• ベストアンサー

とびうめ国文祭ってどうですか?

noname#150809の回答

noname#150809
noname#150809
回答No.1

福岡へようこそ!市内在住者です。 確かに県内各所あちこちで、ノボリ等の告知物を見ることは容易く、 今年4月入学の小学1年生に無料配布された、ランドセルカバーの図柄まで、 「飛梅丸」だった程、行政は力を入れているという状況です。 が正直言って、祭りの一番の目玉と思われたのは、 オープニングセレモニーの、氷川きよし率いる飛梅組のパフォーマンス、 あとは、割と内輪で盛り上がってることが多いような気がします。 今秋の福岡市中心部は、盛大な「アジアマンス」に始まり、 昨日までは「ふくこいアジア祭」など大きなイベントが続いたこともあって、 私の周囲を見渡しても「国文祭に絶対行きたい」という人は、 残念ながらあまりいませんね(>_<) でも何か、参加体験型イベントがその日、博多周辺であるかな?と思い、調べてみましたが、 残念ながら殆ど、郊外もしくは北九州方面で行なわれるようで、 天神周辺での大きなセールなども含め、 期待に副えるような催しは、見つけることが出来ませんでした。 参加体験型イベントについては、下記URLの 「参加しよう!体験しよう!子どもから大人まで、楽しさいっぱいの文化の世界」 などを、どうぞご参照下さい。  http://www.kokubunsai.pref.fukuoka.jp/kokubunsai_news/index.html あと、本来の国文祭らしいイベントではありませんが… 西鉄電車で、天神より片道約30分の場所にある“久留米”で、 「国民文化祭ラーメンフェスティバル」という催しなら開催予定ですが、如何でしょう? お時間が許せば「J-POP×10LIVE」というライブも、すぐ傍で行なわれますし。  「とびうめ国文祭in久留米」  http://www2.city.kurume.fukuoka.jp/new/kokumin/top.htm  「国民文化祭ラーメンフェスティバル」  http://www.kurume.or.jp/ichi/ramenfestival2004.html  http://www2.city.kurume.fukuoka.jp/new/ra-men/ra-men.htm  西鉄電車・バスの時刻表等は、こちら↓からどうぞ。  http://www.nnr.co.jp/  FM福岡のサイトで、Weeklyイベント欄を辿っていくと、  この時期に行なわれる他のイベントも、ご覧頂けます。  http://fmfukuoka.co.jp/index2.html 何かお役に立てれば、幸いに存じます。 行ってらっしゃい♪

todoroki
質問者

お礼

 丁寧なアドバイス、ありがとうございます! お祭り好きの博多っ子も食傷ぎみだとは(笑) 意外と久留米って近いんですね。 毎年来福しますので、今回は無理でも行ってみようと思います。 やっぱり天神あたりをぶらぶらすることになるかもしれませんが せめて飛梅丸つきのランドセルを背負った小学生に出会いたいものです。

関連するQ&A

  • 博多⇒福岡への行き方

    東京から出張に来て、本日博多駅近辺に宿泊しています。 明日、早めに仕事が終わりそうなので大宰府によって福岡空港に行こうと考えています。 そこで博多駅⇒大宰府⇒福岡空港への標準的な移動方法を教えてください。

  • 氷川きよしさんが歌う「とびうめ国文祭」のテーマソングについて

    今年開催される「とびうめ国文祭」のテーマソングを 氷川きよしさんが歌うそうで、そのCDを3万枚限定で発売するそうですが、どうやったら手に入るのでしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  • 福岡で昼間遊ぶには?

    今月末に友達が福岡に遊びに来ることになりました。 そこで、福岡の美味しいお店や観光スポットを案内しようと思うのですが、どんなプランがいいのかわかりません。 ちなみに福岡到着は10時半で夕方6時以降は別の友達と集まるということで、それまでの約7時間半がフリーというわけです。 屋台は夕方からなので別の友達に会った時に行ってもらうとして(ラーメンも)昼間行動するにはどこに行くのがいいのかなぁと思っています。 とりあえず、到着後にまず近いところで大宰府辺りに行って、その後ベイエリアをブラブラ、杉能舎ビールでも飲みながら昼食を・・・とここまではいいのですが、この後どうすればいいのやら・・・。 夕方6時に博多に戻るにはこの後、どの辺りまで足を伸ばせますかね? いいプランがあったら教えてください。 ちなみに、この友人はとにかく美味しいものが食べたいとのことなので、いいお店があったら教えていただけるとうれしいです。 今のところ車で行くことを考えています。 ちなみに先月、千葉から北九州市に引越しをしてきたばかりなので博多近辺のことは何もわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 阿蘇→湯布院→福岡3泊4日旅行。アドバイス下さい。

