• ベストアンサー

過大な請求がきました。

資金繰りの都合で、貸家を売却するためにリホームをかけましたが、知り合いの業者に内訳は口頭で依頼し、一式という見積もりで、施工してもらいました。 ところが、予算はここまでといって、畳みも変えてない、床張りもも途中までといった状態のまま請求を送ってきました。 内訳は、他社の40%高い単価(カタログ単価に限りなく近い)で算出されています。 こちらも、ふざけて依頼したのではありませんので対応に苦慮しています。不動産業者によると半額でもまだ高い・・・交渉とすればどんな方法がありでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

明細のない見積もりで発注されたということですが、契約は取り交わしましたか? 契約を取り交わしていなければ、業者からの請求は見積書が根拠となりますが、あなたサイドでは口頭での発注となります。 その場合、業者は「一式」という工事内容、あなたは「口頭で伝えた」工事内容というのが根拠になります。 その結果、業者は「見積書の総額」で請求をしてきたわけですが、双方とも合意した工事内容の根拠がないい以上、「見積書の金額と請求書の金額が一致している」という点は、あなたにとって不利な状況でしょう。 一方、あなたの強みは、「支払いをしていない」状態だと言うことです。 従って、既に完了した工事の見積もりを他業者から取り、その金額であれば支払いに応じるが、それ以上の支払いには応じない旨、相手方に通告することですね。 相手が承諾しなければ、一方的にその金額を払って、支払いを完了したとの書面を送るのがいいでしょう。 そして、残りの工事は、他の業者に(明細つきの契約書を交わして)発注することです。 尚、一度「消費者センター」にも相談されることをお勧めします。

nisebizinn
質問者

お礼

さっそくご回答いただきましてありがとうございます。 出来上がった工事に難癖をつけるつもりは無いのですが、途中放棄という形でどう対処いたら良いのかと腹立たしい気持ちでいっぱいですので、消費生活センターへ相談したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

よくわからない内容ですね 知り合いの業者なんですよね? 本当に知り合いなんですか? 一式見積りってなんだかわかりますか? 業者の都合で施工範囲をどうにでも出来るということ なんです なぜそのような中途半端な状態で発注(契約)したんですか? >交渉とすればどんな方法がありでしょうか。 交渉方法ですか? それは自分で考えましょうよ、 他人がとやかく言うことではありません ただ、戦う方法はいくらかあります 工事の発注書を相手に渡しましたか? んでもって相手から工事の請け書をもらいましたか? そうでなければ契約の事実は無いという事に なるのでその工事依頼は無効となる可能性があります つまりあなたは金をはらわなくて良いのです 頼んでいないのに勝手にはじめた という事に出来るのです 口頭でも契約は成立しますが、それをどうやって 照明するんでしょうか? つまりそういうことです 工事は書面をもって契約する必要があるものです 場合により「脱税行為」になる事さえあります (工事の請け書には収入印紙を貼りますから)

nisebizinn
質問者

お礼

さっそくご回答くださいましてありがとうございます。 まるっきり中途で放り出てありましたので、本当に困りました。誠意が無ければ払わない覚悟で話し合って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIY古家のリフォーム順番について 壁と床の順番

    古い家があり、長年貸家にしていましたが、リフォームすることにしました。 床は畳を除去し、フローリングにして、壁は腰壁にして腰壁より上の部分は珪藻土を塗りたいと思います。 今のところ、壁は繊維壁なので、表面の壁材を剥がして落とそうと思っています。 まず、壁を全部落とした状態で内側は、藁の土壁の状態になります。 藁の土壁、畳を全部剥がした状態にしたら、床と壁の施工ですが 床の後で壁の施工をする順番でしょうか? 床材と同じ無垢の木材を使って腰壁にしたいのですが、藁の土壁に直接木材を貼り付けることはできないと思いますが、そもそも土壁では無理なのでしょうか? その場合は諦めます。 よろしくお願いいたします。

  • サイディングの施工単価について

    外壁材(サイディング)の施工単価の目安について、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、外壁のサイディングのグレードについてハウスメーカーと交渉中です。契約時の見積書では、サイディング工事一式で214万(税抜き)で、m2単価にすると7500円でした。契約時の仕様書にはサイディングの厚さ15mmしか記載されてなかったのですが、業者に標準仕様をよく確認したところ、旭トステムのカタログのAT-WALL厚さ15mmの最低グレードの定価3772円/m2のランクからしか選べない事が分かりました。これ以外に施工費用、部材等が入って見積価格になるとの事ですが、実際の相場がよく分かりませんし、もう少し上のランクでも差額が出ないような気もします。そこで、施工単価の妥当性について、業者と交渉する際の一つの目安となるようなものがありましたら、教えていただけ無いでしょうか。宜しくお願いします。

  • 写真撮影に必要な道具は?

