• ベストアンサー

どんな題目でもエッセーが書ける方法

pla-plasmaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 どんな題目だろうとスラスラ書けるようになるか、ですか。。。。 これは、 自分のフィールドに持ち込める「こじつけ力」、 さらに、 エッセイ、小論文を執筆できるくらいの知識を持つこと。 でしょうかね。 (英語力は別として) 自分の趣味のレベルです。 ちなみに、私なら、 「天皇賞1着2着独占に見る、藤沢和厩舎のローテーション理論」(未成年、学生さんでしたらごめんなさい) とか、 「落合監督采配の意味 今後への展望」 とか、書きますかね。(英語じゃできないけど) どちらも、世界的調教師、元世界的打者、だと私は思いますから。 それでは。

futureworld
質問者

お礼

なるほど、「こじつけ力」ですか。 私は書くことさえはっきりしていれば論文なんかはスラスラ書ける方です。 今回は「世界的」「リーダー」「人間社会に貢献」という三つの条件があったので誰について書けばいいのか悩んでしまいました。 別にそれらの条件が欠けていてもよかったんでしょうね、例えば松本人志や松本智津夫でも。(笑) そのくらいのこじつけがないと書けないでしょう。 冷静に考えてみたところ、「今回は問題の出し方が悪かった」という結論に達しました。 ただ、次回そんな問題が出てもこじつけ力で乗り切ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEFL文法問題

    TOEFLの文法問題で以下のようなものがありました。 選択肢1は正解で2が私が選んだものです。 正解は独立分詞構文だと思ってます。それが間違っていなそうな事はわかるのですが、 私が選んだ2も良さそうに感じてしまいます。 並列みたいな気分に感じるのですが、どの辺が 間違いなのかがはっきりとは判りません。 お詳しい方、解説をお願い申し上げます。 In the primary elections of 1962, Lyndon Johnson was one of the three best-known Democratic candidates,---- John Kennedy and Hubert Humphrey. 1,the others being 2,the others who were being

  • お題目は いつ 唱えるの?

    何時間もとか 百万回とか そして いつ唱えるのですか? 学会員は みなさん かならず やるのですか?

  • お題目について

    お題目について教えていただきたいことがあります。我が家は、浄土宗を信仰していて、お題目は南無阿弥陀佛を唱えていますが、先日テレビを見ていたら、美輪明宏さんがお題目は、法華経の”南無妙法蓮華経”がお唱えとして最も強いとおっしゃっていましたが、浄土宗信者が、法華経のお題目を唱えるのは許されることなのでしょうか。ぜひ、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • お題目について

    素人知識での疑問なので常識的な事だったらすみません。 誰に相談すればいいのかわからないのでお願いします。 3歳になる息子がよく奇妙な事を口にします。 家の中にもなにかいるようで、おじさんがいる。とか怖いとか良く言っています。 こういう感じはまだ喋れない頃からあり、良くわからない言葉を言いながら指を指していました。 思えば、結婚してこの家に住んでから、霊感のない私ですら何か気配を感じることがあります。 主人も同じ事を言います。 子供を妊娠する頃に限ってはその現象が増し、本当に怖いと思っていました。 そのような経過を経て現在があるのですが、子供が怖がるのでどうしたらいいのかわからず悩んでいます。 そんな時、昨日見たオーラの泉で研なおこさんがお題目を唱えるという話しを始め、それについて美輪さんが 「いろいろ試したけど南無妙法蓮華異郷が一番強いパワーがあった」というお話をしていました。 実際、私の実家のお墓(お寺のお坊さん)では父方も母方も南無妙法蓮華異郷を唱えます。 が、主人の側は南無阿弥陀仏です。 お題目を唱える時、こういう家柄の宗派は関係なく行っていいのでしょうか? それとも私は結婚して主人の苗字を名乗ってるわけですから、主人側の南無南無を唱えるべきでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 寄付の題目

    明日から友人の会社の旅行に参加します。 いろいろとイベントのある会社で、何度か参加させてもらったことがあり、いつもは会費だけ払っていたのですが、今回はその会社の組合の福利厚生の方から補助金が出ており、好意で私にも補助金を割り当ててくれているようです。 私はその会社の社員ではないので福利厚生費など払っていませんので、ちょっと色をつけた金額を組合の方に寄付しようと思っています。 この様な場合、題目は何と書いたら良いのでしょうか? 私は「寸志」かと思っていたのですが、ネットで調べてみたところ、「寸志」は目上から下の者に送る場合に使うとの事でふさわしくないようなので… どなたかわかりましたら教えて下さい。

  • お題目と念仏

    曹洞宗ではお題目はないと聞きました。 その変わり南無帰依法といえば良いのだそうです。 曹洞宗の念仏は南無釈迦牟尼仏だそうですが、 南無阿弥陀仏と言っても良いとのことです。 しかし、南無妙法蓮華経は日蓮宗だから違うと言われました。 この辺の綾が良く分かりません。どういうことでしょう。

  • 題目を送ることにどのような意義があるのですか?

