテンポが速く、鋭さがあるようなもの、勿論ゆったりと   歌い上げるソロ楽器などでメロディーが登場するような・・・)  (もちろん○○序曲でもオッケーです)  1曲に激しさあり、ゆったり感あり、テンポの変化ありみたいな・・・ ◆東洋的なイメージ、イギリスっぽい・・言い方が難しいですが  演歌っぽい・・というか??  たとえばですが・・・作曲家や楽曲でイメージすると  ヴォーン。ウイリアムス  ホルスト  ロバート・スミス  大島ミチル・・・などなど(他にも沢山いると思いますが)  曲だと色々な方向性から・・・。  バンドの為の民話  パイレーツ・オブ・カリビアン  大河ドラマのような感じのイメージの曲  中国的なイメージの曲  感動するメロディ(人それぞれですが・・) まだまだ書きたいのですが・・うまくかけませんが・・ もし、この質問で「これは??」と思うものがありましたら 是非是非教えて頂きたく思います! 曖昧な質問と様で申し訳ありませんが・・宜しくお力をお貸し願います!    

  • 「木星」「ジュピター」元ネタの民謡について知りたい

    「ジュピター」のヒットで、すっかりメジャーになったホルスト作曲「木星」の、例の中間部分旋律。 このメロディーは、元々は民謡と聞いたことがあるのですが、本当ですか? また本当だとしたら、民謡バージョンのタイトルや歌詞はどのようなものになるのでしょうか。

  • 平原綾香の「ジュピター」で感じた事。

    彼女の大ヒット作「ジュピター」はホルストの組曲 「惑星」の中の「木星」に詩を付けメロディはそのものなのですが、 そこで素朴な疑問なのですが、彼女や彼女の専属する事務所は他者が作った曲を勝手に引用しているのでしょうか、 それともなんらかの許可が要るものなのでしょうか。 クラシック音楽の著作権料はやはり作曲者の継承者(家族など)に渡されるのでしょうか、 お詳しい方、教えてください。

  • クラシックの楽しみ方を教えてもらえないでしょうか。

    私は子どものころから父母の嗜好でクラシックを聴かされて育ってきたのですが、 成人した今になってもクラシックを自然に楽しむことが出来ません。 子どもの頃、オーケストラの演奏会にも何度か連れて行ってもらったのですが、 だいたいの場合眠ってしまうか、演奏が終わるまで退屈な思いをしていました。 今も正直、何十分もインストゥルメンタルの曲を聴くのは辛いです。 でも、長年身近に感じていたクラシックを、これからもずっと楽しめないままなのはもっと辛いです。 そこで、クラシックはどういうところに注目して楽しむべきものなのかを教えていただけないでしょうか。 特に、ドイツ古典派・ロマン派の荘厳でメロディーラインの分かりにくい曲が大の苦手で困っております。 この分野は私の親が特に好んでいる分野なのですが、どこをどう聴いたらいいのかさっぱり分かりません。 ホルストとかヴォーンウィリアムスとか、メロディーラインが幾分通俗的な作曲家はまだ分かるのですが、ベートーベンとかシューベルトは本当に分かりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 吹奏楽曲で、オーケストラ用に編曲された曲

    オーケストラのために書かれた曲で、吹奏楽用に編曲された曲は星の数ほどありますが、その逆はどれほどあるのでしょうか。 ・ヴォーン・ウィリアムズ作曲「イギリス民謡組曲」 ・スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」 私が知っているのはこの2曲くらいです。 ほか小山清茂作曲の「木挽歌」や、外山雄三作曲の「ラプソディ」もありますが、これらは作曲者本人がオケ版と吹奏楽版を書き下ろしていると思いますので、今回の質問とは別枠とさせていただきます。 (実は最初に挙げた2曲は、誰が編曲しているか知りません。もし作曲者本人でしたらすみません) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • クラシックの曲に…

    ドボルザークの「家路」(遠き山に日は落ちて)やホルストの「木星」(平原綾香「ジュピター」)みたいに、クラシックの曲に日本語の歌詞をつけた歌が、ほかにあったら教えて下さい。

  • 現代風クラシック ♪♪♪

    最近 クラシックをアレンジしてある曲をよく耳にしますが 私が調べたところ 『クラシカルクロスオーバー』 というジャンルである事がわかりました。 とても気になる音楽ですが  今のところ私の知っているのは『bond』だけ。 他にお薦めのアーチストを誰か紹介していただけませんか? それと bondの『ビクトリー』って曲 どこかで聞いた事があって  原曲が何なのか気になって気になって悩んでます  誰か知ってる人いませんか? もう一つ 以前ソルトレイクで開催されたオリンピックの宣伝で TVで流れていたと思います  ホルストの『木星』の静かなメロディーの部分に 英語の歌詞がついていたのが印象的でした あれは誰が歌っているのでしょうか?  この中の1つだけでも よろしくお願いします m(__)m

  • クラシックのメロディーが歌謡曲に利用されているもの

    クラシックの名メロディ(というか、単に歌いやすく覚えやすいだけか?)を利用して、古今東西、いろいろな歌謡曲ポップスで取り上げていると言う状況だと思うのですが、どういうものがありますでしょうか? 思いつくところでは、 ベートーヴェン「悲愴」第二楽章 ホルスト「惑星」から木星 ヴィヴァルディ「四季」から冬第二楽章 補足質問なのですが、ヴィヴァルディ四季の冬第二楽章の利用ですが、なぜ若干操作したのでしょうか?

  • クラシック、吹奏楽の曲探しです!

    クラシックや吹奏楽の曲で・・。 とにかく「テンポが速い」・・というか・・。 細かい音符で、スピード感があり、 4分くらいで終わる曲ってありますでしょうか? 16分音符だらけ・・みたいなイメージの 活気があって・・できれば「オーケストラ」「吹奏楽」系で・・。 例をあげてみると・・ 「くま蜂の飛行」(リムスキー・コルサコフ) 「第5組曲・インターナショナルダンス」より「ホラ」(A・リード) 「エルカミーノ・レアル」(A・リード) 「ロメオとジュリエット」より「タイボルトの死」(プロコフィエフ) 「チャルダッシュ」(モンティ) など・・。 曲が始まったら・・一気に進め~~・・みたいな感じの (勿論・・静かなところもあっても良いのですが・・) 是非お知りの方・・いろいろお教え下さい!! 宜しくお願い致します!!

  • イギリス音楽知りませんか?

    吹奏楽部のものなのですが、今度の演奏会でイギリス音楽をしたいと思っています。 いくつかはわかりますが、なるべく幅広い視野が欲しいと思ったので質問しました。 イギリスの作曲家の作った18~19世紀くらいの曲か、 イギリスに関係するモティーフで作られた曲、 こういったものを挙げてもらえるとありがたいです。 実際に吹奏楽の楽譜が出版されているのをご存知ならなおありがたい。 もちろんスコットランドのものでもブリテンのものでもなんでもいいです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう