• ベストアンサー

複数のDVDを1枚にまとめるには?

先日旅行でソニーのDVDハンディカムを使いました。録画済みディスクが2.8G容量(両面なもので)のディスク2枚になり、そのバックアップは1.4GずつDVD-R4枚に分けて保存しています(もったいないのですが・・・) 見る時は30分程たつたびに入れ替えをしています。 しかし1枚に保存できれば入れ替えの手間はないのでゆったりと見ることが出来ると思うのですが、2.8G×2=5.6Gとなり4.7G容量のDVDには容量オーバーになります。 メディアによってはもっと容量の多いディスクもありますが、普通の4.7GのDVDに保存したいのです。 PCは言うまでもなく、家庭用のDVDプレイヤーでも見れる様にしたいのでDVD-Video形式で作成しなければならないことはわかっているのですが、例えば今回のように5.6Gのものを圧縮して4.7Gディスクに入るようにする方法があれば教えて頂きたいのですが・・・画質は落ちても構いません。 また、圧縮無しで複数のDVDを1枚のDVDに保存する方法も教えて頂きたいのですが・・・(コピー元容量は合計しても4.7G以内です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rittiman
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

編集して縮めるのも楽しいですが、手っとり早く1枚に納めるなら、TMPGEnc DVD Source Creator が便利です。自動的に1枚に納まるように圧縮してくれます。

cosby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな便利なソフトがあるんですね・・・。 早速試そうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.2

私も編集し直す方法に賛成です。 PCのDVD編集ソフトでも可能ですが HDD-DVDレコーダーを使って一旦HDDにダビングして 編集→DVD-Rを作成で可能です。

cosby
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「HDD-DVDレコーダー」ってどんなものなのでしょうか? ダビングした後に編集→作成という手順を見るととても簡単そうに見えるのですが、きっと様々な設定など多いのでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fromG
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

圧縮なしでは普通のライティングソフトで大体できる事だと思いますが、、編集して不要なところは削除して1枚に収める方法はどうですか? 圧縮は参考ページに載っていますよ。

参考URL:
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/index.html
cosby
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 そうですか・・・ライティングソフトで出来るんですか・・・、私はB's Recoを使っているのですが、B'sでするとしたならビデオCD作成でしょうか? 圧縮に関しては私には難しすぎるようです・・・(悲)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のDVDを1枚にまとめるには?

    先日旅行でソニーのDVDハンディカムを使いました。録画済みディスクが2.8G容量(両面なもので)のディスク2枚になり、そのバックアップは1.4GずつDVD-R4枚に分けて保存しています(もったいないのですが・・・) 見る時は30分程たつたびに入れ替えをしています。 しかし1枚に保存できれば入れ替えの手間はないのでゆったりと見ることが出来ると思うのですが、2.8G×2=5.6Gとなり4.7G容量のDVDには容量オーバーになります。 メディアによってはもっと容量の多いディスクもありますが、普通の4.7GのDVDに保存したいのです。 PCは言うまでもなく、家庭用のDVDプレイヤーでも見れる様にしたいのでDVD-Video形式で作成しなければならないことはわかっているのですが、例えば今回のように5.6Gのものを圧縮して4.7Gディスクに入るようにする方法があれば教えて頂きたいのですが・・・画質は落ちても構いません。 また、圧縮無しで複数のDVDを1枚のDVDに保存する方法も教えて頂きたいのですが・・・(コピー元容量は合計しても4.7G以内です) TMPGEnc DVD Source Creatorというソフトを教えてもらったのですが、今は生産していない様で・・・

  • 自分で撮った動画をmacを使ってdvdにする方法

    ソニーのハンディカム(HDR-XR500V)というのを使っています。 内蔵ディスク容量が減ったので、DVDディスクなど(DVDじゃなくてもいいんですが…)に書き込んで保存したいです。 パソコンはマック(バージョン10.5.7)です。 今までは、マック内のiMovieに入れていましたが、マックの容量も空きがあまりなくなり、ディスクに保存(バックアップというのでしょうか?)したいです。 マックのiMovieに読み込むことまではできますが、その後がわかりません。 プレイステーション等も持っていないので、ハンディカムの機能にある「ワンタッチディスク」というのも使えません。 とりあえずは、撮った映像の編集などはしなく、そのままを残したいのですが、簡単な方法を教えてくれませんか? 初心者なので、できるだけ簡単に教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDへのやきかたを教えてください。