    当方小さい新築、リホームの建設業者ですが、最近施工例の写真をのせたカタログを作りましたが、写真がいまひとつで、パットしません。もう少しいい写真を撮りたいのですが、プロの写真屋をその都度頼めば一番いいのですが、そこまではちょっと経費の面で難しいのです。 今は200万画素のデジカメで簡単に撮っていますが、もう少しよいカメラと道具を一式購入しようかと考えています。 - もちろん撮影の技術も勉強しようと思っています。 そこで質問ですが最低必要なものはどんなものでしょうか。また費用はどのくらいでしょうか?

  • 壁紙リフォームトラブル

    現在三日間(5/7~5/9)の予定で玄関・階段周り・子供部屋(6畳)をリフォーム中です。 今日が二日目で玄関と階段周りの一部に壁紙が貼られたのですが、凸凹で継ぎ目も浮いているところがあり、素人が貼ったような仕上がりでとても不安になりました。震災でヒビが入ったところをパテで埋めたのですが、均すわけでもなくその上に壁紙を貼ってしまっている感じです。 依頼したところは比較的大手で、以前畳と襖のリフォームをお願いしたことがあるのですが、とても満足できる仕上がりで対応も良かったので、今回も同じ業者に壁紙もお願いしました。畳と襖のリフォームの時は代金後払いだったのですが、壁紙のリフォームは前払いで、振込でと言われ振り込んでしまいました。主人にも、前払いなんてありえない。。と言われてしまいました。きちんと話し合っていればと反省しています。クレームを出しても代金を支払ってしまっているので、泣き寝入りするしかないのでしょうか?念のため施工途中の状況を写真やビデオで撮影しておいたほうが良いでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願い致します。

  • リフォーム施工期間について

    宜しくお願いします。 築20年ほどの3LDKマンションに住んでます。 今回リフォームを考えてまして、見積りを依頼しました。 内容はトイレ・バス・キッチン・壁紙・床・窓など一度に全てやってしまおうと考えてます。 施工期間を尋ねたところ、だいたい一ヶ月半~二ヶ月掛かるといわれました。その間は荷物を全て撤去し、どこか別にアパートなど借りなくてはいけないとの事でした。 別会社のカタログや雑誌を見ると、住みながら工事が出来るとか、施工期間は一週間から10日で出来るようなことが書いてあります。 引っ越しやアパートを借りることを考えると二ヶ月となると結構な金額になります。どうせならその分をリフォーム代に充てたいのですが・・・ 早すぎても心配ですし遅すぎるのも金額的に・・・ 一般的にはどのような形を取るのもなんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 3DKリフオームの見積り鑑定して下さい!

    3DKのアパートのリフォームの見積もりを業者に出してもらいました。 適正でしょうか? また、知人の職人さん達に直接依頼しようかとも考えています。 どんな風に依頼すればいいのでしょうか? 材料費+日当かなと思っていますが、だいたいの目安をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。 クロス 115.8m2 @1000 ¥115800 塗装工事EP 40.2m2 @900 ¥36180 塗装工事 OP オイルステン 1式 ¥50000 床工事 CF 30.3m2 @2200 ¥66660 カーペット撤去処分 一式(洋間2室分) ¥8000 床工事 巾木 35m2 @600 ¥23400 畳表替え 6枚 @3100 ¥18600 襖張替 5枚 @1900 ¥9500 襖新調 2枚 @9500 ¥19000                  

  • リフォーム業者は基本的に手抜き?

