• ベストアンサー

仏壇を購入した時

親戚が仏壇を購入しました。 その祝儀??というのでしょうか?をしようとおもうのですが、祝儀袋になんて書いたらよいのか分かりません。 水引はどのような物を使い、どのように書いたらよいのか。 紅白であることだけは分かっているのですが・・・。 どなたか詳しい方、教えていただきたいと思います。 詳しく載っているサイトなどもあれば、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>祝儀袋になんて書いたらよいのか… 「祝開眼」とか「開眼御祝」でよいと思います。 >水引はどのような物を… 紅白で熨斗のない袋になります。 なお、開眼法要と年忌法要などが同時に行われる場合は、赤白と黄白の 2種類に分けて包むのが本来ですが、黄白の 1通に簡略化してしまうことも多々あります。

kokona-kokona
質問者

お礼

有難うございます。 質問してから再度自分でも調べたのですが、 新仏と年忌の場合は、御供となるとのことでした。 新仏なので、御供でしようとおもいます。 この御供とする場合も、紅白になるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

下記のサイトをご参考に

参考URL:
http://www.ogurayayamamoto.co.jp/nosi/tyouji/butudan.htm

関連するQ&A

  • 仏壇を新調しました。長男は幾らくらい包みます?

    先日、母が亡くなりました 初仏ですので、父と仏壇を買いに行きまして お寺さんには満中陰と併せて、仮祭壇から仏壇に移して開眼供養をしてもらう予定です。 その際に、父へ仏壇の購入代金をすこしばかり負担をしようと思いまして相談です。 父の知り合いからは ・仏壇を買うということは目出度いことである ・だから、黒白の水引ではなく紅白である ・仏壇にも紅白まんじゅうをお供えする ・薄く広くみんなから祝儀をあつめるものだ と教わりました。 地域としては大阪は南河内です 宗旨はお東さんです。 質問なのですが ・長男としては幾らくらい仏前に供えるものなのでしょう? ・その際祝儀袋の表書きは「御祝い」で良いものなのでしょうか? こういったマナーも初めてのことでして、どうかお知恵拝借のほどお願いします。

  • 仏壇を購入された方へのお祝いの書き方

    親戚が、仏壇を購入しました。不幸があったわけではなく、親戚の身内がお世話できなくなったため、親戚がお世話をすることになりました。 仏壇は家に合った物を新しく購入したということなんですが、このときのお祝いには、水引で渡すということはわかりましたが、「祝 開眼」とかくのか、「祝 御入仏」とかくのか何とかけばいいのでしょうか?

  • 四十九日法要と仏壇開眼のお礼?

    宜しくお願いします。 極めて近日中に、父の四十九日法要があります。 また、四十九日までに初めて位牌と仏壇を準備いたしましたが、仏壇、仏さんを持つことは初めてで何をどうして良いの変かわかりません。とりあえず、お坊さんや書物で一応準備は整ったつもりでいましたが、ここに来てひとつ疑問が出てきました。四十九日当日は仏壇の開眼と四十九日法要の順で行われるようですが、仏壇開眼の方はお祝い事らしく、紅白のお餅、赤ろうそくなどを使用するとういことでこれも準備できました。お礼の方も、一応お坊さんにお伺いし、四十九日法要に○○万円とお魂入れに○万円をということでした。プラスお車、お膳料をお渡しします。すべて水引黄白でお布施2袋とお膳料1袋、お車料1袋を用意しました。が、この内、お魂入れというのは亡くなった父の魂を指す(仮の位牌から本位牌へ移す儀式)のか、仏壇の入仏(阿弥陀様?の家(仏壇))に対してのことをいっているのかわかりません。もし、亡くなった父の位牌に魂を移すものであれば、仏壇開眼お礼料はまったくないことになってしまいますし、仏壇開眼料金であれば、黄白水引の表書き「お布施」なく、紅白水引の「ご開眼お礼」の表書きになるし、実際、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • 親戚が仏壇購入しましたが…

