• 締切済み

3年付き合ってる上で最近思うこと・・・(長文)

 20歳女性です。24歳になる彼と3年の付き合いになります。とても誠実で思いやりがある彼は、私には持っていない部分があったりして先行き結婚も考えてますが、付き合ってく上で判明した事。彼は必要最低限の勉強が出来ません。最近公務員試験を受けた彼ですが、勉強できる時間は沢山あったのに、試験1ヶ月前に急に勉強を教えてくれとの事で教えたところ、基本的な漢字や計算ほとんどが出来ず、「こんなんで試験に挑むの?」と、物事を甘く見過ぎている彼に呆れてしまいました。  人間勉強が出来る出来ないではなく人間性だとは思いますが、たまに頼りなく思えてしまいます。「早く結婚したい」などと理想は高くよく夢を語る彼・・・私的にはもっとこうしなきゃ実現できないんじゃないの?と思う部分が多々あります。実際問題彼自身、仕事も上手く出来ていないので尚更です。その事について話し合いましたが、自分のstyleでやらせてほしいとのことでした。その考えじゃ甘すぎる・・・と年下の私が思ってしまいイライラします。  それ以外ではいい所も沢山ある彼なのでこれからも上手くやってはいきたいのですが、最近そんな部分が分かってきてちょっと未来に不安を感じます。  自分自身の考えを人に指図されたくない気持ちも分かりますが、彼は甘えてるようにしか思えないのです。男性は男性ならではのプライドもあると思いますが、このままの彼でははっきり言って嫌です。彼に喝を入れる方法はないですかね?どうしたら現実をもっと見てくれるのでしょう。また皆さんならそういう彼をお持ちの場合、自分ならどうされますか?

みんなの回答

回答No.8

すみません、アドバイスになるかどうか分かりませんが・・・ 私の会社での同期(女性)の実体験を聞きました。 彼女から告白して一度は振られ、その後付き合いだした時 彼女は学生、彼氏はフリーターだったそうです。当時は彼女も 特に気にはしていなかったそうですが、彼女が正社員として就職し 「果たしてこのまま付き合っていて、結婚が考えられるだろうか」と思ったそうです。 会社の研修で県外のホテルに泊まった時、彼女のその悩みを聞いて ああ、相手を真剣に考えてるからこそ、そういう厳しい考え方も 必要なのかなって思ったものです。 その研修後、彼女は彼氏に「今年中に就職して、でないと別れる」 と最終通告を出したそうです。すごく不安がりながらの最終通告でした。 でも彼女は「決まらなければ本当に別れる。でも私が本当に見たいのは彼が私の為に本当に何とかしようと動く姿」だと。 結果・・・彼氏は就職決めちゃいました。しかも同業他社(笑) 彼女はとっても嬉しそうに笑ってました。きっと不安だったと思います。 一度振られても諦めないくらい好きだった彼氏に自ら厳しいことを 言うのにはすごく勇気がいったと思うんですよね。でも私が感心したのは 彼氏さんがその彼女の為に本当に努力をした、ということです。 彼の中に「まだ(あなたが)20歳だから大丈夫」とか、そういう 甘い考えはありませんか?それイコール「自分はまだ大丈夫」なんて 思ってるのかもしれません。本当にあなたとのことを真剣に考えさせるなら 彼女のように「リミット」を預けて焦らせるのも手かも、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私、仕事柄その年代の男性を多く面接します。勿論採用する為ですが、はっきり言って人間はその年齢に達するとそう簡単には(彼女がどうあれ)変わりません。よく、世間では結婚を期に一念発起して仕事をバリバリするようになったという話しあるでしょう?!確かにかなり少ない確立であります。それはほんとにまれにで『伝説』に残るほどまれです。伝説なのに勘違いをしている方がおられます。伝説はめったにない事なんです。20数年かけて身についたことがそう簡単に変わるわけは無いのです。変わるとすればその延長線上でしか変わりません。よっぽどその方の興味のあるものに巡り合い勤勉になるってストーリーです。心を揺るがす大きなものが無い限り、今から後戻りする基礎の勉強がいかに困難か覚悟はしてください。文面からひょっとすると、貴女には想像できないくらいかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokokk
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.6