    1カ月ほど前に中古マンションをリフォームしました。川口市の山○ハウスという会社です。施工内容は、リビング・洋間のフローリング化,和室の畳新規取替え,室内扉&襖類が新規,水道管交換,壁紙天井クロス新規貼替,洗面台新規,玄関鍵新規、といったところで、キッチン以外全てリフォームと言え、トータル税込み212万円です。疑問ですが、 1.見積りが全ての施工依頼となるのか?(要望を写真付きで紙面化しているが、結果、見積りには漏れがありその確認を双方で疎かにしている。) 2.床鳴りを双方認知していたが、”ある程度はしようがない”と言われる。 3.最終確認をし最終金額を振り込みとあったが、”気がついた点がありますか?の問いに今のところ無い”と言ったことが最終確認になってしまう。 4.10年の保証書を発行すると広告でうたっているが、2週間後も発行されない。 5.壁クロスやCFやフローリングの余りがあるはずなのに、”無い”と言い張る(壁紙は少しでもあれば便利。何割かは余分に注文しているはずだから、許可なく処分するのはおかしい)。 6.特に疑問なのが、60万の最終金の振込みをとても急ぐ。そんなに資金繰りが苦しいのか?最終金の為に最終チェックを疎かにされていないのか? と幾つかご質問しますが、この会社は地元密着型で、ユーザーのリピート&信頼を経営理念とするべきと思うのですが、およそ当方の期待からは遠く、社長に直に保証書の件を訴えても、数日たった今も郵送も訪問もありません。施工時の営業担当を”替えてくれ”と言ったにもかかわらず、事の重大さを企業として捉えていないようです。200万もかけているのにこういった会社はフォローを軽視するのでしょうか?これがあたりまえなのでしょうか?出るところに出たほうが良いでしょうか?ただ、契約上は先方に不利になることが少ないように思います。アドバイスお願いします。

  • 甚だしいく予算オーバーの請求書が送られてきました

    法的な問題、道義的な問題。いろいろあるかと思いますが、こちらがとることが可能な対応について、皆様のお知恵を拝借できたらと思います。 外壁をリフォームしました。 相手に支払いできる限度(300万)については、一年前から繰り返し伝えてきました。 それにもかかわらず、送られてきた請求書は見積の2倍近いものでした。 依頼人である母は、あまりのショックに泣きくずれております。 依頼した業者は、新築で建てた際にお世話になった工務店の息子さんで すでに独立して10年以上たっています。 追加で他の工事を依頼した時などにも口をすっぱくしてどれくらい予算がオーバーするのか、見積書を出してくれとお願いしていましたが、スルーされ続けました。 【備考】 仕事熱心で手を抜かないところなどは、新築で建てた際にお世話になった工務店の主である 彼の父親ゆずりでとても誠実で信頼できるかたですが、お金についてはかなりいい加減なようでした。 彼の主な仕事は、屋内の細かい作業だったようで、 外壁や屋根(窓を2重サッシにするなど)かなり大掛かりなものは初仕事のようです。 おそらく、自分の父が施工した建物を自分の手で立派にリフォームしてみたかったのだと思います 一年前、たまたま彼と話をした機会があったのですが、ドシロウトの私が、ちょっと外壁の仕様についてパンフに書いてある範疇から指摘できる疑問をぶつけただけでも、外壁の知識についてまったく無いのがまるわかりでした。 後日あらゆる質問に答えるべく職人さんを連れってきてくれたということで、私もその場に同席することになったのですが、 外壁をやる際には、“ベランダを外さなくてはならない”という作業の必要性すら理解していなかたことが、その場で私が問いただしたことで判明してしまいました。 職人さんにすれば、あまりに当たり前の必要な処置であっため、彼の知識不足にビックリだったようです。 私の母に対して彼は大手ではお金がかかるけど私に任せてくれればその予算内で絶対やれますとのことでしたが、疑い深い母は、繰り返しきっちりとした見積り書を持って来いとお願いしました。 まるまる3ヶ月くりかえし面談を重ねて作り上げた結果、当初の彼の言い分はまったくの見込み違いといであるということを、ようやく彼自身も認めたとのことでした。 着工から4ヶ月という当初の触れ込みから信じがたい期間をかけて完成したのですが、その間に多々追加での工事が入りました。 できるだけ自分自身で全部やるつもりだったようで、庭に材料などをおきっぱなしにしたままで、 思いついたように時々来ては作業といった感じだったそうです。 それでも母は、いつ完成するかもわからない状態でも予算をちょっとオーバーするくらいでやっていただけるならとガマンしていました。 最初の予算では彼の思い描くリフォームにはならないようで、あまりに彼が落胆するので追加で少し余計に出すことを許してしまったようでした。 もちろん、追加で“これをやりましょう”などいった点についても、来る度に、くりかえし見積りをお願いしていたにもかかわらず、工事が完成し請求書が送りつけられてくるまで一切ナシでした。 実に清々しいくらい、彼は外壁・窓・屋根などの一連の工事について全体的な予算を見渡す見識に欠いていたようです。 例えば、窓の2重サッシ化などのも当初より施工箇所を増やしたのですが、窓一枚でだいたい2~3万くらいですからついでにやりましょう!などと母にもちかけたようです。 窓そのものの単価はそれくらいでも、実際にその一枚をかえるとなると、輸送費や嵌め込みの手間賃などが目一杯請求書に盛られていて、散々苦労して削った額を遥かにこえた請求になっておりました。 追加で行った窓の施工の諸経費が、見積りの際に苦労して削った予算(差額)を遥かに凌ぐ金額になるなど、何も言わずにいきなり請求などどーみてもおかしいと感じてしまいます。 先ほども書きましたが、“ベダンダの一時撤去と付け直し”などについては、絶対にやらなくてはならない作業にもかかわらず、当初の見積り書には計上されていませんでした。 送られてきた請求書にはあたかも追加で依頼を受けたような形で別の請求書としてびっくりするような金額を“盛ってくる”始末です。 業者を使わず私がやるので大丈夫ですと言っていたそうなのですが、これってどういうことなのでしょうか。本来、これに経費がかかるなら最初の見積り書に計上しなくてはならないものではないでしょうか? 他にも、屋外部分のエアコンと室外機を結ぶダクトなのですが、8年ほど前にエアコンは数台ほど新たに新調たのですが、室外機とつなぐパイプはテープで巻いただけだったのですが“これじゃいかん!信じられない!”といってカバーを取り付けることになったそうです。 当時の金額を確認してみたところ、新品のエアコンの購入費や取り付け作業などをすべて含んだ金額の倍以上を請求をしてきたりしております。 彼は以前、ソーラーパネルの導入の是非についてメリットとコストなどの点から熱く私に語ってくれたことがあるのですが、上記のエアコンと室外機を結ぶ保護カバーの設置費用など完全にメリット度外視の産物だと思います。この8年間、特に問題もく稼働してきたわけですから、彼の哲学にまったく反しているとしか思えません。