    「貴方に題目を送ります」 南無妙法蓮華経。 やってもらいました。でもいまひとつぴんときませんでした。 どのような意義があるのか詳しく教えてほしいです。 内在する生命力が発揮できるようになるのですか? 心に仏界が湧現するのですか? う~んなんかよくわからない。その方たちには失礼な気がして、面と向かって質問できなかったのです。

  • ■ある演劇の題目を教えてください

    20年ほど前に鑑賞したある演劇のタイトルが気になっています。 当時子どもでしたが、ストーリーはおぼろげですが覚えており、今でもふと気になることがあります。たぶん、子ども用の演劇ではと思われます。 以下のストーリーで、お心当たりのある方はどうぞよろしくお願い致します。 【内容】 設定は時代劇。 とある盲目の少女がおりました。早くに母を亡くし、猟師の父と二人でつつましく暮らしていました。 ある日、少女は、一人で母の墓参りに行きました。 その様子を草陰から一匹の鬼が見ていました。彼女が母親の墓に団子を供えるのを見て、鬼はこっそり団子を盗み食いしました。 目の見えない少女は、何かを感じますが、団子がなくなっているのに気が付くと、「母さんが食べてくれたのね」と喜びました。 少女がさらに母の墓に団子を供えると、また鬼が横から盗み食いします。団子がなくなったのを喜ぶ少女の姿を見ていた鬼は、ついには少女をさらってしまいます。 帰りの遅い娘を心配した父親は、墓まで探しにきます。 するとそこには娘の杖が落ちてあり、父親は娘が鬼にさらわれたと悟ります。父親は憎しみと悲しみで怒り狂い、鬼を仕留める事を決意します。 少女がさらわれて数年が経ち(?)、さらわれた少女と鬼は、仲良く暮らしておりました。 少女は自分をさらった相手を鬼だとは認識していない(?)ようでした。美しい心を持つ少女を鬼は慈しみ、彼女の目をどうにか治してやりたいと願います。 すると、目に効くという貴重な薬草が、断崖絶壁に生えていると知ります。鬼は一人崖を降りてゆき、薬草を目指しました。 ようやく薬草を手に入れ、喜ぶ鬼。 その様子を、猟師の父親が発見します。娘の仇と、銃を構え狙い撃ちます。弾は鬼に命中し、鬼は崖から落ちそうになりますが、なんとか踏ん張って、少女の元へと急ぎます。 瀕死の状態でたどり着き、少女に薬草を食べさせます。しだいに目が見え始める少女。 とたん、目の前の情景を見て驚き、鬼に取りすがっておろおろと泣き崩れます。鬼は既に絶命していたのです。 遅れて、父親が鬼の住処にたどり着きました。娘の姿を見て、喜ぶ父親。少女に呼びかけますが、少女は父親の姿を見るなり、なじります。 父親は「おまえの父だ」といい、「そいつはお前をさらった鬼だぞ」と説明しますが、長年狂気にかられていた父親の姿は、以前とは程遠いものでした。 その姿を見た少女は「あなたの方が鬼だ!」と父に叫びます。 -終わり- 以上、記憶違いがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 御題目編1

    まず私は 学会員でも 他の宗教でも ありません、 彼氏 いわゆる二世学会員(身内も)、お互いの尊重があるから、特に 私に強制も強要もないです、 普通は そう簡単には いかないものなのですか? 付合っていく上では?今は 籍こそ入ってませんが 一緒に暮らしてます、 私も ほんとうは 入られねばとか? 彼が 学会だから 嫌いになるとか そういう レベルの価値観や 関係ではないと思ってますが。 が、どちらかといえば いい印象は ありません、 ただ自由ですから 辞めてとまでは いわないけど 批判や意見は 言います、 それで 二人の仲が ぎくしゃくするって事も 今はないです、 いいも悪いも まず 知らなくてはと ネット通じて 学会のこと 反学会のこと 自分なりに いろいろ読んでます、 難しい教えの単語を 並べてまでは 議論できませんが 最近 ふと 素朴な疑問似気がつきました、

  • 御題目編2

    学会の人って お題目を 唱えるのが 大事みたいによく 発言していますが 何回唱えたとか 5時間とか 100万回とか?、夫婦で 会員で 一るって?緒に唱え ある夫婦会員が 奥様が 台風の中 無事に 配り終えるまで かなり力込めて お題目唱えたという 思いやりの自慢話しを 読みましたが それって 宗教うんぬん以前に 、人として 夫、または男性が その嵐の日は 危ないって 思うなら 替わって 配るとかないのでしょうか? そんな融通 思いやりってないのでしょうか? 不思議でした。 実は 彼と知り合って 二年以上ですが、彼がお題目唱えたとか見たことないです、 ほんとはいつ 唱えるのですか?何回唱えるって ノルマみたいに思えてしまいますが、 100万回どうやって 数えるのですか? お題目唱えない彼は どういう学会員?異端児?でも学会仲間は彼に いっぱいいます、 ご覧なって この 質問に 答えていただける方 いましたら 幸いです すいません 次元の低い 質問で<きっと 学会の人にとっては 彼に 直接聞けば 簡単かもしれませんが 他の方々が どうしてるのかなという内容もあるし どう 思うかなっていう 気持ちも あります。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=260449