 #3です、余計なお世話かもしれないけど気になったので。  情がうつると思うけど、あなたをもっと幸せにしてくれる男性が一杯いるんじゃないかな。俗な話、いくら綺麗ごといってもある程度のお金が伴わないと無理です。  難しそうだけど1回離れてみては、それでも好きならそれも人生かなー(自分が食わしてやるわよ! と 思うならば)

pinkbaby
質問者

お礼

確かに情はうつります(/_<。) だけど結局はどっちかしかないですよね。いっその事きっぱり別れを告げるか、それを知った上でほんと「食わしてやるわよ」精神で付き合っていくか・・・でもそれは女としてちょっと男性側が頼りなさすぎますね。 今までは注意したり様子を伺っていた状況だったので、彼にはガツンと「この状況から変わらなかったら、すぐ別れる」と心を鬼にして言いたいと思います。これが彼にかける最後のチャンスです。kokokkさん有難うございました!! ところで、自分は大人な年上の人が好きなはずなのに、今の彼はそういった部分では違う・・・それでもやっぱり好きなのは、長く付き合ってきた思い出と情があるからなのかな?? タイプが違くても好きになってしまう・・・ 難しいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

pinkbabyさんにはもっとふさわしい男性がいると思うのですが、、失礼でしょうか。 一人の男としての立場から発言させてもらいますと、、 彼女の前では、やはり最低限のラインは守りたいと思っています。『彼女を不安にさせない経済的な安定感』『現実的な将来のビジョン』。これだけは男というか、人として普通に持っておくべきものではないでしょうか。 現在自分は将来の進路が不安定な立場にいます。 ですから、今つきあっている彼女には『オレでは幸せにできないかもしれないから、そのときはオレよりも幸せにできる人と付き合うことを考えるのも、一つの選択だよ。』何度も言ってきました。 彼女には、自分と付き合っているという前に、自分の友人の一人として、やはり幸せになって欲しいと思っています。 ですから、その相手が自分でなければ、そのときは仕方ないかなと、思っています。 とりあえず、『お金がなくても幸せになれる。』という考え方は自分にはありませんから。 勉強ができないのも確かに頼りない気もしますが、それよりも『これからどうやって食べていくか』ということを真剣に考えていないのが問題ですよね、彼の場合は。 『本当に結婚してくれるなら、これからどんな職業について、どんな風に生きていくつもりかを聞かせて。』と聞いてみましょう。それで変わらなければサヨナラでいいと思います。今まで2年ぐらいフリーターをしてたわけですから、これから1ヶ月で行動してくれなければこれからも変わらないでしょう。 できれば他の人と付き合うことを考えた方がいいと思います。

pinkbaby
質問者

お礼

そうですねぇ・・・私も今の彼を見た時に尊敬できる部分が前よりもなくなり、自分にふさわしいのかな?とも思います。一緒にいて気兼ねなく色々語れたり、仕事で疲れたり体調が悪い時には、思いやりをもって接してくれ、良き理解者である彼の存在は私にとって大きな存在である事も確かです。 なのでそこさえしっかりしてくれればいいんだけどなぁ(泣)もう1度彼とは様子も見ながら話し合って、改善される兆しがなければそれなりの事も考えたいと思います。 nintaiさんの様な男らしい考えの方なら、多少困難があろうと是非ついていきたいと私なら思いますけどね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakiyaki
  • ベストアンサー率11% (27/241)
回答No.4

変わらないでしょうね。質問者さんがしっかりすればするほど甘えてきそうです。 女性は男で人生変わりますから、よーく考えたほうがいいですよ。

pinkbaby
質問者

お礼

確かに付き合う男性で女性は変わってきますよね。3年付き合ってく上で、私自身の考え方もだいぶ変わりました。だから今思うことも多いのかな・・・ よーく考えて進みたいと思います。 yakiyakiさんご意見有難うございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokokk
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.3

定職あるのかな??? 人間歳をとればとるほど、簡単には変われないと思います。好きならそのまま受け入れてしまうしかないかな。 彼女が働いていようがいまいが、男なら2人で食べていける甲斐性もっから結婚という言葉を意識してね! と 思う。

pinkbaby
質問者

補足

料理人を辞めてからバイト生活になって2年経つ彼。理想ばかり追い求めて定職には就いてません。彼自身それでいいとは思ってないようですが、もっと必死さが欲しいです。最近は公務員試験も落ちて、お金にならない車を買って売る仕事の勉強をしようとしています。「結婚したい」という言葉を自分から口にするくせ、現実は・・・という感じです。 私も嫌気がさして、今まで優しく注意したのですが彼のスタイルは相当痛い目に遭わない限り変わりそうにもなさそうです。 そういう部分がちょっとうんざりです。24歳になるんだから、そろそろ安定した定職についてほしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