    3月下旬から(土日含む)3泊4日で旅行します。大雑把に以下のように予定をたてています。過去ログを少し読ませていただきましたが、ここにも寄ったら?ここは混雑するから避けたほうがいいなどというところがありましたらぜひ教えてください。夫婦と4歳の男の子で行きます。 1日目:熊本空港11時50分着。レンタカーで阿蘇へ。草千里、阿蘇火口観光。南阿蘇泊。 2日目:ホテル9時発。カドリードミニオン→大観峰→夢大吊橋→ 湯布院泊     3日目:アフリカンサファリ→大宰府→博多泊 4日目:博多観光。18時30分福岡空港発。 よろしくお願いいたします。

  • セミナー会場を探しています

    もし、ご存知の方がいたら、教えて頂ければ幸いです。 場所:(1)名古屋市 (2)福岡市 交通:(1)名古屋駅 (2)博多駅近辺 人数:100名程 備品:ホワイトボード、プロジェクタ、スクリーン 等 開催日:11月予定 上記のような条件でのセミナー会場を探しております。 会社が大阪なので、名古屋・福岡ともに情報が少なく、 どなたか良い会場をご存じないでしょうか? 条件を満たしていてなるべく綺麗なところを探しております。 下見に行けないので、ネットで見ても感触がイマイチつかめません(>_<) まだ先ですが、セミナー会場は早く取るに越したことがないので・・・・ 何か情報お持ちの方、貴重な生のご意見お聞かせできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • うめぇー!うめぇー!と 美味しい

    うめぇー(おいしい)これは男性語です。 1これは荒っぽい言い方ですか?それとも俗語ですか? つまり、これはどんな言い方ですか? 2貴賓と一緒に食事する時、「うめぇー」と言ったら失礼ですか?

  • 国文について

    友達が悩んでいることですが…。 私立の国文を目指したいと言っていますが、色々不安があるようです。 1.どういう資格が取れるか。 2.愛知県の近くにあるか。 3.商業高校からも行けるか。 4.授業はどんな感じか。 この4つの質問のうちどれでもいいので教えてください。 お願いします。

  • うめ酒作りでうめが浮く

    お世話になります 題名のごとく、うめが浮いてしまう(2日ですがホワイトリカー入れてすぐ)のですが上手く漬かるのでしょうか? 梅酒作り初挑戦で困っています どうかお知恵拝借お願いいたします。

  • 大分⇔福岡間での安い交通手段は?

    7月23日にZEPPで開催されるライブに行けることになりました。 そこで、大分⇔福岡間の安い交通手段を教えて頂きたいのです。 今まで福岡に行くとしても親の車で、高速バスや電車などの方法を利用したことが無いので全く分かりません。 調べたところ、私は高速バス(とよのくに号)の4枚綴り(2枚?)が安くて往復出来ると思いました。 高速バスの最終便が 博多駅交通センター22:14、西鉄天神バスセンター22:30 なのですが、ライブが19:00開演で、去年は2時間くらいありましたが開演が遅れたため終わったのも21:30頃だったので、今年も終了時間が遅くなるかも知れません。 福岡の地元のバスなども全く分からないし、21:30に終わったとして、その時間だとZEPP近辺から天神駅行きの便もないですよね? 福岡の地理が全く分からないのに(下調べはしますが)、西鉄天神バスセンターに歩きで1時間以内で着くでしょうか? それとも別の夜行バスやJRで帰った方が無難でしょうか? 泊まりはさらにお金がかかるのでさけたいです。 一応女なので、始発を朝まで待つなどはしたくないです。 まとまりの無い文章で申し訳ないです。 よければアドバイスお願いいたします。

  • 国文科に進みたいのですが…

    こんにちは。 高校1年生の者です。最近、大学の進路が気になりだしています。 文学が好きな私は、大学は国文科と決め込んでいました。将来どんな仕事に就きたいというよりは、ただ単に国語を勉強することが好きだから。小説家・詩人・国語の教師・新聞記者・出版社…将来文学と触れ合っていけるなら何でもいいんです。 でも、このまま「好きだから」という理由のみで国文科を選んでしまうことに少し不安も感じています。 現在の小説家や詩人などは、大学で国文科以外を選んでいた方ばかり。また国文科を卒業したところで必ずしも文学系の職業に就職できると限りません。第一、国文科からの就職率はかなり悪いと聞いています。 好きなのは国語ですが、理数系の方がテストの結果は得られています。またとんでもなく多趣味な人間で、ブログ作りやサッカー観戦、現代美術、裁縫など、犠牲になるものは少なくないんです。 「後悔しない自信がある」とは言い切れない自分がいます。 でも大学で勉強したいほどのことと言ったら文学しかないし…非常に困っています。 誰でも構いません。こんな風な大学での専攻の仕方や将来の進む道もあるのでは、という方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!!