• ベストアンサー

家を建てた方、鬼門を気にしましたか?

momochuの回答

  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.2

水周りは鬼門を避けました。 仏壇もご主人が言っているように二階に設置しました。 無い知恵を絞って設計士さんと相談したところ、とっても気に入った間取りができました。思い切ってお風呂を二階にしました。お風呂が二階というのもなかなか使いやすいです。誰かがお風呂中、急に人が来ても大丈夫だし、洗濯機もお風呂場に隣接する洗面所に置いたので干すのも楽ですよ。(ちょっと参考になれば・・・) 妥協して何かあったときにそれが原因でなくても後悔すると思ったので、頑張りました。 今ではとっても住みやすい間取りになっています。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >思い切ってお風呂を二階にしました。 わー、素敵ですね。私もそのままベッドへが理想です。 うちは義母がいるので、かなわぬ夢です。義母が階段を上がれないので。 同じ理由で仏壇二階におく事も無理で。 仏壇にお経あげるのが義母の趣味なので。 でも本当にあこがれます。うらやましいです。 >今ではとっても住みやすい間取りになっています。 頑張って妥協しなかった賜物ですね。うちも夫説得から頑張ります。

関連するQ&A

  • 表鬼門上にあるトイレ

    この度、モデルハウスを購入しようかと検討しています。 条件的には、かなり我が家の購入条件に当てはまっていますが、知り合いの方に土地及び間取りの件で相談したところ、間取りが良くないと言われました。 家相吉凶に当てはめたところ(不動産から頂いた間取り図で)、1階のトイレが北東の表鬼門に位置し、四隅線上に便器もあります。(玄関は北東) 元々、鬼門位置にある水回りは凶と言われていますが、色々と調べていると良くないと言う意見が大多数の中に、今の家は水洗トイレなので気にしなくてもいいと言う意見もあり、頭を悩ませています。 全体的な間取りの位置としては、 ・北側:風呂、洗面、トイレ配置 ・家の中心は、ダイニングとリビング ・西北西:キッチン ・南側:リビング ・2階のトイレ:東 ・玄関:東北東 といった感じです。 鬼門の位置にトイレがある方、いらっしゃいますか? 鬼門にトイレがある場合は、何かしらの対策があるとしたら、どういうのがありますか? それとも、やはり四隅線上にあるなら、どうしようもないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 鬼門で困っています

    新築を考えている者です。 鬼門について教えてほしいのですが、確か家の中心から北東の方角に家の欠けを造るのは良 くないと聞いたのですが本当でしょうか。 間取りでは1階の北東部分には欠けはありませんが、2階の北東部分は欠けています。 間取りと金額の関係上変更しがたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。 無理してでも間取りを考え直すべきですか。

  • 裏鬼門にトイレ、風呂。場所をかえずに逃げる方法は?

    現在南西角地に家を建てる予定で図面を考えています。 どうやって練っても北東の角に風呂、トイレがきてしまいます。 それでなんとかそれをはずしてもらえないか?とプランを考え直してもらったらトイレが少し西側にずれて、風呂の脱衣所も変な形になって しまい、総坪数も増えてあまり現実的ではなくなってしまいました。 現在は北東の角に風呂、その西側にぴったりとトイレがくっついている状態です。 土地は南向きですが20度程度東側に振れています。 色々考えた結果この配置がやはりベストですし、私自身そこまで鬼門を気にするわけではないのですがやはり知ってしまうとちょっとなぁとも思ってしまいます。 あるハウスメーカーさんの話ではトイレが鬼門にあったとしてもトイレ全部がダメなわけではなく排水溝のある場所ピンポイントがずれていれば大丈夫、などの話を聞くこともありましたが実際どうなのでしょうか? 今「鬼門を気にして建てるか」  「鬼門は一切考慮せず建てるか」で決断を迫られています。 もちろん本人の考え方次第だとは思いますがどうしても鬼門になってしまってなんとか対策をして逃げた、逃げることができる等のアドバイスあればお願いします。

  • 表鬼門(裏鬼門)に水廻り・・・

    今、進めている新築物件の間取りは、表鬼門(北東方向)に水廻り(洗面所か風呂場)がきます。でもその間取りが色々考えた結果一番理想に近い間取りなんですが、そうするとどうしても洗面所か風呂場が表鬼門にきてしまうんです。 そこで・・・表鬼門にきてはいけないのって水廻り・玄関が代表的ですよね?一番きてはいけないものの順番なんてあるんでしょうか(汗)??トイレが一番ダメとか・・・。 あと、表(裏)鬼門に水廻りがきてるけど、何年も何事もなく幸せに暮らしてらっしゃる方いましたら教えて下さい^^; お願いします!