    昨年身内が他界して長男が仏壇を購入しました。代金を兄弟で出し合うのですが、その時に『仏様の家を買うのと同じだからご祝儀袋にお祝いて書いて渡すものです』と聞きました。それは本当なのでしょうか?何分無知な者です。だなたか教えて下さい。

  • 法事に包むお金の出し方。

    近々親族の法要(一周忌と仏壇の魂入れ)があります。 お供えとお金を包んで持っていくのですが、 それとは別に墓と仏壇の代金を親族に渡します。 法事用に出すお金とは封筒を分けて、不祝儀袋に一緒に入れようかと思っています。 通常の法事であれが中袋に金額と住所氏名を書くと思うのですが、 墓&仏壇の封筒にも同様に金額と住所氏名をかくべきでしょうか? その場合、表側にはなんと書くのですか?「墓石代金」?それとも金額だけ? そもそも一緒にいれるべきではない?別の不祝儀袋にいれるべきなのでしょうか?その場合は「開眼供養」で良いのですか?法要が同時にある場合は不祝儀袋でよいのですよね? 建墓開眼供養(?というのでしょうか?)は既に終わっています。 そのときはご仏前、黒白水引で出しました。 他の方もそうしていたのですが、お墓を建てるときは亡くなったあとでもお祝いになるのですか? 参列者も紅白水引で出すのでしょうか? 失礼があって、あとから何か言われるのが嫌なので 恥をかかないようにしたいのです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 一般のお祝い事の時の祝儀袋

    一般のお祝い事で、結び切りのように上を向いているが、ギュッと縛っていないのでほどけそうな紅白の水引の祝儀袋は使ってもよいのでしょうか? 蝶々結びがよいのはわかっているのですが、会社で上記の袋を使えるかどうか議論になっているので・・・よろしくお願いします。

  • 仏壇をなんでもない時に購入すると不幸が起きる?

    私の祖父が34歳で若くして亡くなったのは、 仏壇をなんでもない時に購入したからで、 買ったらあかんよと3人の親戚から別の時に 言われました。祖母のお葬式の時です。 妻が学会と言うとこに行ってて、 もう家に仏壇があります。仏壇には、 亡くなった方は誰も入ってません。 私と妻の実家にもそれぞれ仏壇があります。 ・「仏壇をなんでもない時に購入する」ことを  どう思いますか? ・不幸封じの方法があるのでしょうか? 気になってます教えてください。

  • 仏壇開きの際の水引について

    仏壇開きを自宅で行います。 月命日の法要の後に短時間で簡単に 家族のみで済ませます。 四十九日は先日済ませて忌明けしています。 月命日のお布施と別に仏壇開きのお布施を お包みするのですが、水引きは何を選んだら よいのか迷っております。 ネットで調べたところ、紅白の結び切りとの 記載が多いので用意はしたのですが、 本日ご住職様へのお手土産を買いに行った際 掛け紙を頼んだところ、白黒の水引きに 「志」でよいと言われ、そのように掛け紙を つけていただきました。 そうなると、仏壇開きのお布施の水引も 白黒で「志」で揃えたほうがよいでしょうか。 仏壇開きはお祝い事だと書いてありましたが、 月命日と同日に行いますので法事優先で 白黒の水引きなのか…困っています。 正しいお作法を教えていただけますと 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 心づけの袋について

    結婚式の際にお世話になる方へ心づけをしようと思うのですが、「水引なし(赤線がひかれています)」「熨斗あり」「寿」の袋と、「水引なし」「熨斗あり」の「御祝儀」の袋を買いました。ネット等で調べると紅白の結び切りの水引が一般的だと書かれているのですが、水引なしでも失礼にならないでしょうか?

  • 仏壇屋さんへのお礼(ご祝儀)

    先日仏壇を購入したのですが、今度の日曜(12日)に仏壇屋さんが搬入してくださいます。 そこで以下の質問についてどなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか? ・搬入してくださった仏壇屋さんにはお礼(ご祝儀)をお渡しするものなんでしょうか? ・もしする場合は「のし袋の種類」「のし袋の表書き」「仏壇屋さん一人あたりの金額」を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう