• ベストアンサー

新しい部活を作りたいのですが・・

中学校で新しい部活を作りたいのですが 海のそばですので地元の中学校に「ボディーボード部」なんてのが あっても良いと思うのです。 コーチや監督になってくれる地元の経験者やプロはいます。 事故などのリスクがあることもわかりますし、それを回避する知識や経験はあります。 中学校に話を持っていこうと思うのですが どのようなアプローチが良いのでしょうか?? ちなみに、国会議員、県議、市議、すべてにパイプは持っています。 「自信あり」の方のアドバイスをお待ちします。 よろしくお願いします。 ・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.5

 No.2を書いたものです。  一番簡単なアプローチは、その友人が校長に電話してその気持ちを伝えることでしょう。  その校長が「中学校の特色を出すために、めずらしい部活動が欲しいなぁ」なんて思っていた場合は話が進むかもしれません。  その可能性は限りなく低いですが。  多少なりとも興味を持っていそうだったら、きちんとした企画書をつくって持っていってはどうでしょうか。  部活動を作る目的、参加する生徒の見込み、練習場所の確保、そこまでの生徒の移動方法、コーチの指導体制、コーチの今までの中学生への指導実績、保険の関係、道具類の提供、資金計画、顧問との関係、継続性の維持について、県大会や全国大会の情報、その辺についてきちんと説明できれば校長としても検討しやすいでしょう。  国会議員、県議、市議なんかを通したら、話がややこしくなるだけです。  まずは中学校の部活動に関する規約のようなものを入手してみてはどうですか。  生徒手帳に載っている生徒会規約に部活動の部分があると思うので、読んでみてください。  でも、No.3の方がいうように、地域のクラブのようなものを作る方がはるかに簡単だし、意味があると思うのですが、なんで部活をつくりたいんでしょうか?

wali
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • iczer
  • ベストアンサー率21% (37/169)
回答No.6

プロの経験者や様々なお偉いさんとのパイプなど態勢は充分なのかもしれないですが、一番肝心な生徒の反応については書かれていませんね。 余計なお世話でしょうが、大人たちだけで盛りあがっていても仕方ないので、生徒自身が「ボディボードをやりたい」という気持ちを根底に置かなければいけないと思います

wali
質問者

補足

生徒数が少ない学校なので「陸上部に全員参加」が義務付けられています。 これは多数の生徒からの要求が話の基になっています。 あたり前のことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.4

中学校の部活としてはボディーボード部は難しいと思います。第一に指導者の問題です。確かに外部コーチという手はありますが、常にその人が活動につけるかという問題があります。どうしても専門知識をもつ教師がいないと中学校では活動は難しいでしょう。やはりそれだけの基盤があるのなら、社会体育という形で地域クラブを立ち上げるのがいいのではないでしょうか。

wali
質問者

補足

地域活動ではなく「学校にクラブを」というのが 多くの生徒の考えです。 現在「陸上部に全員参加」という変な慣例がまかり通っているからです。 先生は「触らぬ神にたたりなし」です。 指導者は常に活動に参加できる時間と金銭的余裕、そして意欲のある方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

学校の部活動にするとめんどうなことが増えるばかりですよ。教諭が新たに顧問になる必要がありますし。 学校の部活動にするメリットがあれば別ですが、地域のスポーツクラブとして発足する方が、いろいろな面で自由がきくと思います。 多方面につながりをお持ちでしょうから、活動にそれほど支障はないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

 あなたの立場が問題ですね。  あなたが中学生なら回答は簡単なんですが、ちがいますよね。  中学生の保護者ですか?  それともたんなる地元の人ですか?

wali
質問者

補足

早々にありがとうございます。 私の友人の案件です。 友人の娘さんが中学校へ行っています。 友人の立場は「保護者(父親)」「単なる地元の人」「プロ」です。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.1

こんばんは >事故などのリスクがあることもわかりますし、それを回避する知識や経験はあります。 >国会議員、県議、市議、すべてにパイプは持っています 上記でしか、あなたの「立場」が解らないので「立場」の補足をお願いします。 中学生?保護者?地元の経験者(プロ)の1人?先生?・・・etc

wali
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 私の友人の案件です。 友人の娘さんが中学校へ行っています。 友人の立場は「保護者(父親)」「単なる地元の人」「プロ」です。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 議員報酬について

    議員と言っても町議、市議、県議、国会議員などいろいろありますが、 彼らの収入は、いわゆる給料である「報酬」以外に、どんなものがあるのでしょうか? 交際費など、いろいろ特典があると聞きました。 それから、議長や副議長になると、特典があるのでしょうか?

  • あなたの地元県会議員 と 国会議員 のどちら

    Q,もし消費税率の決定権が、国会からあなたの地元県議に移される可能性が出てきたら、あなたはこれに賛成しますか?それとも反対しますか?」 消費税率の決定権が地元県議に移される事に賛成の人は(Yes)、消費税率などは国会で決定されるべき など反対の人は(No)の記載をください。よろしくお願いします。 (質問の趣旨としまして、国会議員と県会議員のどちらの方に権限の重きを置きたいと考えているのかを聞いてみたいと思ってのアンケート質問書き込みです)

  • もう日本大学は終わりましたね

    嘘つきコーチ 選手や大学守らない監督は病院に逃げた 国会議員と同じ もう日本大学は終わり みなさんはどう感じましたか?

