• ベストアンサー

サーバー等ハードの納入業者の具体名を知りたい(23区内)

社内の情報システム管理をしている者です。 この度、サーバーやストレージ、ルーターなどのハード を購入することになりましたが、うちの会社には現在 お抱えの業者がいません。 そこで、皆様の会社が利用しているハード納入業者の 具体名を教えていただければと思います。 希望としては、23区内の業者で予算や目的に合った 機種を複数のハードメーカーから比較検討して提案でき る業者を探しております。 1回こっきりのお付き合いではなく永続的にお付き合い したいと思っております。 さらにハードだけではなく、バックアップ用ソフトや ウイルス対策用のソフトについても競合製品を比較検討 できる提案が出来る業者を探しております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (906/2389)
回答No.4

私の所も、大塚商会とかを視野に入れた時期もありました。まあ少しアクションを起こしてみてはどうでしょう? とりあえず、どこかに飛び込むと、そこから、展示会のお知らせなどがとどき、更に他のシステムインテグレーターなどとのつながりができたりします。 ただ、ご質問の内容からして、次年度、もしくは年内に予算化したい・・と言うことでしたら急がなくてはなりませんね。 私の所でも、出入りの電気屋を介して、紹介させて、それから、色々システムの内容を洗い出していったりしましたら、非常に時間がかかりました。(あれもこれもと・・システムを組むと膨大なシステムになってしまいましたので) そして、システムの内容が決定すると、今度は見積もりとなりますが、結構良い値段の見積もりを持ってきますから。そこから、合い見積もりを取って、値段の交渉とか・・(3番の方もおっしゃっていますが、結構高いですよ。構築費とか設定費用とか、要するに手作業なので人件費です。部署内のファイルサーバーなども構築費込みで50万~70万くらいかな?) そして、更に次年度の保守契約を結んだり、その保守契約の適応される範囲とか、問題が発生した場合の切り分けとか・・ 結構私一人で判断するのには、怖い内容でしたので、職場のPCに詳しいものに頼みチームを作って相談しました。 下記にあげたのが、私の所に出入りしている業者です。NEC系の業者です。あと、2番の方がおっしゃっていますが。リコーはIBM系の商品を扱っています。リコーに電話を掛けると、IBMのカタログを持って飛んできます。 がんばってください・・

参考URL:
http://www.pct.co.jp/index.htm
reachippatu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど展示会などで名刺もらったりするといいかも 知れませんね。 向こう1年以内には、業務拡大によりサーバーや、 ネットワーク機器を発注しなくてはならなくなります。 合い見積もりは、やはり必要ですよね。 リコーはIBM系ですか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

大手メーカーさんだとそこのものしか基本的に取り扱ってくれないので総合的に扱っているところがいいですよね。(ある程度は融通がきくみたいですが) 信頼の面では「大塚商会」でしょうか。当方、千葉なのですが「千葉測器」というところも評判はいいです。23区だと江東区にしか拠点がないですけどね。 #1さんもおっしゃるように会社の規模にもよると思います。 パソコン1台にしてもハードディスク1台にしても家電店やパソコンのパーツ店で購入するよりも高いです。その分、保証・保守などは有利ですね。 たとえばWindowsベースのファイルサーバーを入れる場合・・・大塚商会だと100万単位で話をもってきます。ルーターも家電店では扱っていないようなものを提案してきます。(1台10万~50万)高いですが保守サービスはもちろんついています。ほとんどの場合、保守契約をしないとダメだと思います。値引きも厳しいですが「お金で信頼と保守を得る」みたいな感覚でしょう。 ディスカウントストアで安いものを探す感覚と百貨店で定価でモノを買う感覚に似ていますね。 ウチの会社はモノによって発注を大塚商会にしたり自分で買いに行ったりしています。

reachippatu
質問者

お礼

ありがとうございました。 >大手メーカーさんだとそこのものしか基本的に取り扱ってくれないので  そうなんですよ。どうしてもつながりのある会社の  ものを売る様になりますよね。 保守は絶対必要だと思ってます。特にサーバーは2,3年 使ってると経験上、何らかのトラブルに見舞われました。 大塚商会は大手ですね。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