  • 家相をどこまで気にしますか?

    家を建てることを検討しています 土地はもう決まっているので間取りが決まれば家相も定まります 皆さん家相はどの程度気にして間取りを決めましたか? 下記私の周りの意見です 私と夫:気にしない 私の両親:2人が納得していれば口出しするつもりはない 義母:「鬼門と裏鬼門くらいは気にしなさい(玄関水回りはダメ)」 義母行きつけの占い(?)師さん:家相気にしすぎると住みやすい家は作れない。鬼門・裏鬼門に何もない家は存在しない。何よりダメなのが住みにくくてストレスのかかる家。多少家相が悪くてもそれに納得して、覚悟をもって決めた間取りならいい家だ。 両親と義母の口出しの違いについては資金援助も関係しているので、仕方ないと思っています。 とは言え義母は「鬼門と裏鬼門だけは…」と言いつつ ・トイレが家の真ん中は… ・階段が真ん中だと土星の長男は荒れる。だから息子は大変だった ・夫婦の寝室が南西(うろ覚えです)だと女の人が幸せになれる ・長男の部屋はこの方角が良い などなど、地震が家を建てる時点でものすごく調べたようで、色々言われます。 風水、家相、占い、運勢、厄年などの宗教的な考えや人が暦で当てはめて決めた日柄など、私は全く信じないし当てにしないし気にもしないので、それを気にして間取りで妥協するのが嫌なのですが、一般的には気にするものですか?? 日柄とかは自分だけの問題だけではないし、人を不愉快にさせないために配慮していますが、自分の家の間取りは自分で決めたいなぁと思っています。

  • 間取り 家相気にしますか?

    新築予定で間取りを考えています。 皆さんは家相を気にしますか?家相を気にすると希望通りの間取りにならないことが多いと思います。 私の親が家相をすごく気にして、「ここにトイレはダメ」「ここに玄関はダメ」「この間取りだと病気になる」などすごく言ってきて、正直参ってます。やっぱり家相がよくないと病気になったり、家族に悪影響が出るものなのでしょうか? どの程度家相を気にして、その程度希望の間取りを取り入れたか参考までに教えてください。 ちなみに今南西の裏鬼門に玄関を作る予定です。なので家相的に良くないと言われ迷っています。

  • 鬼門について

    鬼門について2つ質問がありますがいいですか。 (1)鬼門に、ヒイラギナンテンを植えた方がいいといわれました。(水回りです)、普通のヒイラギでは駄目ですか、ヒイラギナンテンは、どの種類でもいいですか、100種類ぐらい有ると聞きました。日本では何種類ぐらい出回っていますか。 ヒイラギナンテンの手入れは、大きくなりますか、大きくなると困る物で。 ヒイラギナンテンは根っこは深くなりますか、水道管あり。 (2)鬼門よけのお札を買いました、貼り付け場所は、一階、二階、屋根裏何処がいいですか、その他、鬼門におくといい物は何ですか、 全てを一発でわかるサイトはありますか。 色々質問しましたが、宜しく御願いします。

  • 入り口が鬼門

    * 困っています お店を経営しています。 間取りで困っています。 川沿いにお店があるのですが、今は、入り口が、南東ですが 人が多く歩く方に、入り口をもってくると、鬼門方向になってしまいます。 南東方向で、7年お店をしているんですが、店内改装といっしょに、 入り口もかえたいのですが、、、 鬼門(北東)にトイレもありますが、、、 お店に入りやすそうなのは、やはり川沿いの鬼門の方角雰囲気もいい感じになります。 詳しい方教えて下さい

  • 家の間取りと風水について

    この度二階建て自由設計の北東の角地を購入する事にしたのですが角地特有の欠けた部分や風水の鬼門や裏鬼門が気になり中々間取りが決まらずに困っています。 立地は良く北道路も東道路ともに道幅が広く日当たりは良いのですが風水を勉強し始めたばかりで中々難しく決まりません。 1Fに玄関・車庫・キッチン・リビング・トイレ・風呂・最低4.5畳の和室を置きたいのですが風水に詳しい方がいらっしゃれば是非良い間取りを教えて頂きたいです。

  • 入り口が鬼門

    お店を経営しています。 間取りで困っています。 川沿いにお店があるのですが、今は、入り口が、南東ですが 人が多く歩く方に、入り口をもってくると、鬼門方向になってしまいます。 南東方向で、7年お店をしているんですが、店内改装といっしょに、 入り口もかえたいのですが、、、 鬼門(北東)にトイレもありますが、、、 お店に入りやすそうなのは、やはり川沿いの鬼門の方角雰囲気もいい感じになります。 詳しい方教えて下さい。