勉強のできる賢い人間・社会的に賢い人間がいると思います。 旦那さんは学歴はありません。 が、後者の社会的に賢い人です。 やっぱり勉強面になるとアホプーですが、尊敬できる人です。また甘い部分もたくさんあります。 私が思うのは、甘い部分はこっちがフォローしたらいいのでは?です。例えば会社を辞めて、継続社会保険か国民保険か、社宅なら個人契約した方が得か新しいところで家賃を抑えた方が得かとかはできるほうがやるのです。 きっと指図されたらイヤでしょうね。あなたもイヤでしょ?人間を否定する言葉の種類だと思います。 好きなら、いっぱいフォローしてあげましょう。頼りなくても「あれ?」って思う本当のところで頼りになりますよ。 うちはフォローするので関係を保ってますが、すこーしずつ変わって欲しいので「どうしよー!!」ってどうでもいいことでも頼りにして、自分に自信を持ってもらうとか急ぎで基本的な事を教えたいことは「これはこうだよ」といいます。あまりグダグダ言うとウザがられるのであっさりときつく言います。なかなか変わりませんが・・・。付き合っている間はあまり変えようとしない方がいいと思いますよ。

pinkbaby
質問者

お礼

私も勉強のできる賢い人間・社会的に賢い人間をみた時、後者のほうが好感が持てます。学歴にもこだわりません。むしろ多少欠点はあるものの、人間味がある人の方が魅力的ですよね☆ 実際彼と私は全く違うタイプ・・・彼はのんびり屋で快楽主義、私は行動派で、お互い吸収できる部分は吸収できたらと思います。 何だかんだいって不満はあるけど、改めて考えてみれば助けられてる事も多いと思います。こうやって悩んでいる上でも、私が学ばされる事もある訳ですからね☆フォロー出来る部分は是非していきたいと思います。 yuiyui25jpさん有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

こんばんわ。 私も経験があります・・すっごく気持ち分かります でもね、そういう所が全て悪い方向へ行くわけではないと思います。そういうのって失敗や挫折を繰り返して成長するものだと思うんです。 失敗したとき、挫折したときに、彼が後ろを向かないようにサポートしてあげるべきだと思います。 特に彼女であるあなたから、そういう所を指摘されると辛いでしょうね。いい結果は出ないと思いますよ。 と、かつて失敗した経験談より・・でした。

pinkbaby
質問者

お礼

そうですね☆彼女として出来る限りの事を是非一生懸命やっていきたいと思います。 あまりプレッシャーをかけすぎない程度に・・・ pco1633さん有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、付き合って4年

    になる彼女(21歳)と別れました。 原因は言われませんでしたが、他に好きな人ができたんだと直感的に感じて仕方なく諦めました。 それが3月頃だったのですが、つい先日元彼女が妊娠している事を知らされました。しかも恐らく自分(24歳)と相手(28歳)の交際期間が1ヶ月程被っています。なんだかんだで4年も一緒にいた相手が出会って1、2ヶ月程度の男性に寝取られしかも子供まで作られた事を聞かされてショックのあまり言葉になりませんでした。相手が自分の存在を知っていたかは不明ですが、本当にショックで1晩全く寝れませんでした。勿論、自分自身にも至らなかった部分が山の用にあるとは思います。ですが近い将来結婚しようと内緒でお金も貯めていましたし自分なりに精一杯努力したつもりです。だけど相手には伝わらず4年間の終点がこんな結末であり未だ信じられません。。。この場合自分は怒って良い立場なのでしょうか?突然の真実に何が正解かわかりません。 同じような経験のある方、できたらご意見お聞かせ下さい。暫くは立ち直れそうもありません。

  • 最近の中学生は自分がほしいものを手に入れられないと・・・(続く)

    最近の中学生は自分がほしいものを手に入れられないと勉強をがんばれないものなんですかね? 最近試験を受けてずっと感じました。 ケータイを買い換えたい・・・だけどまだ出てない上親がOKしてくれるか・・・パソコン変えなくちゃ・・・でも金がない・・・。 わがままが多いようですが、その考えだけで試験勉強をする気が失せました。 経験者の方お願いいたします。 多忙にて御礼が遅れる事があります。 ご了承ください。 場合によっては締め切った後に御礼することがあります。