東北の企業のものなので東京はわかりませんが、うちはリコーさんと付き合ってます。コピー、FAX、電話、も全て一元管理できますし、保守面も担当営業も自分の出来る範囲は営業努力をしてやってもらってます、出来ないものはリコーテクノさんとの保守契約を結んでますので、ハードの部品交換から全てやってもらってます。 ネットワーク構成や管理、保守面も導入段階から考えてもらってますので、あうんの呼吸が取れてます。 ただ金額はそれなりで格安とは言えないです。その辺は逆にその分しっかりした保守を求めてやってもらってます。 うちのグループの横浜のほうは東芝テックさんと付き合ってるといってました。 東京と栃木、茨城はキャノンさんとです。 どこもネットワークに含まれる機器の全てに対応できるメーカーと付き合ってますね。

reachippatu
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、コピーやFAXもこれからはネットワークに つながるので、そのメーカーということですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (906/2389)
回答No.1

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、どれくらいの規模なのかなども、書き込まれると。より具体的な情報がいただけるのではないでしょうか?

reachippatu
質問者

補足

ありがとうございました。 規模的には現在社員が総勢30名位です。 しかし、数年後には100名↑の予定です(多分)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子納入されたソフトのバックアップディスクは誰の権利でしょうか?

    電子納入されたソフトのバックアップディスクは誰の権利でしょうか? 私は現在博物館で働いています。 前任者が4年前に設置した展示物説明のタッチパネルディスプレイに接続していたパソコンのハードディスクが故障し、納品した業者に修理に出したのですがかなり高い修理費を請求されて困っています。 そのパソコンは普通のパソコンですが、タッチパネルのソフトがその業者がそのパソコン用に特別に作ったものなので他の業者に修理に出せない、前任者がずさんで4年前の設置時にバックアップディスクを要求しなかったなど不手際もあり足元をみられる結果に・・・ ソフトのバックアップさえあれば自分で治せるのですが、要求しても断られてしまいました。 (1)契約では納入したソフトの著作権は博物館側にあることになっています。しかしバックアップには言及されていません。 (2)4年前に納入され、契約には保障期間などの記述がありません。 (3)そのソフトはそのパソコンのための特別製で他にありません。(と言っても単に動画のチャプターを選んで再生するだけのたんじゅんなものです)何か代替できるソフトがあれば・・・ (4)ソフトは設置時点でパソコンにインストールされて納入されました。 ちなみにそのパソコンにもともと付属していたOSなどのリカバリーCDも前任者がもらっておらず、業者に要求しても拒否されました。 なんとか解決策はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • バックアップテープの遠隔地保管

    社内の電子データをまとめてバックアップしたバックアップテープを 大規模災害対策として遠隔地保管したいと思っております。 ですが、ワンビシアーカイブズくらいしか そのようなサービスを行っている会社を知らないため、 比較検討や相見積りが取れなくて困っています。 上記のような、テープの遠隔地保管を行っている業者を 教えていただけないでしょうか。

  • サーバーの導入について

    当方、20人ほどの会社です。 これまで、サーバーとしてNASを使っていましたが、そろそろ3年が経過し、寿命が近づいてきたこと、クライアントのバックアップや、アクセス制限などを付けたいことなどから、Window serverの導入を検討してきました。しかし、コストがかなりかかるので、調べたところ、Windows storage serverというものを知りました。 そこで、質問ですが、windows storage serverで以下のことはできますでしょうか。 1.クライアントの特定のフォルダのバックアップ 2.サーバー内の特定のフォルダのアクセス制限 素人の質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • オフィスの電話回線の一本化のための下請け業者選び

    オフィスの電話回線の一本化とADSLから光ファイバーに変更しようとおもっています。 下請け業者から見積もりをもらったのですが、その会社ができて一年もないようなところなので、いまいち信用できません。比較検討したいのですが、どうやったら地域の下請け業者、もしくは比較検討できるような競合先を捜せますか?(世田谷です)

  • 関西の業者でサーバーを購入したいのですが。。

    当社は京都市内にある会社なのですが、社内でサーバーの導入を検討中です。大手から小規模も含めて サーバー販売会社(アフターフォローがあるところ)を早急に探しております。業者は関西の業者(支店が関西でも可)を探しております。ご回答のほど 宜しくお願い致します。

