• ベストアンサー

初めての中国語

mihiangの回答

  • mihiang
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

私は以前中国へ留学していたものです。 今は中国語を使った仕事をしていますが、日本にいると どうしても単語などを忘れて行ってしまいます。 そこで私は 聞く中国語 980円 月間 日中通信社 の本を毎月購入しています。 中国や日本の最近のニュースを中国語訳と日本語訳で 乗せていたりCDもついているので、重宝しています。 私は、中国語を勉強する・・という気持ちだと長続きしないと思っています。 中国の文化や流行音楽、台湾や香港の役者さん情報、映画など何かに興味をもって 勉強するのではなく、中国を知るためにNHKを見たり すると長く中国語に興味を持っていられ、自然に中国語も覚えていけると思います。 頑張って下さい。

Kei99
質問者

お礼

経験者の貴重なご意見有り難うございました。 仰るとおり、中国を広く知ろうという気持ちから語学というものが培われていくのでしょうね。 mihiangさんは中国語がとても堪能のようで、うらやましいです。いつか私も“聞く中国語”を毎月購入して読める様になりたいです。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 中国語の勉強方法について

    自習で勉強しています。 2007年の4月から、NHKラジオや別冊聴く中国語をおもな教材として学習しています。 現在の自分のレベルは、中国語検定では3級ぐらいだと思います。 ところで、北京晩報などの中国の新聞が快適に読めるようになるにはどういった学習を進めるのがよいでしょうか? おすすめの教材やアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 中国語

    中国語(普通語)を勉強しようと思います。 現在、中国語は全くわからない(中国語にはピンインというものがある、ということのみ、昨日知ったところで、全くの初心者です)のですが、独学で勉強しようと思います。本来は先生などに教えてもらえばいいのですが、金銭面で無理なので、、^^; そこで、まずは何かテキストを購入しようと考えるのですが、 1.“NHKのもの以外で”、お勧めの教材を教えてください。 2.会話をしたいので、実用的な(テスト向きでない普段の生活に役立つ)勉強がしたいのですが、何かアドバイスを頂きたいです。 3.全くの初心者によい辞書を教えてください。 他にもこれから中国語を勉強する上で、注意することなどありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。 たくさんの方の意見をいただけたら、と思います。よろしくお願いします。

  • 中国語でこんがらがってます。

    中国語の勉強を始めて2ヶ月程の初心者です。今やってるのはピンズラー、NHKテレビ(ラジオは時間がありません)、市販の入門本一冊。 一応音節表の発音は全てマスターしましたが、今自分でも何やってるのかよく分からなくなってきて・・・。このままでいいんだろうか、もっと違うのもやった方がいいのかな、とか考えて中国語の月刊誌やアニメ、市販本などあれもこれもといろんなものに手を出しかかっています。 これが一番っていう学習法はないと思いますが、相談相手もなくかなり不安で。どんな教材でどんな手順でやればいいんでしょうか?こんがらがってます。

  • 独学で中国語

    独学で1から中国語を勉強したいのですが、分かりやすい教材、お勧めの教材があれば教えて頂けないですか?

  • 中国語始めたい!

    最近中国語に興味を持って、中国語の勉強をしたいと思っているのですがなにから手をつけていいのかわかりません。また、どんな教材、辞書を使いどんな勉強をしていいのか教えてください。 中国語で会話をしたり、中国語検定っていう資格にも挑戦したいと思っています。 良い勉強方法を教えてください。

  • 広東語の教材、辞書

    広東語の勉強をしている者です。 以前、発音や簡単な会話は短期で習いました。 また北京語を勉強したことがあり中級レベルなので、広東語の文法などもだいたい理解できます。 あまりお金をかけたくないので独学したいのですが、広東語教材や辞書で何か良いものがありますか? 例えば香港のラジオなどを聞いて、そこに出てきた単語を調べられるような辞書、 つまり広東語→日本語(または英語か北京語)の辞書や語彙集があればベストです。 また広東語をマスターした方、単語や会話表現を増やすため具体的にどんな勉強をしましたか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 中国語を勉強したい

    中国語(北京語)を勉強したく考えています。 知人に聞くと発音から勉強した方が良いというのですが、良い教材が見つかりません。 その他の勉強方法を含めアドバイスをお願いします。

  • 中国語について

    今月末に、北京の方に観光で行くのですが、中国語が全く話せません。今からだと大したことは出来ないかもしれませんが、言葉の勉強になる教材があれば教えてもらえますか?他にも、この本は、買っておいたほうがいいというものがあれば教えて下さい。

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。