  • もう30歳・・・最近 卑屈になっています><

    30歳女性です。 最近、いろいろ人生考えて卑屈になっています>< 変わりたいです。 仕事も正社員の試験を毎年受けてますが、落ち・・ アルバイト生活で実家で暮らしています 友達もちょこちょこ結婚し始めていますが 私には全然そんな予定はありません。 付き合いたいと思える男性すらいません>< 周りの男性をみても。。。 『この人とつきあいたい』って思えるような人がいなく、、、、 どこかに そんな人はいるんだろうか・・・と 不安になります。。。 30歳でも まだ出逢いとかあるんでしょうか?? 最近、いろいろ考え過ぎて 自分が嫌になる事があります><

  • 好きじゃないけど・・(長文ですみません)

    異性として魅力を感じてない男性からアプローチを受けています。 異性として意識してお出かけするようになって4ヶ月たちますが(半年前に知り合って、それまではお互い他の人を想ってました)、たぶん好きだったら許せるんだろうな・・と思うような彼の欠点が最近かなり目に付くようになってしまいました^^; 落ち着きがなく細かい人で、他人のやることが気になるようで、所作を注意したり(よく言えばすごく気が利くし面倒見がいいんですが)、お金にも細かく、食事代がワリカンなのはもちろんですが、高速代や駐車場代、ガソリン代もこちらが半分出さないと気になる性格です(実際に出してといわれたのは2回ですが、車が好きで乗ってくるのは彼の方だし、出さないでいると目に見えてイライラしています)。 こちらも出そうか?って言うのが礼儀だと思うので反省する部分はあるんですが、たとえ100円でもおごらないという細かさ(ケチ?)は、やっぱり気になってしまいます。。 彼女ではないから、ということも関係あるのかもしれませんが・・。 そうなると、他のちょっとしたことも気になってきて、いいところよりいやなところのほうが比重が大きくなってしまいました。 ただ、いいところもあるし、一緒にいて気は使わないし、考え方が合う部分もあるので、なるべく前向きに考えて彼が付き合おうって言ったら付き合ってみようかとは思っているんですが・・ 今は彼の出方を待ちながら、様子を見てゆこうと思っています。 というのは、私は30代で結婚したい気持ちがあるのでいろいろ考えてしまうのです。元彼はバツイチで理想が高く、仕事人間でいろんなことがかみ合わなくて諦めたんですが、自分にないものがたくさんあって魅力的に感じ、大好きでした。 なので、好きではないけど合う部分が結構あり、家事も好きで結婚もそれなりに視野にいれて付き合うという考えのあるこの男性のことは、ムゲにできないというか・・ただ、めちゃくちゃタイプじゃないんですよね・・。 酒乱、借金、ギャンブルなど、そういう問題がある人ではないし、こういうことを言うのは贅沢なんでしょうか?自分としては、もう少し好きだな、、と思える男性、一緒にいて落ち着く男性がいいな、って思うんですが・・^^;。 長文で申し訳ございません。 アドバイスよろしくお願いします。。

  • 最近恋愛が難しく感じる(長文)

    いつも質問でお世話になっています。 私はもうすぐ30歳の♀です。 最近、恋愛がすごく難しいなと感じています。 4年前、一番長く付き合って結婚も考えた彼氏と別れました。 仕事の都合で上京して4年目になり、その間2、3人の人とお付き合いしましたが、長くは続きませんでした。 結構アクティブにいろいろ出かけることが好きで、趣味も多いほうなので、出会いには困らないんですが、去年付き合った人と別れてから、人を好きになる感覚がすっかり消えうせてしまった感じです・・ 結婚にあせっているわけではないですが、結婚願望もそれなりにあります。やっぱり、年齢的にちゃんと将来を考えた付き合いが出来る人とお付き合いしたいというのはあります。 最近、趣味で知り合った男性がいて、メールや電話のやりとりでいい感じではあったんですけど、ちょっとしたことであぁだめかも・・って思ってしまいます。 たとえば、普通に会話を楽しみたいだけなのに、少しでも男性経験の話とか、付き合ったらいちゃいちゃしたいタイプ?みたいな話をされるとすごくがっかりするというか・・引いてしまいます。 実をいうと今まで、結構遊んできたほうなので、そんな程度で引いてしまう自分が信じられないというか・・ むしろ、自分が軽いっていうのは自覚していたので、それをなんとかしようと考えを改めたら逆に一気に潔癖になってしまった感じでしょうか。 同じような経験をした方、いらっしゃるでしょうか? 遊びの関係はもうたくさんなので、じっくりお友達から仲良くなって・・というのが今後の理想なんですが、このままだと誰ともお付き合いができなくなっちゃうんじゃないかって不安です。 くだらない質問で申し訳ないですが、客観的に見てこうじゃないかという意見でもなんでもいいです。長文失礼致しました。