  • ストレージやサーバについて勉強したいのですが…

    私は、部署全体で使用するファイルサーバーの管理を 任されているのですが、最近、保存するデーターが 数百ギガを超えているため、バックアップを含め 管理が大変になったので、上司に相談したところ、 「ストレージというものが良いらしい」 と言われました。 今までストレージというものを知らなかったので、 どのようなものかを調べるため、 いくつかの企業サイトを回ってみたものの、 「複数の機器を組み合わせて大容量のハードディスクに」 「管理用の専用ソフトで遠隔地の機器を管理が可能」 のような説明が載っているページがありましたが、 説明文に「ファイバーチャネル」「SAN」「NAS」など 専門用語が多すぎて、いまいち理解できず、 ストレージとサーバーの違いなども分かりませんでした。 どなたか、そのあたりの用語や仕組みを勉強できるような書籍、 または、わかりやすく解説しているホームページを ご存知な方がおられましたら教えてください。 #最終的には会社に機器を導入するかどうかを  検討するための知識(資料)を得たいと考えています。

  • 社内サーバーのUSB以外の媒体へのバックアップ

    恐れ入ります。 現在社内で利用しているファイルサーバーのバックアップ先として、外付けの媒体を検討しているのですが、 USB接続の外付けHDDですと毎日の運用では壊れてしまうので、別の媒体にしないといけないと言われたことがあります。 (実際、以前の運用で壊れたことがあったそうです) 今社内で利用しているファイルサーバーが「HP ProLiant DL160 G5 Storage Server」というサーバーなのですが、こちらのサーバーにUSB接続以外で接続可能なバックアップ媒体はございますでしょうか? 当方システムを担当したばかりの初心者で、情報に漏れ、抜け等ございましたらご指摘ください。 宜しくお願いいたします。

  • サーバーのセキュリティソフトについて

    今度、ファイルサーバーを入れ替える予定です。 業者から提案がきているのはNECのストレージサーバーでその中に、シマンテックのセキュリティソフトが入っています。 今現在、サーバーにはセキュリティソフトは入れておらず、クライアント側に色々(個人の好み)なソフトを入れています。 ちなみに私はNOD32を入れており、隣の人はノートンをいれています。 質問は、サーバーにセキュリティソフトを入れる必要性があるのかということと、必要であれば、クライアント側で色々な種類のソフトを入れていても問題ないのでしょうか。 あと、シマンテックは個人的に好きでないので、安くて安心なおすすめのサーバー用セキュリティソフトがあれば教えてください。

  • pc-9821 V12 で使える内蔵ハードディスク 外付けSCSIハードを教えてください

    はじめまして、現在事務に使っているパソコンが壊れて困っています。 よろしくお願いします。 会社の事務に使っているパソコンですがずいぶん古いのですが 本体が ・PC-9821 V12/S5RD 内部のデータをバックアップとして並行で外付けのSCSIドライブ ・ICM製 RX-1000 (1GB) という環境で使っていました。 昨日外付けのHDが壊れました。 バックアップ用の外付けなので助かったのですが何分どちらも古いのでいつメインの方も壊れてもおかしくないのでメイン、バックアップ共にHDを新品に入れ替えたいと思っています。 このパソコンを導入した頃は(DOSをまだ使っていた頃です)私もいろいろといじっていたのですが 最近は流れが速すぎてついていけません。(汗 最近のHDは規格が変わったり大容量などで使えない物も多くあると思いますので 詳しい方のアドバイスをいただけたらと思いまして書き込ませていただきました。 HDの容量はそれ程上がらなくても良いのですがこのシステムに使える内臓、SCSIのハードを教えていただけませんでしょうか? また、データの移し変えに使えるソフトなどがあれば教えてください。 (現在持っているハードの移動ソフトは確かDOSなどでは使えなかったと思いますので・・・) 本来このパソコンを導入した業者に聞くべきなのですがその業者も現在は営業しておらず 新しいシステム一式を導入する資金もなく 当面はHDを新品に変えて使っていきたいと思っています。 よろしくお願いします。   

  • サーバー1台でどこまでできますか

    現在社内のネットワークの入替を検討中です。 Windows servee2003が2台 1台はドメインコントローラ兼ウイルスバスターコーポレート もう1台は、ファイルサーバー兼、グループウェア、 クライアントは50台程度で、拠点が3カ所あり、VPN接続しております。 当初はすべて業者にお願いしていたのですが、現在はその業者の出入りがなくなり、 現在、私が素人ですが、管理しています。 いろいろ調べて見ると、2008から仮想化が標準装備されているとのことで、 ハードとしてはserver1台でできるのかすべてできるのかな? どなたかご教授ください。