    友人に聞いてDVDシュリンクでバックアップして、DVD Derpyterでやけばいいと教えてもらったのですがいまいちわかりません。 DerypterでハードにおとしてDVDにやこうとしたら容量オーバーか何かでできませんでした。 シュリンクなら圧縮してくれるのでやけるときいたのですが、できません? ハードにフォルダは入ったのですがそこからやく方法を教えて下さい。

  • DVDの圧縮について

    TOAST10でFit-to-DVDにチェック入れても圧縮されなくて困っています。 元は7.16GのVideo_TSで、74%低下。 カスタムにして、4.8Gに収まるようにしても、 下の1枚のディスクにってところで7.16Gのままです。 試しに書き込もうとしても容量オーバーでダメといわれます。

  • 700MBのavi をDVDに焼きたいのですが、容量オーバーになってしまいます。

    こんにちは。 700MBのaviの動画(DivX形式)をDVDに保存したいのですが DVDバーナーを立ち上げて見た所、7Gを超える容量になり、 4.7GのDVD-Rにはとても保存出来ません。 保存するにはどうすれば良いのでしょうか?もっと大きなサイズの ディスクを買って保存するべきなのか、 それとも圧縮かなにかをするべきなのか、よく分からず困っています。。

  • DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順

    DVDソフトをDVD Shrink 3.2とDVD Decryptorを使ってコピーしようとしたのですが、カスタムで限界まで圧縮しても容量オーバーになってしまい1枚のDVD-Rにコピーできません。音声の一部(DTS 5.1)をカットすればコピーできるのですが、できれば総ての音声を収録したいと思っています。 DVD Shrinkで一度圧縮し、それをさらにもう一度圧縮すれば1枚のDVD-Rに総てを収めることができるという情報をインターネット上で見かけたのですが、具体的な手順はどうやればいいのでしょうか? 試しにDVD Shrinkで一度容量オーバーのままバックアップし、それで保存されたVIDEO_TSをもう一度開いて再度バックアップする、ということを何度かやってみたのですが、データの大きさは最初と変わりませんでした。 再圧縮の手順をわかりやすく教えてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • VIDEOSTUDIOとPANDORA DVD Zを使ってDVD-Rへの長時間録画

    溜まったVHSテープをDVD-Rに焼いて保存するのに現在Ulead-VIDEOSTUDIO7を使っています。1時間程度のものなら4.7GB内に収まるのですが70分以上のものだと容量がオーバーしてしまいます。そこでお店の方に聞いたところ、画質等をそんなに落とさなくても容量を4.7GB内に圧縮するソフトを勧めて頂きホロン社のPANDORA DVD Zを購入、使用し圧縮したデータファイルをVIDEOSTUDIOを使って焼こうと思ったら「扱えないファイル形式」だと表示されてしまいます。何か良い方法はありますか?宜しくお願いします。*元のVHSテープの画質があまり良くないので可能な限りビット落とし等はしたくありません。

  • DVDの圧縮について

    知り合いから借りたDVDを圧縮しようとしていますが、いつも「DVD Shrink」を使用し、圧縮しているのですが、自動圧縮してもDVD1枚分以上の容量になり4.7Gをオーバーしてしまい書き込むことができません。 圧縮のパーセンテージをカスタム設定で変えようにも限界らしく変えることができないので困っています。 何かいい方法はないのでしょうか? 圧縮のパーセンテージはいつもは自動で40%までいったりしてたのですが、そのDVDは60%どまりしかいきません。音声ファイルを消せばぎりぎり間にあうのですが、音声がないと意味がないので困っています。

  • DVDをHDDに保存する方法

    中古で買ったDVDがたくさんあるんですがそれをpcのHDDに保存していつでも見れるようにする方法ってありますか? あと素人なのでよくわかりませんがもし保存が可能と仮定したとして2hの映画DVDで4Gとか5Gとか容量があると思いますがそれをHDDに保存してその容量を圧縮?などで小さくできますか?そしてその小さくしたファイル?をクリックですぐその映画みれるというような感じはできるでしょうか? できるようでしたら保存方法 容量小さくする方法教えてください OSはvistaです

  • 2時間半のDVDを・・

    ・・2時間収録のDVD-Rに圧縮して焼こうと思いますが、shrinkでも圧縮限界を超えてしまいサイズオーバーしてしまいます。 なんとか、画質が落ちても構わないので、一枚のDVD-Rに納める方法はないでしょうか?