  • 最近になって結婚っていいなと感じ始めたのですが…

    最近になって結婚っていいなと感じ始めたのですが… 私は20代です。 10代の頃、自分も愚かであったというか、非があるのは確かなのですが、 ある男性との関係上色々あってから 特別信頼している男性以外とは、個人的な所(バイト・仕事以外)で男性と関わりたくなくなってしまい 高校時代、大学時代、現在と彼氏がもう8年近くいません。 高校では、自分の人生について考え直したり、迷惑をかけた親にも申し訳なく思ったりと 生活態度を改めて大学に行くために猛勉強したり、 大学でも法律関係の資格をとる為に時間をさいたりと恋愛が自然と排除されている様な生活を過ごしてきました。 「別に、今は彼氏がいる必要もないな~」と思い続けて7年強程経ってしまったのですが、 今も、ステップアップのつもりで資格を又とろうと思い勉強と仕事の両立といった感じなので 自分にとっての優先事項の様なモノの対象にまず恋愛が上がらないは今も昔も変わりないのですが… 私は男性から誘いがあっても、どうも気乗りできず、断ってばかりなのですが、 別に「恋愛なんてするもんじゃない」「彼氏なんていない方がいいに決まってる」などとは、随分前から思っていません。 友達の恋愛についての経験を聞いたり、周りが10代で子供、結婚の経験があったり むしろ周りの結婚ラッシュや出産ラッシュをみてからは、「機会があるならいつかぜひ私も」と思うほどなのです。 そこでなのですが、 私は、この歳で、無残なモノばかりでまともな恋愛の経験が著しくなく、 男性との恋愛方面での接し方もいまいちよくわからりません。 なぜ気乗りできない自分がいるのかも考えはするものの、正直はっきりはわかりません。 女性から見て、これはもう、恋愛には不向きだという事になるでしょうか? 恋愛ごしの結婚というのは無理な勢いでしょうか? 男性からみて、こんな人間はやはり女として付き合いきれたもんじゃないでしょうか? 同じ経験があったりする方も回答よろしくお願いします。

  • 遠距離1年、彼とのこれからが不安です(長文)