  • 警察権力と政治家の癒着

    タイトルの件について詳しく勉強できる書籍を探しています。 特に、地方議員(県議、市議)とその地元警察の癒着や 地方議員の警察への影響力、過去どういう経緯があって それらの関係が形成されるにいたったかなどに興味があります。 また地方ごとの地方政治や警察組織の特色についても知りたいです。 これらのことを詳しく書かれている書籍をご存知でしたら教えていただませんでしょうか。 多少質問の内容と違っても、どんどんあげていただいてけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 政治の勉強(選挙区)

    最近、政治に興味を持ち始めて、少しずつかじりつつあります。 先日、今度の選挙を手伝ってみよう!と、近くの事務所に行き、 県議挑戦の本人には、よき言葉を頂いたのですが。。。 私の県は大きいので10区以上あり、そのうちの一区ですが、 私の選挙区の衆議院議員さんと会って、以前話したのですが、 その側近(秘書や後援会)に対していい印象を持つことができず、 対応がひどかったのが、重なり(マナーや常識がない)、 秘書の方に、「すいませんが、いろいろおたくの事務所にはいい 印象を持っていないので、今後お付き合いできません」と言いました。 (それほど、マナーなど出来てなかった) で、今月別の県議挑戦のかたの事務所(となりの選挙区)で、 お世話になろうと思っていったら、例の衆議院議員の後援会の方を お見かけし。。。本人に、経緯を説明しお断りしました。 とにかく、その地元の衆議院議員関係者がいるとこは、直感的に 受け付けられません。 そこで、私は転勤族だったので、過去2,3年住んだ選挙区から 出馬(市議、県議)立候補できますか?落下傘は、国政じゃないと 無理と言われたのですが。。。

  • 地元の自治体の市議選で重要視するポイントを教えてください。

    こんにちは。 地元の議員選挙(区議、市議、町議選など。県議や首長選挙は除く)で、 投票や支持、応援あるいは、不支持や関わりを避ける基準として、どのような点を重要視していますか教えてください。 A.接してみて感じた、あるいは噂から得た"人柄"。※その議員の考え方含む。 B.しがらみ、つきあい。 C.党派。 D.実績、地元への貢献度。 E.見た目、直感。 ※ 優先するもの順に教えてください。複数回答OK。 ※ その他、党派は支持しないが、人間的には好きとか、そんなに好きではないが、立場上応援はしている等あれば、ご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 警察官に圧力をかける人

    数年前の話ですが、勤務していた会社の事務所に盗聴器(おそらく盗撮器も)が仕掛けられていたようだったので、先輩社員の知り合いの県警本部の方に相談したことがあります。  相談に乗ってくれたその県警の方は県警の専門の方に聞いてあげると言って下さり、その他にもいろいろアドバイスをくれました。  ところがその相談後少ししてその県警の方は市内の県警本部から郡部の警察署へ異動になり、すぐには会えなくなり相談もそのままになってしまいました。直接の知り合いではないのでその異動が栄転だったのか左遷だったのかわかりません。  TVドラマではよく国会議員が警察官へ圧力かける場面がありますが実際、国会議員、県議、市議、(あるいは知事も?)が警察へ圧力をかけ人事へ介入するということはあるのでしょうか?  本日(2/25)の朝日新聞サイトに議員の口利きについて乗っていたので、もしかすると私達の相談に乗ってくれた県警の方も飛ばされたのではないかと心配になってきました。    

  • 野球部のコーチ指導

    息子が今度小学校を卒業して地元の市立中学校に入学します。 少年野球で投手をしていましたので、 引き続き中学でも野球部に入るのを楽しみにしています。 現在、中学校の野球部の監督さんは若いのですが野球経験がなく 独学で一生懸命教えてくれています。 私は高校も大学も野球経験者なので、少年野球もコーチをしていましたし、 中学の野球部にもなんとか協力したいと思っています。 専属コーチとしては無理でしょうが、 単なる父兄として部活に協力することはできるのでしょうか? 教職員以外はノータッチなのでしょうか? まだこの監督さんともお話していないのですが 一般的にどのような決まりがあるのか知っておきたいと思います。

  •  “落下傘候補?”“不在世襲議員?”が居ると言う…

      地元に住んでいない議員は、後援会幹部の便宜を図るだけだと思うのです。 選挙戦の時だけ、地元に顔を出し、普段は秘書が祝電を打ちまくっているだけの議員が少なくないと思います。 暑中見舞いや年賀状も、秘書がアルバイトを雇って手書き風に作っているとか? 世襲議員では、後援会幹部も世襲制であり、部外者の考えは無視される。 町議では千数百万円。県議では数千万円~億。国会議員ではそれ以上の費用が、後援会関係者に流れると聞きました。  新人は金をかけても、選挙プロにボッタクラれて、落選するするそうです。 突然どこからかやってくる“落下傘候補?”も政党の後援会幹部以外の利益“生活を良くする”は考えないようです。 皆さんは、このような“落下傘候補?”や“不在世襲議員?”が存在すると思いますか? また、国民の利益になると思いますか?

  • 国会議員の政治資金規正法はザル法ではと考える。

    民主党の小沢一郎元代表が無罪になったのは、政治資金規正法が、国会議員達(特に小沢一郎議員が関与)が作った法律で、国会議員本人に何ら監督責任を認めないザル法として作られているために、起訴されないようになっている。秘書の責任でトカゲの尻尾ぎりで終わるようになっている。小沢一郎元代表は、自民党時代から田中角栄元総理・金丸信元副総裁の下で、金権政治を支え政治の中枢にいた人物で、政治資金規正法も、そういった長い間の苦い経験を基に作られているので、国会議員本人には直接被害は及ばないで無罪となる。いつもトカゲの尻尾ぎりで終わってしまう。その為国会議員本人の監督責任を問える法律にしない限り、日本の政治は前進しないで,後退ばかりを繰り返すことになると考えますが如何でしょうか。憂国の志士