• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数のDVDを1枚にまとめるには?)

複数のDVDを1枚にまとめるには?

このQ&Aのポイント
  • DVDハンディカムで録画したディスクを1枚にまとめたい
  • ディスク容量オーバーを回避しながらDVDを作成したい
  • DVDを圧縮せずに複数枚を1枚にまとめる方法を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu5229
  • ベストアンサー率28% (86/299)
回答No.1

こんにちは。 DVDを結合するには、オーサリングソフトが必要です。 cosbyさんが言ってるTMPGEnc DVD Source Creatorと同じ会社が出してるTMPGEnc DVD Author2.0はどうでしょうか? これで結合したら容量オーバー(DVD-R4.7Gの場合)のデータができますね。 それをDVD Shrinkっていうフリーソフトが御座いますので それで4.7GのDVDに収まるように自動で圧縮してくれます。 1枚に収めるためには容量が4.35Gだったと思います。 DVD Shrink:http://www.dvdshrink.org/ 日本語版もありますので大丈夫ですよ。

参考URL:
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
cosby
質問者

お礼

Shrinkは使っていて便利だなぁと思っていたのですが、 感覚的にコピー(もちろん自分の録ったものです)に使用だったので、 2枚となると???でした。 オーサリングソフトってこういうのに使うんですね・・・ 試してみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のDVDを1枚にまとめるには?

    先日旅行でソニーのDVDハンディカムを使いました。録画済みディスクが2.8G容量(両面なもので)のディスク2枚になり、そのバックアップは1.4GずつDVD-R4枚に分けて保存しています(もったいないのですが・・・) 見る時は30分程たつたびに入れ替えをしています。 しかし1枚に保存できれば入れ替えの手間はないのでゆったりと見ることが出来ると思うのですが、2.8G×2=5.6Gとなり4.7G容量のDVDには容量オーバーになります。 メディアによってはもっと容量の多いディスクもありますが、普通の4.7GのDVDに保存したいのです。 PCは言うまでもなく、家庭用のDVDプレイヤーでも見れる様にしたいのでDVD-Video形式で作成しなければならないことはわかっているのですが、例えば今回のように5.6Gのものを圧縮して4.7Gディスクに入るようにする方法があれば教えて頂きたいのですが・・・画質は落ちても構いません。 また、圧縮無しで複数のDVDを1枚のDVDに保存する方法も教えて頂きたいのですが・・・(コピー元容量は合計しても4.7G以内です)

  • 軽くて映りの良いVOBファイルとは?

    DVDをPCに保存(DVDシュリンクなどで)するとVOBファイルとIFOファイルが作成されますが このファイル等を無圧縮(TMPGEncで)でavi化すると恐ろしいほど容量を取られてしまいます。 元画質と同じ画質、同じ容量くらいでエンコードできる方法ってありますか? 形式(コーデック)は何でもかまいません。 無知な理屈! ”市販のDVD(一層)4.5G→映りは最高 当たり前。  市販のDVD(一層)4.5Gを無圧縮エンコード→映りは最高ですが恐ろしい容量!” 結果:画質は一緒なのに容量は違いすぎる。 そこで生まれた疑問:VOBファイルが少ない容量で綺麗な映りなら 他の形式(コーデック)でも同じくらいの容量、画質で保存できるのでは? そもそもVOBファイルは何故あの容量であんなに映りが良いのでしょうか? わかりづらくてホントごめんなさい、、

  • 700MBのavi をDVDに焼きたいのですが、容量オーバーになってしまいます。

    こんにちは。 700MBのaviの動画(DivX形式)をDVDに保存したいのですが DVDバーナーを立ち上げて見た所、7Gを超える容量になり、 4.7GのDVD-Rにはとても保存出来ません。 保存するにはどうすれば良いのでしょうか?もっと大きなサイズの ディスクを買って保存するべきなのか、 それとも圧縮かなにかをするべきなのか、よく分からず困っています。。