    遠距離一年になる彼氏との関係に疲れを感じ始めてしまいました。 交際期間自体は三年になります。 (長文で申し訳ありませんが、もし宜しければおつきあいください) 彼はもうすぐ26歳、私は24歳です。 彼は現在休職中で、毎日なにもせずに過ごしています。 休職した理由は、会社への疲れ、そしてある就職試験を目指して勉強するためということでした。 以前こちらでそのことについて質問させて頂いたことがあり、私からはうるさく言わず、彼自身がやる気を出すまでそっとしておくことにしました。 しかし、休職し始めてから三ヶ月たった今でも就職試験の勉強を一向に始める気は無いようです。 リフレッシュするには、そこそこの時間がたったと思うのですが、毎日漫画を読むか株をするかという日々らしく・・。 「今のこの状況(だらだらと過ごす毎日)が最高だ」とも言っていました。 彼とは、お互いの親にも(一度だけですが)会ったことがあり、漠然とですが結婚の話も考えてはいます。 将来、私の住んでいる土地での就職も考えている、とも言ってくれました。 しかし、最近では少しずつ、一緒に歩いていく自信がなくなってきてしまいました。 以前、彼は「30歳までに俺がちゃんとしなかったら他の人を考えた方がいいよ」と言っていました。 正直かなり悠長だと感じてしまいました(私が心が狭いのでしょうか?・・) また、「次が嫌になったら、また次を探せばいいや」とか「株で暮らしたい」といったような事を言うこともあり、コツコツと働くことが嫌な様です。 私はやはり、地道に働くことが大事だと考えていますので、働くということに対して考え方の違いがあるのかも知れません。 私ではこの人を支えにはなれないかも知れない、という不安が募っています。 また、遠距離になってからほぼ九割方私から会いに行っています。(ほぼ月に一回程度。電話は2日に一回ぐらい) しかし、私は今、正社員という形ではないので、毎月の高額の交通費は正直苦しいです。 彼は「申し訳ないので出すよ」とは何度も言ってはくれますが、結局出してくれたことはありませんでした。 食事もいつもワリカン。クリスマスプレゼントなども、省略されたこともあります。 彼の方が高給取りで、休職中の現在でも給料は入ってきているようです。 彼は実家暮らしなのですが、実家への生活費も入れていないとのこと。 金品で愛情をはかる、というわけではありませんが、なんだか少し悲しいのも事実です。 「まだ三ヶ月、そんなに結論を急ぐな」と言われるかも知れません。 しかし、私自身も就職試験のために、働きながら勉強している状況で 両親が共働きのため家事もこなし、勉強しています。 正直かなりストレスで、自分もいっぱいいっぱいな状態です。 彼を何年も待っていられる程、私自身も気持ちに余裕がないのだと思います。 彼とは本当に気が合いますし、一緒に居て楽しい。 学生時代からの付き合いで、楽しかった思い出もたくさんあります。 でも、会いたくても会えない・・頼りたいのに頼れない・・。 この状況に、だんだんとつらさと悲しさを感じるようになり、疲れ始めてしまいました。 最近では、彼に対する気持ちが冷めてきているのでは?と自分でも感じています。 他に気になる人が出来たというわけではないのですが、最近では彼と話しているとイライラばかりしてしまます。 ある意味で彼の存在がストレスになっているのかも知れないと思った時に、自分でもかなりショックを受けました。 このような状況の場合、みなさんならどうされますか・・? 別れを視野に入れるべきなのでしょうか・・? まとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長文になります。

    長文になります。 交際相手と自分の家族の関係についてです。 先日元彼とよりを戻しました。 今までのことを改め、最後にもう一度やり直したいと言われ、現在に至ります。 お互い(2人)はいいのですが、私の家族は元彼のことを、よく思っていません。 その原因は、元彼の自分勝手さや思いやりのなさです。実際、今までの彼は、思いやりに欠ける部分が多々あり、その度に振り回されていました。しかも、今までも何度か別れたり、戻したりを繰り返していました。 それらが原因で、私も彼を受け入れることが難しくなり、自分の将来のことを考えた上で、彼に対しての不安などで、私から別れを切り出しました。 今まで、自分から別れを言う側、プラス、私から別れを切り出してくるとは思っていなかったのか、別れ話の間、彼は感情的になり酷い言葉も言われました。 別れ話をした際に、酷い言葉を言われたことも、私は家族に話しました。もちろん、家族は彼に対して激怒し、「彼のことは忘れなさい」「別れてよかった」など言われました。 私の家族は、彼とは会ったこともなく、いつも私からの話でしか彼を知らないため、何のためにそんな酷い言葉を言ったのかなどは知りません。 私は、彼のこと好きだけど、これでよかったんだと思いつつ、でも彼を性格などをわかっている分、あの言葉は本気じゃないということもわかっているから尚更、未練は残ったまま、悶々とした時間をすごしていました。 また、家族のことを考えて、よりは戻せないだろうとも思っていました。 彼も好きで大事にしたいのですが、やっぱり家族も大事だし、家族のことを考えるとあきらめるしかないんだと思っていました。 しかし、彼から何度も何度も・・・言い方がキツイかもしれませんが、しつこいくらい「やり直したい」と連絡があり、その度に断るのですが、あきらめず連絡をしてきていました。 いなくなって本当にわかった。本当に離れたくないんだと感じたそうです。 気持ちが残っている私は、その言葉に気持ちが揺れ、もう一度だけ会って話すことにしました。 実際に会って話をして、彼の気持ちや考えを聞き、それに対して私自身の気持ちや考えをぶつけ合い話しました。 彼から「家族にも挨拶に行く」「仕事やお金の面で地盤ができたら結婚しよう」とまさかの告白をされました。 彼は家族との接触を今までずっと拒否し続けてきましたし、結婚のことも、したいとは思うけど、保障はできないという考えを私に話していた人でした。 そんな彼からのまさかの告白に戸惑いながらも、「でもやっぱり戻すのは・・・」といい続けていたのですが、彼のこれまでにない真剣な気持ちに触れ、私も、やっぱりこの人と幸せになりたいと思い、彼の告白を受けることにしました。 そして彼も、家族に挨拶という形で会うといってくれているのですが、私自身、家族になんて話を切り出していいのか・・・ 話すことなんて簡単なことであるのはわかっているのですが、勇気がでません。 話すきっかけを作ることができず、また、家族から彼のことを聞かれても、はぐらかしてしまうのです。 こんな自分が情けなくて仕方ありません。 家族の思いを考えてしまうと、また悩ませてしまうのではないかと考えると、中々話を切り出すことができないのです。 こんなとき、皆さんはどうやって話を切り出しますか? そんなこと自分で考えろと思われる方もいるかと思いますが、同じような経験をされた方は、どうやって家族に自分の相手(彼氏・彼女)を受け入れてもらえましたか? よろしくお願いいたします。