  • サイザル・ココヤシ等、植物繊維系のカーペットの、メリット・デメリットをお教えください。

    中古マンションを購入し、リフォームをします。 フローリングが不可であるため、必然的にカーペットになると思いますが、この素材選びで迷っております。 性能・価格的にもウール100%が標準的だとは思いますが、見た目の感じで、サイザル等植物繊維系に興味があります。 実際にこの素材を使った場合のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 なお、家内は少々アレルギー体質で、また以前、畳のダニでえらい目にあったことがあります。 今回の見積もりでは少し上質なものをお願いして1m2の単価は9600円です(27.22m2あり261312円です) (ちなみにクロスも同様の依頼で、1m2で1900円、304mあり577600円です。) これは妥当なお値段なのでしょうか?

  • ビルトイン・ガス・オーブンレンジの交換について

    15年ほど使った、システムキッチンのビルトインガスオーブンレンジが突然壊れ、部品がないため修理できず、交換を検討しています。 20万ほどかかる見積もりを出され、高額なため悩んでいます。 キッチンが狭いため、物理的に卓上タイプは置けません。 ケーキ等を焼くオーブン機能は、時々しか使いませんが、電子レンジ機能はほぼ毎日使っていたため、とても不便で困っています。 3店ほど見積もりを依頼しました。施工業者を選ぶポイントと、価格の妥当性についてアドバイスお願いいたします。 交換希望機材 : ガスオーブンと電子レンジが使えるタイプ。できれば、下部が収納庫のもの。             4年前に交換したコンロが、ハーマン製なので、            ハーマン(DR420EK、定価207,900円)かサンヨー(SN-860B-H、199,500円)            ( システムキッチンはサンウェーブです。  ) 見積もり内容 :   (1)ガス会社    200,000円  (内訳:機材199,500円、工事費21,735円、接続キット8,925円、                        諸経費2,205円、値引きー32,365円)  (2)リフォーム業者  171,528円  (内訳:機材4割引で124,740円、工事費42,000円、                           接続キット2割引で588円、諸経費4,200円)         (3)増改築専門店 19万円くらい    (内訳:機材は通常2割引、工事費30,000円、                            接続キット700円、 ガスの結びはガス会社へ1万円弱                           必要、最大値引きを考慮して総額19万円)  施工業者ごとに、内訳もかわります。 故障したとき等のメンテナンスも考慮したほうがいいんでしょうか? ちなみに、壊れたオーブンは、一度も故障したことがありませんでした。 どの電化製品も、5年くらいは故障しませんし、故障したときは、結局は、メーカーに修理依頼となるような気がします。 よろしくお願いいたします。