  • 自分で撮った動画をmacを使ってdvdにする方法

    ソニーのハンディカム(HDR-XR500V)というのを使っています。 内蔵ディスク容量が減ったので、DVDディスクなど(DVDじゃなくてもいいんですが…)に書き込んで保存したいです。 パソコンはマック(バージョン10.5.7)です。 今までは、マック内のiMovieに入れていましたが、マックの容量も空きがあまりなくなり、ディスクに保存(バックアップというのでしょうか?)したいです。 マックのiMovieに読み込むことまではできますが、その後がわかりません。 プレイステーション等も持っていないので、ハンディカムの機能にある「ワンタッチディスク」というのも使えません。 とりあえずは、撮った映像の編集などはしなく、そのままを残したいのですが、簡単な方法を教えてくれませんか? 初心者なので、できるだけ簡単に教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDの書き込みエラーについて

    いつもお世話になります。 Win2003 Easy CD Creator5.?です。 過去ログを見て色々やったのですが なぜかDVDに書き込みが出来ません(/_;) 「レコード内のディスクは、このプロジェクトに対応してません。ブランクDVDを挿入してください。」とでます。 表示はDVDに変えたし、容量も確認しましたが・・・。 圧縮した画像を送りたいんですが2Gくらいあるので4.7GのDVDを買ってきたんですが。 CDは問題ないです。 DVDは規格が3つくらいあるらしいと聞いたんですが どこで調べるのかわからず・・・。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • DVD作成 容量が足りなくなります。

    DVDを作成する際にRoxio Easy CD and DVD Creator 6を使っています。 動画ファイルを集めてDVDを作成する際に、どうしても2時間分くらいのDVDしな作れません。 普通のDVDレコーダーだったら、画質を選べて、低画質なら6時間分くらいはとれますよね? どうしたらパソコンでもそのようにして焼けるのでしょうか? HyperDVD Author - 16時間のDVDを作成できる とゆうのを見つけましたが、こうゆうソフトを使わないと6時間分以上入らないのでしょうか? 圧縮してある1.3G 位の動画でさえ収まりません。DVDの容量は4.7なのに、なぜなんでしょうか?

  • DVDに保存する時

    ビデオキャプチャで45分番組をキャプチャして MPG-2形式で保存しました。 このときのファイルサイズは1.7Gです。 それを圧縮ソフトで700Mまで落としました。 そしてDVD作成ソフトを使ってDVDを作成しようと すると700Mの容量のファイルのはずが2.5Gくらいの ファイルとして認識されています。 そのファイルが6本ありサイズ的には1枚のDVDに入る 計算ですが2.5Gと認識されるので作成できません。 なぜ700Mのファイルが2.5Gと認識されるのですか? DVD圧縮ソフト:TMPGEnc 2.5 DVD作成ソフト:ソースネクスト制 DVD作成

  • DVDをHDDに保存する方法

    中古で買ったDVDがたくさんあるんですがそれをpcのHDDに保存していつでも見れるようにする方法ってありますか? あと素人なのでよくわかりませんがもし保存が可能と仮定したとして2hの映画DVDで4Gとか5Gとか容量があると思いますがそれをHDDに保存してその容量を圧縮?などで小さくできますか?そしてその小さくしたファイル?をクリックですぐその映画みれるというような感じはできるでしょうか? できるようでしたら保存方法 容量小さくする方法教えてください OSはvistaです

  • 家庭用DVDからPCでMPEGにする方法

    現在やってる方法は、 家庭用DVDで編集したDVD-VideoをDVDshrinkでバックアップ(ハードディスクフォルダ)。そのあと、DVD2AVIで保存してTMPGEncで圧縮 という方法で変換してるのですが、TMPGEncで圧縮する際d2Vファイルを認識してくれません。 言葉足らずかと思いますが、解決方法並びにもっと簡単な方法がありましたら教えてください。

  • 動画圧縮で

    ビデオキャプチャで保存したスポーツの動画があります。 4G弱でほぼテレビと同じくらいの滑らかさです。 サイズが大きすぎるので圧縮したいのですが、 TMPGEncで720*480のサイズから480*320にしてレートを最高の100に設定して 圧縮してみると、サイズは1Gくらいになるのですが滑らかさがかなり損なわれて 見ていて見づらくなってしまいます。 画質は多少落ちてもかまわないので滑らかなまま圧縮する方法ってないでしょうか?