  • ダメ人間です。【長文です】

    25歳女性、ダメ人間です。 自分が嫌です。自分の意見に自信がなく、 友達に自分の考えを話したりするのが苦手です。 考えと行動に矛盾があるのを見せたくないからです。 いつも人と自分を比べてしまい見栄を張ることだけは1人前です。 周りの目を気にしすぎて嫌な人間だと思われたくないので たいがいの事は笑って許します。 そのせいか、性格がいいと言われる事が多いですが、 本当の自分は見せれません。 5年付き合っている彼氏だけが心の支えです。 彼氏だけには人の悪口や、本当はどう思っているか などを話せます。 自分のいやなところをあげてみるとキリがありません。 ●タバコを吸っている 半年辞めましたがまた吸ってしまいました。 ●夜ご飯にマクドを食べる ダメだとおもいつつ週1回くらいの割合で買って食べています。 ●ダイエットに成功した事がない 普通の体型だとは思いますが、すぐに挫折します。 どんなに仲のいい友達でも欠点を見つけてしまいます。 彼氏とは来年結婚予定ですが、 最近友達が結婚をあせったり、不倫をしたりしている話を 黙って聞いているのですが、 どこか優越感を持ってしまっています。 こんな事は普通の女性でもあるんでしょうか、 最近自分は結婚して親になる人間ではないんじゃないかと 考える様になりました。 いいアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 決断力のない自分をどうかしたい(長文です)

    付き合って9年になる彼がいます。大学の時から付き合い始め、今年で二人とも28歳です。このままいけば結婚するんだろうな、と思っていました。そんな折、彼の転職で初めての遠距離となりました。いつになるか分からないけど落ち着いたらそのうち呼ぶから、という離れ方でした。 そして同じ頃一人の男性(地元の同級生)から告白をされ、初めは彼氏がいるからと断っていたのですが、いつしか私も彼のことを好きになってしまいました。彼氏が子供っぽく思いやりに欠ける所があるのに対し、思いやりがあり自分の生き方もきちんと考えたいと思っている人で、私自身結婚をして家庭を築いていくということについて初めて真剣に考え出したのもその人がきっかけです。 そして、私は最低です。今現在はっきり言って二股をかけている状態です。 ただ、地元の彼は彼氏と別れてないことも当然知っていて、別れを急かすことはなく私の考えで納得のいく別れ方をしてほしいと彼氏のことには触れません。一方、彼氏は私のこの状況について全く知りません。というか隠し通しています。 新しい彼ときちんと付き合いたいと思いつつ、その彼を100%信じてその胸に飛び込んでいくこともできず、9年付き合って情もあり、ましてや嫌いになったわけでもない彼氏にどうしても見切りをつけることができず、どっちつかずのままずるずると数ヶ月が過ぎました。 結果的にどっちの彼に対しても誠意のない行動を取っていることも、このままの状態を続けられるわけがないことも、最後には自分自身が答えを出さなければならないことも全部頭では分かっています。 こんなずるい自分に心底嫌気がさし、情けなくて仕方がありません。 毎日毎日このことばかり考えています。もういい加減決着をつけたいです。 同じような経験をされた方、もしくはこれだけは言いたい!と思っていただけた方アドバイス等いただければと思います。

筆まめ29が起動しない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ29が起動しない。PC画面に問題があるため停止した。
  • 筆まめ29を使用して×で閉じた後、再起動しようとしたが起動しない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題が発生したため、筆まめ29の起動ができない。
回答を見る